梨のシードル
こんにちは、心子です。
若い時から仲が良かった従姉妹が、10年ぶりくらいに訪ねてきました。
年の差は12歳、彼女が心子さんより一回り年上です。
我が家のテーブルでコーヒーを飲みながら、3時間ほどお喋りを楽しみました。
10年間に起きた色々な出来事を、3時間で語り尽くせはしませんが、流れる時間は以前と同じ。
「心子、お酒好きでしょ。知り合いの梨園のお酒だよ。飲んで。」と手土産にいただいたのは、従姉妹の地元で採れた梨から作られた「梨のシードル」でした。一般的にはリンゴのシードルが有名ですよね。
ってか、アタクシはそんなに飲んべえのイメージですか?!(^_^;)
洋梨ではなく ”和梨のシードル”、とても珍しいです。
.jpg)
.jpg)
25年前に行ったドイツで飲んだ梨のシードル、あれ以来かもしれません。
6月から7月にかけての季節で、夜になっても日が沈まず、
白くて長いアスパラガスや、大きなチェリーケーキなど、いつまでも食べて飲んで、楽しかったな。
食べ物の記憶は鮮明です。笑
今夜開けていただきました。甘すぎず、スッキリ、軽くシュワシュワ。
懐かしさが、懐かしさを呼んで、大変美味しゅうございました。
別れ際に、従姉妹へお返しに手渡す気が利いた物が手元になくて、
お礼の意味で、手作り味噌と手作りブルーベリージャムを、持ってってもらいました。
海老で鯛を釣っちゃった?!
手ぶらでいいから、また遊びに来てね。
こちらは、ぐんま名月(リンゴ)で作ったシードル。フルーティで美味しい。





若い時から仲が良かった従姉妹が、10年ぶりくらいに訪ねてきました。
年の差は12歳、彼女が心子さんより一回り年上です。
我が家のテーブルでコーヒーを飲みながら、3時間ほどお喋りを楽しみました。
10年間に起きた色々な出来事を、3時間で語り尽くせはしませんが、流れる時間は以前と同じ。
「心子、お酒好きでしょ。知り合いの梨園のお酒だよ。飲んで。」と手土産にいただいたのは、従姉妹の地元で採れた梨から作られた「梨のシードル」でした。一般的にはリンゴのシードルが有名ですよね。
ってか、アタクシはそんなに飲んべえのイメージですか?!(^_^;)
洋梨ではなく ”和梨のシードル”、とても珍しいです。
.jpg)
.jpg)
25年前に行ったドイツで飲んだ梨のシードル、あれ以来かもしれません。
6月から7月にかけての季節で、夜になっても日が沈まず、
白くて長いアスパラガスや、大きなチェリーケーキなど、いつまでも食べて飲んで、楽しかったな。
食べ物の記憶は鮮明です。笑
今夜開けていただきました。甘すぎず、スッキリ、軽くシュワシュワ。
懐かしさが、懐かしさを呼んで、大変美味しゅうございました。
別れ際に、従姉妹へお返しに手渡す気が利いた物が手元になくて、
お礼の意味で、手作り味噌と手作りブルーベリージャムを、持ってってもらいました。
海老で鯛を釣っちゃった?!
手ぶらでいいから、また遊びに来てね。
こちらは、ぐんま名月(リンゴ)で作ったシードル。フルーティで美味しい。



スポンサーサイト