fc2ブログ

トホホでノンビリな週末の備忘録

こんにちは、心子です。

<21日(金)ドライブスルー診療初体験>

先週の半ばに引き始めた風邪。(参照記事:薬局でPCR検査キッドを買いました。
発熱は一切ありませんが、咳が治まらないので、”風邪症状がある時の医療機関へのかかり方の手順”にしたがって、かかりつけ医(と言っても、4~5年前に副鼻腔炎でかかったきり/笑)に電話をしてから、車で行って来ました。

かかりつけ医へ電話すると、問診、保険証、、携帯番号、車のナンバーを電話で確認→クリニックの駐車場で車内待機→クリニックの看護師から電話が来た。問診。→ドライブスルー指定の場所に車を止めて、運転席に座ったまま医師の診察(問診のみだった)→そのまま会計→処方箋は薬局へファックスされた→薬局駐車場に止め車内で待つ→薬局から電話あり→車内のまま薬の受け渡し・会計

「風邪をひいたようです。発熱はありません。咳が出るので咳止めが欲しいです。」
結局、これを、受付・看護師・医師へと、3回繰り返しました。

領収書を見たら、トリアージ料300点が加算されてました。
へぇ~、そうだったのね。予め調べてから行くべきだったわ。
知っていたらドラッグストアで咳止め買うだけで、クリニックにはいかなかったかも。(^_^;)

IMG_0725.jpg

予想外に高くついてしまいました。

クリント・イーストウッドの映画「クライ マッチョ」を、観に行きたかったけれど、まん延防止等重点措置中ですからあきらめました。映画+ランチ代が、診療費になったと思うことにします、とほほほ。。。



<図書館で本を借りるのを休止して、漫画読んでます>

本棚のある部屋を片付けていましたら、まだ完結してないコミックがあることを発見!
こりゃ、イカン。そう思って、大急ぎで、Amazonで3冊購入しました。

応天の門15巻、プリニウス11巻、銀の匙15巻の3冊です。
IMG_0723.jpg

あまりに久しぶりの続巻なので、これらを単体で読んでも、前作からの流れを忘れてる心子さん。
結局、数巻前あたりから、あるいは最初から読み直すことにしました。
購入した、最新巻へたどり着いたのは、まだプリニウス11巻だけです。

22日(土)に、図書館へ行きましたが、返却ポストに返却しただけ、借りるのは止めました。

しばらくは、漫画三昧です。


以上、トホホでノンビリな週末の備忘録でありました。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

こんばんは

かかりつけ医
風邪をひいただけで、大変な騒ぎなんですね。
驚きました。
でも、勉強になりました。
これは風邪も絶対にひけないわ。

漫画本
私も、つい最近、ある本の最新刊が出たので買ったんですが、あまりに間隔が空きすぎて、前の筋を全然覚えていませんでした。
また一巻から読み直した方が良さそうです。

Re: こんばんは

こんにちは、万見仙千代さん♪^^

前職の仕事柄、顔見知りの開業医さんですので、先生と車越しに会った開口一番に、
「こんな時ばかりで、すみません。」でした。笑
うっかり風邪もひけません。(^_^;)

15~20巻くらいで完結する漫画が、話しの内容も覚えられて、自分には理想です。
今は、時間があるので、のんびり読み直しもまた楽しいです。
ってか、前の話しの流れを忘れているので、ある意味、新鮮な気持ちでまた読んでます。笑
時には、漫画もいいですよね。(^_^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター