ボノサップパック
こんにちは、心子です。
ハハ・87歳は、胃部不快感を訴えることなく、食欲旺盛で、毎日3食きちんとよく食べます。
そんな彼女が、この度、ピロリ除菌治療をすることになりました。
そのいきさつを本人に聞いたところ、
市から配布される特定健診を、かかりつけ医へ持って行った結果そうなったそうです。
去年は、内視鏡検査などしなかったのに、世代交代した若先生からすすめられるままに受けたそうです。
その結果、ピロリ菌感染が発覚し、その除菌のための処方箋をもらってきました。
それがボノサップパックです。↓

ボノプラザン(タケキャブ錠20mg):胃酸分泌抑制薬(PPI)
アモキシシリン(アモリンカプセル250):ペニシリン系抗生物質
クラリスロマイシン(クラリス錠200):マクロライド系抗生物質
以前は、別々に処方されていた以上の3剤が、1シートにパックしてあるので、飲み間違いや飲み忘れを防ぐことができ利便性が 向上することが売り言葉になってます。まあ、確かにその通りではありますが。
いつものように、かかりつけ医へ行ったハハ・87歳が、いっこうに戻って来ませんでした。1時間以上経って、家に戻った時には、彼女は、ゼーゼー息を切らせて「あ~、イヤだ。もう、嫌だ。」と、倒れ込むように椅子に腰掛けました。
「どうしたの?」と聞くと、
いつもの薬局に処方箋の薬がなくて、別の薬局を紹介されたものの、その場所を見つけることができずに、押し車を押しながらグルグルと歩き回ったそうです。
「薬なんか要らないよ。これじゃ、薬を飲む前に死んじゃうよ。」
笑っちゃいけないだろうけれど、笑っちゃいましたよ。
以前のようにパックにならずバラでの処方ならば、ハハ・87歳が1人で歩いて行ける近隣の薬局で、手に入る普通の薬剤です。ところが、これがパック製品(薬剤)になっているため、小さな薬局では取り扱ってなかったのです。
仕方がないので、心子さんが代わりに、総合病院近くの門前薬局へ車で行き、処方薬を手に入れてきました。
半日かけて手に入れたボノサップパックを見たハハ・87歳の一言は、
「こんなに大袈裟な沢山の薬を飲むのは嫌だ!」でした。
他にも、高血圧と高コレステロール血症、骨粗しょう症の薬を、常用していますから、混乱&少々パニックになったようです。
今までは、時々飲み忘れながらも何とか自分自身で、薬を管理出来ていたハハ・87歳は、すっかり自信をなくしてしまいました。「この薬は、今日からじゃなくて大丈夫だから、明日から飲もう。7日間だけだから我慢して飲んで。」と、納得させました。
「もう、口に管を入れる検査(内視鏡のこと)は、絶対にしたくない。」と言うハハに、
除菌出来たかどうかを確認するために、もう一回内視鏡検査する必要があるのだよと、心子さんの口からは言えませんでしたよ。(^◇^;)
<心子さんのちょっと言わせて>
内視鏡検査は、特定健診の選択メニューの1つです。
どうしても受けなければならないメニューではありませんので、特定健診の申込書の検査希望欄に✔は入れませんでした。
何も知らない87歳の高齢者に、この検査を勧める必要が、本当にあるのでしょうか。
ここに来て、内視鏡検査やピロリ除菌治療を行う必要が、本当にあるのでしょうか。
小さな親切、大きなお世話なんですけどっ・・・!



ハハ・87歳は、胃部不快感を訴えることなく、食欲旺盛で、毎日3食きちんとよく食べます。
そんな彼女が、この度、ピロリ除菌治療をすることになりました。
そのいきさつを本人に聞いたところ、
市から配布される特定健診を、かかりつけ医へ持って行った結果そうなったそうです。
去年は、内視鏡検査などしなかったのに、世代交代した若先生からすすめられるままに受けたそうです。
その結果、ピロリ菌感染が発覚し、その除菌のための処方箋をもらってきました。
それがボノサップパックです。↓

ボノプラザン(タケキャブ錠20mg):胃酸分泌抑制薬(PPI)
アモキシシリン(アモリンカプセル250):ペニシリン系抗生物質
クラリスロマイシン(クラリス錠200):マクロライド系抗生物質
以前は、別々に処方されていた以上の3剤が、1シートにパックしてあるので、飲み間違いや飲み忘れを防ぐことができ利便性が 向上することが売り言葉になってます。まあ、確かにその通りではありますが。
いつものように、かかりつけ医へ行ったハハ・87歳が、いっこうに戻って来ませんでした。1時間以上経って、家に戻った時には、彼女は、ゼーゼー息を切らせて「あ~、イヤだ。もう、嫌だ。」と、倒れ込むように椅子に腰掛けました。
「どうしたの?」と聞くと、
いつもの薬局に処方箋の薬がなくて、別の薬局を紹介されたものの、その場所を見つけることができずに、押し車を押しながらグルグルと歩き回ったそうです。
「薬なんか要らないよ。これじゃ、薬を飲む前に死んじゃうよ。」
笑っちゃいけないだろうけれど、笑っちゃいましたよ。
以前のようにパックにならずバラでの処方ならば、ハハ・87歳が1人で歩いて行ける近隣の薬局で、手に入る普通の薬剤です。ところが、これがパック製品(薬剤)になっているため、小さな薬局では取り扱ってなかったのです。
仕方がないので、心子さんが代わりに、総合病院近くの門前薬局へ車で行き、処方薬を手に入れてきました。
半日かけて手に入れたボノサップパックを見たハハ・87歳の一言は、
「こんなに大袈裟な沢山の薬を飲むのは嫌だ!」でした。
他にも、高血圧と高コレステロール血症、骨粗しょう症の薬を、常用していますから、混乱&少々パニックになったようです。
今までは、時々飲み忘れながらも何とか自分自身で、薬を管理出来ていたハハ・87歳は、すっかり自信をなくしてしまいました。「この薬は、今日からじゃなくて大丈夫だから、明日から飲もう。7日間だけだから我慢して飲んで。」と、納得させました。
「もう、口に管を入れる検査(内視鏡のこと)は、絶対にしたくない。」と言うハハに、
除菌出来たかどうかを確認するために、もう一回内視鏡検査する必要があるのだよと、心子さんの口からは言えませんでしたよ。(^◇^;)
<心子さんのちょっと言わせて>
内視鏡検査は、特定健診の選択メニューの1つです。
どうしても受けなければならないメニューではありませんので、特定健診の申込書の検査希望欄に✔は入れませんでした。
何も知らない87歳の高齢者に、この検査を勧める必要が、本当にあるのでしょうか。
ここに来て、内視鏡検査やピロリ除菌治療を行う必要が、本当にあるのでしょうか。
小さな親切、大きなお世話なんですけどっ・・・!



スポンサーサイト
コメントの投稿
おっしゃるとおり!!
本当に私もそう思います。もう87歳まで元気に来たのなら、そのほかのことはいいじゃないか、と思います。自分も、そうして欲しいです。
とりあえず、子どもたちが育ち、もう親の義務は果たしたかな?と思うとあとは自分のことだけ考えてればいいじゃないか、と。自分が元気で楽しく生きていけるようにだけしていけば、と思います。
片手の平いっぱいに乗るほどの薬を飲むのはいやですね~~~
とりあえず、子どもたちが育ち、もう親の義務は果たしたかな?と思うとあとは自分のことだけ考えてればいいじゃないか、と。自分が元気で楽しく生きていけるようにだけしていけば、と思います。
片手の平いっぱいに乗るほどの薬を飲むのはいやですね~~~
Re: おっしゃるとおり!!
こんにちは、ぴかりん。さん♪^^
直ぐ直ぐに命に関わるワケではなし、
医療費かけて、大して問題ない病気(症)をわざわざ見つけなくてもねぇ・・・。
混乱からの薬拒否が静まって、なんとか無事に服用して(させて)ます。
何度言って聞かせても、正しく判断できないので、私が朝晩に管理して、一回分ずつ手渡しています。
近い将来、一緒に受診へ行く覚悟でいますが、いかんせん、本人は何でも自分で出来ると思っているので厄介です。
10月からハハが大好きなグランドゴルフが再開するので、明るい気分になってくれると期待してます。
直ぐ直ぐに命に関わるワケではなし、
医療費かけて、大して問題ない病気(症)をわざわざ見つけなくてもねぇ・・・。
混乱からの薬拒否が静まって、なんとか無事に服用して(させて)ます。
何度言って聞かせても、正しく判断できないので、私が朝晩に管理して、一回分ずつ手渡しています。
近い将来、一緒に受診へ行く覚悟でいますが、いかんせん、本人は何でも自分で出来ると思っているので厄介です。
10月からハハが大好きなグランドゴルフが再開するので、明るい気分になってくれると期待してます。
No title
お気持ち、良く分かります。
私の88歳の父は「痩せてきた。」という理由で、大腸の検査を医師から提案されましたが、
私が一緒に行って「何があっても自己責任」と言う事でお断りしてきました。
医師は何かと検査ではっきりさせようと思うのでしょうね。
若ければ兎も角、80過ぎれば「そこそこ元気で食べれていれば良し」です。
私の88歳の父は「痩せてきた。」という理由で、大腸の検査を医師から提案されましたが、
私が一緒に行って「何があっても自己責任」と言う事でお断りしてきました。
医師は何かと検査ではっきりさせようと思うのでしょうね。
若ければ兎も角、80過ぎれば「そこそこ元気で食べれていれば良し」です。
No title
こんにちは。
87歳で元気に飲食している人に
ピロリ除菌治療を強要するなんて、
大きなお世話と言うより拝金主義ですね。
元気に飲食している老人に
「言う事を聞かないと、胃ガンになるよ。死ぬよ」
って殺し文句で検査や治療をするように脅迫してたら、
もう、白衣を着た詐欺師って呼びたいです。
人間は百年程度しか生きられない動物なので、
永遠に生きるのを想定したような年齢無視の
検査・投薬・手術は馬鹿げています。
拝金主義の白衣を着た詐欺師に強要され、
無意味な検査・投薬・手術で苦しんだ挙句、
寿命を縮めた高齢者が大勢いそうです。
87歳で元気に飲食している人に
ピロリ除菌治療を強要するなんて、
大きなお世話と言うより拝金主義ですね。
元気に飲食している老人に
「言う事を聞かないと、胃ガンになるよ。死ぬよ」
って殺し文句で検査や治療をするように脅迫してたら、
もう、白衣を着た詐欺師って呼びたいです。
人間は百年程度しか生きられない動物なので、
永遠に生きるのを想定したような年齢無視の
検査・投薬・手術は馬鹿げています。
拝金主義の白衣を着た詐欺師に強要され、
無意味な検査・投薬・手術で苦しんだ挙句、
寿命を縮めた高齢者が大勢いそうです。
Re: No title
こんにちは、apricot・a さん♪^ ^
自分で何でも出来ると思っていたけれども、
紹介された薬局を見つけられず、挙句に大袈裟にパックされた薬剤を見て、ショックだったようです。
今は落ち着いて受け入れてますが、薬を飲む度に、
「もう二度と口から管なんか入れない。」とつぶやいてます。(^_^;)
病気を見つけるのも医者の仕事の一つである事は理解出来ますが、なんだかなぁって気持ちになりました。
明日からハハの大好きなグランドゴルフが再開されるので、きっと気分転換することでしょう。
やれ、やれ (⌒-⌒; )
自分で何でも出来ると思っていたけれども、
紹介された薬局を見つけられず、挙句に大袈裟にパックされた薬剤を見て、ショックだったようです。
今は落ち着いて受け入れてますが、薬を飲む度に、
「もう二度と口から管なんか入れない。」とつぶやいてます。(^_^;)
病気を見つけるのも医者の仕事の一つである事は理解出来ますが、なんだかなぁって気持ちになりました。
明日からハハの大好きなグランドゴルフが再開されるので、きっと気分転換することでしょう。
やれ、やれ (⌒-⌒; )
Re: No title
こんにちは、ドラゴンさん♪^ ^
私自身も持病がありますので、医者との関わりも長いです。
医師との相性も影響しますが、今のところ上手くコミュニケーションしています。
自分の病気を理解して、医師と意見を交わせるうちはまだいいですが、
この先、ずっとそうは行かないことも予想出来ます。
どんなに普通に見えても、高齢者のハハの理解力は、それなりです。
一度の説明で、概ね理解する事は出来ませんので、
結局は「先生にお任せします。」になってしまうのです。
次に何か提案されたら、「一度家に戻って家族と相談して来ます。」
そう医師に伝えるように言い聞かせました。
病気を見つけることが医師の仕事であるのは分かりますが、
医療費をもっと有効に活用していただきたいです。
私自身も持病がありますので、医者との関わりも長いです。
医師との相性も影響しますが、今のところ上手くコミュニケーションしています。
自分の病気を理解して、医師と意見を交わせるうちはまだいいですが、
この先、ずっとそうは行かないことも予想出来ます。
どんなに普通に見えても、高齢者のハハの理解力は、それなりです。
一度の説明で、概ね理解する事は出来ませんので、
結局は「先生にお任せします。」になってしまうのです。
次に何か提案されたら、「一度家に戻って家族と相談して来ます。」
そう医師に伝えるように言い聞かせました。
病気を見つけることが医師の仕事であるのは分かりますが、
医療費をもっと有効に活用していただきたいです。