fc2ブログ

信州のフルーツ「ワッサー」食べました

こんにちは、心子です。

昨日、長野県の小布施にある北斎館へ行った時に、道の駅にある農産物売り場に寄って、大きな桃とワッサーを買いました。

ソフトボールくらいある大きな桃は、2個で900円。
つまり1個450円也~ (高っ!)
でも、大きな桃は、食べ応えあって、甘く美味しくて、食べたらお値段のコトを忘れてました。笑
一緒にワッサーも買いました。

IMG_2551_20220810135123453.jpg

一見するとネクタリンのようなこの果物を、ご存じですか?
桃とネクタリンの混合種だそうです。
心子さんは、知りませんでした。見るのも、食べるのも初めてです。

長野県須坂市で果樹園を営む中村渡氏が、開発して品種登録した果物で、ワッサーの名前の由来は、中村渡氏の子供時代のニックネームなんだそうです。ワッサーと言う度に、開発者を呼んでる気持ちになりそうですね。(^_^)

桃のような産毛?があり。実がしっかりしっかりしているので剥きやすく、果肉は黄色で固めです。
IMG_2557(2).jpg

サクサク、シャキシャキした歯ごたえがあり、噛むと果汁を感じます。
甘味は少なめですが、酸味がなく食べやすいです。香りはないような気がしました。
IMG_2558(2).jpg


日持ちが長いですよと進められ、箱買いしましたが、
珍しく相方と意見が合い、二人でムシャムシャ食べてて、もう食べ切りそうです(笑)。



小布施の「ふるさと納税」は、ワッサーのです。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
スポンサーサイト



プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター