テーマ別おすすめ袋@図書館
こんにちは、心子です。
10月の慌ただしさから脱却!
ようやく、自分のペースで動く余裕が見えてきた11月です。
ゆうちょ銀行へ行ったら、祝日で休みでした。
大好きなパン屋さんへ行ったら、祝日で休みでした。
何やってんだ>自分、そう思いながら、図書館へ寄りました。
以前から気になっていた本を、一冊借りました。
その後に、館内をウロウロして目新しいモノを発見。
「読書週間(10月27日~11月9日)」に合わせて、お楽しみ袋が、新しく設置された棚に並んでました。
その中から、「日本の変な島を訪ねる」をチョイスしてみました。
袋に”テーマ”が表示され、本は見えないように入ってます。
通常通りに借りて、袋のまま返却するシステムです。

中身の本は、このように英字新聞紙で包んでありました。

包装を剥がすと、3冊の本が入ってました。
秘島、無人島、楽園の島の3冊です。

真面目に隅々まで読まなくても、ペラペラとめくりながら、見知らぬ島へ思いを馳せることができます。
秋の夜長の現実逃避にピッタリですね。

本気で読まないけれど、ちょっと見たい本が身近にある幸せ。
そして、それを見られる時間がある幸せ。
良い週末を♪





10月の慌ただしさから脱却!
ようやく、自分のペースで動く余裕が見えてきた11月です。
ゆうちょ銀行へ行ったら、祝日で休みでした。
大好きなパン屋さんへ行ったら、祝日で休みでした。
何やってんだ>自分、そう思いながら、図書館へ寄りました。
以前から気になっていた本を、一冊借りました。
その後に、館内をウロウロして目新しいモノを発見。
「読書週間(10月27日~11月9日)」に合わせて、お楽しみ袋が、新しく設置された棚に並んでました。
その中から、「日本の変な島を訪ねる」をチョイスしてみました。
袋に”テーマ”が表示され、本は見えないように入ってます。
通常通りに借りて、袋のまま返却するシステムです。

中身の本は、このように英字新聞紙で包んでありました。

包装を剥がすと、3冊の本が入ってました。
秘島、無人島、楽園の島の3冊です。

真面目に隅々まで読まなくても、ペラペラとめくりながら、見知らぬ島へ思いを馳せることができます。
秋の夜長の現実逃避にピッタリですね。

本気で読まないけれど、ちょっと見たい本が身近にある幸せ。
そして、それを見られる時間がある幸せ。
良い週末を♪



スポンサーサイト