手作り服
こんにちは、心子です。
気が合う仲良しの従姉妹がハマっている趣味は、洋裁だそうです。
古い着物を、洋服に仕立て直すのが、楽しくて面白いと夢中らしいです。
元々が器用な彼女は、これまでに書道、織物などにハマり、プロ顔負けの腕前で、書道は師範級、織物は海外の展示会に出品したほどです。
「生地が足りなくて、アタシには丈が短かったから、心子にあげるよ。アンタ、アタシより身長低かったよね。」
と、持って来てくれたのが、上着&キュロットの上下セット服です。
まるで、心子さんのために作ったかと思うえるほど、肩、身幅、丈、全てがピッタリ。
.jpg)
ああ、そう言えば、自分も洋裁にチャレンジしたくて、型紙と布地を買ったことがあったわぁ。
よろしかったら、2021年10月のこちらの記事「欲しかったモノ、やってみたいコト」をご参照くださいませ。
あれから1年、型紙も布地も買った時のまま、ショップの袋に入れっぱなしで、当然手つかずです。(^◇^;)
色々なブロガーさんの記事を見て、自分も洋裁をやってみよう!って思い立ったけれど、材料を買っただけで満足?し、それより前に進まなかった、多分、この先も進まないであろう代物です。
「ねえ、えーちゃん(従姉妹の愛称)。買ったまま放置してある布地と型紙があるんだけど、ワタシの代わりに作ってくれないかな。多分、このまま何年も手つかずのままだと思うからさ~」と、図々しくお願いしてみたところ、快く引き受けてくれました。
ただの一枚の布地が、チェニックに生まれ変わるかと想像すると、ワクワクしますね。(自分でするワケじゃないけど/笑)
ちゃっかり心子さん、手作り服に浮かれてます。
従姉妹、次はいつ遊びに来てくれるかな。えへへへへ





気が合う仲良しの従姉妹がハマっている趣味は、洋裁だそうです。
古い着物を、洋服に仕立て直すのが、楽しくて面白いと夢中らしいです。
元々が器用な彼女は、これまでに書道、織物などにハマり、プロ顔負けの腕前で、書道は師範級、織物は海外の展示会に出品したほどです。
「生地が足りなくて、アタシには丈が短かったから、心子にあげるよ。アンタ、アタシより身長低かったよね。」
と、持って来てくれたのが、上着&キュロットの上下セット服です。
まるで、心子さんのために作ったかと思うえるほど、肩、身幅、丈、全てがピッタリ。
.jpg)
ああ、そう言えば、自分も洋裁にチャレンジしたくて、型紙と布地を買ったことがあったわぁ。
よろしかったら、2021年10月のこちらの記事「欲しかったモノ、やってみたいコト」をご参照くださいませ。
あれから1年、型紙も布地も買った時のまま、ショップの袋に入れっぱなしで、当然手つかずです。(^◇^;)
色々なブロガーさんの記事を見て、自分も洋裁をやってみよう!って思い立ったけれど、材料を買っただけで満足?し、それより前に進まなかった、多分、この先も進まないであろう代物です。
「ねえ、えーちゃん(従姉妹の愛称)。買ったまま放置してある布地と型紙があるんだけど、ワタシの代わりに作ってくれないかな。多分、このまま何年も手つかずのままだと思うからさ~」と、図々しくお願いしてみたところ、快く引き受けてくれました。
ただの一枚の布地が、チェニックに生まれ変わるかと想像すると、ワクワクしますね。(自分でするワケじゃないけど/笑)
ちゃっかり心子さん、手作り服に浮かれてます。
従姉妹、次はいつ遊びに来てくれるかな。えへへへへ



スポンサーサイト
フードジプシー
こんにちは、心子です。
ライム15歳4ヶ月、約14年間、同じドライフードを食べ続けて来ました。
ところが数ヶ月前から、そのドライフードを残すようになりました。
抜けた歯が多いので、固い物が噛めなくなったと思い、お湯で柔らかくふやかして与えてました。
すると排尿の回数や量が増えるので、ソフトタイプのフードに変えました。
が、それも次第に残すようになり、トッピングしてもフードだけを口から出して食い散らかしました。
それと同時に、粗相するようになり、結局は老犬の認知症状ってことで・・・。
歯の問題があるにしても、フードジプシーの穴に落ちてしまったかと。
でもね、もう老い先短いのだから、食べたい物、食べやすい物、好きな物だけを食べててもいいんじゃないの、って思うことにしました。
缶詰フード、茹でキャベツ、パンを混ぜてます。
一度に食べ切る量は減りましたが、この組合わせにしてからは、嬉しそうにフードボールに歩み寄り、完食します。
.jpg)
先ずは、一安心、良かった。(^_^)
散歩は相変わらずで、あまり歩きたがりません。
これはもう無理せず、用足しを済ませるだけでも良しとしてます。
それ以外の時間は、寝る、
.jpg)
寝る、
.jpg)
寝る。
.jpg)
フードジプシーしても、オムツ生活でも、
いっぱい食べて、いっぱい寝て、明るいライムであれば、もうそれだけで充分♥




ライム15歳4ヶ月、約14年間、同じドライフードを食べ続けて来ました。
ところが数ヶ月前から、そのドライフードを残すようになりました。
抜けた歯が多いので、固い物が噛めなくなったと思い、お湯で柔らかくふやかして与えてました。
すると排尿の回数や量が増えるので、ソフトタイプのフードに変えました。
が、それも次第に残すようになり、トッピングしてもフードだけを口から出して食い散らかしました。
それと同時に、粗相するようになり、結局は老犬の認知症状ってことで・・・。
歯の問題があるにしても、フードジプシーの穴に落ちてしまったかと。
でもね、もう老い先短いのだから、食べたい物、食べやすい物、好きな物だけを食べててもいいんじゃないの、って思うことにしました。
缶詰フード、茹でキャベツ、パンを混ぜてます。
一度に食べ切る量は減りましたが、この組合わせにしてからは、嬉しそうにフードボールに歩み寄り、完食します。
.jpg)
先ずは、一安心、良かった。(^_^)
散歩は相変わらずで、あまり歩きたがりません。
これはもう無理せず、用足しを済ませるだけでも良しとしてます。
それ以外の時間は、寝る、
.jpg)
寝る、
.jpg)
寝る。
.jpg)
フードジプシーしても、オムツ生活でも、
いっぱい食べて、いっぱい寝て、明るいライムであれば、もうそれだけで充分♥



ちょっと愚痴です
こんにちは、心子です。
今朝、出勤したら駐車場の車が一台少ない・・・。
嫌な予感は的中し、ベテラン事務員Aさんが欠勤でした。
つまり、今日はもう1人のベテラン事務員Bさんと心子さんの2人だけで、通常業務をこなさなくてはなりません。
元々は3人でこなしていた業務でしたが、1人辞めるのを機に3.5人に増員した職場です。
しかし、新しい正社員さんが定着せずに今日に至り、心子さんは残りの0.5人に当たるパート職です。
3.5人で回す予定のところを、これまで2.5人でなんとか頑張ってきましたが、1人欠勤で1.5人では通常に回すことは無理です。午前中は、他の担当の方が時々ヘルプに入ってくださいましたが、午後の業務は休みとなりました。
仕事の愚痴はブログでは書かないと思っていましたが、ここでしか発散できませんので、少しだけ。(^_^;)
実は心子さんは、今月末までは試用期間中なのですが、人材不足のため就労時間が、週15時間から18時間に増えました。
新しい正社員さんが見つかり落ち着くまでとの条件で、とりあえず引き受けましたが、9時~12時までの3時間就労に惹かれて決めたパート職は、とんでもない状況になってます。
そんなストレスを解消するため、仕事帰りにお一人様ランチしました。
海無し県にあっても、ここの海鮮丼はピカイチです。

店を出て満腹のお腹をさする頃には、午前中の忙しさのストレスはどこかへ消え去ってました。(単純です/笑)
職場へ来る方が「皆さんで分けて。財布に入れとくとお金が貯まるよ~。」と、手作りの金運御守をくださいました。
その方のお家で発見されたアオダイショウ(蛇)の抜け殻で作ったそうです。
.jpg)
裏側はこんな感じ。リアルですね~
.jpg)
お給料が振り込まれる通帳に、この御守をはさんでおきました。
お金を貯めたいとは常々思ってますが、その前に、職場の人材不足をなんとかしてくれーっ!




今朝、出勤したら駐車場の車が一台少ない・・・。
嫌な予感は的中し、ベテラン事務員Aさんが欠勤でした。
つまり、今日はもう1人のベテラン事務員Bさんと心子さんの2人だけで、通常業務をこなさなくてはなりません。
元々は3人でこなしていた業務でしたが、1人辞めるのを機に3.5人に増員した職場です。
しかし、新しい正社員さんが定着せずに今日に至り、心子さんは残りの0.5人に当たるパート職です。
3.5人で回す予定のところを、これまで2.5人でなんとか頑張ってきましたが、1人欠勤で1.5人では通常に回すことは無理です。午前中は、他の担当の方が時々ヘルプに入ってくださいましたが、午後の業務は休みとなりました。
仕事の愚痴はブログでは書かないと思っていましたが、ここでしか発散できませんので、少しだけ。(^_^;)
実は心子さんは、今月末までは試用期間中なのですが、人材不足のため就労時間が、週15時間から18時間に増えました。
新しい正社員さんが見つかり落ち着くまでとの条件で、とりあえず引き受けましたが、9時~12時までの3時間就労に惹かれて決めたパート職は、とんでもない状況になってます。
そんなストレスを解消するため、仕事帰りにお一人様ランチしました。
海無し県にあっても、ここの海鮮丼はピカイチです。

店を出て満腹のお腹をさする頃には、午前中の忙しさのストレスはどこかへ消え去ってました。(単純です/笑)
職場へ来る方が「皆さんで分けて。財布に入れとくとお金が貯まるよ~。」と、手作りの金運御守をくださいました。
その方のお家で発見されたアオダイショウ(蛇)の抜け殻で作ったそうです。
.jpg)
裏側はこんな感じ。リアルですね~
.jpg)
お給料が振り込まれる通帳に、この御守をはさんでおきました。
お金を貯めたいとは常々思ってますが、その前に、職場の人材不足をなんとかしてくれーっ!



相方の仕事
こんにちは、心子です。
枝豆を、段ボール箱にいっぱいにいだきました。
娘宅や義兄宅、隣の家へ分けても、まだまだ食べきれる量にはほど遠いので、冷凍保存することにしました。
塩で軽く揉んで水洗いして、水分を取ってからジップロックへ。
一袋350グラムくらいあります。
そのままでは、ガサがあり冷凍庫に入り切りません、出来るだけ袋の中の空気を抜きたい。
そこで、相方の出番です。
我が家には真空パック機がないので、相方に中の空気をストローで吸い取ってもらいました。笑
.jpg)
全部で6袋、無事に全部が冷凍庫に収まりました。
良い仕事してれました。>相方
日曜日で家に居るってこともあるのか、珍しく積極的にライムの世話をしてくれる相方でした。
相方の仕事第二弾は、「ライムのオムツが外れる問題」を解決することでした。
そこで、彼が考え出したのは ”オムツクリップ止め” 装置(?笑)です。
ハーネスにナスカン+黒丸ゴム+クリップをつなげて→オムツへを固定。

全く抵抗せずに、リラックスしていつも通りに過ごすライムです。

お世辞にも、可愛い~♥とは言えませんが、とりあえず心子さんが留守になる時間帯は、これでしのぐことにしましょう。
久しぶりに晴れ間が出て、洗濯物がハリハリに乾き、良い日曜日でした。





枝豆を、段ボール箱にいっぱいにいだきました。
娘宅や義兄宅、隣の家へ分けても、まだまだ食べきれる量にはほど遠いので、冷凍保存することにしました。
塩で軽く揉んで水洗いして、水分を取ってからジップロックへ。
一袋350グラムくらいあります。
そのままでは、ガサがあり冷凍庫に入り切りません、出来るだけ袋の中の空気を抜きたい。
そこで、相方の出番です。
我が家には真空パック機がないので、相方に中の空気をストローで吸い取ってもらいました。笑
.jpg)
全部で6袋、無事に全部が冷凍庫に収まりました。
良い仕事してれました。>相方
日曜日で家に居るってこともあるのか、珍しく積極的にライムの世話をしてくれる相方でした。
相方の仕事第二弾は、「ライムのオムツが外れる問題」を解決することでした。
そこで、彼が考え出したのは ”オムツクリップ止め” 装置(?笑)です。
ハーネスにナスカン+黒丸ゴム+クリップをつなげて→オムツへを固定。

全く抵抗せずに、リラックスしていつも通りに過ごすライムです。

お世辞にも、可愛い~♥とは言えませんが、とりあえず心子さんが留守になる時間帯は、これでしのぐことにしましょう。
久しぶりに晴れ間が出て、洗濯物がハリハリに乾き、良い日曜日でした。



梨のシードル
こんにちは、心子です。
若い時から仲が良かった従姉妹が、10年ぶりくらいに訪ねてきました。
年の差は12歳、彼女が心子さんより一回り年上です。
我が家のテーブルでコーヒーを飲みながら、3時間ほどお喋りを楽しみました。
10年間に起きた色々な出来事を、3時間で語り尽くせはしませんが、流れる時間は以前と同じ。
「心子、お酒好きでしょ。知り合いの梨園のお酒だよ。飲んで。」と手土産にいただいたのは、従姉妹の地元で採れた梨から作られた「梨のシードル」でした。一般的にはリンゴのシードルが有名ですよね。
ってか、アタクシはそんなに飲んべえのイメージですか?!(^_^;)
洋梨ではなく ”和梨のシードル”、とても珍しいです。
.jpg)
.jpg)
25年前に行ったドイツで飲んだ梨のシードル、あれ以来かもしれません。
6月から7月にかけての季節で、夜になっても日が沈まず、
白くて長いアスパラガスや、大きなチェリーケーキなど、いつまでも食べて飲んで、楽しかったな。
食べ物の記憶は鮮明です。笑
今夜開けていただきました。甘すぎず、スッキリ、軽くシュワシュワ。
懐かしさが、懐かしさを呼んで、大変美味しゅうございました。
別れ際に、従姉妹へお返しに手渡す気が利いた物が手元になくて、
お礼の意味で、手作り味噌と手作りブルーベリージャムを、持ってってもらいました。
海老で鯛を釣っちゃった?!
手ぶらでいいから、また遊びに来てね。
こちらは、ぐんま名月(リンゴ)で作ったシードル。フルーティで美味しい。





若い時から仲が良かった従姉妹が、10年ぶりくらいに訪ねてきました。
年の差は12歳、彼女が心子さんより一回り年上です。
我が家のテーブルでコーヒーを飲みながら、3時間ほどお喋りを楽しみました。
10年間に起きた色々な出来事を、3時間で語り尽くせはしませんが、流れる時間は以前と同じ。
「心子、お酒好きでしょ。知り合いの梨園のお酒だよ。飲んで。」と手土産にいただいたのは、従姉妹の地元で採れた梨から作られた「梨のシードル」でした。一般的にはリンゴのシードルが有名ですよね。
ってか、アタクシはそんなに飲んべえのイメージですか?!(^_^;)
洋梨ではなく ”和梨のシードル”、とても珍しいです。
.jpg)
.jpg)
25年前に行ったドイツで飲んだ梨のシードル、あれ以来かもしれません。
6月から7月にかけての季節で、夜になっても日が沈まず、
白くて長いアスパラガスや、大きなチェリーケーキなど、いつまでも食べて飲んで、楽しかったな。
食べ物の記憶は鮮明です。笑
今夜開けていただきました。甘すぎず、スッキリ、軽くシュワシュワ。
懐かしさが、懐かしさを呼んで、大変美味しゅうございました。
別れ際に、従姉妹へお返しに手渡す気が利いた物が手元になくて、
お礼の意味で、手作り味噌と手作りブルーベリージャムを、持ってってもらいました。
海老で鯛を釣っちゃった?!
手ぶらでいいから、また遊びに来てね。
こちらは、ぐんま名月(リンゴ)で作ったシードル。フルーティで美味しい。



最近の風景
手前味噌
こんにちは、心子です。
2月に仕込んだ手作り味噌を、開けました。
.jpg)
去年は、回りにカビが生えてて、その部分は取り除き、ちょっとパサパサした仕上がりでした。
今年は、途中で天地返しをしましたので、去年とどんな違いがあるか楽しみでした。
「味噌たまり」が一面に溜ってました。
ちょっと多すぎる気がしましたので、四分の三ほど取り分けて、残りは味噌に混ぜました。
.jpg)
去年より色が濃く、しっとりした重みがある仕上がりです。
.jpg)
約3.5キロあります。お正月までもつといいなぁ。
皆が集まった時に自慢したいわぁ。うふふふふ
.jpg)
残った「味噌たまり」に、塩もみした大根を漬けてみました。
大根のたまり漬けになりますように。
.jpg)
さっそく、夕食の味噌汁に、ナスとピーマンの味噌炒めに使いました。
まろやかで濃くのある旨味があって、どちらも大変美味しかったです。
手前味噌ですが、今年の味噌は大変良い仕上がりだと思います。(^_^)v





2月に仕込んだ手作り味噌を、開けました。
.jpg)
去年は、回りにカビが生えてて、その部分は取り除き、ちょっとパサパサした仕上がりでした。
今年は、途中で天地返しをしましたので、去年とどんな違いがあるか楽しみでした。
「味噌たまり」が一面に溜ってました。
ちょっと多すぎる気がしましたので、四分の三ほど取り分けて、残りは味噌に混ぜました。
.jpg)
去年より色が濃く、しっとりした重みがある仕上がりです。
.jpg)
約3.5キロあります。お正月までもつといいなぁ。
皆が集まった時に自慢したいわぁ。うふふふふ
.jpg)
残った「味噌たまり」に、塩もみした大根を漬けてみました。
大根のたまり漬けになりますように。
.jpg)
さっそく、夕食の味噌汁に、ナスとピーマンの味噌炒めに使いました。
まろやかで濃くのある旨味があって、どちらも大変美味しかったです。
手前味噌ですが、今年の味噌は大変良い仕上がりだと思います。(^_^)v



良い連休でした
こんにちは、心子です。
久しぶりに、市内コースを朝散歩しました。
散歩コースで見かける看板が更新されてて、クスリと笑いながらスマホでパチリ。
自動車屋さんだけに、老いるフィルターを、オイルフィルターに掛けてますね。
もしかしたら、店主は同世代かも? 気持ち分かります。笑
.jpg)
家事をちゃちゃっとやっつけてから、これまた久しぶりに図書館へ行きました。
ブロガーさんの紹介にあった本を借りようと思ったら、4候補全部が貸し出し中でした。
やっぱり人気の本なのね。そのうちの1冊を予約しました。
館内の小説コーナーをグルグルしたけれど決められず、著者「あ行」棚から2冊選んで借りて来ました。
午後には、日帰り温泉へ行きました。
河川敷コースの近くにある町営宿泊施設内にあるお風呂です。
午後1時、チェックアウト・インの間の時間だったからか、ほぼ貸し切り状態でした。
.jpg)
人工温泉ですね。
.jpg)
特別に広いお風呂ではありませんでしたが、手足を伸ばして、ガラス越しに木々の緑と空を見上げ、のんびり、伸び伸び浸かって、完全リラックス。温まりましたね~。他に誰もいなかったので、汗が引くまで脱衣所の椅子でゆっくり休むことが出来ました。
次回からは、河川敷コースを散歩してから日帰り入浴しましょう。
贅沢な散歩コースになりそうで、素敵な穴場を見つけた気分です。(^_^)v
家に戻り、本を読むつもりが、そのままうたた寝。
自宅のソファが天国と化してました。笑
夕食は、サツマイモおこわを作りました。
.jpg)
ライムのオムツ姿は、すっかり定着し、今では凜々しささえ漂ってます。(←親バカです/笑)

良い連休でした♪^^





久しぶりに、市内コースを朝散歩しました。
散歩コースで見かける看板が更新されてて、クスリと笑いながらスマホでパチリ。
自動車屋さんだけに、老いるフィルターを、オイルフィルターに掛けてますね。
もしかしたら、店主は同世代かも? 気持ち分かります。笑
.jpg)
家事をちゃちゃっとやっつけてから、これまた久しぶりに図書館へ行きました。
ブロガーさんの紹介にあった本を借りようと思ったら、4候補全部が貸し出し中でした。
やっぱり人気の本なのね。そのうちの1冊を予約しました。
館内の小説コーナーをグルグルしたけれど決められず、著者「あ行」棚から2冊選んで借りて来ました。
午後には、日帰り温泉へ行きました。
河川敷コースの近くにある町営宿泊施設内にあるお風呂です。
午後1時、チェックアウト・インの間の時間だったからか、ほぼ貸し切り状態でした。
.jpg)
人工温泉ですね。
.jpg)
特別に広いお風呂ではありませんでしたが、手足を伸ばして、ガラス越しに木々の緑と空を見上げ、のんびり、伸び伸び浸かって、完全リラックス。温まりましたね~。他に誰もいなかったので、汗が引くまで脱衣所の椅子でゆっくり休むことが出来ました。
次回からは、河川敷コースを散歩してから日帰り入浴しましょう。
贅沢な散歩コースになりそうで、素敵な穴場を見つけた気分です。(^_^)v
家に戻り、本を読むつもりが、そのままうたた寝。
自宅のソファが天国と化してました。笑
夕食は、サツマイモおこわを作りました。
.jpg)
ライムのオムツ姿は、すっかり定着し、今では凜々しささえ漂ってます。(←親バカです/笑)

良い連休でした♪^^



日曜日のリラックス感は、やっぱり最高♪
こんにちは、心子です。
休日のライムの世話を相方に任せたら・・・、
「朝の散歩で、ウンPしなかったぞ。」
「じゃ、オムツしておいて。」
結果、オムツの中でウンPしたライムでした。
午前中にオムツにシッコを2回、午後はオモラシなし。
室内トイレは無視で、したい時にその場でシ~。
水を飲みながらもシ~。
全く予測不能になりました。
解決策は、外れないオムツと、原因を知るため獣医さんへ再度診察へ、ですね。
午前中に、いただいた青唐辛子を使って”青唐辛子味噌” を作りました。
冷凍しておいた柚子の皮を加えて風味アップ、辛味はなくて美味しく仕上がりました。
あ~、これでまた白飯が進んでしまいますぅ。
.jpg)
笑点を観ながら、今夜は麒麟一番搾りで、一人乾杯♪

こってりした物を食べたかったので、金曜日に孫達用に作ったミートソースの残りと、缶詰のホワイトソースを使って久しぶに大皿で "ラザニア" を作りました。箸休めは、ミョウガ甘酢漬けです。
調子に乗って、安くて美味しいテーブルワイン・アルパカを開けて、デザートはいただいた葡萄(ピオーネ)です。
.jpg)
ミートソースたっぷりでワインに合うの。一杯だけで我慢するのが大変。(^_^;)
.jpg)
日曜日のリラックス感は、やっぱり最高~♪





休日のライムの世話を相方に任せたら・・・、
「朝の散歩で、ウンPしなかったぞ。」
「じゃ、オムツしておいて。」
結果、オムツの中でウンPしたライムでした。
午前中にオムツにシッコを2回、午後はオモラシなし。
室内トイレは無視で、したい時にその場でシ~。
水を飲みながらもシ~。
全く予測不能になりました。
解決策は、外れないオムツと、原因を知るため獣医さんへ再度診察へ、ですね。
午前中に、いただいた青唐辛子を使って”青唐辛子味噌” を作りました。
冷凍しておいた柚子の皮を加えて風味アップ、辛味はなくて美味しく仕上がりました。
あ~、これでまた白飯が進んでしまいますぅ。
.jpg)
笑点を観ながら、今夜は麒麟一番搾りで、一人乾杯♪

こってりした物を食べたかったので、金曜日に孫達用に作ったミートソースの残りと、缶詰のホワイトソースを使って久しぶに大皿で "ラザニア" を作りました。箸休めは、ミョウガ甘酢漬けです。
調子に乗って、安くて美味しいテーブルワイン・アルパカを開けて、デザートはいただいた葡萄(ピオーネ)です。
.jpg)
ミートソースたっぷりでワインに合うの。一杯だけで我慢するのが大変。(^_^;)
.jpg)
日曜日のリラックス感は、やっぱり最高~♪



課題が重なってアタフタしてます
こんにちは、心子です。
心子さん、生きてます。
少々、お疲れ気味ですが、生きてますよ~。笑
実は、課題が重なってアタフタしてて、ここ数日は9時過ぎには寝てました。
考えても解決しないので、さっさと寝て現実逃避してました。(^◇^;)
課題の一つは、8月末から始めたパートのお仕事。
1週間目は、カオス。
2週間目は、整理整頓。
3週間目は、慣れること。(←現時点はここ)
4週間目に、これまでの仕上げ。(←来週からここ)
自分の中で、試用期間の1ヶ月を、そう計画してました。
職場には、これと言った教育マニュアルはなく、一連の流れの作業について、次々にランダムな説明があり、これまでに築かれた職場スタンダードを理解しつつ仕事を覚える、そんな方針です。
最初は、それこそカオス(混沌)としてましたが、3週目を終えた今日には、なんとか慣れるまでになりました。
それまでは3人でこなしていた仕事を、ベテラン社員さんが辞めることで、3.5人に増員されたようです。つまり、心子さんの0.5人が増員分です。ところが、自分より先に入った新人正社員さんが、本日をもって辞めると知らされ、結果的に、来週からは2.5人で仕事をこなさなくてはならない現状になりました。
え゛~~~っ。-0.5人じゃんっ!
”午前中3時間就労、残業無し” そこが希望に合っていたから働こうと思ったのに。。。
心子さんは、働く気力はあるけれど、長く働ける体力はありません。
ライムのことも心配ですしね。
残業してくださいとか言われたら、キッパリと断ろうと思ってます。
あー、気が重い。
二つ目の課題は、ライムの問題です。
オムツ生活で解決♪ そう思ったのも束の間。
オムツが外れて落ちてしまう→床にシッコ、そんなコトが何度も起きます。
今日は、人間の赤ちゃん用オムツを買って、尻尾部分に穴を開け使用しましたが、やっぱり外れました。(T.T)
明日はワンサイズ大きい赤ちゃん用を買ってみようかな。
う~ん・・・。
シッコのタイミングも、間隔が2~4時間くらいでバラつきがあり、予測不能状態です。
もしかして、膀胱炎かな。月曜日にもう一度、獣医さんへ連れて行こうと思ってます。
う~ん・・・。
そして、フードも問題ありです。
抜けた歯が多いので固いドライフードを食べなくなり、お湯でふやかしてました。ふやかすことで水分摂取量が増えて、シッコの量が増えるのかもしれないと思い、一ヶ月前くらいから、ソフトタイプのフードに変えたところ、そのままでも食べてたので安心してましたら、最近はそれもまた残すようになりました。残したフードにヨーグルトや白飯を混ぜると、完食します。
我儘にしちゃったかな、食べないより食べる工夫して食べさせた方が良いよなあ。
いっそのこと、最初からソフトタイプのフードにヨーグルトか白飯を混ぜて与えようかな。
う~ん・・・。
生きることは、変化すること。
焦らず、無理せず、あるがままに、対応していこうと思います。
とりあえず、連休だぁー \(^o^)/




心子さん、生きてます。
少々、お疲れ気味ですが、生きてますよ~。笑
実は、課題が重なってアタフタしてて、ここ数日は9時過ぎには寝てました。
考えても解決しないので、さっさと寝て現実逃避してました。(^◇^;)
課題の一つは、8月末から始めたパートのお仕事。
1週間目は、カオス。
2週間目は、整理整頓。
3週間目は、慣れること。(←現時点はここ)
4週間目に、これまでの仕上げ。(←来週からここ)
自分の中で、試用期間の1ヶ月を、そう計画してました。
職場には、これと言った教育マニュアルはなく、一連の流れの作業について、次々にランダムな説明があり、これまでに築かれた職場スタンダードを理解しつつ仕事を覚える、そんな方針です。
最初は、それこそカオス(混沌)としてましたが、3週目を終えた今日には、なんとか慣れるまでになりました。
それまでは3人でこなしていた仕事を、ベテラン社員さんが辞めることで、3.5人に増員されたようです。つまり、心子さんの0.5人が増員分です。ところが、自分より先に入った新人正社員さんが、本日をもって辞めると知らされ、結果的に、来週からは2.5人で仕事をこなさなくてはならない現状になりました。
え゛~~~っ。-0.5人じゃんっ!
”午前中3時間就労、残業無し” そこが希望に合っていたから働こうと思ったのに。。。
心子さんは、働く気力はあるけれど、長く働ける体力はありません。
ライムのことも心配ですしね。
残業してくださいとか言われたら、キッパリと断ろうと思ってます。
あー、気が重い。
二つ目の課題は、ライムの問題です。
オムツ生活で解決♪ そう思ったのも束の間。
オムツが外れて落ちてしまう→床にシッコ、そんなコトが何度も起きます。
今日は、人間の赤ちゃん用オムツを買って、尻尾部分に穴を開け使用しましたが、やっぱり外れました。(T.T)
明日はワンサイズ大きい赤ちゃん用を買ってみようかな。
う~ん・・・。
シッコのタイミングも、間隔が2~4時間くらいでバラつきがあり、予測不能状態です。
もしかして、膀胱炎かな。月曜日にもう一度、獣医さんへ連れて行こうと思ってます。
う~ん・・・。
そして、フードも問題ありです。
抜けた歯が多いので固いドライフードを食べなくなり、お湯でふやかしてました。ふやかすことで水分摂取量が増えて、シッコの量が増えるのかもしれないと思い、一ヶ月前くらいから、ソフトタイプのフードに変えたところ、そのままでも食べてたので安心してましたら、最近はそれもまた残すようになりました。残したフードにヨーグルトや白飯を混ぜると、完食します。
我儘にしちゃったかな、食べないより食べる工夫して食べさせた方が良いよなあ。
いっそのこと、最初からソフトタイプのフードにヨーグルトか白飯を混ぜて与えようかな。
う~ん・・・。
生きることは、変化すること。
焦らず、無理せず、あるがままに、対応していこうと思います。
とりあえず、連休だぁー \(^o^)/



循環器科 受診日
こんにちは、心子です。
今日は、眼科と歯科の医者巡りな一日でした。
合間に、栗ご飯を炊いて、ミョウガと椎茸のすまし汁を作りました。
これだけで2杯はイケます。笑
さて、昨日の13日(火)は、循環器科の受診日でした。
採血の結果は以下の通りです。
BNP値は、6月・231→7月・466→9月・274と、移り変りました。
7月に遊び過ぎ採血当日の朝に胸痛発作が起きたため、BNPが上がりましたが、その後に冠攣縮性狭心症が判明し、ニコランジル錠を服用するよになってからは、胸痛は改善されました。ですから、今回の数値は、元に戻ったと理解出来そうです。
目標はBNP値100代ですが、200代でも普通の生活をする分には支障は余りありません。

肝臓の数値は、バッチリです。
先週末から晩酌休止した甲斐があってγーGTPは、高めですが許容範囲とみなしましょう。
LDが高めになってますが、健常者の平均高値が245くらいなので、これも許容範囲と思うことにします。
しかし、腎臓の数値UA(尿酸)が7.2と今回も高く、NA(ナトリウム)が低いです。
多分、利尿剤の副作用だと思われますが、
主治医は「尿酸が高めだね。」とポツリ言っただけでしたので、気にしないことにします。
.jpg)
始めたばかりの慣れないパート仕事で、たった3時間で頭の芯が重くなるような2週間を過ごした結果でしたが、心臓マーカーであるBNP値が悪くなっていなかったので、一安心しました。
主治医にパートを始めた旨を告げましたら、
「それは、良かったね。無理しないでね。」と、寄り添った言葉をいただきちょっと嬉しくなりました。
「めまいはスッカリなくなりました。」
「そろそろ、エンレスト錠を増やすか?」
「でも今週の平均血圧は、90/45ですよ。」
「え。じゃ、やめておこう。」
そんなことで、処方は変わりなし。
次回は、8週間後の11月8日に予約を入れました。




今日は、眼科と歯科の医者巡りな一日でした。
合間に、栗ご飯を炊いて、ミョウガと椎茸のすまし汁を作りました。
これだけで2杯はイケます。笑
さて、昨日の13日(火)は、循環器科の受診日でした。
採血の結果は以下の通りです。
BNP値は、6月・231→7月・466→9月・274と、移り変りました。
7月に遊び過ぎ採血当日の朝に胸痛発作が起きたため、BNPが上がりましたが、その後に冠攣縮性狭心症が判明し、ニコランジル錠を服用するよになってからは、胸痛は改善されました。ですから、今回の数値は、元に戻ったと理解出来そうです。
目標はBNP値100代ですが、200代でも普通の生活をする分には支障は余りありません。

肝臓の数値は、バッチリです。
先週末から晩酌休止した甲斐があってγーGTPは、高めですが許容範囲とみなしましょう。
LDが高めになってますが、健常者の平均高値が245くらいなので、これも許容範囲と思うことにします。
しかし、腎臓の数値UA(尿酸)が7.2と今回も高く、NA(ナトリウム)が低いです。
多分、利尿剤の副作用だと思われますが、
主治医は「尿酸が高めだね。」とポツリ言っただけでしたので、気にしないことにします。
.jpg)
始めたばかりの慣れないパート仕事で、たった3時間で頭の芯が重くなるような2週間を過ごした結果でしたが、心臓マーカーであるBNP値が悪くなっていなかったので、一安心しました。
主治医にパートを始めた旨を告げましたら、
「それは、良かったね。無理しないでね。」と、寄り添った言葉をいただきちょっと嬉しくなりました。
「めまいはスッカリなくなりました。」
「そろそろ、エンレスト錠を増やすか?」
「でも今週の平均血圧は、90/45ですよ。」
「え。じゃ、やめておこう。」
そんなことで、処方は変わりなし。
次回は、8週間後の11月8日に予約を入れました。



ミョウガと青唐辛子
こんにちは、心子です。
昨日に引き続き今日は、職場で、ミョウガと青唐辛子をいただきました。
.jpg)
ミョウガは大好物です。
さっそく半分を、甘酢漬けにしました。
残りは、すまし汁や薬味など、たくさんあるので色々に使えそうです。
青唐辛子は、料理したことがありません。
くださった方は、「天ぷらにすると美味しいよ。」と、言われましたが、辛いのでは?!
醤油漬けや青唐辛子味噌などにすれば、ガサが減って保存が利きそうですね。
話しは変って・・・、相方がまた濃厚接触者になりました。
7月に続いて2度目です。
市販の検査キッドで検査した結果は陰性でしたが、今日・明日と家庭内隔離で様子をみます。
必要な連絡をLINEで行い、相方は居間・台所、寝室には出入り禁止で、別室で過ごしてます。
ここだけの話し、家庭内隔離が意外にも居心地が良いんです。
観たくもないテレビを消して居間は静かですし、食事は別なので簡単でさっさと終わります。
コロナは嫌ですが、家庭内隔離は月に一度、いえ、数回あっても全然OKです。(*^^)v





昨日に引き続き今日は、職場で、ミョウガと青唐辛子をいただきました。
.jpg)
ミョウガは大好物です。
さっそく半分を、甘酢漬けにしました。
残りは、すまし汁や薬味など、たくさんあるので色々に使えそうです。
青唐辛子は、料理したことがありません。
くださった方は、「天ぷらにすると美味しいよ。」と、言われましたが、辛いのでは?!
醤油漬けや青唐辛子味噌などにすれば、ガサが減って保存が利きそうですね。
話しは変って・・・、相方がまた濃厚接触者になりました。
7月に続いて2度目です。
市販の検査キッドで検査した結果は陰性でしたが、今日・明日と家庭内隔離で様子をみます。
必要な連絡をLINEで行い、相方は居間・台所、寝室には出入り禁止で、別室で過ごしてます。
ここだけの話し、家庭内隔離が意外にも居心地が良いんです。
観たくもないテレビを消して居間は静かですし、食事は別なので簡単でさっさと終わります。
コロナは嫌ですが、家庭内隔離は月に一度、いえ、数回あっても全然OKです。(*^^)v



食欲の秋
穏やかな日曜日でした
こんにちは、心子です。
台所仕事に夢中になってて、昼過ぎにライムをシッコに連れ出すことを、うっかり忘れてしまいました。
はっ!と気付いて、振り返ると、そこにはオムツをしたライムがちょこなんと座ってました。
そーっと足の隙間からオムツの中を探ってみたら、
(おおっ。シッコしてる。横漏れしてない。)
「上手に出来たね~。ライムちん♡」
オモラシしたのに、褒められたライムでした。笑
来週の火曜日は、循環器科の受診日で採血があるため、今週末は晩酌休止中です。
笑点観ながらビールが日曜日の定番ですが、今日は、ビールをノンアルコールの零ICHIに変えました。
.jpg)
来週は、循環器科受診、歯科予約があり、絵手紙教室もあり、色々が重なって忙しくなりそうです。
頑張り過ぎないように、乗り切りましょう。>心子さん




台所仕事に夢中になってて、昼過ぎにライムをシッコに連れ出すことを、うっかり忘れてしまいました。
はっ!と気付いて、振り返ると、そこにはオムツをしたライムがちょこなんと座ってました。
そーっと足の隙間からオムツの中を探ってみたら、
(おおっ。シッコしてる。横漏れしてない。)
「上手に出来たね~。ライムちん♡」
オモラシしたのに、褒められたライムでした。笑
来週の火曜日は、循環器科の受診日で採血があるため、今週末は晩酌休止中です。
笑点観ながらビールが日曜日の定番ですが、今日は、ビールをノンアルコールの零ICHIに変えました。
.jpg)
来週は、循環器科受診、歯科予約があり、絵手紙教室もあり、色々が重なって忙しくなりそうです。
頑張り過ぎないように、乗り切りましょう。>心子さん



ライム、オムツ生活始めました
こんにちは、心子です。
数ヶ月前から、粗相を繰り返すようになったライム(15歳4ヶ月)です。
最初の頃は、年齢的に長時間の我慢が出来なくなったと考えて、日中に一回と就寝前に連れ出して、家の前の砂利の駐車場でシッコをさせてました。それでも時々、廊下や台所マットの上などを濡らし、トイレシートを広く敷きましたが、そこには近づきもしませんでした。どうやら問題は、時間や場所ではないことに気付いた飼い主です。
獣医さんでの検査では、腎臓などに大きな問題はなく、年齢の割合にしっかりしてると褒められました。
粗相で濡らす量は、大して多くないことからして、これはもう認知症(老化)の一つかもしれない、そう思えるようになりました。
廊下や玄関は、行ったり来たりの徘徊ルートで、いつもぼーっと立ち尽くしている場所です。
台所マットは、何か落ちてこないか見つめたまま眠ってしまう場所です。
ぼーっとしたまま無意識にシッコが漏れてしまう。。。
もうそれすらも、面白可愛くてなりません (親バカです/笑)。
最近は、オムツとは言わず ”マナーウェア”って言うのですね。
花柄とストライブ、愛らしいデザインで軽いです。ビックリ。
.jpg)
ほとんど抵抗なく、いつも通りに過ごすライムです。

少し前に、ハハ・88歳が口にしてました。
「オバアチャンとライム、どっちが先にオムツの世話になるかねぇ。」
ライムが先になってしまいました。
オバアチャンとライムは、仲良しお惚けコンビです。(^_^;)
.jpg)
M字開脚寝姿も、今までとは違う愛らしい味わい。
意外にもピンクが似合うぢゃん♡
.jpg)
ライム、オムツ生活始めました。
滑り出しは、順調です。





数ヶ月前から、粗相を繰り返すようになったライム(15歳4ヶ月)です。
最初の頃は、年齢的に長時間の我慢が出来なくなったと考えて、日中に一回と就寝前に連れ出して、家の前の砂利の駐車場でシッコをさせてました。それでも時々、廊下や台所マットの上などを濡らし、トイレシートを広く敷きましたが、そこには近づきもしませんでした。どうやら問題は、時間や場所ではないことに気付いた飼い主です。
獣医さんでの検査では、腎臓などに大きな問題はなく、年齢の割合にしっかりしてると褒められました。
粗相で濡らす量は、大して多くないことからして、これはもう認知症(老化)の一つかもしれない、そう思えるようになりました。
廊下や玄関は、行ったり来たりの徘徊ルートで、いつもぼーっと立ち尽くしている場所です。
台所マットは、何か落ちてこないか見つめたまま眠ってしまう場所です。
ぼーっとしたまま無意識にシッコが漏れてしまう。。。
もうそれすらも、面白可愛くてなりません (親バカです/笑)。
最近は、オムツとは言わず ”マナーウェア”って言うのですね。
花柄とストライブ、愛らしいデザインで軽いです。ビックリ。
.jpg)
ほとんど抵抗なく、いつも通りに過ごすライムです。

少し前に、ハハ・88歳が口にしてました。
「オバアチャンとライム、どっちが先にオムツの世話になるかねぇ。」
ライムが先になってしまいました。
オバアチャンとライムは、仲良しお惚けコンビです。(^_^;)
.jpg)
M字開脚寝姿も、今までとは違う愛らしい味わい。
意外にもピンクが似合うぢゃん♡
.jpg)
ライム、オムツ生活始めました。
滑り出しは、順調です。



ライムと朝妃
お昼寝三昧
こんにちは、心子です。
昨夜は友人と久しぶりに外食しました。
「62歳の就職祝いだよ。」
「いや、まだ試用期間中で続くかどうか。」
「続いたら、続いたでまたお祝いよ~」
要するに、建前は何でもいいんです。
一緒に飲んで、食べて、喋る理由があれば。笑
ステーキとビールで、新しい職場の話しを笑い飛ばし、スッキリ!楽しい時間でした。
今日は、パートは休みなので、ただひたすらにまったり、ゴロゴロ。
スマホゲームして、TVerで見逃しドラマを観て過ごしてます。
最近は、朝妃がライムのベッドを占領してます。毛の塊にしか見えない(笑)。
.jpg)
ライムは、相変わらず風通しの良い場所の長座布団が、お気に入りです。
.jpg)
飼い主共々、お昼寝三昧。
こんな時間が、やっぱり大好き♪^^





昨夜は友人と久しぶりに外食しました。
「62歳の就職祝いだよ。」
「いや、まだ試用期間中で続くかどうか。」
「続いたら、続いたでまたお祝いよ~」
要するに、建前は何でもいいんです。
一緒に飲んで、食べて、喋る理由があれば。笑
ステーキとビールで、新しい職場の話しを笑い飛ばし、スッキリ!楽しい時間でした。
今日は、パートは休みなので、ただひたすらにまったり、ゴロゴロ。
スマホゲームして、TVerで見逃しドラマを観て過ごしてます。
最近は、朝妃がライムのベッドを占領してます。毛の塊にしか見えない(笑)。
.jpg)
ライムは、相変わらず風通しの良い場所の長座布団が、お気に入りです。
.jpg)
飼い主共々、お昼寝三昧。
こんな時間が、やっぱり大好き♪^^



日曜日は「夕食つくりませんデー」
こんにちは、心子です。
今朝は、久しぶりに朝散歩しました。
いつもと同じコース3.3キロを、ゆっくりですが完歩でき一安心です。
これからは、日・水を朝散歩の日として続けてみることにしましょう。
24時間のうち、たった3時間家から離れるだけなのに、慣れない職場で疲れ、午後3時までを休憩時間にしてます。そのためか、散歩と読書、ブログの時間を上手く調節できません。空いてる時間は、歯医者へ通ったり、孫達のお預かり日だったりで過ぎてしまいます。今のところは、焦らず、徐々に生活のリズムに慣れてから、時間を作ることにします。
さて、話しは散歩風景に戻ります。
以前に朝散歩で見つけた看板が、更新されてました。
.jpg)
ピンク色のブラシノキに出会いました。この時季にも咲いているのですね。
.jpg)
今年は、このアケビの木は裏年のようで、実の数が少ないです。
.jpg)
10時過ぎに、孫達の奇襲。(え゛~~~っ!)
日曜日は貴重な休日に変ったから、孫守りに体力を奪われたくありません。
早めに連れ帰ってくれと、娘に連絡し、彼らは我が家でお昼ご飯食べて帰って行きました。
娘が迎えに来るまでの間に、彼らを車に乗せて、スーパーの買い出しへ。
後部座席ではしゃぐ彼らは、まるでギャング?!
.jpg)
弁当の惣菜用にポテトサラダを作って、夕食はスーパーの惣菜と刺身で済ませました。
体力温存して月曜日に備えたいので、当面は、日曜日の晩は、「夕食つくりませんデー」にいたしましょう。





今朝は、久しぶりに朝散歩しました。
いつもと同じコース3.3キロを、ゆっくりですが完歩でき一安心です。
これからは、日・水を朝散歩の日として続けてみることにしましょう。
24時間のうち、たった3時間家から離れるだけなのに、慣れない職場で疲れ、午後3時までを休憩時間にしてます。そのためか、散歩と読書、ブログの時間を上手く調節できません。空いてる時間は、歯医者へ通ったり、孫達のお預かり日だったりで過ぎてしまいます。今のところは、焦らず、徐々に生活のリズムに慣れてから、時間を作ることにします。
さて、話しは散歩風景に戻ります。
以前に朝散歩で見つけた看板が、更新されてました。
.jpg)
ピンク色のブラシノキに出会いました。この時季にも咲いているのですね。
.jpg)
今年は、このアケビの木は裏年のようで、実の数が少ないです。
.jpg)
10時過ぎに、孫達の奇襲。(え゛~~~っ!)
日曜日は貴重な休日に変ったから、孫守りに体力を奪われたくありません。
早めに連れ帰ってくれと、娘に連絡し、彼らは我が家でお昼ご飯食べて帰って行きました。
娘が迎えに来るまでの間に、彼らを車に乗せて、スーパーの買い出しへ。
後部座席ではしゃぐ彼らは、まるでギャング?!
.jpg)
弁当の惣菜用にポテトサラダを作って、夕食はスーパーの惣菜と刺身で済ませました。
体力温存して月曜日に備えたいので、当面は、日曜日の晩は、「夕食つくりませんデー」にいたしましょう。



先ずは1週間、無事に終了
こんにちは、心子です。
62歳にして、再就職、午前中9時~12時の3時間だけのパートのお仕事。
先ずは、1週間を無事に(?苦笑)乗り切りました。
職種的には前職と同じですが、電子化さていれない部分が多くて、環境のギャップにアタフタしつつ、これまでにその職場独自に築き上げられた、細かい職場ルールを覚えることが最優先で、まさに” 習うより慣れろ” の世界で溺れまくってます。(^_^;) ” 書く” 作業に慣れなくて、5種類の書式それぞれに適応するよう記入しなくてはなりません。電子化されていれば、一つの画面で全てをまかなえる作業だったのですが、一から覚えて(思い出して)ます。前職で活用していた知識が記載方法の手助けをしてくれることが、唯一の救いとなってます。
3時間の労働で、脳みその糖分を使い果した気分になり、帰宅してからの白飯の美味しいことと言ったら。笑
午前中の体力温存のため、朝散歩は休止し、午後に歩ける時間を見つけて少しずつ散歩を再開してます。
1週間で1キロ弱、体重が減りました。\(^o^)/
今までは、金・土・日に晩酌してましたが、土曜日も仕事なので、晩酌は土・日に減らすことにしました。
回数を減らして、単価を上げて、自分へのご褒美は ”プレミアムモルツエール” を選びました。
どんなツマミにも合う、香りある味わいが気に入ってます。
.jpg)
相方が、ゴルフ帰りに街道沿いで、シャインマスカットを土産に買って帰って来ました。
やや小粒ですが味は濃く甘く、スーパーより1000円くらいお得です。
去年に引き続き、今回で2度目のシャインマスカット土産。
大いに褒めて、毎年恒例にしたいです。(*^^)v
.jpg)
せっかく減った体重が、休日でリバウンドしないことを望みつつ、箸も口も止まりません。(^◇^;)




62歳にして、再就職、午前中9時~12時の3時間だけのパートのお仕事。
先ずは、1週間を無事に(?苦笑)乗り切りました。
職種的には前職と同じですが、電子化さていれない部分が多くて、環境のギャップにアタフタしつつ、これまでにその職場独自に築き上げられた、細かい職場ルールを覚えることが最優先で、まさに” 習うより慣れろ” の世界で溺れまくってます。(^_^;) ” 書く” 作業に慣れなくて、5種類の書式それぞれに適応するよう記入しなくてはなりません。電子化されていれば、一つの画面で全てをまかなえる作業だったのですが、一から覚えて(思い出して)ます。前職で活用していた知識が記載方法の手助けをしてくれることが、唯一の救いとなってます。
3時間の労働で、脳みその糖分を使い果した気分になり、帰宅してからの白飯の美味しいことと言ったら。笑
午前中の体力温存のため、朝散歩は休止し、午後に歩ける時間を見つけて少しずつ散歩を再開してます。
1週間で1キロ弱、体重が減りました。\(^o^)/
今までは、金・土・日に晩酌してましたが、土曜日も仕事なので、晩酌は土・日に減らすことにしました。
回数を減らして、単価を上げて、自分へのご褒美は ”プレミアムモルツエール” を選びました。
どんなツマミにも合う、香りある味わいが気に入ってます。
.jpg)
相方が、ゴルフ帰りに街道沿いで、シャインマスカットを土産に買って帰って来ました。
やや小粒ですが味は濃く甘く、スーパーより1000円くらいお得です。
去年に引き続き、今回で2度目のシャインマスカット土産。
大いに褒めて、毎年恒例にしたいです。(*^^)v
.jpg)
せっかく減った体重が、休日でリバウンドしないことを望みつつ、箸も口も止まりません。(^◇^;)


