fc2ブログ

履歴書を書き上げただけで力尽きた

こんにちは、心子です。

「通勤時間30分以内、午前中4時間程度、週4日間勤務、事務」
あっという間に消えてしまった↑この求人、逃がした魚は大きい、今まさにそんな気持ちです。
あの時に直ぐ動いていれば、少なくとも、面接に持ち込めたかもしれません。
いやいや、面接受けたからって、採用されるかどうかは別問題ですから。

その後ネットで調べるものの、小さな田舎町周辺で、そんな都合の良い求人情報が多々あるはずもなく、見つかりません。
一度燃えついた就活の思いを悶々とさせながら、孫の預かりと、家事や食事の支度を繰り返す日々です。

よくよく考えたら、自分は思い立っただけで、戦う準備を何もしていませんでした。
そこで、最初の一歩として、履歴書を用意しておくことにしました。

履歴書を書くに当たって一番に時間が掛かったのは、学歴・職歴欄でした。
見本を見ると和暦で記入されてます。
小・中学校を卒業したのは、昭和・・・何年だ?!(遠い、遠すぎる昔/笑)
同封の”履歴書の書き方”の左端に、”入学・卒業年度早見表”がありました。(感謝です)

IMG_2524(2).jpg

職歴に関しては、何歳の時はどこで働いていたかを思い出し、
ネットで和暦西暦早見表を見つけ、指を使って(笑)計算しました。←小学生か?(^_^;)
昭和~平成~令和と、生き抜いた自分を、書き並べた文字を見つめて実感しました。

やっと1枚を書き上げた時には、久しぶりの達成感を感じましたね。\(^o^)/

これから履歴書に貼るための写真を用意しなくてはなりませんが、日中は暑くてお化粧する気になれません。
早朝の涼しい時間に、スーパーの前に設置されてる証明写真機Ki-Re-iで、「美肌・肌色補正モード」を使って撮ることにします。(←少しでも若く見せたい)

そもそも、この年齢では、採用へのハードルが高いのは覚悟の上で、当たって砕けても、挫けない気持ちには、自信があります。それよりも気がかりなのは、この2年間で5キロも太ったため、スーツのスカートが入らず、着られないことです。 
どうしましょう (涙) 。

履歴書を書き上げただけで、力尽きて、満足してしまいました。
一歩を踏み出したものの、現段階では、希望の勤務条件の求人がありません。

面接までの道のりは、長くなりそうな予感がしてます。。。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
スポンサーサイト



プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター