循環器科 受診日
こんにちは、心子です。
今日は循環器科の受診日でした。
結果は、悪くなかったです。
受験生的に言えば、まだ伸びしろがありますよ、と言ったところでしょうか。
先ず、BNP(心臓機能のマーカー値みたいな)は、前回よりー47.3。
まだまだ普通の人より高い数値ですが、
下がり続けていることは良いことと理解してます。

2017年3月に手術して1年4か月経って、ようやくBNPが術前より良い数値を維持出来てるようになりました。予想以上に時間がかかっていますが、それだけ術前の自分の心臓が疲れ果ててたために、予後に手間取っているということなのでしょうね。
次に、カリウムが標準値内になりました。
食事やスムージーでのカリウム摂取だけではどうにもならなかったので、前回に利尿剤をスピロノラクトンに変更してもらって正解!1年2ヶ月ぶりに良い結果となりました。「脱・低カリウム血症」に成功です。薬の力って凄いですね。

その上、γ-GTPも1年2ヶ月ぶりに標準値まで下がりました。
これで肝臓の数値は全てクリアになりました。
今月の処方は、特に変更なし。
アーチスト錠の増量にもう少し様子を見ることに。

こんなにたくさんの薬を飲んでいるにもかかわらず、γ-GTPが下がったのです。
心臓だけでなく、肝臓も褒めてあげたい♪
来年の夏には、美味しいビールが飲めるかなぁ~と、調子に乗ってる心子さんです。
今日は循環器科の受診日でした。
結果は、悪くなかったです。
受験生的に言えば、まだ伸びしろがありますよ、と言ったところでしょうか。
先ず、BNP(心臓機能のマーカー値みたいな)は、前回よりー47.3。
まだまだ普通の人より高い数値ですが、
下がり続けていることは良いことと理解してます。

2017年3月に手術して1年4か月経って、ようやくBNPが術前より良い数値を維持出来てるようになりました。予想以上に時間がかかっていますが、それだけ術前の自分の心臓が疲れ果ててたために、予後に手間取っているということなのでしょうね。
次に、カリウムが標準値内になりました。
食事やスムージーでのカリウム摂取だけではどうにもならなかったので、前回に利尿剤をスピロノラクトンに変更してもらって正解!1年2ヶ月ぶりに良い結果となりました。「脱・低カリウム血症」に成功です。薬の力って凄いですね。

その上、γ-GTPも1年2ヶ月ぶりに標準値まで下がりました。
これで肝臓の数値は全てクリアになりました。
今月の処方は、特に変更なし。
アーチスト錠の増量にもう少し様子を見ることに。

こんなにたくさんの薬を飲んでいるにもかかわらず、γ-GTPが下がったのです。
心臓だけでなく、肝臓も褒めてあげたい♪
来年の夏には、美味しいビールが飲めるかなぁ~と、調子に乗ってる心子さんです。
スポンサーサイト