fc2ブログ

河川敷の散歩コースを下見がてらにライムと歩きました

こんにちは、心子です。

暑さの盛りを過ぎた午後3時、ライムを連れて久しぶりに河川敷の散歩コースへ、行って来ました。
歩く距離をライムに合わせて短くし、ゆっくりと歩調を合わせてテクテク、トボトボ(笑)。

道の両脇には、タイワンウツギが元気よく伸びてました。
IMG_2649.jpg

木陰の道を選んで入ると、そこはトチノキの下で、トチの実が道端にゴロゴロ落ちてました。
IMG_2664.jpg

これらのトチの実を集めて、美味しいとち餅が作れますが、アク抜きが大変なのでもう作ることはないでしょう。
お裾分けをいただいて食べたり、買って食べるのくらいが調度良いです。
IMG_2658.jpg

カツンッ!と、近くにトチの実が落ちてきて、固まるライムです。
そのまま休む体勢になるかと思いきや、再び立ち上がって歩き出しました。良かったぁ (^_^)
IMG_2666(1).jpg

芝生の先にあるテニスコートが気になる様子、老いたライムの耳に、ボールの跳ねる音が聞こえるのでしょうか。
IMG_2667(2).jpg

この後、駐車場へ戻るために階段を上がらなくてはなりません。
持病があるので、心子さんがライムを抱っこして上がるのは、負荷が大きくて無理です。
ダメなら、ダラダラ坂道を遠回りして駐車場へ向かうしかありません。
果たしてライムは上がれるのか心配でしたが、休み休み左方向へ片寄りながらも、上がり切りました。

家の階段は、上れません、下りれませんアピールするので、相方が毎朝・晩抱っこして上り下りしてます。
いったいアレは何?ライムの演技?なのでしょうか。
相方も「しょうがねぇなぁ。」と、言いつつも嬉しそうなので、今日のコトは黙っていることにします。(*^^)v

ライムと一緒に全行程を歩くの無理だけど、
涼しくなってきたので夏の間休んでいた河川敷散歩を、そろそろ再開できそうです。









にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター