今週の備忘録と最近のライムのフード
こんにちは、心子です。
18日(火)は、ハハ・89歳がかかりつけ医へ予約のある日でしたから、朝食後にそれとなく促しました。
案の定、本人は、そのことをすっかり忘れていました(いつもそうですが)。
毎回、クリニックの受付の方から「今日は、キクエさん受診の予約入ってます。」と電話がきます。それも申し訳ないので、ついに今月からは、心子さんがハハの通院日を管理することにしました。
薬は、まだ本人自身で管理したがるので、好きにさせてます。血圧とコレステロールの薬だけですから、1日や2日飲み忘れたところで、直ぐに命に別状があるわけではありませんからね。余分な事を言って混乱させ、口喧嘩になるとまた面倒なので。まだまだ(年齢の割には)しっかりしていますが、物忘れの進行速度が上がってきてます。
19日(水)は、朝から曇りで過ごしやすい日(それでも30度でした)でしたので、図書館の帰りにハローワークに寄りました。ネットで調べたら、土・日出勤の事務仕事求人があったので、問い合わせてみたところ、” 明日の午後に面接 ” となりました。
家に戻り、USBに保存しておいた履歴書を、修正してプリントアウトしようとしましたが、Excelが起動しません。今更、手書きするのも面倒なので、夕方に相方が帰宅してから、彼のパソコンを借りて、とりあえず作成。写真は去年撮った物を使うことにしました。マスク着用の面接でしょうから、まあいいかって。(^◇^;) それよりも起動しないExcelの方が気になります。
20日(木)は、午前中に総合病院へ行き、11日に抜歯した箇所の抜糸を済ませてきました。11日から丸3日間服用してた抗生剤クリンダマイシンの副作用で、1週間下痢が続いたことを歯科医に告げると、「お薬良く効いたみたいで、キレイに治ってますよ。」と、前向きなお言葉をいただきました。(お腹の調子はまだ完治してないんですけど~)
午後3時は、昨日ハローワークが取り次いでくださった職場で面接でした。ちょっと予想とは違う雰囲気で、自分には合わなそうな予感がします。どうしよう・・・、心の隅にお断りの理由を探す自分が現れ始めました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
最近、ライムの食事に一手間かけてます。
半生タイプの粒々フードを、食べ切れなくなりました。原因は、噛むことにありそうなので、フードを水と一緒に固めのスムージー状にして、白ご飯を混ぜて与えてます。ご飯を混ぜた方が、まとまりよく口の中に入ります。なにしろ、ライムは上下共に前歯がありませんので、あまりドロドロですと、口先からこぼれ落ちてしまい、上手く食べられません。
6~7年前にスムージーを作るために購入したボトルブレンダー、その後直ぐに飽きられて台所の片隅に放置されていましたが、再び日の目をみて、今では1日に2回、ライムのフード作りに大活躍中です。

フードの吐き戻しがなくなり、頭を下にして寝ていても、安心して見ていられます。

去年の夏辺りから、体調に不具合が出始めたライムです。その場しのぎ的に対処してきましたが、あれから1年経ち、まだ食べて歩けてます。そして、オムツ生活にもすっかり慣れました。
もう一緒に散歩することはなく(外では、数歩動いてぼーっと立ち尽くすだけです)、マテやスワレのコマンドを理解出来なくなりましたが、我が家のアイドルであることには変わりありません。
心子さんが、昨晩作ったカレーを朝食に食べている最中に、テーブルの下と横にウ○コしたライムでした。
急いで、ブツを拾いトイレに流して、床を消毒して、何事もなかったかのように、残りのカレーを完食しました。
心子さん、食事中のライムのゲロやウ○コくらいでは動じません。子供が赤ん坊の時なんて、オッパイ飲みながら、ぶひぶひオムツにウンPしてましたものね。生きる基本代謝は、食べて出す!なのかもしれません。
本日の備忘録、下ネタで締めくくることになってしまいました。
良い週末を♪^^





18日(火)は、ハハ・89歳がかかりつけ医へ予約のある日でしたから、朝食後にそれとなく促しました。
案の定、本人は、そのことをすっかり忘れていました(いつもそうですが)。
毎回、クリニックの受付の方から「今日は、キクエさん受診の予約入ってます。」と電話がきます。それも申し訳ないので、ついに今月からは、心子さんがハハの通院日を管理することにしました。
薬は、まだ本人自身で管理したがるので、好きにさせてます。血圧とコレステロールの薬だけですから、1日や2日飲み忘れたところで、直ぐに命に別状があるわけではありませんからね。余分な事を言って混乱させ、口喧嘩になるとまた面倒なので。まだまだ(年齢の割には)しっかりしていますが、物忘れの進行速度が上がってきてます。
19日(水)は、朝から曇りで過ごしやすい日(それでも30度でした)でしたので、図書館の帰りにハローワークに寄りました。ネットで調べたら、土・日出勤の事務仕事求人があったので、問い合わせてみたところ、” 明日の午後に面接 ” となりました。
家に戻り、USBに保存しておいた履歴書を、修正してプリントアウトしようとしましたが、Excelが起動しません。今更、手書きするのも面倒なので、夕方に相方が帰宅してから、彼のパソコンを借りて、とりあえず作成。写真は去年撮った物を使うことにしました。マスク着用の面接でしょうから、まあいいかって。(^◇^;) それよりも起動しないExcelの方が気になります。
20日(木)は、午前中に総合病院へ行き、11日に抜歯した箇所の抜糸を済ませてきました。11日から丸3日間服用してた抗生剤クリンダマイシンの副作用で、1週間下痢が続いたことを歯科医に告げると、「お薬良く効いたみたいで、キレイに治ってますよ。」と、前向きなお言葉をいただきました。(お腹の調子はまだ完治してないんですけど~)
午後3時は、昨日ハローワークが取り次いでくださった職場で面接でした。ちょっと予想とは違う雰囲気で、自分には合わなそうな予感がします。どうしよう・・・、心の隅にお断りの理由を探す自分が現れ始めました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
最近、ライムの食事に一手間かけてます。
半生タイプの粒々フードを、食べ切れなくなりました。原因は、噛むことにありそうなので、フードを水と一緒に固めのスムージー状にして、白ご飯を混ぜて与えてます。ご飯を混ぜた方が、まとまりよく口の中に入ります。なにしろ、ライムは上下共に前歯がありませんので、あまりドロドロですと、口先からこぼれ落ちてしまい、上手く食べられません。
6~7年前にスムージーを作るために購入したボトルブレンダー、その後直ぐに飽きられて台所の片隅に放置されていましたが、再び日の目をみて、今では1日に2回、ライムのフード作りに大活躍中です。

フードの吐き戻しがなくなり、頭を下にして寝ていても、安心して見ていられます。

去年の夏辺りから、体調に不具合が出始めたライムです。その場しのぎ的に対処してきましたが、あれから1年経ち、まだ食べて歩けてます。そして、オムツ生活にもすっかり慣れました。
もう一緒に散歩することはなく(外では、数歩動いてぼーっと立ち尽くすだけです)、マテやスワレのコマンドを理解出来なくなりましたが、我が家のアイドルであることには変わりありません。
心子さんが、昨晩作ったカレーを朝食に食べている最中に、テーブルの下と横にウ○コしたライムでした。
急いで、ブツを拾いトイレに流して、床を消毒して、何事もなかったかのように、残りのカレーを完食しました。
心子さん、食事中のライムのゲロやウ○コくらいでは動じません。子供が赤ん坊の時なんて、オッパイ飲みながら、ぶひぶひオムツにウンPしてましたものね。生きる基本代謝は、食べて出す!なのかもしれません。
本日の備忘録、下ネタで締めくくることになってしまいました。
良い週末を♪^^



スポンサーサイト