へそくり
今シーズンのお気に入りドラマ
こんにちは、心子です。
タブレットと見逃し配信TVerのおかげで、ここ数年間で、テレビドラマを観るようになりました。
主に、朝食を食べながら観てます。
沢山あるドラマの中で、お気に入り登録して、最後まで観たのは4つでした。
「この素晴らしき世界」

平凡な主婦が、ある日突然に大女優になる物語です。主役の若村麻由美の演技、その周囲のキャスティング、個性があってワクワクしました。現実世界ではありえないけれど、親近感が湧く面白さがありました。
木村佳乃が演じる芸能事務所社長役と、ジャニーズ問題で新社長に就任した東山紀之。なんだか偶然とは思えないタイムリーさで、別の意味でも興味が湧きました。どうやら特別編があるようなので、そちらも見逃さないようにしなくては。
「ばらかもん」

杉野遥亮演じる二世書道家 ”半田清舟” が五島列島で暮らして巻き起こる ”ハートフル” な物語。人気漫画コミック原作だけあって、素直に面白くて楽しめました。島の子供の一人 ”琴石 なる” は清舟に懐いて、この二人の凸凹コンビがまた微笑ましくて、二人を応援しながら、安心して観ていられました。
日曜劇場「VIVANT」

豪華キャストに惹かれて観始めましたが、まあ、話しが大き過ぎて何が何だかって感じでした。結局は、”父息子の物語” だったのでしょうか? モンゴルの広大な砂漠風景は見事でしたが、そこで演じる俳優さん達はさぞかし大変だったことでしょうね。
「ハヤブサ消防団」

池井戸潤【原作】×中村倫也【主演】ですからね、外れることないでしょうと観始めました。
そうしたら、なんとロケ地が、心子さんの地元だったのですよ!
「あそこの中学校(現在は廃校)だ。」「あの役場だ。」「○○農園の看板が写ってる。」などと、見たことがある場所がチラホラあり、最後の2話ではエキストラに知り合いが出演してて、色んな意味で盛り上がったドラマでした。
若かった頃は、子育てや仕事で毎日、ドタバタ、ヘロヘロに疲れててドラマなんて遠い世界、観る余裕なんてありませんでした。子供達が独立してからは、映画館へ通い、大きなスクリーンの前で物語りにどっぷり浸かって観る時間が大好きになりました。
コロナ禍になって、映画館通いの勇気が持てず、Amazonビデオや見逃し配信を利用するようになり、テレビドラマにすっかりハマった次第です。
さてさて、次シーズンはどんなドラマが始まるかな、今から楽しみです。





タブレットと見逃し配信TVerのおかげで、ここ数年間で、テレビドラマを観るようになりました。
主に、朝食を食べながら観てます。
沢山あるドラマの中で、お気に入り登録して、最後まで観たのは4つでした。
「この素晴らしき世界」

平凡な主婦が、ある日突然に大女優になる物語です。主役の若村麻由美の演技、その周囲のキャスティング、個性があってワクワクしました。現実世界ではありえないけれど、親近感が湧く面白さがありました。
木村佳乃が演じる芸能事務所社長役と、ジャニーズ問題で新社長に就任した東山紀之。なんだか偶然とは思えないタイムリーさで、別の意味でも興味が湧きました。どうやら特別編があるようなので、そちらも見逃さないようにしなくては。
「ばらかもん」

杉野遥亮演じる二世書道家 ”半田清舟” が五島列島で暮らして巻き起こる ”ハートフル” な物語。人気漫画コミック原作だけあって、素直に面白くて楽しめました。島の子供の一人 ”琴石 なる” は清舟に懐いて、この二人の凸凹コンビがまた微笑ましくて、二人を応援しながら、安心して観ていられました。
日曜劇場「VIVANT」

豪華キャストに惹かれて観始めましたが、まあ、話しが大き過ぎて何が何だかって感じでした。結局は、”父息子の物語” だったのでしょうか? モンゴルの広大な砂漠風景は見事でしたが、そこで演じる俳優さん達はさぞかし大変だったことでしょうね。
「ハヤブサ消防団」

池井戸潤【原作】×中村倫也【主演】ですからね、外れることないでしょうと観始めました。
そうしたら、なんとロケ地が、心子さんの地元だったのですよ!
「あそこの中学校(現在は廃校)だ。」「あの役場だ。」「○○農園の看板が写ってる。」などと、見たことがある場所がチラホラあり、最後の2話ではエキストラに知り合いが出演してて、色んな意味で盛り上がったドラマでした。
若かった頃は、子育てや仕事で毎日、ドタバタ、ヘロヘロに疲れててドラマなんて遠い世界、観る余裕なんてありませんでした。子供達が独立してからは、映画館へ通い、大きなスクリーンの前で物語りにどっぷり浸かって観る時間が大好きになりました。
コロナ禍になって、映画館通いの勇気が持てず、Amazonビデオや見逃し配信を利用するようになり、テレビドラマにすっかりハマった次第です。
さてさて、次シーズンはどんなドラマが始まるかな、今から楽しみです。



良い日曜日
初物
こんにちは、心子です。
8月から始めた週3日のパート、トータルでまだ20日足らずの出勤日数です。今日は出勤日ではありませんでしたが、午後に本部で事務会議があるため、直行直帰で参加してきました。
会社の大きさに対して、事務員さんの数が少なく感じました。事務長いわく「どの部署も人手が足りない」そうです。最初の頃はのんびりと事務員してましたが(当初は土・日の電話番でいいからと言われた)、今月に入ってから出勤する度に、新しい仕事を教えられ、徐々に仕事量が増えてます。
今回のパート職は、今までとは違う業界です。覚えることは初めてのことが多くて、まだまだ効率的に動けてませんが、初物の楽しみがついて回ってます。
こちらも今シーズンの初物、栗です。

茹で栗にして美味しくいただきました。テーブルの上で栗を剥き、「今年は暑かったけど、栗も頑張ったんだね~」などと、お喋りしながら口に運ぶには調度良い量でした。
初物って、
最初はワクワクしますけれど、いただき過ぎて食べ切らなくなると、最後には少々ウンザリすることありませんか。
仕事も似たようなもので、ワクワクしながら覚えてるうちがハナで、仕事量が増えるとため息をつきたくなりますよね。
ライムやハハの問題を相方の協力を得て調整し、パートで家を離れても安心な状態にして巡り会った今回の仕事です。63歳の心子さんの体力・気力に合ったボリュームで収りますように。
数年後に退職した時に、ああ、美味しかったと思えますように。
良い週末を♪^^




8月から始めた週3日のパート、トータルでまだ20日足らずの出勤日数です。今日は出勤日ではありませんでしたが、午後に本部で事務会議があるため、直行直帰で参加してきました。
会社の大きさに対して、事務員さんの数が少なく感じました。事務長いわく「どの部署も人手が足りない」そうです。最初の頃はのんびりと事務員してましたが(当初は土・日の電話番でいいからと言われた)、今月に入ってから出勤する度に、新しい仕事を教えられ、徐々に仕事量が増えてます。
今回のパート職は、今までとは違う業界です。覚えることは初めてのことが多くて、まだまだ効率的に動けてませんが、初物の楽しみがついて回ってます。
こちらも今シーズンの初物、栗です。

茹で栗にして美味しくいただきました。テーブルの上で栗を剥き、「今年は暑かったけど、栗も頑張ったんだね~」などと、お喋りしながら口に運ぶには調度良い量でした。
初物って、
最初はワクワクしますけれど、いただき過ぎて食べ切らなくなると、最後には少々ウンザリすることありませんか。
仕事も似たようなもので、ワクワクしながら覚えてるうちがハナで、仕事量が増えるとため息をつきたくなりますよね。
ライムやハハの問題を相方の協力を得て調整し、パートで家を離れても安心な状態にして巡り会った今回の仕事です。63歳の心子さんの体力・気力に合ったボリュームで収りますように。
数年後に退職した時に、ああ、美味しかったと思えますように。
良い週末を♪^^



敬老の日
こんにちは、心子です。
2002年までは、9月15日が敬老の日でしたね。
<予約>
「オバーチャン、今日は9時半から○○医院へ行く日だよ。」
ハハ・89歳は、かかりつけ医の予約日を忘れて、過去に何度か医院から電話をもらうことが続くようになり、いつの間にか、予約管理が私の役目になってしまいました。
「まだ薬がいっぱい残っているから、今日は先生のとこへは行かないよ。」
残った薬を確認したら、16日分ありましたので、医院へ電話し予約日を2週間後に変更してもらいました。
やれやれ、何のための予約なんだか。
<シーツの洗濯>
「オバーチャン、今日はグランドゴルフの日だよ。8時には公園へ行かないと。」
「あれ?そうだったっけ? シーツを洗濯するから今日は行かないよ。」
「私は仕事に行くから、もし気が変わって行くことにしたら、玄関の鍵は必ず閉めて出掛けてね。」
「・・・・・。」
結局、グランドゴルフへは行ったようです。
4時頃に仕事から戻り着替えに脱衣所へ行ったら、
朝にハハが洗ったのであろうシーツが、洗濯機の中にそのまま残されてました。

孫が保育園時代に送ってくれた敬老の日の葉書。かく言う私自身もオバーチャン。
「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの」
そうは言うものの、出来る事ならば、避けて通りたい道もあります。




2002年までは、9月15日が敬老の日でしたね。
<予約>
「オバーチャン、今日は9時半から○○医院へ行く日だよ。」
ハハ・89歳は、かかりつけ医の予約日を忘れて、過去に何度か医院から電話をもらうことが続くようになり、いつの間にか、予約管理が私の役目になってしまいました。
「まだ薬がいっぱい残っているから、今日は先生のとこへは行かないよ。」
残った薬を確認したら、16日分ありましたので、医院へ電話し予約日を2週間後に変更してもらいました。
やれやれ、何のための予約なんだか。
<シーツの洗濯>
「オバーチャン、今日はグランドゴルフの日だよ。8時には公園へ行かないと。」
「あれ?そうだったっけ? シーツを洗濯するから今日は行かないよ。」
「私は仕事に行くから、もし気が変わって行くことにしたら、玄関の鍵は必ず閉めて出掛けてね。」
「・・・・・。」
結局、グランドゴルフへは行ったようです。
4時頃に仕事から戻り着替えに脱衣所へ行ったら、
朝にハハが洗ったのであろうシーツが、洗濯機の中にそのまま残されてました。

孫が保育園時代に送ってくれた敬老の日の葉書。かく言う私自身もオバーチャン。
「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの」
そうは言うものの、出来る事ならば、避けて通りたい道もあります。



猫背矯正ベルト
こんにちは、心子です。
スマホにパソコン、読書、そんな生活が長く続き、いつの間にかすっかり ”巻き肩” ”猫背” 体型になってました。
8月の健康診断で身長が数センチも縮んだショックと、腰痛の日々は、この姿勢の悪さにあるのかもしれないと・・・。
そこで、楽天のネットで「猫背矯正ベルト」を買ってみました。

マイナカードを作った時に付与されたポイントで購入したので、試してみて効果がなかったとしても、財布の中身が減ったワケではないので、もったいなさが少なくて済みます。
装着してみたところ、柔らかくて優しい着け心地です。心配してた脇の痛みも素材が柔らかいので気になりませんでした。サイズM-Lを選びましたが、両脇のマジックベルトで調節できるのでバッチリです。両肩が開かれる感じがします。最初は2時間くらいから始めて、徐々に装着時間を延ばしていくのが良いそうです。
せっかちな心子さん、さっそくTシャツの上から装着し、夕食の支度に取りかかりました。
1時間経過・・・、暑い、暑い。汗が流れてきました。
タオルを取りに洗面所へ行き、鏡に映った自分を見て笑ってしまいました。
「こりゃ、巨人の星の大リーグボール養成ギプスみたいだ。」

暑かったので、今日は1時間で外してしまいましたが、これから涼しくなるにつれて装着時間を延ばす努力をしてみましょう。さてさて、効果の程はいかに。
まあ、「大リーグボール」を投げられるようには、ならないと思いますが。(^◇^;)





スマホにパソコン、読書、そんな生活が長く続き、いつの間にかすっかり ”巻き肩” ”猫背” 体型になってました。
8月の健康診断で身長が数センチも縮んだショックと、腰痛の日々は、この姿勢の悪さにあるのかもしれないと・・・。
そこで、楽天のネットで「猫背矯正ベルト」を買ってみました。

マイナカードを作った時に付与されたポイントで購入したので、試してみて効果がなかったとしても、財布の中身が減ったワケではないので、もったいなさが少なくて済みます。
装着してみたところ、柔らかくて優しい着け心地です。心配してた脇の痛みも素材が柔らかいので気になりませんでした。サイズM-Lを選びましたが、両脇のマジックベルトで調節できるのでバッチリです。両肩が開かれる感じがします。最初は2時間くらいから始めて、徐々に装着時間を延ばしていくのが良いそうです。
せっかちな心子さん、さっそくTシャツの上から装着し、夕食の支度に取りかかりました。
1時間経過・・・、暑い、暑い。汗が流れてきました。
タオルを取りに洗面所へ行き、鏡に映った自分を見て笑ってしまいました。
「こりゃ、巨人の星の大リーグボール養成ギプスみたいだ。」

暑かったので、今日は1時間で外してしまいましたが、これから涼しくなるにつれて装着時間を延ばす努力をしてみましょう。さてさて、効果の程はいかに。
まあ、「大リーグボール」を投げられるようには、ならないと思いますが。(^◇^;)



秋へと続く「笑点ビール」への道
こんにちは、心子です。
土・日の事務仕事パートを終えて、急いで帰路に着き、帰宅時間は午後3時45分ごろ、ここから夕食までが、忙しいのです。
土曜日は帰宅後に、相方が取り込んでくれた洗濯物をたたんで片付けて、大急ぎで風呂を済ませ、夕食の支度です。
休日に二人で一緒に行っていた週一の買い出しには、相方一人で行ってもらうことにしました。
難しいことは言わないから、とにかく自分が弁当に必要と思うモノ、食べたいモノを買って来ればいいからと。
買い出しも、(ほぼ)自立出来るようになった相方です。
”男は褒めて育てる” 人生の先輩からのアドバイスを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。 (*^^)v ただ、冷凍室にアイスが2箱もある週末になってます。
おかげで日曜日の仕事終わりに買い出しに行かずに済み、予め用意してた簡単メニューで夕食の支度をちゃちゃっと済ませて、5時半にはビールをプシュッと開けて、笑点をのんびり観ながら、とりあえず一息つけるようになりました。
ここまでが、最近の日曜日の定番、「笑点ビール」への道です。
心子さんが土日にパートに出ることになって休日の使い方が変わり、互いの生活への取り組みが変わることを学習中の、シニア夫婦してます。若かった頃に比べて、今は抵抗なく家事に協力してくれる相方に、これも”老い” の一つかもかと思いつつ、嬉しい変化と受け止めてます。
今日は、金麦の秋の味で乾杯♪
「笑点ビール」の姿勢を崩さずに、この秋も頑張ろうっと。

風の中にも、日暮れにも、そしてビールにも秋を感じ始めた今日この頃です。





土・日の事務仕事パートを終えて、急いで帰路に着き、帰宅時間は午後3時45分ごろ、ここから夕食までが、忙しいのです。
土曜日は帰宅後に、相方が取り込んでくれた洗濯物をたたんで片付けて、大急ぎで風呂を済ませ、夕食の支度です。
休日に二人で一緒に行っていた週一の買い出しには、相方一人で行ってもらうことにしました。
難しいことは言わないから、とにかく自分が弁当に必要と思うモノ、食べたいモノを買って来ればいいからと。
買い出しも、(ほぼ)自立出来るようになった相方です。
”男は褒めて育てる” 人生の先輩からのアドバイスを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。 (*^^)v ただ、冷凍室にアイスが2箱もある週末になってます。
おかげで日曜日の仕事終わりに買い出しに行かずに済み、予め用意してた簡単メニューで夕食の支度をちゃちゃっと済ませて、5時半にはビールをプシュッと開けて、笑点をのんびり観ながら、とりあえず一息つけるようになりました。
ここまでが、最近の日曜日の定番、「笑点ビール」への道です。
心子さんが土日にパートに出ることになって休日の使い方が変わり、互いの生活への取り組みが変わることを学習中の、シニア夫婦してます。若かった頃に比べて、今は抵抗なく家事に協力してくれる相方に、これも”老い” の一つかもかと思いつつ、嬉しい変化と受け止めてます。
今日は、金麦の秋の味で乾杯♪
「笑点ビール」の姿勢を崩さずに、この秋も頑張ろうっと。

風の中にも、日暮れにも、そしてビールにも秋を感じ始めた今日この頃です。



台風のためドタバタ
こんにちは、心子です。
今日は、ちゃちゃっと家事をやっつけて、お気に入りの日帰り温泉へ開館時間早々に行こうと決めていました。
ところが、台風の影響で相方の仕事が急遽中止になり、8時半頃に帰宅してきました。
彼は「オレも温泉に一緒に行く。」と言い残して、本社に顔出しに再び出掛けました。
「10時の開館には到着して、12時には戻りたいから、そのつもりでよろしくね。台風で孫達の下校が早くなるかもなんだって。だからお昼には帰って来たいの。」と、彼の背中に向かって答えた心子さん。
んがっ、相方にはその辺の時間の見積もりが伝わらなかった(理解できなかった?)らしい。
遅くても9時20分には家を出たかったのに。。。
怒り半分でLINEしたら、10時過ぎににヘラヘラと帰って来やがりましたよ。💢
温泉に到着したのは11時少し前でした。予定してたより1時間も遅くなってしまいました。
山間の温泉の外気温は19度、気持ち良く温まり、脱衣所へ戻ると娘から電話が。
慌てて電話に出たら、案の定、台風のため12時40分に一斉下校になったからとの連絡でした。
どんなに急いで帰っても、自宅到着は13時です。
当初の心子さんの予定で出発していれば、12時には帰宅できたはずでしたのに。
本来ならば、学校まで孫達を迎えに行かなくてはならなかったのですが、娘から、二人で歩いて帰って来るように学校へ連絡入れてもらいました。相方と心子さんが、温泉から戻って家に到着した数分前に、孫達が我が家に帰宅したそうです(ハハ・89歳の報告による)。幸い、心子さん地方は台風の影響は大したことなく、本降りの雨程度でした。
今日は金曜日なので、孫達に早めに夕食を食べさせて、スポーツクラブに送り出さなければなりません。
帰宅してからは、もうドタバタだったにも関わらず、相方はゴルフの打ちっぱなしへ行きやがりました💢
温泉+マッサージからの、昨日買ったアリナミンEXplusαの力も借りて、台所での立ち仕事が長くなりましたが、腰痛はいつもよりも楽でした。
相方の空気と時間の読めなさは相変わらずで、もう諦めてますが、孫達は、”爺ちゃんの帰宅=アイスクリームの土産” の図式が成り立ってますので、打ちっぱなしから戻る爺が待ち遠しかったようです。メデタシ、メデタシ。。。
台風のせいでドタバタな1日、やっぱり平日は、お一人様(相方抜き)のお出かけが一番ですね。

良い週末を♪^^





今日は、ちゃちゃっと家事をやっつけて、お気に入りの日帰り温泉へ開館時間早々に行こうと決めていました。
ところが、台風の影響で相方の仕事が急遽中止になり、8時半頃に帰宅してきました。
彼は「オレも温泉に一緒に行く。」と言い残して、本社に顔出しに再び出掛けました。
「10時の開館には到着して、12時には戻りたいから、そのつもりでよろしくね。台風で孫達の下校が早くなるかもなんだって。だからお昼には帰って来たいの。」と、彼の背中に向かって答えた心子さん。
んがっ、相方にはその辺の時間の見積もりが伝わらなかった(理解できなかった?)らしい。
遅くても9時20分には家を出たかったのに。。。
怒り半分でLINEしたら、10時過ぎににヘラヘラと帰って来やがりましたよ。💢
温泉に到着したのは11時少し前でした。予定してたより1時間も遅くなってしまいました。
山間の温泉の外気温は19度、気持ち良く温まり、脱衣所へ戻ると娘から電話が。
慌てて電話に出たら、案の定、台風のため12時40分に一斉下校になったからとの連絡でした。
どんなに急いで帰っても、自宅到着は13時です。
当初の心子さんの予定で出発していれば、12時には帰宅できたはずでしたのに。
本来ならば、学校まで孫達を迎えに行かなくてはならなかったのですが、娘から、二人で歩いて帰って来るように学校へ連絡入れてもらいました。相方と心子さんが、温泉から戻って家に到着した数分前に、孫達が我が家に帰宅したそうです(ハハ・89歳の報告による)。幸い、心子さん地方は台風の影響は大したことなく、本降りの雨程度でした。
今日は金曜日なので、孫達に早めに夕食を食べさせて、スポーツクラブに送り出さなければなりません。
帰宅してからは、もうドタバタだったにも関わらず、相方はゴルフの打ちっぱなしへ行きやがりました💢
温泉+マッサージからの、昨日買ったアリナミンEXplusαの力も借りて、台所での立ち仕事が長くなりましたが、腰痛はいつもよりも楽でした。
相方の空気と時間の読めなさは相変わらずで、もう諦めてますが、孫達は、”爺ちゃんの帰宅=アイスクリームの土産” の図式が成り立ってますので、打ちっぱなしから戻る爺が待ち遠しかったようです。メデタシ、メデタシ。。。
台風のせいでドタバタな1日、やっぱり平日は、お一人様(相方抜き)のお出かけが一番ですね。

良い週末を♪^^



腰痛と自分スペース
こんにちは、心子です。
3月、5月と続けてギックリ腰をして以来、腰痛がついて回ってます。
腰と言うよりも、背筋(広背筋)の痛みです。
寝返りや、ベッドから起き上がる時などに痛みを感じ、台所で長く立ち仕事をしているとジワジワ筋肉痛のように痛みます。
消炎鎮痛剤の効果に限界を感じ、湿布は気休め効果となり、接骨院でのマッサージは揉み返しが辛い。
最近では、温泉&マッサージ機に心地良さを感じてます。
友人曰わく「ライムの介護が続く限り、痛みは続くよ。」と、バッサリ。
彼女の腰痛歴は長くて、愛犬と姑の介護が重なり、下半身が痺れるほどの腰痛に悩んでいましたが、そのどちらからも解放された今、すっかり腰痛は軽減したそうです(完治はしていません)。
心子さんが目指すのは、腰痛の完治であります。
ドラッグストアをぐるぐる歩き、そこで見つけて買い求めたのが、腰の痛みに効くと表示されてる「アリナミンEXplusα」です。
先ずはお試しサイズの24錠を、12日間かけて飲んでみようと思います。

効果がありますようにッ!
少し涼しくなって動き易かった午前中に、ソファとカウンターの空間に「自分スペース」を作りました。
孫達のオモチャ用収納ボックスの引き出しの中身を整理して引き出しを一つ空け、そこに絵手紙の道具を入れ、上部には筆や硯、顔彩などを置きました。その左には、5年前に購入したサイドテーブルを持って来て、パソコンと椅子を置きました。

これで、思い立ったらいつでも絵手紙を描けますし、パソコンに向かえます。
すでに、眼鏡や借りた本などでゴチャゴチャし始めてますが、なんだかちょっと嬉しい♪





3月、5月と続けてギックリ腰をして以来、腰痛がついて回ってます。
腰と言うよりも、背筋(広背筋)の痛みです。
寝返りや、ベッドから起き上がる時などに痛みを感じ、台所で長く立ち仕事をしているとジワジワ筋肉痛のように痛みます。
消炎鎮痛剤の効果に限界を感じ、湿布は気休め効果となり、接骨院でのマッサージは揉み返しが辛い。
最近では、温泉&マッサージ機に心地良さを感じてます。
友人曰わく「ライムの介護が続く限り、痛みは続くよ。」と、バッサリ。
彼女の腰痛歴は長くて、愛犬と姑の介護が重なり、下半身が痺れるほどの腰痛に悩んでいましたが、そのどちらからも解放された今、すっかり腰痛は軽減したそうです(完治はしていません)。
心子さんが目指すのは、腰痛の完治であります。
ドラッグストアをぐるぐる歩き、そこで見つけて買い求めたのが、腰の痛みに効くと表示されてる「アリナミンEXplusα」です。
先ずはお試しサイズの24錠を、12日間かけて飲んでみようと思います。

効果がありますようにッ!
少し涼しくなって動き易かった午前中に、ソファとカウンターの空間に「自分スペース」を作りました。
孫達のオモチャ用収納ボックスの引き出しの中身を整理して引き出しを一つ空け、そこに絵手紙の道具を入れ、上部には筆や硯、顔彩などを置きました。その左には、5年前に購入したサイドテーブルを持って来て、パソコンと椅子を置きました。

これで、思い立ったらいつでも絵手紙を描けますし、パソコンに向かえます。
すでに、眼鏡や借りた本などでゴチャゴチャし始めてますが、なんだかちょっと嬉しい♪



読書日記「しろがねの葉」
こんにちは、心子です。
8月初めに読んだ「魚神」千早 茜著が面白かったので、再び彼女の作品を借りてきました。
今回借りたのは、直木賞受賞作品「しろがねの葉」です。

<あらすじ>
「しろがねの葉」とは、銀のある場所に生えるシダの葉のこと。戦国時代末期~江戸時代初めにかけての石見銀山が物語の舞台となっている。親を失い山中で意識朦朧となった少女ウメは、天才山師・喜兵衛に拾われ、銀山の知識と未知の鉱脈のありかを授けられ、女だてらに坑道で働き出す。徳川支配と共に、喜兵衛は生気を失い、連れのヨキと共に山小屋を去り、一人取り残されたウメは、ライバルだった隼人と所帯を持つ。銀山で働く坑夫達は、肺を病で犯され亡くなっていく。そんな欲望と死の影の中で生き切ったウメの生涯が描かれている。
<感想>
物語の前半は、若く生き生きとしたウメの姿が描かれてます。喜兵衛を慕うひたむきなウメの気持ちが初々しくて、読みながら温かい気持ちになりました。夜目がきくウメは、手子として間歩(坑道)に入ると、その独特の世界に惹かれますが、初潮を迎えると、間歩に入ることを許されなくなります。中間では、間歩で銀掘として敬われる岩爺、言葉少ない喜兵衛の付き人のヨキ、銀で栄える街の賑わい、長屋の女達との関わりや、隼人と築く普通の家庭のありようの中に潜むウメ自身の闇への思いが描かれてます。後半は、隼人の亡き後の龍との関わりや、銀に取り付かれた人々の欲望とそれに伴う”病”の闇。全体的には、銀の輝きについてはあまり言及されておらず、足元を見ながら薄暗い夕闇を歩くように物語りを読み進みました。
最後には、ウメ自身が一つの大きな闇=間歩なのではと思わされました。銀山の影に潜む女の一生に、静かな感動が湧き上がる、そんな読後感でした。




8月初めに読んだ「魚神」千早 茜著が面白かったので、再び彼女の作品を借りてきました。
今回借りたのは、直木賞受賞作品「しろがねの葉」です。

<あらすじ>
「しろがねの葉」とは、銀のある場所に生えるシダの葉のこと。戦国時代末期~江戸時代初めにかけての石見銀山が物語の舞台となっている。親を失い山中で意識朦朧となった少女ウメは、天才山師・喜兵衛に拾われ、銀山の知識と未知の鉱脈のありかを授けられ、女だてらに坑道で働き出す。徳川支配と共に、喜兵衛は生気を失い、連れのヨキと共に山小屋を去り、一人取り残されたウメは、ライバルだった隼人と所帯を持つ。銀山で働く坑夫達は、肺を病で犯され亡くなっていく。そんな欲望と死の影の中で生き切ったウメの生涯が描かれている。
<感想>
物語の前半は、若く生き生きとしたウメの姿が描かれてます。喜兵衛を慕うひたむきなウメの気持ちが初々しくて、読みながら温かい気持ちになりました。夜目がきくウメは、手子として間歩(坑道)に入ると、その独特の世界に惹かれますが、初潮を迎えると、間歩に入ることを許されなくなります。中間では、間歩で銀掘として敬われる岩爺、言葉少ない喜兵衛の付き人のヨキ、銀で栄える街の賑わい、長屋の女達との関わりや、隼人と築く普通の家庭のありようの中に潜むウメ自身の闇への思いが描かれてます。後半は、隼人の亡き後の龍との関わりや、銀に取り付かれた人々の欲望とそれに伴う”病”の闇。全体的には、銀の輝きについてはあまり言及されておらず、足元を見ながら薄暗い夕闇を歩くように物語りを読み進みました。
最後には、ウメ自身が一つの大きな闇=間歩なのではと思わされました。銀山の影に潜む女の一生に、静かな感動が湧き上がる、そんな読後感でした。



老犬ライムの行動
こんにちは、心子です。
朝は何かと慌ただしいので、ついついライムを放置したままになってしまいます。
気がつくと、玄関に落ちて?一人で勝手にグルグル回ってます。

足音が聞こえなくなったな、そう思って玄関へ様子を見に行くと、
下駄箱と扉の隙間に、頭を突っ込んでジーッとしてます。

この行動パターンは、” 認知症犬あるある” だと思っていました。玄関から落ちて怪我をしたり、誰かが知らずに扉を開けて首を挟んだりしては危ないので、その度に抱き上げて部屋へ連れ戻していました。
ところがある日、ライムが意図的に玄関へ降りようとしているシーンを目撃しました。
下を見つめ、この後にそろりと前足を下ろし、
コロリと降りました(半ば落ちてましたが/笑)。

これは、新たなる発見です。
玄関へ降りるのは、もしかして、ライムの朝のルーティンだったのかな。
自ら外へ出たい意思表示なのかな。
実際に連れ出しても、ぼ~っと立ち尽くすだけなんですけどね。
見えないと思い込んでいた目、少しは見えているのかな。
老犬ライムの行動は、意外にも奥が深いです。




朝は何かと慌ただしいので、ついついライムを放置したままになってしまいます。
気がつくと、玄関に落ちて?一人で勝手にグルグル回ってます。

足音が聞こえなくなったな、そう思って玄関へ様子を見に行くと、
下駄箱と扉の隙間に、頭を突っ込んでジーッとしてます。

この行動パターンは、” 認知症犬あるある” だと思っていました。玄関から落ちて怪我をしたり、誰かが知らずに扉を開けて首を挟んだりしては危ないので、その度に抱き上げて部屋へ連れ戻していました。
ところがある日、ライムが意図的に玄関へ降りようとしているシーンを目撃しました。
下を見つめ、この後にそろりと前足を下ろし、
コロリと降りました(半ば落ちてましたが/笑)。

これは、新たなる発見です。
玄関へ降りるのは、もしかして、ライムの朝のルーティンだったのかな。
自ら外へ出たい意思表示なのかな。
実際に連れ出しても、ぼ~っと立ち尽くすだけなんですけどね。
見えないと思い込んでいた目、少しは見えているのかな。
老犬ライムの行動は、意外にも奥が深いです。



500円のキャッシュバックで、エビスビール買いました
こんにちは、心子です。
諸事情により、まだ代車で通勤している心子さんです。
ラジオもない無言の代車、スマホでAmazon musicで音楽を聴きながら運転して、とりあえず不満を解消しました。
がっ、ガソリン代が上がる一方の昨今に、この代車の燃費がイマイチなのが残念です。
いつものスタンドの支払い方法は、ポイントが貯まるプリペイドカードです。
土曜日に、10000円をチャージしたら、ポイント達成で500円のキャッシュバックがありました。

「おおっ、 ラッキ~♪」
この500円分を、値上がりしたガソリン代に当てれば良いものを、浮かれた心子さんは、その後に寄ったスーパーでエビスビールを2缶買ってしまいました。車のガソリン代が、心子さんのガソリン代に(自爆)。全然、節約になりませんでした。
今日の笑点ビールは、エビスで乾杯♪

旨ぁ~い♡
良い一週間になりそうな予感。\(^o^)/





諸事情により、まだ代車で通勤している心子さんです。
ラジオもない無言の代車、スマホでAmazon musicで音楽を聴きながら運転して、とりあえず不満を解消しました。
がっ、ガソリン代が上がる一方の昨今に、この代車の燃費がイマイチなのが残念です。
いつものスタンドの支払い方法は、ポイントが貯まるプリペイドカードです。
土曜日に、10000円をチャージしたら、ポイント達成で500円のキャッシュバックがありました。

「おおっ、 ラッキ~♪」
この500円分を、値上がりしたガソリン代に当てれば良いものを、浮かれた心子さんは、その後に寄ったスーパーでエビスビールを2缶買ってしまいました。車のガソリン代が、心子さんのガソリン代に(自爆)。全然、節約になりませんでした。
今日の笑点ビールは、エビスで乾杯♪

旨ぁ~い♡
良い一週間になりそうな予感。\(^o^)/



9月になりました。
こんにちは、心子です。
日中のセミの声が消え、空が高くなり始めました。
朝の散歩で肌に当たる風が、秋の気配を運んで来ます。
エアコンの効いた部屋で、冷えた床を好んでくつろぐライムと朝妃。

朝妃は、冷え過ぎは嫌なので、しばらくすると座布団の上へ移動します。

その後、オモラシしてお尻が涼しくなったライムも、座布団の上へ移動しました。

去年の夏に体調を崩し9月にオムツデビュー、秋には食べれなくて痩せて毎日点滴で繋いだ時期もあったライムでしたが、絶好調とは言えないながらも、なんとか1年間過ごすことが出来ました。このままこの夏も乗り越えられそうです。
昨夜(8月31日)の夜の散歩で撮った、スーパーブルームーンです。

次の満月には、間違いなく秋になっていることでしょう。
良い週末を♪^^





日中のセミの声が消え、空が高くなり始めました。
朝の散歩で肌に当たる風が、秋の気配を運んで来ます。
エアコンの効いた部屋で、冷えた床を好んでくつろぐライムと朝妃。

朝妃は、冷え過ぎは嫌なので、しばらくすると座布団の上へ移動します。

その後、オモラシしてお尻が涼しくなったライムも、座布団の上へ移動しました。

去年の夏に体調を崩し9月にオムツデビュー、秋には食べれなくて痩せて毎日点滴で繋いだ時期もあったライムでしたが、絶好調とは言えないながらも、なんとか1年間過ごすことが出来ました。このままこの夏も乗り越えられそうです。
昨夜(8月31日)の夜の散歩で撮った、スーパーブルームーンです。

次の満月には、間違いなく秋になっていることでしょう。
良い週末を♪^^


