fc2ブログ

テレビも嫌いじゃないけれど互いの時間はもっと大切

こんにちは、心子です。

テレビを観ながら出来るのは、食事くらいかなぁ。

テレビ観ながらパソコンとか、
テレビ観ながら読書とか、出来ますか?
心子さん、これらが苦手です。

相方さんは、テレビ大好き人間で、
観る観ないに関係なく、どんな時でもテレビがついてます。

今夜は、大好きな山岸凉子の世界に浸りたいので、
食後にさっさと片付けて、居間から去ることにしました。
202001302158552fc.jpeg


「火の元と戸締りを、お願いね。」

「えっ? 火の元って?」

もう返事する価値なし。

黙って、本を持って二階の寝室へ引き上げましたよ。



シニア夫婦、互いの時間を大切に、したいものです。









スポンサーサイト



スカスカとパツパツと年相応

こんにちは、心子です。

知人の方が亡くなり、急遽お通夜に行くことになりました。

ご霊前を用意するにあたって、
弔辞用の袋を取り出して、
改めて使い方など読んでみました。
するとそこには、
「新札を入れる場合は、折り目をつける」と書いてありました。

(へぇ、そう言うものなのねー)
感心しながら、自分の財布を開けてみたら、
中身はスカスカ
新札どころか事足りる現金すら入っていませんでした。
慌てて、相方さんから借金をする羽目になってしまいました。

久しぶりに袖を通した喪服は、パツパツ
やっとの思いでファスナーを上げたものの、
肩周りからお腹周りがきつくて、きつくて。
予想以上に肥えてしまった自分を、認めざるを得ません。

キャッシュレスな時代になるとは言え、
やはり年相応の現金を、
いつも手もとに用意しておく事と、
礼服をいつでも心地よく着られるように管理しておく事は、重要ですね。

「心子さん、もう大人なのだから、スカスカ、パツパツはだめよ〜」
暗い雨向こうから、故人の声が聞こえたような気がしました。








今朝の散歩

こんにちは、心子です。

犬に洋服なんて必要か?!
どちらかというと、そう思っている派でした。

ワンコ自身も着慣れたらしく、1日経った今日は抵抗を示さなくなりました。
まぁ、基本的に流れに任せるタイプの子なので。笑

赤いセーター、似合うぢゃん、可愛いぢゃん。
何か1

何か2


後ろ姿がいつもと違って見えるのね、お洋服効果、恐るべしだわ。
何か3

何か4


今朝は、時間ばかりがかかって、距離の進まない散歩となりました。







損して得取る・・・、予定です。

こんにちは、心子です。

年末ジャンボの当選金300円に100円足して、
シュナウザーの図柄のわんにゃんスクラッチを、2枚買いました。


宝くじ売り場は、ホームセンター駐車場の片隅にあります。
せっかくここまで来たのだからと、ホームセンターの中を見て回りました。
冬物の犬用お洋服が売られていました。

「可愛い~♥」物珍しさに釣られて、衝動買いです。
スクラッチ1

普段から裸族のシュナウザーなので、お洋服を着せ慣れていない飼い主です。
スクラッチ2

1280円が、980円に値下げされていたのですよ。
スクラッチ3

スクラッチが当たれば500万円よ♪
そしたらね、赤いセーターじゃなくて、
毛皮のコートくらい買ってあげるわよ~

スクラッチ4


またしても、「夢」を買ってしまいました。








退院

こんにちは、心子です。

予定通り、退院しました。
一人で車を運転して、無事に帰宅とあいなりました。

とにかく、今は眠いです。
三食昼寝付きとは言え、4人部屋の通路側でした。カーテンと壁で仕切られた自分のベッドスペースの直ぐ隣には、共有のトイレと洗面台スペースがあります。熟睡出来る環境とは言い難いでしたね。
まあ、病室ですからね、そこは想定内です。

ところで、今回の帰り道のお楽しみはお蕎麦です。
狙っていたお蕎麦屋さんへ立ち寄ってみたら、

おっ♪ 新そばです。
20200123143257584.jpeg

十割り天ザルをいただきました。
20200123143338ddf.jpeg

十割り蕎麦は、プツプツと切れてしまう弱点がありますが、蕎麦と汁の旨味が鼻に抜けて、予想通りに大変美味しゅうございました。

幸せを胃袋に感じて、今日はもう昼寝三昧します。





検査結果

こんにちは、心子です。

検査結果は、新たな病巣、狭窄部なしでした。
よって、特に治療の追加もなしです。

よかったぁ〜

ただ、去年の3月と比べると、
心臓が46%から51%に拡大してました。
つまり、心臓が疲弊し始めていたのです。

体調が良いからと調子に乗って動き過ぎたようです。
年末年始も賑やかでドタバタしていましたからね。

「丈夫な心臓とは言えないのだから、気をつけてね!」
医師から、そう釘を刺されてしまいました。
えへへへへへ (^^;)

カテーテルを入れた左手首の圧迫止血です。
2020012215445662a.jpeg

これがなかなかキツくて痛いの。
検査終了から4時間半後に、ようやく解放されました。



今年は、お淑やかに、お静かに、お上品に、過ごすことにいたしますわ、
オホホホホ〜


予定通り、明日退院します。





検査入院へ行って参ります。

こんにちは、心子です。

今日から2泊3日で、心臓カテーテル検査のために入院です。
この検査は、既に何度も経験しています。
今回は、左手首からカテーテルを挿入する予定なので、検査の負荷が軽くて気軽です。
20年1月21日

12月に起きた胸痛は、その後、1月に一度ありましたが、ゆっくりと静かに動くように心がけて今日に至りました。いつもと同じに生活できています。どのタイミングで胸痛が起きるのかが分かりません。

いつもチャカチャカ、ガツガツ、さっさと事をやっつけていくタイプの人間ですが、さすがに胸痛は恐怖なので、おしとやかに静かに大和撫子のごとく過ごして来たのであります。笑

心臓病のために、食事、運動、生活に制限が生じることは受け入れられます。
けれど、胸痛のために不安や恐怖を感じて生活することには耐えられません。
検査して、修繕すべきところを修繕し、この先を、少しでも快適に暮らしたいと思うだけです。



今回の入院のお供には「村上海賊の娘」を選びました。
20年1月21日a

以前にハード本で読んだのですが、その時の本を長男が持って行ったので、今回は文庫本を買いました。寝ながら読むには、薄い文庫本が最適なのですよ。物語の内容も、好きなので短期入院にはおすすめですね。

健康食3食昼寝付き入院ツアーへ、行って参ります。

ちなみに病院までの往復は、高速道路を利用して自分で車を運転してですけどね。

(心子さん、本当に病人ですか?<自問自答)





リチャード・ジュエル

こんにちは、心子です。

久しぶりに、のんびりとお一人様を満喫できた日でした。

映画「リチャード・ジュエル」を観に行って来ました。
リチャードジュエル1

いつも心惹かれる女優のキャシー・ベイツは、見事な好演技でした。
「ミザリー」以来の大ファンです。

サム・ロックウェルの長い鼻の下が、好きです。
気になる俳優の一人です。

主役のリチャード・ジュエルが「心優しい」を通り越して、最後はもう「愛すべき存在」になっていました。

良い映画でした。素直に泣けました。

去年観た、クリント・イーストウッド監督&主演の「運び屋」も、自然と涙が溢れてくる映画でした。
今回もまた、静かな感動を心に残してくれた、素晴らしい映画でした。

そんなワケで、今日のお一人様ランチはポップコーン(笑)。
リチャードジュエル

映画を観ながら食べるポップコーンは、何故かいつも美味しいです。
もちろん、完食でしたよ、うふふふ。。。





朝妃の受難

こんにちは、心子です。

家族みんなに愛されている猫の朝妃です。

孫達が我が家へ訪れると、必死に隠れるのですが、直ぐに見つけ出されてしまう朝妃です。

お兄ちゃんの抱っこは、優しいから許せるのよ。
抱っこ2020-1

恐ろしいのは、この娘なのよ。
「アタシも~」って駆け寄って来て、
お兄ちゃんの優しい腕の中から奪い取られたわ。

20200117185034a53.jpeg


苦しくて、目が飛び出るかと思ったわよ。
202001171850325bf.jpeg


愛情が伝わり合っているのか、どうか・・・。
毎度毎度、繰り返される、朝妃の受難でございました。


良い週末をお過ごしくださいませ。





厄除けお札

こんにちは、心子です。

12日(日)にお詣りに行った時に郵送で頼んだお札が、14日火)に届きました。
さすが関東の三大師と言われる佐野厄除け大師だけあります、予想外に早いお仕事ぶりですね。

こんな感じの封に入って、
御札1

中には、このようにお札が入っていました。
お札2

パンフレットの他に、このような説明書も。ふむふむ
お札3



佐野ラーメンがあまりに美味しかったので、そちらの印象ばかりが残っていましたが、次に寄ることがあれば、ラーメンだけを食い逃げせずに、是非また大師様にも足を運ぼうと思った心子さんであります。





心臓カテーテル検査の予約してきました。

こんにちは、心子です。

本日、紹介状を持ってS病院へ行ってきました。
(2019,12,24 循環器科 受診日を参照)

話しはちゃっちゃっと進み、S病院の循環器科で、来週にカテーテル検査のために入院することに決まりました。受診の後には、入院案内で説明を受け、採血・レントゲン・心電図の検査前検査を済まして来ました。

この検査の結果で、どのような治療になるか方向が決まることでしょう。ステント留置術は、すでに経験済みですので、これまでの経緯は特に驚きには当たらないさん心子さんです。

何故、このようなポンコツ心臓になってしまったのかは、また機会があれば触れてみたいと思っています。

予約時間は9時でしたが、全てが終了し、駐車場へ戻った時には12時を回っていました。

なので、帰路でお一人様のご褒美ランチしてきました。
お気に入りのビーフシチューです。
20-1-15.jpg

器が変わって、シチューと言うよりソース。
お味の方も、いつもより酸味が増していました。
お肉はホロホロに柔らかく、バター風味のパンとの相性が抜群なのです。
旨し♪

田舎の我が家からS病院までは、高速を利用して40分の距離にあります。
往路は高速道路で、帰路は一般道でゆっくり帰ります。
この帰り道の街道沿いに、美味しいお店がけっこうあるのです。

次回のカテーテル検査の帰り道には、美味しいお蕎麦屋さんを狙っております。





水道の蛇口交換

こんにちは、心子です。

我が家の水道の蛇口は、
ワケあって↓このような状態が1年半くらい続いていました。
水道2020-1

まあ色々とあって、結果的に、ハハ・86歳が力任せに壊したのですが、彼女自身には、その自覚はありません。

水が方々に飛ぶため、布と輪ゴムを巻いて応急処置をしていました。
水道2020-2

いざこざな面倒に関わりたくないので、不衛生だろうが何だろうが、この布の部分には、絶対に口も手も出さないと、心に決めた心子さんでした。そのため、布の交換は、相方さんの担当となっていました。

ことあるごとに、相方さんに向かって、
「こんな水道使い続けたくない。このままだと退職金を注ぎ込んで、台所をリフォームするぞ!」
そう脅し続けた甲斐があってか、ようやく重い腰を上げて、彼自信で、蛇口交換をすることになりました。

ホームセンターへ行き、新しい水道栓を買って、半日かけて取り付け完了です。

お見事。相方さん、やれば出来るじゃんっ。
水道2020-6 (2)

流水の音も静かで、節水にもなります。
台所の水回りが、これだでけで随分と快適になりましたよ。

リフォームを迫る理由が一つ減りましたが、リフォームを諦めたわけではありません。

・・・、先に延ばしただけです。






佐野ラーメン

こんにちは、心子です。

昨日の佐野厄除け大師の続きです。

「せっかく、佐野市まで来たのだから佐野ラーメンは外せないよね。」
ってことで、予めネットで調べた人気店「青竹手打ちラーメン大和」さんへ行くことにしました。

11時の開店前にも関わらず、店頭は大賑わいでした。
佐野ラーメン1

一杯のラーメンを食するために2時間半、待ちましたぁぁぁ~!

食べる前に死んじゃうかもって思いと、
これだけ長く待っているのだから、
死んでも食べるぞって思いが、

心の中でぐるぐる
空腹でお腹もグルグルでしたよ。

佐野ラーメン、こんな綺麗なスープのラーメンは、初めてかもしれません。
佐野ラーメン2

丼に注がれたスープが、澄んでいて、まったく泡だっていません。
まさに、黄金色でした。

麺は、本当につるつる・しこしこ。
手打ち麺ならでは食感に、感動でした。
佐野ラーメン3

過去最高の待ち時間&最高に美味しいラーメンとの出会い。

もうこれだけで、すっかり厄除けされた気分になれた心子さんでした。





佐野厄除け大師

こんにちは、心子です。

相方も心子さんも、60歳の厄年にあたります。
彼のリクエストで、佐野厄除け大師へお詣りに行って来ました。
厄除け大師1

到着した時点で、厄除けは既に行列が出来ていましたのでさっさとあきらめて、月祓い(1年間毎月お祓い、合計12回分)を申し込みました。御札は後から郵送していただく方式(?笑)です。
便利な世の中の代償は、5000円+700円(郵送料)=5700円也。

厄除けのお守りは、一つ700円で、それぞれにと2つ購入しました。
厄除け大師4

花と線香、破魔矢など、御利益のありそうな様々な物が立ち並び、賑やかな大師様でした。
相方さん、こんな時に限って察しが良くて、
「100円っぽっちのお賽銭で、幾つもお願いしてもダメだぞ。」と、ささやいて来ましたよ。

境内のあちらこちらが、金ピカで、梵鐘もピカピカ。笑
この輝きが、厄を弾き飛ばしてくださる、そう思いたいです。
厄除け大師2

御朱印は、予め用意された用紙に日付だけを記入してくださいます。
この形式は、ちょっと残念ですが、記念に有り難くいただきました。
厄除け大師3


帰宅してから、
「レシートも取っておけば御利益ありそうだねー。」
久しぶりに、二人の意見が一致しました。笑

今年も、楽しく元気に過ごせますように。






年末ジャンボ宝くじで当たった300円

こんにちは、心子です。

去年のハロウィンジャンボミニで、6等と5等で3300円当たり、その当選金で買った年末ジャンボミニ。
前回に引き続き、今回は4等と3等が当たり、当選金は11000円になる予定(?期待/笑)でした。
(2019年11月17日:当たりの螺旋階段)


宝くじ2020

実際のところ、今回は6等の300円が1枚当たった(?)だけでした。

その300円で、次の「東京2020協賛ジャンボ宝くじ」を1枚だけ買う勇気を、心子さんはまだ持てていません。





お疲れ様の金曜日

こんにちは、心子です。

やっと金曜日、明日からは3連休~

正月に誰かが飲み残した日本酒を発見してしまったので、今夜は、煮魚・ほうれん草煮浸し・里芋の煮物・味噌汁と和風の献立にして、一杯飲んでしまいました。
旨し♪

心子さん、基本的には酒のアテにこだわらないタイプです。日本酒ならば、味噌汁だけでも、塩おにぎりだけでもOKなんです。

週末の、休みの前日の一杯は格別ですよね。
お風呂はどっちでもいいし、使った食器を洗うのをサボってもいいし、お米なんて明日の朝に研げばいいじゃんって(笑)。

食後にソファで寛いでいると、必ずワンコがお腹の上に乗って来ます。
IMG_4456.jpg

ワンコが重たいので、直ぐに下ろしちゃいますけどね。
で、結局は食器も洗いましたけれどね。

日曜日に予定していた「新年会ランチ」は、仲間の一人がインフルエンザに罹り延期となりました。
連休中は、コタツと仲良くのんびりと、過ごすことにしようかな。

お疲れ様の金曜日、
休日に思いを馳せる金曜日、
悪くないねと思った心子さんでした。




東京2020オリンピック、チケット購入

こんにちは、心子です。

当選したオリンピックチケットを、購入することにしました。
(詳しくは12月19日の「オリンピック観戦観戦チケット」を参照ください。)

購入期限は1月10日なので、とりあえすA席6枚だけを購入です。

B席6枚の購入は、思案中~
犬と猫と86歳老女を残して、家族総動員するには少々不安が・・・。

購入期限を過ぎると当選チケットの購入権利は無効になるそうです。
不要ならば、購入しなくていいよってことですね。
ちょっと安心しました。
だって、お値段がお高いんですもの。

「東京2020オリンピック」サイトから、親切丁寧なメールがこまめに届きます。(^ ^;)
チケット

3、の来場予定者は、正月に集まった時に相談しておいたメンバーで登録しました。
万が一の場合でも、当日までマイチケットサイトで、登録氏名の変更が出来ます。

4、のチケットのタイプは、紙チケットを選択しました。
5月に書留で送られてきます、還暦の誕生日プレゼントってことで嬉しさアップです。
ただし、配送料と発行手数料が別途追加されます。(涙)

第一希望だったメダルセッションの日程は当選しなかったので、A席とは言え、予選ラウンドです。
世界レベルの試合を生で観戦できて、オリンピックの雰囲気を感じられれば、それだけで十分ですわ。

残りの人生において、
「東京オリンピック観に行ったのよ。」と言えることが、
高いチケット代の付加価値だと思いたい心子さんです。






疲れると猫になりたくなる

こんにちは、心子です。

今週は水曜日の中休みなしで、月~金までパートのお仕事です。

正月休みに比例して、休んだ分だけの山盛りの入力が待っていました。
互換性のある複数のソフトを使用しているのですが、元号だったり、西暦だったりと、年の入力がまちまちなのです。
令和2年なのに、惰性で令和1年のまま入力してしまい、ひぃぃぃ~
慌てて修正しました。
算定期間が年と月をまたいでいるので、ありゃりゃ・・・、
気がつけばモニターの前で、指を折って数えていましたね。
脳みそ休み過ぎちゃった感ありあり、なんとか時間内にやっつけましたよ。

明日こそは完璧な仕事モードに、なっているはず。。。


2020chu2.jpg

写真に♥なんかつけて、止めてよね!
2020chu3.jpg

この後、しつこく迫って猫パンチをくらったワンコです。笑

1日20時間くらい寝ているだけなのに、一番偉そうな猫の朝妃です。

本気で猫になりたいと思ったことありませんか?

心子さん、心身共に疲れると、猫になりたくなります。






日常に戻らないモノ

こんにちは、心子です。

正月の連休には魔物が住んでいました。

食卓では、多種多様な食材が飛び交い、
台所には、いつでも食せる品々があり、
あちこちからの美味しい土産物が、次々に開封されます。

正月用の食材を食べ尽くして、
日常生活を取り戻し、
「普通にカレーが旨いね~」などと食が進みますが、
何故かそこには、当たり前のようにビールが鎮座していますのよ。
カレー2020

主治医いわく、
「お酒?飲み過ぎなければ、たまにはいいんじゃない。」って、去年の12月に仰いました。

飲み過ぎてはいませんが、九連休は毎晩飲んでいました。

ちなみに、ビールはアペリティフみたいな・・・。

本命はこれ↓
景虎2020

新潟土産の「越乃景虎」です。
超辛口は初めて口にしますが、
これは、日本酒らしいコクが感じられず少し残念な景虎でした。

家にある酒は呑み干され、今日から仕事も始り、食も生活パターンも日常に戻りました。


唯一、日常に戻らないモノ、それは体重





活躍 MOCOさん

こんにちは、心子です。

半強制的に心子さんの愛車になった、軽自動車のMOCOさん。
親戚である前の持ち主が認知症になり、運転されると危険なため、我が家で引き取ることになった車です。

全然、自分の好みではない車種なので、未だに愛着が湧きません。
 
現所有者の心子さんに冷たくされているMOCOさんですが、この正月は大いに活躍してくれました。

MOCOさん、
大晦日から2泊3日で、長男&彼女を乗せて、新潟へスキーに行って来ました。

都会に暮らす彼らに、雪道の運転は大丈夫か?!と心配しましたが、無事に帰って来られたので安心しました。
今年初めてスタットレスタイヤを履かされたMOCOさん、役に立ちました。

MOCOさん、
運転免許を取り立てホヤホヤの姪が、運転の練習をしたいと言うので、3日の午前中に、彼女の運転で近くの神社に初詣に行って来ました。

駅伝に夢中の男性陣は、誰一人として腰を上げず、家から出ようとしないので、心子さんが助手席に乗りました。
彼女の車両感覚は、今後の大きな課題でしょうね。
(助手席に乗って、ちょっと怖かったぁ/笑)

姪との命懸けの初詣。
願掛けは「生きて無事に帰れますように。」でしたよ。

雪の中の走行で汚れた車体に、初心者マークを付けたMOCOさんです。
モコ2020

夕日を浴びたMOCOさんが、少したくましく見えました。

誰にでも、何にでも、初めてがあるものです。
車も、経験が大事(本当か?!笑)ってことかしら。

今年の目標の一つは、
MOCOさんに愛着を持って、もっと一緒に走ってみよう!
・・・にしようかな。





賑やかなお正月でした。

こんにちは、心子です。

過去最高に賑やかだったと思われる年末年始でありました。

これ以上動き続けたら、喋り続けたら、やばいかも・・・。
心臓に持病を持つ心子さんにとっては、もはやサバイバルの世界でしたよ。笑

86歳・ハハ ~~ ひ孫3歳まで、新しく家族になるかもしれないカップルなど、命を繋いだ相関図が、テーブルを囲んで、飲んだり食べたり、ワイワイ・ガヤガヤと、2020年正月という時間を共有できました。

フードロス? 我が家には無縁の言葉でありました。

そんな中、実妹のお家の犬、Rちゃんも一緒にお泊まりでした。
正月2

Rちゃん、ジャンプ力ないでしゅね~
オンナの意地で椅子に上がってみせます。
正月3

Rちゃん、きっと美味しいモノが落ちてきましゅからね。
待たなくても、もらえますよ。
正月4

皆、帰っちゃいましゅたよ、おこぼれが減りましゅ。
正月5

かあちゃん、Rちゃんのご飯茶碗がありましぇんよ。
自分のご飯は食べたでしょ。コタツがね、母ちゃんをね、ダメにするのよ。。。
正月1

3日の夜。
お客が帰って、コタツでごろ寝、いつもの部屋が広く感じました。
(撮影 by 相方さん)



4日の今日は、片付けや、洗濯と格闘しました。
相方さんが協力的に手伝ってくれたので、思いのほか早くに片付きました。

お手伝いのご褒美に、ご馳走は・・・、出ません。

今夜のご飯は、残ったお雑煮の汁で、煮込みうどんですから。





明けましておめでとうございます。

こんにちは、心子です。

新しい年を迎えることができて、嬉しい次第です。

年末の忙しさで、お疲れ様の元旦。
今日は、夕方までごろごろと寝正月して、
英気を養う時間としたいです。

ついに五度目の年女となります。

年賀状は、連休中に書ければいいなと奮闘中〜

今年もまた宜しくお願いします。



ワンコと孫
( 写真と本文は関係ありません。)




プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター