疲れた月曜日でした
こんにちは、心子です。
アクシデントの月曜日でした。
孫が通う保育園がコロナ感染関係で、また自主登園となり、5歳の孫を、朝から我が家でお預かりになりました。
孫が通う小学校では、コロナ感染で学年閉鎖となり、小2の孫は、終業後に我が家へ帰宅となりました。
のんびり始まる予定だった月曜日は、なんだか落ち着かない始まりへと変ったのでした。
今日は、風の強い日でした。
朝から止むこと無く、ゴーゴーと音を立てて、強風が吹き荒れてました。
孫がガラス扉を開けた時、強風にあおられた扉が郵便受けに当たり、ガラスが割れました。

幸い、子供に怪我がなくて本当に良かったです。
今にも崩れ落ちそうなガラスで、相方に電話で連絡をしましたが、彼と意思疎通が上手く取れずに、修理屋さんは来ませんでした。段ボールとガムテープで、応急処置しておきました。
なんだか、ドッと疲れました。
明日は今日より良い日になりますように。



アクシデントの月曜日でした。
孫が通う保育園がコロナ感染関係で、また自主登園となり、5歳の孫を、朝から我が家でお預かりになりました。
孫が通う小学校では、コロナ感染で学年閉鎖となり、小2の孫は、終業後に我が家へ帰宅となりました。
のんびり始まる予定だった月曜日は、なんだか落ち着かない始まりへと変ったのでした。
今日は、風の強い日でした。
朝から止むこと無く、ゴーゴーと音を立てて、強風が吹き荒れてました。
孫がガラス扉を開けた時、強風にあおられた扉が郵便受けに当たり、ガラスが割れました。

幸い、子供に怪我がなくて本当に良かったです。
今にも崩れ落ちそうなガラスで、相方に電話で連絡をしましたが、彼と意思疎通が上手く取れずに、修理屋さんは来ませんでした。段ボールとガムテープで、応急処置しておきました。
なんだか、ドッと疲れました。
明日は今日より良い日になりますように。



スポンサーサイト