中国産ワイン
こんにちは、心子です。
娘婿さんから、中国産ワインを分けてもらったので、今夜それをいただきました。
中国産ワインを飲むのは、初めてです。

ピノ・ノワール100%とあります。期待値が上がりました。
ミディアムボディ、色は濃いめでした。

お味は、渋味よりも酸味が先立つ感じでした。
個人的には、タンニンの渋さが好みなのですが、鉄分?ミネラルっぽい後味が残ります。
フルーティさは、期待するほどではありませんでした。
肉だけでなく、マグロやカツオをアテにしても飲めそうな、ちょっと意外な風味がありました。
そんな感想を、婿さんとLINEでやり取りしながらの夕食時間。
的確な婿さんのコメントが、新鮮で美味しさを増します。
”女房と畳は新しい・・・” などと言われますが、
それは女性に対してだけでなく、男性にも同じことが言えるかもしれませんねぇ。
今日の心子さん地方は、いきなり秋がやって来たような涼しい風が吹いてます。
朝夕は、Tシャツ一枚では心地良さを通り越して、心細さを肌身に感じます。
せっかく暑さに慣れたのに、また体調管理に気を付けなくては・・・、ですね。
良い週末を♪^^





娘婿さんから、中国産ワインを分けてもらったので、今夜それをいただきました。
中国産ワインを飲むのは、初めてです。

ピノ・ノワール100%とあります。期待値が上がりました。
ミディアムボディ、色は濃いめでした。

お味は、渋味よりも酸味が先立つ感じでした。
個人的には、タンニンの渋さが好みなのですが、鉄分?ミネラルっぽい後味が残ります。
フルーティさは、期待するほどではありませんでした。
肉だけでなく、マグロやカツオをアテにしても飲めそうな、ちょっと意外な風味がありました。
そんな感想を、婿さんとLINEでやり取りしながらの夕食時間。
的確な婿さんのコメントが、新鮮で美味しさを増します。
”女房と畳は新しい・・・” などと言われますが、
それは女性に対してだけでなく、男性にも同じことが言えるかもしれませんねぇ。
今日の心子さん地方は、いきなり秋がやって来たような涼しい風が吹いてます。
朝夕は、Tシャツ一枚では心地良さを通り越して、心細さを肌身に感じます。
せっかく暑さに慣れたのに、また体調管理に気を付けなくては・・・、ですね。
良い週末を♪^^



スポンサーサイト