マイナポイントで「信長を殺した男」を買いました
こんにちは、心子です。
「マイナポイントの使い道は?」と聞かれたら、
「漫画を買います。」と、キッパリ答えられる心子さんです。
まずは中古品で、「信長を殺した男〜431年目の真実〜」全8巻と、
「信長を殺した男〜日輪のデマルカシオン〜」+1巻のセットを、
獲得したマイナポイントで、購入しました。
この本の情報は、ブロガーさんからいただきました(torさん、ありがとうございます)。
.jpg)
原案者である明智憲三郎氏は、作家、歴史研究家であり、かの明智光秀の子孫だそうです。
本能寺の変について家康黒幕説を主張しているとか。
原作本も面白そうですが、コミック版で買い揃えることにします。
なぜならば、最近は色々と忙しいので、原作本を図書館で借りた場合は返却期日があるため、期日までに読み切れる自信がありません。自分の本であれば返却日の心配はありませんし、漫画ならば読み進みが早いだろうと予想しました。
こんな買い物が出来るのも、マイナポイントのおかげです。
続編の〜日輪のデマルカシオン〜も、この方法で、買い揃えるぞー \(^o^)/





「マイナポイントの使い道は?」と聞かれたら、
「漫画を買います。」と、キッパリ答えられる心子さんです。
まずは中古品で、「信長を殺した男〜431年目の真実〜」全8巻と、
「信長を殺した男〜日輪のデマルカシオン〜」+1巻のセットを、
獲得したマイナポイントで、購入しました。
この本の情報は、ブロガーさんからいただきました(torさん、ありがとうございます)。
.jpg)
原案者である明智憲三郎氏は、作家、歴史研究家であり、かの明智光秀の子孫だそうです。
本能寺の変について家康黒幕説を主張しているとか。
原作本も面白そうですが、コミック版で買い揃えることにします。
なぜならば、最近は色々と忙しいので、原作本を図書館で借りた場合は返却期日があるため、期日までに読み切れる自信がありません。自分の本であれば返却日の心配はありませんし、漫画ならば読み進みが早いだろうと予想しました。
こんな買い物が出来るのも、マイナポイントのおかげです。
続編の〜日輪のデマルカシオン〜も、この方法で、買い揃えるぞー \(^o^)/



スポンサーサイト