fc2ブログ

フィラリア検査&薬

こんにちは、心子です。

ワンコのフィラリア検査に行って来ました。
どこへ連れて行っても良い子です。
看護師さんに保定されてる間も、不安そうに心子さんを見つめていますが、抵抗はしません。
いつもの獣医さんが外出されてて、初めての女医さんでした。
触診でどこを触られても嫌がらないので、
「まあ、良い子ねー」と褒められましたよ。
2019フィラリア

診察終えて、台から降りると、
心子さんからクッキーのご褒美をもらえるから、
良い子してるだけなんですけどね。

数年前から、いただくお薬はネクスガードなのですが、この薬お高いと思いませんか?
フィラリアだけでなくノミ、マダニ、回虫も駆除するオールインワンだから仕方ないのでしょうかね。

心子さんの副鼻腔炎でかかりつけ医→循環器科受診→心臓リハビリテーション→ワンコのフィラリアと、連日で医療機関への出費でした。

さよなら諭吉さま、来月は我が家にゆっくりご滞在くださいませね。
残る今月の日数と野口英世さまを、こっそり数える心子さんなのでした。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

続きを読む

スポンサーサイト



心臓リハビリテーション 15

こんにちは、心子です。

ほぼ2ヶ月ぶりに、心臓リハビリテーションに行って来ました。
昨日の循環器科受診時のBNP数値が倍増してた、残念な昨日の採血結果を持参してね。

風邪が長引いちゃってと、ガッカリ感を丸出しで、顔馴染みの仲間とお喋り。
が、そこは一度は生死の境目を、彷徨った仲間ばかり、風邪くらいでは、良くも悪くも慰めなんかありません。いつもと同様の態度で、みんな当たり前に前向きでした。

そして、いつもと同じ運動メニューを、こなし終えた頃には、身も心もほぐれて、完全にリラックス。心臓リハビリテーション、続けてて良かった〜
すっかり気分が明るくなりました。

帰宅してからも、体が軽くてよく動けました。
久し振りに、ワンコの散歩に出かけましたよ。

まだ、鼻声で鼻詰まり感が続いてますが、
今まで消失していたヤル気が、湧いてきた心子さんです。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

循環器科 受診日

こんにちは、心子です。

今日は循環器科の受診日でした。
採血の結果は、残念。。。

咳の風邪に始まり、発熱(微熱だったけれど)、副鼻腔炎と、かれこれ2週間近くもゴホゴホ、ズビズビしてますからね、おそらくこの風邪が原因かと思われます。
医師も「風邪でも、けっこう心臓に負荷がかかるからね。」と言ってました。

先週は、体調不良で休んでばかりで、パートへ2日しか行けてません。
あらら、お財布にも負荷がかかること。苦笑

多少の前後はありながらも、下降傾向だったBNPは、倍になっていました。

BNPの数値の流れです。
2月・235

3月・296

4月・233

5月、今日の結果は442でした。
20190528211304677.jpeg

心臓の薬は、変わり無しの処方でした。
まだ、鼻声で鼻詰まりが続いているので、
一緒に、副鼻腔炎の薬も処方してもらいました。

ガッカリですが、ここは大人ですから我慢、我慢。
6月は、遊びを控えて養生に努めましょう。

風邪は万病の元とは、昔の人はよく言い当てたものですね。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

ひまわり

こんにちは、心子です。

記録的な暑さだった日曜日。
5歳と3歳の孫’が、七五三の撮影だったそうな。
その撮影に使用した生花を、持って来た。

クリスの横にその生花を飾った。
クリスと一緒に台所をのぞいていた赤ん坊が、5歳になったよ。
20190527215223510.jpeg

クリス、ひまわりが良く似合っているよ。
七五三のお祝いは、11月になってから渡せばいいよね。





50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

白い巨塔

こんにちは、心子です。

岡田准一くんファンの心子さんは、白い巨塔を楽しみに観ています。
(副鼻腔炎がやっと楽になって、今夜は冷えピタ無しで観られそう。笑)
かつて山崎豊子さんの原作小説も、夢中で読んでました。

昭和、平成、令和とドラマ化されたこの白い巨塔
時代背景と共に、変わってきた内容も、それなりに興味が湧くところです。
物語の基本的な結末は同じでしょうが、昭和からの変化も、見どころの1つだと思っています。

内科医の里見医師が、自分の患者である佐々木の手術を、財前外科医に頼むやり取りを観て。

口頭で頼んで、直ぐに入院からの手術って、組織的に可能なの。
とりあえずpet検査して、ドイツから帰って来てから手術すればよかったのにね。
早期発見だからって、数日後 急に手術する必要あったの?
あるいは、里見医師がpet検査のオーダー出して自分で検査結果を見てから、財前医師に頼む事も出来たのでは。
そもそも、患者の佐々木が、紹介状を持った初診だったその日の採血検査結果に、高い肝臓の数値が出ていなかったの? 採血結果って、そんな数日間で大きな変化があるものなの。
ちょっと、この展開に無理を感じたのは心子さんだけでしょうか。

ツッコミながらも、昨夜の論点は、財前の医師としての良心とか、患者への対応の悪さだったことは、承知して観ましたよ。でもそれと、誤診とは別の問題では。

岡田クン、財前医師の鋭い眼光はイイ感じだけど、どうしても根は良い子に見えちゃう。
心子さんの中の財前医師は、もっと狡猾で傲慢な男なのですよ。
たった5回の放送回数で、細部まで求めなければ、岡田くん頑張ってるわね。
既に、母の眼差し(笑)。

愛人の花森ケイ子役の沢尻エリカは、愛人としての迫力が足りないような。
その点、岸本加世子とか小林薫とかベテラン陣の、なりきり感とその演技力は、さすがでございます。

さて、今夜はいよいよ最終回。
納得の最後を期待していますよー



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

こんな時だからこそ見つけたイイもの

こんにちは、心子です。

今日は何曜日?何日だっけ?
ゴロゴロと休んでばかりいると、時間の進みが遅く感じます。

おまけに副鼻腔炎のせいで、頭が重い。。。
処方された抗生物質が効いてきたのか、
膿状の鼻汁は減ってきましたが、常に鼻詰まり感があります。
今朝は、熱はないけれど、頭が重いので、カロナール錠も飲みました。
朝食後、心臓の薬と合わせるとスゴい薬の量です。

来週は、循環器科受診と心臓リハビリテーションが予定に入ってます。
心子さんの医療費、今月も安く収まらないなぁ。

こんな時にも、楽しみを見つけましたよ。
(いや、こんな時だからこそかも。笑)
岡田准一主演の五夜連続ドラマ、白い巨塔を欠かさず観ています。

↓これ、熱は無くても意外に心地イイ。
2019052511385972c.jpeg

冷えピタをおデコに貼って、毎晩、岡田准一の熱演を楽しみに観ている心子さんです。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

副鼻腔炎

こんにちは、心子です。

鼻詰まり、甘くみてました。

先週末からの風邪は、治ったと思っていました。

ところが、木曜日の朝に、頭痛で目覚め、
左頬を触ると、痛みの様な違和感があります。
なんかいつもと違うような。

変だなと思いつつも、仕事へ。
心子さんの低い小さい鼻から、驚くほどの大量黄色い鼻汁が!

そんなつまらない事に感心して半日が過ぎた頃には、
なんだかどヨヨ〜んとする顔と頭。

午後には、頭痛と微熱が発生。
運悪く木曜日の午後は、かかりつけの開業医は休診日。
手持ちのカロナール錠でやり過ごしました。

今日 金曜日の朝早々に、診てもらいました。
こんな時こそ、かかりつけ医の存在は有り難いですね。

ハハ・85歳も、ゴホゴホ咳をしているので一緒に医者に連れて行きました。
後期高齢者は医療費が、1割負担です。
私が、後期高齢者っていいなと思うのは、この制度だけかな。

副鼻腔炎で、嗅覚が完全にイカれてしまいました。
何を食べても美味しくありませんが、
それでも空腹は来る心子さんの胃袋です、とほほ。。。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

ダブルなモサモサ

こんにちは、心子です。

アタシ、暇よ~
そんなアピールをしながら、居心地の良さそうな場所でゴロゴロしているニャンコ。
換毛期とあって、部屋中が猫特有の細い毛だらけだ。
2019ナメル

ワンコが散歩から帰って来て、ご飯のマテをさせられている間に、
ニャンコは、のこのことフードテーブルに近寄って、カリカリとワンコのフードを食べ始める。
ヨシ、と言われたワンコは、遠慮がちに自分のフードを食べ始める。

あの~、これ、ワタシのご飯なんでしゅけど。
・・・・・カリカリ
2019ナメル2

よろしいでしゅか、食べましゅよ、
だってこれ、ワタシのご飯でしゅからね、ガツガツ。

2019ナメル3

ちょっと毒見しただけ、それほど美味しくもないわよ。
ついでに、アンタのお耳も舐めてあげるから。

2019ナメル4

ワンコ、年下のニャンコに完全にナメられている。 笑


それにしても、暑苦しい感が満載のお二人さん。
そろそろ、サマーカットと言う名の丸刈りにしましょうかね。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

毛量

こんにちは、心子です。

うたた寝中のワンコを見て、
相方さんが、しみじみとつぶやいていました。

「ワンコは毛が生えるの早いよなぁ。フサフサしてるし。」

「一回の散髪代は、アナタの倍以上かかるから、毎月散髪している誰かさんとは違いますよ。」

「いや、そう言う問題じゃなくてさ、頭頂がね。」

201905211535112da.jpeg


あ〜、確かにね…っ。






50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

ねぇ…。

こんにちは、心子です。

相方さんは、良い人です。
食事とテレビさえあれば、ご機嫌です。
番組やドラマの話題には積極的ですが、日常生活にはほぼ無関心です。

「ねぇ、私の話しを聞いてる?!」
視線はテレビに向けたまま
「聞いてるよ。」が、いつもの回答。

こんなやり取りを繰り返しながら、一緒に暮らすこと30数年。

でもね、最近 気がついたのです。

「ねぇ、私の話し聞こえてる?!
が、正しい問いかけかもしれないと。


何故ならば、
「ねぇ、テレビの音量を下げて。」
もちろん、視線はテレビに向けたまま
「はいょ〜」

こんなやり取りが、増えているからです。



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

寝る、ねる、ネル。

こんにちは、心子です。

昨日からの咳が酷くて、声がガラガラ。
パートのお仕事を休みました。

一日中 家に居られるのだから、冬物の片付けしようかな。
なんて、欲を出してみたけれど、無理、無理。
咳で体力を奪われた体は、疲れていました。

朝ご飯食べて寝て、お昼ご飯食べて寝る、昼寝三昧。
いくらでも寝られます。

風邪など引いてなくても、心子さん以上に寝てるワンコ。

風邪って何でしゅか?
20190520205502e10.jpeg



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

大好きなコマンド

こんにちは、心子です。

不覚にも風邪をひいてしまった。

金曜日から咳が出るようになり、水状の鼻水が流れるようになった。
杉やヒノキの花粉は終わったはずなのに・・・と思いつつもアレルギーの薬を飲んでみた。
あまり効き目がないような。

土曜日には、孫’sの来襲。
声が枯れるので喋りたくないが、子供相手ではそうもいかない。
それでも、頑張って昼から大量の唐揚げを揚げで、皆の腹を満たした。

娘が切ったらギザギザになってしまった3歳児(女の子)の前髪を、切り揃えてあげた。
短い部分に切り揃えるしか方法はないので、パッツンの前髪だ。
まるで、市松人形のようだが、これも最近の流行りらしい。

本日、日曜日、ついに声はガラガラ、鼻水も止まらない。
メンソレータムのリップクリームを、鼻の穴に突っ込んで塗り込む。
咳は、いくらか減って、痰が絡む湿っぽい咳に変わった。

しばらく風邪などひくことがなかったので、すっかり自覚症状を忘れていた。

と言うことで、今夜は夕食は各自で!を発令した。
(我が家における、勝手に食べて、そして片付けての意味/笑)
同居の家族は、相方さんとハハ・85歳だけだけど。

そして、めずらしくこの時間帯にブログを書いている。
おにぎりを食べながら。

夕食は各自で!
毎晩でも発令したい、心子さんの大好きなコマンドの1つだ。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

たまには、悩むこともあります。

こんにちは、心子です。

たかだか4時間のパートのお仕事ですけれどね、それなりに頑張ってます。

先月から教育されている新しい業務、
自慢じゃありませんが、
10連休を経て半分くらい業務内容忘れましたね。
おほほほほ~

今週になってようやく思い出し、体と頭が付いて行ける程度にもどりましたよ。
パートで良かった。
フルタイムでは、もう無理。
仕事は好きですが、以前ほどの意欲はありません。

金曜日、明日1日働けば土日は休みだぁ〜
あと1年間、こんな風にやり過ごして、
60歳になったら仕事を辞めて、少し立ち止まってみたいな。

そんな気持ちを、まだ誰にも言えずにいる心子さんです。



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

母の日と誕生日と

こんにちは、心子です。

望む望まないにかかわりなく、毎年1つずつ歳を取る。
今年は、母の日と誕生日が重なった
59歳になった。

何が変わったかなど、自分自身には実感が湧いてこない。
ただ、歳を重ねるごとに生きるための努力が、顕著になってきている気がする。
若い頃は、努力などしなくても当然のように生きていたような。

娘からのプレゼントは、プリザーブドフラワー(Preserved flowers)と、懸賞電報付きのカード。
初めて見たこのプリザーブドフラワーなるもの、要するに枯れない花だそうで。
気持ちは分かるが、ある意味怖い?笑
2019母の日

懸賞電報付きのカードは、ネットで応募する形式だったので、応募してみた。
当たった場合の懸賞は、アマゾン2000円分のギフトカードだそう。

息子からは、いつもの通りラインが来た。
感謝の言葉を照れずに伝えられる、彼の唯一の手段である。
幾つになっても、可愛いヤツだ。
こちらから言わなければ、母の日と誕生日が同日であることを、彼は完全に忘れていた。笑

ワンコも5月4日で12歳になった。

5月は、いつも忙しい。
来年は、
ワンコの誕生日心子さんの誕生日母の日
分散した3つをまとめて1個のケーキ
だけで終わりそうな予感が、すでにしている。

それは、それで、また素敵だ。



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

備忘録:日光旅行 その2

こんにちは、心子です。

オンナ4人旅のメンバー1人が、御朱印デビューをしたいと言い出した。
それじゃ、予定を変更して日光東照宮へ行こう!と、相成った。
野放し状態のオバサマパワー、行動力には自信がある。笑

5月12日(日)、2日目
日光東照宮は、過去に数回ほど訪れたことがあるが、神橋はいつも素通りだった。
ここでも御朱印があることは下調べ済だったけれど、二荒山神社の境内とは知らなかった。
新緑に包まれた朱塗りの橋は、印象的だ。
2019日光神橋

令和になっての御朱印が、連日のお詣りで4体になった。
この日、5月12日は、なんちゃって御朱印ガールの心子さんの誕生日。
自分へのプレゼントは、自分の足で得た感があって嬉しい♪
2019日光御朱印

御朱印4体分で、昨日、二荒山神社の銭洗い弁天で洗った1000円が、2倍になって出て行った?!
権現様によって、福が倍になったと思うことにしよう。

日光プリンをお土産に購入、評判通り濃厚で美味しかった。
値段は少々お高いけれど、お薦めかも。
2019日光プリン


ゴールデンウィークの山陰旅行に続いての旅行。
心臓病持ちには、けっこうハードルが高かった。
体力の維持と回復のコントロールを、自分自身の体で学んだ。
持病と足並みを揃えて、後半の人生を、もう少し楽しむことが出来そうである。

2019年前半のエネルギーは、もう使い果したかな・・・!



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

備忘録:日光旅行 その1

こんにちは、心子です。

週末にしっかりと遊んだ後の、月曜日ほど体が重い。
もう少し若かった頃は、週末に遊んで気分転換し、月曜日は仕事ヤル気満々で出社したものだった。
今じゃ、「あ゛~~~、何とか終わって良かった。」である。
と、言うわけで、お約束通りに週末は奥日光1泊旅行を敢行した心子さん。

5月11日(土)、1日目
中学時代からの仲良し4人、・・・そうオバサマ4人旅である。
日光を目指すならば、是非とも湯葉を食べようとの希望から「湯葉蕎麦&湯葉寿司」のランチ。
2019湯葉蕎麦

お腹を満たしてからの「華厳の滝」見物。
2019日光華厳の滝
お決まりなコースなのでとりあえず寄ってみた。
インバウンドが増えていて、以前とは違うイメージの場所になっていた。
ここに来る度に、滝は、小さくなっているような・・・。


なんちゃって御朱印ガールの心子さんの要望で、二荒山神社へ足を運んだ。
御朱印をいただくのを待っている間に見つけた「銭洗い弁天」
2019日光銭洗い

物は試しとばかりに1000円札を洗ってみた。
2019日光銭洗2
友人は10000円札を洗い、その勇気ある行動に笑い合った。
弁天様、けしてご利益を侮ったわけではございません。
大きな心で、よろしくお願いします。


その後、中禅寺湖を後にして、奥日光湯元温泉の宿へと車を走らせた。
2019日光中禅寺湖


前回の山陰旅行で学習した心子さんは、温泉入浴は止めた。
代わりに、夕食時に日本酒を熱燗で1本

弁膜症でも、ゆっくりと飲めば大丈夫なことを、確信した夜。
(あくまでも、心子さん自身の感覚です。良い大人は真似をしないようにしましょう。)



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

作務衣

こんにちは、心子です。

週末のオンナ4人旅で、作務衣デビューします。
Tシャツ&運動着のルームウエアが、作務衣に変わっただけって言えばそれまでなんですけどね。
温泉もお酒もNGになった今、何が良くって行くのか自分でも分かりませんが。

せめて宿では、目いっぱいリラックスしようと思い、作務衣を買った次第です。
この作務衣・・・、ウエスト総ゴムでバッチリです。笑
2019作務衣


今週は本気でパートのお仕事頑張りましたから。
デスクの上は書類だらけで、マウスを動かすスペースしか空いてない状態で、今日はしっかり定時に上がり、仕事は週明けに持越しましたけれどね。
心子さんの本気は、実質2時間くらいしか持続しませんから、ははははっ。。。
作務衣は、そんな(どんな?)自分へのご褒美のつもりです。

2019-5緑

見渡せば、山は遠くに見えるようになり、緑も青も濃くなっていました。



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

山陰旅行 in 2019 (備忘録)

こんにちは、心子です。

旅行の記録をしておこう、記憶が新しいうちに。

・4月28日(日)
自宅を6時半発 ~ 天橋立へ15時半着。
朝の内服薬に利尿剤があるので、午前中はトイレが近い。
3度のトイレタイムと昼食+休憩を含め、8時間のドライブ。
不安定な天気の中で、唯一 青空が優勢になった時間。
誰が撮っても絵葉書になりそうな風景。
2019天橋立
橋立ベイホテル泊、夕食はフレンチコース。
禁断のアルコールだが、赤ワインを一杯だけ、美味しい♪

・4月29日(月)
宿~鳥取砂丘~足立美術館。
砂丘は予想通りのこじんまり感(笑)たっだけれど、砂丘と水平線、解放感は最高だった。
2019鳥取砂丘

足立美術館では、横山大観の作品よりも庭園の方が魅かれたのは、ワタシだけでしょうか。
2019足立美術館
玉造温泉、紺屋泊。
手術後に初となる温泉に挑戦してみたけれど、胸痛が起こり、びっくり! 温泉NGを己で証明してしまった。(涙)

・4月30日(火)
宿~松江城~出雲大社
8時に宿を出て、登閣開始時間の8時半を目指すも、駐車場探しで出遅れ。
それでも、今回の旅行で混雑のストレスを感じなかった観光ポイントとなった。
そのためか、好印象。笑
2019松江城

出雲大社では、駐車場までがすでに渋滞。
平成最後の御朱印と名物の出雲蕎麦も、行列していただいた。
日本最大の注連縄の迫力は、来てよかった~の実感。
2019出雲
姫路キャッスルグランヴィリオルートイン泊。
夕食は、ホテル近くのスシローにて。
回転寿司の便利さに感謝か?! 笑

・5月1日(水)
宿~姫路城~自宅。
ここでもまた駐車場入りのための渋滞。
天守閣への登閣は1時間待ち。
団体で上がる坂道の速さに着いて行けず、再び胸痛が発生。
登閣はあきらめた。胸痛が治まってからゆっくりと城内を散策。
さすが、世界文化遺産だけある。散策だけでも充分に楽しめた。
2019姫路城
帰路では、過去最長時間の高速道路渋滞の洗礼を受け、夜の11時に帰宅。

ほぼ計画通りに、観光巡りが出来て満足な旅、お疲れ様~

弁膜症と長く付き合うためにこの旅行で学んだ事は、
「温泉には入らない」
「団体行動は無理だからマイペースで歩こう」


まさに命懸けの旅行だったけれど、
大切な冥途の土産の1つになって良かったね、心子さん。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

有難味は何処へ

こんにちは、心子です。

4月26日〜5月5日までの連休でした。
世間一般の10連休とは、1日ズレていましたが10連休には変わりありませんでした。
出来れば1日に出勤、と言われましたが、心子さんは旅行中だったのでお断りした次第です。

昨日から出勤したわけですが、予想通りにお仕事がてんこ盛り。
改元をまたいで休みましたから、指を使って日数を数えて入力することしばしば。笑
座りっぱなしで、腰は張るし。
今日も残業を覚悟で、朝から腰に湿布を貼って出勤しましたよ。

「なんか、湿布のにおいがしませんか?」
「うん。連休中にほぼ毎日のように孫が来ててね、腰がね〜」
孫’s ごめんよ、嘘ついて君達のせいにしちゃって。

仕事のおかげで生活のリズムを取り戻せたけれど、疲れています。
今週は金曜日まで、お仕事です。

やっぱり10連休の有難味が、分からないままの心子さんです。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング

振り返れば、何故?!ばかりの10連休

こんにちは、心子です。

制服のスカートのホックが留まらないっ。
ファスナーを上限まで押し上げ、10日ぶりの出勤。
体重は1キロ弱増えただけなのに、これほどにウエストがきつくなっているのは、何故?!

連休の予定は、3泊4日の山陰旅行の他に、
普段はなかなか出来ない部屋の整理整頓をするはずだったのに、何一つ片付いていない。
いや、むしろ普段以上に散らかっているのは、何故?!

連休中の土曜日に、年長組になった孫が、1人で我が家に泊まることになった。
相方さんとの間に、川の字で寝るも、
夜中に横腹を押されて目覚めれば、川の字はHの字に。
9時に床に就いたにもかかわらず、この朝の疲労感は、何故?!

山菜をいただいたので、タラの芽とコシアブラを天ぷらにした。
食べきれないのは、何故?!
山菜2019


10連休・・・、これが最初で最後でもいいかな。




50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング




姫路城

こんにちは、心子です。

分かってはいるけれど、何枚も同じ様な写真を撮ってしまいます。
姫路城の写真は、金太郎飴状態です。
20190501234617255.jpeg

姫路城に現れた粋な忍者。
この後、この忍者オニイサンに刀で切られました。
本気で、リアクションしてしまいそうになりましたよ。
20190501235228869.jpeg

高速道路の渋滞を予想して買った非常食は、大正解でした。
201905012346172ff.jpeg

令和のお祝いムードはどこ吹く風で、渋滞の高速道路、帰りの車中で相方さんとお決まりの冷戦勃発。昭和でも、平成でも、ましてや令和でも、相変わらず学習能力のない夫婦してます。
それでも、こうして一緒に旅行が出来る2人の小さな時間の流れに感謝です。

お疲れ様でした、色々な意味で無事に生還できて何よりです。
良かったね、心子さん。



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター