fc2ブログ

準備いろいろ

こんにちは、心子です。

県民対象の宿泊割引を利用して、明日から友人と温泉に一泊してきます。

次に何かを料理するとしたら、日曜日になるでしょうし、月曜日は弁当なしです。
いただき物を含め、冷蔵庫に食材が沢山残っています。
そこで、それら食材を調理、保存し冷蔵庫整理に奮闘しました。

ポテトサラダと白菜浅漬け
IMG_0209(1).jpg

根菜類と鶏肉の煮物
IMG_0207(1).jpg

青パパイヤの肉巻き
IMG_0220.jpg

使いかけの食品を含め、ハム、鶏肉、豚肉、きのこ、キュウリ、レンコン、唐の芋、大根、人参、青パパイヤが、これで片付きました。白菜とジャガイモ、玉ねぎはまだ残ってますが、これらは日持ちするので、ダメにする心配はありません。

他にもう一品、ピーマンの葉っぱの佃煮を、初めて作ってみました。

まだ青々としてるピーマンの葉っぱ、切り片付ける前に、葉っぱを佃煮にできると星宿さんのブログで知り、参考にさせていただき、挑戦してみました。

IMG_0219.jpg

ピーマンの葉っぱの佃煮風
IMG_0217.jpg

調味液と煮詰める頃合いのコツがつかめず、葉っぱ感が残ってしまいました。
そこは、経験値+来年の課題ってことで。
おかげで今年はピーマンを、余すこと無く使えました。
ちょっとした達成感が(←単純です/笑)嬉しいです。
唐辛子が一本しかなくて辛味が足らず、豆板醤を加えてみましたところ、意外な旨辛味が出て、甘辛い佃煮風に仕上がりました。白ご飯が進む一品です。(^_^)v


気になる食材が悪くなる前に、無駄にせず使い切ることができました。

食べ切らない分を冷蔵庫で保存しておけば、温泉旅行から帰ってきてから、夕食の惣菜の心配しなくても作り置きで対応できますので、安心して、上げ膳据え膳&温泉を、楽しむことが出来そうです。

太る心配は、帰って来てから考えることにしまーっす。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター