瀬波温泉から清津峡へ
こんにちは、心子です。
新潟の旅2日目は、瀬波温泉から清津峡へ。
6時に起床して、朝風呂へ。
心臓の手術をして以来、温泉地に宿泊しても朝風呂は避けてきました。
でも、今回はなんだか大丈夫な気がして、トライ。
丈夫な人には、何てこと無い温泉宿の朝風呂ですが、心子さんには命懸けのトライ(?笑)。
いや~~~っ、気持ち良かったぁ。
さて、宿をチェックアウトしてから、岩船港鮮魚センターで村上名物のシャケを購入。
そこから、十日町にある小嶋屋を目指し、秋の味覚フェア&へぎ蕎麦でランチ。
相方は、松茸ご飯とへぎ蕎麦のセット。
.jpg)
心子さんは、海鮮丼とへぎ蕎麦のセット。

混雑を予想して、12時前には到着しましたが、小嶋屋さん既に店外で待つ人がいっぱい。
バスで団体のお客さんも来て、小嶋屋さん、すっかりフランチャイズ化しちゃいましたね。
お腹を満たしたところで、清津峡へ車を走らせました。
清津峡渓谷トンネルは、昨晩にネットで事前予約を済ませ、
「なんで、トンネルに入場予約が必要なんだろう。」と、疑問に思いました。
実際にトンネルに入ってみると、なかなか見所ある紅葉狩りを楽しむことが出来て、納得。
大人@800円の価値はありました。(^_^)v



新潟の旅2日目は、瀬波温泉から清津峡へ。
6時に起床して、朝風呂へ。
心臓の手術をして以来、温泉地に宿泊しても朝風呂は避けてきました。
でも、今回はなんだか大丈夫な気がして、トライ。
丈夫な人には、何てこと無い温泉宿の朝風呂ですが、心子さんには命懸けのトライ(?笑)。
いや~~~っ、気持ち良かったぁ。
さて、宿をチェックアウトしてから、岩船港鮮魚センターで村上名物のシャケを購入。
そこから、十日町にある小嶋屋を目指し、秋の味覚フェア&へぎ蕎麦でランチ。
相方は、松茸ご飯とへぎ蕎麦のセット。
.jpg)
心子さんは、海鮮丼とへぎ蕎麦のセット。

混雑を予想して、12時前には到着しましたが、小嶋屋さん既に店外で待つ人がいっぱい。
バスで団体のお客さんも来て、小嶋屋さん、すっかりフランチャイズ化しちゃいましたね。
お腹を満たしたところで、清津峡へ車を走らせました。
清津峡渓谷トンネルは、昨晩にネットで事前予約を済ませ、
「なんで、トンネルに入場予約が必要なんだろう。」と、疑問に思いました。
実際にトンネルに入ってみると、なかなか見所ある紅葉狩りを楽しむことが出来て、納得。
大人@800円の価値はありました。(^_^)v



スポンサーサイト