市民文化祭+定期演奏家からの”笑点ビール”でした
こんにちは、心子です。
市民文化祭と定期演奏家を、相方と一緒に楽しむ予定でした。
・・・がっ、前日に調子に乗って遊び過ぎた相方は、昼過ぎまでグダグダ。
今日この日の自身の有様が後に高く付くことを、薄々感じている様子の相方。
そんな彼を尻目に、ウキウキと休日をお一人様で有意義に楽しむ心子さんです。うひひひひ (*^^)v
先ずは市民文化祭から、市立美術博物館で、様々な作品を見て回りました。
洋裁、切り絵、漢詩、書道、ステンドグラスなど、所狭しと並ぶ作品群からパワーを感じます。

心子さんが習っている絵手紙の会員さん方の作品もたくさんありました。
その中で、一番心惹かれたのは、掛け軸になった大きな作品です。
「よいじゃぁねえ」とは、心子さん地方の方言で「大変なことだぁ」みたいな意味です。
”容易じゃない” が訛ったのかもしれませんね。

「糸」の字に工夫が見られ、絵に描かれた手からは、本物の赤い糸が垂れてます。
味わいがあって、見ながらふむふむ。こう言うアイデア溢れる作品、大好きです。
市民文化祭をぐるりと鑑賞した後に、スーパーで買い出しを済ませて、一旦、家に戻り、急いで昼食を済ませてから、市民吹奏楽団の定期演奏会へと、文化ホールへ車を走らせました。
この定期演奏会へは、数十年前から地味に通い続けて聴いています。
もはや、心子さんのライフワークの一つ。
コロナ禍があり、4年ぶりの開催に懐かしさを感じました。

一部で演奏された「アルルの女」組曲からの ”ファランドール” 、熱狂的で大好きな曲調です。
二部では、”音楽できる喜び” のタイトルから、様々な曲が演奏されました。
東京スカパラダイスの「パラダイス ハズ ノーボーダー」が、トロンボーンとトランペット対局で演奏されました。
う~ん、コレはビールのCM曲だわ、そう思った不届き者な心子さんでした。
最後の曲はマメツケンサンバでした。演奏者の皆さんと客席とで一緒に盛り上がり、明るい気持ちになりました。

芸術と音楽を身近に堪能して清々しい気持ちで帰宅し、
鼻歌交じりに風呂に浸かって、
大急ぎで夕食の仕込みを済ませてからの笑点ビールです。
今夜は、奮発して大好きなエビスビールで乾杯♪

そして、夕食は今シーズン初の鍋物にしました。

寒暖差が大きく短い秋のこの季節を、なんだか乗り越えられそうな気がしてきました。\(^o^)/





市民文化祭と定期演奏家を、相方と一緒に楽しむ予定でした。
・・・がっ、前日に調子に乗って遊び過ぎた相方は、昼過ぎまでグダグダ。
今日この日の自身の有様が後に高く付くことを、薄々感じている様子の相方。
そんな彼を尻目に、ウキウキと休日をお一人様で有意義に楽しむ心子さんです。うひひひひ (*^^)v
先ずは市民文化祭から、市立美術博物館で、様々な作品を見て回りました。
洋裁、切り絵、漢詩、書道、ステンドグラスなど、所狭しと並ぶ作品群からパワーを感じます。

心子さんが習っている絵手紙の会員さん方の作品もたくさんありました。
その中で、一番心惹かれたのは、掛け軸になった大きな作品です。
「よいじゃぁねえ」とは、心子さん地方の方言で「大変なことだぁ」みたいな意味です。
”容易じゃない” が訛ったのかもしれませんね。

「糸」の字に工夫が見られ、絵に描かれた手からは、本物の赤い糸が垂れてます。
味わいがあって、見ながらふむふむ。こう言うアイデア溢れる作品、大好きです。
市民文化祭をぐるりと鑑賞した後に、スーパーで買い出しを済ませて、一旦、家に戻り、急いで昼食を済ませてから、市民吹奏楽団の定期演奏会へと、文化ホールへ車を走らせました。
この定期演奏会へは、数十年前から地味に通い続けて聴いています。
もはや、心子さんのライフワークの一つ。
コロナ禍があり、4年ぶりの開催に懐かしさを感じました。

一部で演奏された「アルルの女」組曲からの ”ファランドール” 、熱狂的で大好きな曲調です。
二部では、”音楽できる喜び” のタイトルから、様々な曲が演奏されました。
東京スカパラダイスの「パラダイス ハズ ノーボーダー」が、トロンボーンとトランペット対局で演奏されました。
う~ん、コレはビールのCM曲だわ、そう思った不届き者な心子さんでした。
最後の曲はマメツケンサンバでした。演奏者の皆さんと客席とで一緒に盛り上がり、明るい気持ちになりました。

芸術と音楽を身近に堪能して清々しい気持ちで帰宅し、
鼻歌交じりに風呂に浸かって、
大急ぎで夕食の仕込みを済ませてからの笑点ビールです。
今夜は、奮発して大好きなエビスビールで乾杯♪

そして、夕食は今シーズン初の鍋物にしました。

寒暖差が大きく短い秋のこの季節を、なんだか乗り越えられそうな気がしてきました。\(^o^)/



スポンサーサイト