fc2ブログ

読書日記

こんにちは、心子です。

まだ低血圧状態ですが、上が90代を保つようになり、数日前より体は軽くなってきました。
12月は、ぼちぼちと大掃除もどきを行いながら、外出を控えて、読書三昧することにしました。

今回、図書館で借りた本です。

左の「山奥ニートやってます。」は、文章が普通に優しく読み易そうだったので。
真ん中の「ミストレス」は、ミステリーかホラー的な小説が読みたいなと探したら、行き当たったので。
右の「ゴミ捨てろ」は、表紙とタイトルに共感したから。

IMG_0372.jpg

12月は図書館が書籍整理のため長期休館があり、そのため借用期間が延長され23日まで借りられます。
そこで、2冊追加しました。

なんと「ブラタモリ」が本になっていたんです!
NHKのこの番組が好きで、いつも観ていましたが、まさか本になっているなんて知りませんでした。
久しぶりの図書館発見で、嬉しくなって借りました。

IMG_0373.jpg



楽しい12月になりそうです。









にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
  
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

こんばんはー

ブラタモリ大好きです。
ある回の時に興味がある地域が
取り上げられていたのを観てから
ずっと視聴しています。

最近は何とかなく地質番組?
と思いながら観ていますが
その地域の特色が分かり
面白いです。

取り上げられた場所を参考に
寄った所もありましたが、
逆にある時旅行へ出掛けた後で
取り上げられている所があります
先に放送を観てればここにも
寄ったのにと思ったこともありました。

Re: タイトルなし

こんにちは、六男さん♪^ ^

ブラタモリ、面白いですよね。
地質と地域、そして時には歴史や生活にも言及してて、飽きません。
行ったことがある地域だと、そうだったのーと、感心して観るとまた別の興味が湧きます。

松本城周辺の湧水の放送で、市中の堀に魚が泳いでるのがあり、
それを観た時は、もう一回松本市へ行きたくなりましたよ。(^^)

テレビで観たけれど忘れてしまった地域を、本でもう一度見られると思うと楽しみです。
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター