fc2ブログ

「それなりに生きている」

こんにちは、心子です。

年末年始の図書館休館日がプラスされて、借りられる期間が長かったので、欲を出し、4冊も借りましたが、やっぱり、全冊読破は出来ませんでした。(参考記事:読書日記
そこで、せめて読みかけの3冊目だけでも、読み切ってしまおうと、今日は読書中心の日でありました。

そして、その3冊目である群ようこ氏の「それなりに生きている」を、頑張って読み切りました。
IMG_0639.jpg

頑張れた理由は、作者の母親が軽い認知症であることが判り、その様子についてサラリと、書き下ろしている部分に、共感したからです。

同居している自分の実母、ハハ・87歳と、作者の母親の症状(?現状)が、類似しているのです。
性格も似ていて、母親は「独りよがりな考え方」などと書かれて、思わずうん、うんとうなずく自分がいました。
「100から7を引いていく計算」は、ゆっくりですがクリアしたところも同じ。
すでに亡くなった義兄の年齢99歳を、きちんと覚えているのに、時々、生きていると勘違いしているところなど。
短期的な物忘れ、繰り返す物忘れ。そう、そう、同じだわ~と感じながら読み切れました。

「天然か本物か」、まさにその狭間で、こちらの気持ちが揺れ動くことしばしばでした。
今では、そんなことにもすっかり慣れましたけどね。
IMG_0638.jpg
「天然か本物か」の言葉を選ぶ作者は優しい。
心子さんはハハを「トボケか呆けか」と、殴りたくなること、しばしばでしたよ。



現在のハハ・87歳は、記憶以外は問題ないので(多分/笑)、健康体操教室とグランドゴルフを続けています。
台所で洗い物をしたがるので、それはさせていますが、火を使うコンロだけは止めさせました。
温めは電子レンジの「ごはん温め」で、何でも温めています。(他の機能を教えても覚えられないので)
皿は割れても買い直せますが、火事になったら、家はそう簡単に復元できませんからね。隣家にも迷惑がかかりますし。
一人暮らしは難しい(危険)ですが、同居なので、本人いわく” 普通 "に暮らせています。

退職後、コロナ禍の中で、孫達の世話と、
強気なまだら呆けハハに、翻弄されながら、ここまできたけれど、
「それなりに生きている」のは、自分だけじゃなかったのねと、気づかせてくれた一冊でした。









にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

心子さん
 心子さんが先日のブログに紹介していた「99.9-刑事専門弁護士」を妻と観ました。テレビでのSPも見たので面白さが倍増し、とても良かったです。今回のブログの事ではなくてすいません。

Re: No title

こんにちは、温泉三昧さん♪^ ^

相方も特番を観てからの映画でしたので、
「南雲弁護士はこういう人だったのか。」とつぶやいていました。
私は、杉咲花のキャラも知らなかったので、ストーリーに本気でついていきました。
いずれにしても、楽しませてくれる映画でしたよね。^ ^
もっと若い方が観られる映画かと思いきや、同世代が多かったように思えました。
今年もよろしくお願いします。
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター