思い出をたどって。(その4・妹出現)
こんにちは、心子です。
愛犬のチョコラブと過ごした2007年頃からの記憶と記録です。
その強面な風貌と溢れるパワーから、「可愛い~、触ってもいいですか?」などど言われた事など無く、他人と触れ合う機会はほとんど無いままに成長しました。体の大きさと幼稚さのアンバランスのせいなのか、近寄ると近所の犬からはことごとく避けられ、犬同士の関わりもないままに成長しました。犬としての社会性の欠如はあったものの、家族の愛情と、仲間との交流に恵まれ、楽しく時は過ぎていきました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年、夏、
そんな心子さん&クリスの蜜月時代は終わり、
1つの始まりがやって来ました。
毛むくじゃらな妹分の登場です。


社会性に欠けるクリスと、仲良く上手くやっていけるかな。
そんな飼い主の不安など解することなく、
怖い物知らずな妹分は、
臆することなくクリス姐さんについていきました。

この子には、積極的に他人や他犬と触れ合わせて、
誰からも可愛がられる子になって欲しい。
犬としての社会性を身につけてさせようと、
車で40分かけてパピークラスに通いました。
が、この妹分は車酔いするタイプの子であると判明。
パピークラスに到着する度にゲロ+ンコ+シッコのフルコースを、
他のパピー達の面前でお披露目してました。
クリスにとっては、初めてのお洋服デビュー。
お揃いにしてみましたが、
あまりの似合わなさに、飼い主びっくりでしたね。笑


25kgの小柄なチョコラブ、
8kgの大き目シュナウザーのコンビは、
順調に仲良く家族となれました。
良い事や悪い事、楽しい事も、
クリス姐さんから教えてもらいました。


姐さんに出来て、妹にはできないことは沢山ありました。
どんな雪の中でも、ラッセル車のごとく突き進める姐さん。

雪が玉になり、身動きできなくなる妹分。
直ぐに撤収~~~っ!

今日のところは、ここまでにします。
一頭増えて、愛情が半分ずつになるのではなく、
二頭になって愛情が二倍になった、心子さんでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そして、現在11歳のM・シュナウザー。

社会性はバッチリで、
器量は悪いけれど、愛嬌たっぷり。
クリス姐さんと大きく違うのは、
泳げない、雪道、山道歩けない。
車酔いがひどくて、
約10分間のドライブで嘔吐く。笑
あちこち弱くなった心子さんにとって、
今に思うとこの子は、
クリスからの贈り物なのかもしれません。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
愛犬のチョコラブと過ごした2007年頃からの記憶と記録です。
その強面な風貌と溢れるパワーから、「可愛い~、触ってもいいですか?」などど言われた事など無く、他人と触れ合う機会はほとんど無いままに成長しました。体の大きさと幼稚さのアンバランスのせいなのか、近寄ると近所の犬からはことごとく避けられ、犬同士の関わりもないままに成長しました。犬としての社会性の欠如はあったものの、家族の愛情と、仲間との交流に恵まれ、楽しく時は過ぎていきました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年、夏、
そんな心子さん&クリスの蜜月時代は終わり、
1つの始まりがやって来ました。
毛むくじゃらな妹分の登場です。


社会性に欠けるクリスと、仲良く上手くやっていけるかな。
そんな飼い主の不安など解することなく、
怖い物知らずな妹分は、
臆することなくクリス姐さんについていきました。

この子には、積極的に他人や他犬と触れ合わせて、
誰からも可愛がられる子になって欲しい。
犬としての社会性を身につけてさせようと、
車で40分かけてパピークラスに通いました。
が、この妹分は車酔いするタイプの子であると判明。
パピークラスに到着する度にゲロ+ンコ+シッコのフルコースを、
他のパピー達の面前でお披露目してました。
クリスにとっては、初めてのお洋服デビュー。
お揃いにしてみましたが、
あまりの似合わなさに、飼い主びっくりでしたね。笑


25kgの小柄なチョコラブ、
8kgの大き目シュナウザーのコンビは、
順調に仲良く家族となれました。
良い事や悪い事、楽しい事も、
クリス姐さんから教えてもらいました。


姐さんに出来て、妹にはできないことは沢山ありました。
どんな雪の中でも、ラッセル車のごとく突き進める姐さん。

雪が玉になり、身動きできなくなる妹分。
直ぐに撤収~~~っ!

今日のところは、ここまでにします。
一頭増えて、愛情が半分ずつになるのではなく、
二頭になって愛情が二倍になった、心子さんでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そして、現在11歳のM・シュナウザー。

社会性はバッチリで、
器量は悪いけれど、愛嬌たっぷり。
クリス姐さんと大きく違うのは、
泳げない、雪道、山道歩けない。
車酔いがひどくて、
約10分間のドライブで嘔吐く。笑
あちこち弱くなった心子さんにとって、
今に思うとこの子は、
クリスからの贈り物なのかもしれません。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
スポンサーサイト
くノ一の常套手段
こんにちは、心子です。
滅多にスーツなど着ることのない相方さんが、
昨晩、1人でガタガタと
洋服ダンスからスーツを取り出して用意していました。
「どこか出掛ける予定があるの?」
「うん。ちょっとね。」
「何かあるの?」
「ちょっとね、表彰式がねあるんだ。」
直ぐにピンと来た!
先日、S子から聞いた
金一封が出る例のヤツだ。
パートの世界をナメるなよ〜
女友達の情報網を甘く見るなよ〜
力強い密偵(?笑)が各方面におりますのよ。
女はシャバで長く働くと、
くノ一になるのです。
ふふふ。。。。。
パートから家に戻ると、
スーツにネクタイ姿の相方さんが、
いそいそと車に乗り込むところでした。
「金一封で好きな物買っていいよー」
「えっ、知ってたの?!」
「まあね。」
相方さんは、ニコニコとご機嫌で運転して行きました。
(よしっ。これで貸しは作ったぞ。くくく・・・。)
これは今後に金一封以上のモノを狙うための
くノ一・心子の常套手段であります。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
滅多にスーツなど着ることのない相方さんが、
昨晩、1人でガタガタと
洋服ダンスからスーツを取り出して用意していました。
「どこか出掛ける予定があるの?」
「うん。ちょっとね。」
「何かあるの?」
「ちょっとね、表彰式がねあるんだ。」
直ぐにピンと来た!
先日、S子から聞いた
金一封が出る例のヤツだ。
パートの世界をナメるなよ〜
女友達の情報網を甘く見るなよ〜
力強い密偵(?笑)が各方面におりますのよ。
女はシャバで長く働くと、
くノ一になるのです。
ふふふ。。。。。
パートから家に戻ると、
スーツにネクタイ姿の相方さんが、
いそいそと車に乗り込むところでした。
「金一封で好きな物買っていいよー」
「えっ、知ってたの?!」
「まあね。」
相方さんは、ニコニコとご機嫌で運転して行きました。
(よしっ。これで貸しは作ったぞ。くくく・・・。)
これは今後に金一封以上のモノを狙うための
くノ一・心子の常套手段であります。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
心臓リハビリテーション7
こんにちは、心子です。
昨日26日(水)に、心臓リハビリテーション(心リハ)に行って来ました。
相変わらず、いつと同じメニューでした。
(準備運動→有酸素運動→ストレッチ→筋トレ)
今日は、心リハについて整理してみます。
<目的>
・心臓病で低下した体力・筋力を元に近づけること。
・運動処方と内容の指導を受けること。
・自分の病態を理解して再発予防に努めること。
<運動内容>
・心リハのプログラムは、急性期~回復期に通院&在宅で150日間を目安に組まれます。
・その後は、在宅運動療法と自己管理になります。
(心子さんは現在↑に該当)
・目標は1週間に150分~
(定期的に運動負荷試験を受けて歩く速度など細かく指導されてます)
<生活の質>
以前と同様の体力の回復は、まだまだ遠いように思えます。
行動範囲も、以前と同様とは言えません。
その「以前」自体が、大型犬との生活&山歩き、ゴルフなどアウトドア派でしたから、やっぱりハードル高いですね。
せめて年齢の70%くらいの体力、持久力を目標にしたいところです。
運動処方のおかげで、活動の範囲までは安心して動ける的に考えれば、精神衛生にはいいのかもしれませんが、自分の中では現在の活動量は物足りない範疇であることも確かなのです。
あ~っ、思いっきり野山を歩き回りたい。
<適用・費用>
この心リハは、健康保険が適用になる病気が定められています。
心子さんの場合は、「開心術後」から「慢性心不全」の病名で現在は適用になっているものと推測しています。
リハビリテーションは1単位(20分)が200点くらいです。
毎回3単位(60分)実施します。
リハビリ料だけで、200点×3単位=600点=6000円
自己負担3割ですから、1回の心リハで約2000円かかります。
心リハのご褒美に、帰宅途中でいきなりステーキに寄り道したら、
更に数千円プラスされちゃいますね。
ですから、昨日はコンビニ寄ってこれで我慢しました。

一袋あたり、塩分0.8gなり。
梅と唐辛子、どちらも中途半端な味で少々残念。
やっぱり、リハビリの後は肉だな・・・!
物足りなさを胸に、運転しながらポリポリ食べて帰宅した心子さんでした。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
昨日26日(水)に、心臓リハビリテーション(心リハ)に行って来ました。
相変わらず、いつと同じメニューでした。
(準備運動→有酸素運動→ストレッチ→筋トレ)
今日は、心リハについて整理してみます。
<目的>
・心臓病で低下した体力・筋力を元に近づけること。
・運動処方と内容の指導を受けること。
・自分の病態を理解して再発予防に努めること。
<運動内容>
・心リハのプログラムは、急性期~回復期に通院&在宅で150日間を目安に組まれます。
・その後は、在宅運動療法と自己管理になります。
(心子さんは現在↑に該当)
・目標は1週間に150分~
(定期的に運動負荷試験を受けて歩く速度など細かく指導されてます)
<生活の質>
以前と同様の体力の回復は、まだまだ遠いように思えます。
行動範囲も、以前と同様とは言えません。
その「以前」自体が、大型犬との生活&山歩き、ゴルフなどアウトドア派でしたから、やっぱりハードル高いですね。
せめて年齢の70%くらいの体力、持久力を目標にしたいところです。
運動処方のおかげで、活動の範囲までは安心して動ける的に考えれば、精神衛生にはいいのかもしれませんが、自分の中では現在の活動量は物足りない範疇であることも確かなのです。
あ~っ、思いっきり野山を歩き回りたい。
<適用・費用>
この心リハは、健康保険が適用になる病気が定められています。
心子さんの場合は、「開心術後」から「慢性心不全」の病名で現在は適用になっているものと推測しています。
リハビリテーションは1単位(20分)が200点くらいです。
毎回3単位(60分)実施します。
リハビリ料だけで、200点×3単位=600点=6000円
自己負担3割ですから、1回の心リハで約2000円かかります。
心リハのご褒美に、帰宅途中でいきなりステーキに寄り道したら、
更に数千円プラスされちゃいますね。
ですから、昨日はコンビニ寄ってこれで我慢しました。

一袋あたり、塩分0.8gなり。
梅と唐辛子、どちらも中途半端な味で少々残念。
やっぱり、リハビリの後は肉だな・・・!
物足りなさを胸に、運転しながらポリポリ食べて帰宅した心子さんでした。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
思い出をたどって。(その3・成年期)
こんにちは、心子です。
2001年3月に生まれ、2015年9月まで、
家族として一緒に過ごした愛犬との思い出をまとめた記録です。
やんちゃパワー溢れるチョコレート色したラブラドールは、瞬く間に大きくなりました。食いしん坊で、賢くて、タフで、それまでに飼ってきたどの犬よりも魅力的で、彼女の生命力に引っ張られるかのように、心子さんの行動範囲は広がったのでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
その頃は、家事と仕事と子育てを中心に毎日が同じことの繰り返しで、うんざりしていた事は否めません。そこから解放されたい、逃げ出したい欲求が私の中には大いにあって、そのパートナーに彼女はぴったりでした。
私たちは、ギクシャク、ドタバタ、あたふたとしながらも、良い相棒になり続けました。私は家事と子育てを放って(収入源である仕事は放り出すことはできませんので/笑)、彼女と一緒にいつもとは違った時間を、たくさん楽しむことができました。
山を歩き。




水で遊び。


そして、寝た。


母親の愛情のほとんどが、
愛犬に注がれていたことを察していたからか、
それとも母親の私自身が鈍かったのか。。。
その頃すでに中学生~大学生になっていた
私の人間の子供達(笑)は、
反抗期らしい反抗期もなく、
愛犬同様に良く食べ、良く寝て、
勝手に大きく成長していきました。
それは、いつ振り返っても、幸せで充実した時間であったと確信することができると共に、そこには、たくさんの笑顔があり、今に繋がる仕合わせがあったことを、知ることができます。
2002年~2006年
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2015年9月に、
チョコラブ・クリスは逝ってしまいました。
3年経った今、ようやく涙を抑えて、
残した写真と当時の気持ちとを、
並行して思い浮かべて、
整理できるようになった、心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
2001年3月に生まれ、2015年9月まで、
家族として一緒に過ごした愛犬との思い出をまとめた記録です。
やんちゃパワー溢れるチョコレート色したラブラドールは、瞬く間に大きくなりました。食いしん坊で、賢くて、タフで、それまでに飼ってきたどの犬よりも魅力的で、彼女の生命力に引っ張られるかのように、心子さんの行動範囲は広がったのでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
その頃は、家事と仕事と子育てを中心に毎日が同じことの繰り返しで、うんざりしていた事は否めません。そこから解放されたい、逃げ出したい欲求が私の中には大いにあって、そのパートナーに彼女はぴったりでした。
私たちは、ギクシャク、ドタバタ、あたふたとしながらも、良い相棒になり続けました。私は家事と子育てを放って(収入源である仕事は放り出すことはできませんので/笑)、彼女と一緒にいつもとは違った時間を、たくさん楽しむことができました。
山を歩き。




水で遊び。


そして、寝た。


母親の愛情のほとんどが、
愛犬に注がれていたことを察していたからか、
それとも母親の私自身が鈍かったのか。。。
その頃すでに中学生~大学生になっていた
私の人間の子供達(笑)は、
反抗期らしい反抗期もなく、
愛犬同様に良く食べ、良く寝て、
勝手に大きく成長していきました。
それは、いつ振り返っても、幸せで充実した時間であったと確信することができると共に、そこには、たくさんの笑顔があり、今に繋がる仕合わせがあったことを、知ることができます。
2002年~2006年
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2015年9月に、
チョコラブ・クリスは逝ってしまいました。
3年経った今、ようやく涙を抑えて、
残した写真と当時の気持ちとを、
並行して思い浮かべて、
整理できるようになった、心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
海が見たい、つもりだった。
こんにちは、心子です。
3連休の中日、家でウダウダしているのが嫌で、
「あ~、海が見たいなー。」
などと、若者のごとき発言をしてみた。
「じゃ、太平洋でも見に行くか!」
予想外に相方さんの反応がいい。
思い立ったが吉日である。
目指すは茨城県の大洗へ。
大洗マリンタワー

海辺ではなくマリンタワーってところが、すでに若者でないよ。
マリンタワーからの眺めから「めんたいパーク」発見!
「あれ何?ちょっと怪しい赤いヤツ?!」
ってな具合で、海のうの字も感じないままに、早速 車で向かった。

怖い物見たさ(食いたさ)で、
並んでまでも食してみた。
明太子ソフトクリーム

質の良いアイスクリームに明太子風の塩気と、
時々プチプチ感♪
大変美味しゅうございました。
お昼ご飯は、那珂湊で海鮮丼。
新鮮で酢飯の具合も、心子さんの好みで、
こちらも大変美味しゅうございました。

この頃になると、当初の目的だった「海が見たいなー。」など、
すっかり消し飛んで
「次は、どこ行く?」に変わった中年2人。
向かった先は、水戸の偕楽園。
偕楽園では、萩の花が見ごろ。
萩の花をこんな風にじっくり眺めたのは、初めて。

園内の好文亭を見学してみた。

「水戸に来たなら、やっぱり水戸納豆だよね。」

日暮れと共に、強欲なドライブも終わりを見せ帰路についた。
眩しい西陽を浴びながら、ハンドルを握る相方さんに声を掛けた。
「あれっ? 海を見たっけ??」
あぁ、心子さんの胃袋は、
海よりも深い食欲の秋に突入なり。
きっと、まん丸のお月様が笑ってる。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
3連休の中日、家でウダウダしているのが嫌で、
「あ~、海が見たいなー。」
などと、若者のごとき発言をしてみた。
「じゃ、太平洋でも見に行くか!」
予想外に相方さんの反応がいい。
思い立ったが吉日である。
目指すは茨城県の大洗へ。
大洗マリンタワー

海辺ではなくマリンタワーってところが、すでに若者でないよ。
マリンタワーからの眺めから「めんたいパーク」発見!
「あれ何?ちょっと怪しい赤いヤツ?!」
ってな具合で、海のうの字も感じないままに、早速 車で向かった。

怖い物見たさ(食いたさ)で、
並んでまでも食してみた。
明太子ソフトクリーム

質の良いアイスクリームに明太子風の塩気と、
時々プチプチ感♪
大変美味しゅうございました。
お昼ご飯は、那珂湊で海鮮丼。
新鮮で酢飯の具合も、心子さんの好みで、
こちらも大変美味しゅうございました。

この頃になると、当初の目的だった「海が見たいなー。」など、
すっかり消し飛んで
「次は、どこ行く?」に変わった中年2人。
向かった先は、水戸の偕楽園。
偕楽園では、萩の花が見ごろ。
萩の花をこんな風にじっくり眺めたのは、初めて。

園内の好文亭を見学してみた。

「水戸に来たなら、やっぱり水戸納豆だよね。」

日暮れと共に、強欲なドライブも終わりを見せ帰路についた。
眩しい西陽を浴びながら、ハンドルを握る相方さんに声を掛けた。
「あれっ? 海を見たっけ??」
あぁ、心子さんの胃袋は、
海よりも深い食欲の秋に突入なり。
きっと、まん丸のお月様が笑ってる。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
ダメ出しだらけ
こんにちは、心子です。
連休初日の今朝のこと。
9時過ぎ、ゆっくり目の朝食を食べ終えて、
のんびりと食休みしているところへ、
お寺のご住職がやって来た。
そうか、お彼岸だっ。
うっかりしてたわぁ〜
お寺が近所にあり、毎回お彼岸には、
ご住職がお経をあげに家に来てくださる。
我が家の造りは、
リビングとダイニングで一部屋となっている。
当然、仏壇はその一角にある。
慌てて仏壇の前に座布団を出して、
こ住職がお経をあげられる態勢を整えた。
が、見渡せばテーブルの上には、
食べたままの皿、読みかけで広げたままの新聞、
飲んだ薬の空が散らかっている。
ソファには、今朝方取り込んだ洗濯物が、
たたまれないままに山になっている。
(お経の最中に、そっと洗濯物だけは別場所に移した )
心大きなご住職は、
お経を終えて何も見なかったごとくに、話し出した。
「来月、オカーサン(我が家のハハ・84歳のこと)達と一泊二日で旅行へ行って参ります。」
「そうですか、お世話になります。」
「オバーチャン、帰って来られる旅行で何よりだね。」
ダメだ!洒落がブラック過ぎた。
もう、引き返せない。
玄関まで見送り、
深々と頭を垂れるしかなかった心子さんでした。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
連休初日の今朝のこと。
9時過ぎ、ゆっくり目の朝食を食べ終えて、
のんびりと食休みしているところへ、
お寺のご住職がやって来た。
そうか、お彼岸だっ。
うっかりしてたわぁ〜
お寺が近所にあり、毎回お彼岸には、
ご住職がお経をあげに家に来てくださる。
我が家の造りは、
リビングとダイニングで一部屋となっている。
当然、仏壇はその一角にある。
慌てて仏壇の前に座布団を出して、
こ住職がお経をあげられる態勢を整えた。
が、見渡せばテーブルの上には、
食べたままの皿、読みかけで広げたままの新聞、
飲んだ薬の空が散らかっている。
ソファには、今朝方取り込んだ洗濯物が、
たたまれないままに山になっている。
(お経の最中に、そっと洗濯物だけは別場所に移した )
心大きなご住職は、
お経を終えて何も見なかったごとくに、話し出した。
「来月、オカーサン(我が家のハハ・84歳のこと)達と一泊二日で旅行へ行って参ります。」
「そうですか、お世話になります。」
「オバーチャン、帰って来られる旅行で何よりだね。」
ダメだ!洒落がブラック過ぎた。
もう、引き返せない。
玄関まで見送り、
深々と頭を垂れるしかなかった心子さんでした。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
心臓リハビリテーション 6
こんにちは、心子です。
昨日のこと、19日の水曜日に、
8月に勝手に夏休み(苦笑)してた心臓リハビリテーションへ、
久々に行って来ました。
2ヶ月近く休んでいたら、
顔馴染みのメンバーさんの名前が思い出せませんでした。
50代あるある現象(笑)。
そこはヘラヘラしながらも、
いつも通りの運動メニューを楽しくこなして、
体も心もスッキリして来ました。
久しぶりなので、先生も気をきかせてくださり、
予約を入れていないにもかかわらず、
診察のオマケまでつけてくださいました。
(時間的にオマケな意味で、診察代はオマケなしです。笑)
ええ、分かってます、分かっていますぅ~
筋肉量が変わらないのに、体重が増えてる。
つまり、算数的に筋肉率は下がるのですよね。
とほほほ。。。

循環器科の主治医とは違って、
リハビリの先生は、コレステロール値に厳しいです。
HDLとLDLの比率を 1.4 を目指すように指導されます。
基準値内なので、軽くスルーしようと思っていたけれどダメでした。
おほほほほ。。。

一回の心臓リハビリテーションにかかる時間は、血圧計測→面談→準備運動→有酸素運動→血圧測定→ストレッチ→筋トレで、約2時間くらいかかります。待ち時間なしで、これだけ丁寧に深く関われる医療って今どき貴重ですよね。
大切に続けていきたいと思っています。
いつもは、心臓リハビリした自分へのご褒美と言っては、
帰宅途中に「いきなりステーキ」で、
フィレ肉300gミディアムレアを食べて帰ってましたが、
昨日は、体脂肪率や悪玉コレステロールがチラついて、
寄り食いする気になれずに、真っ直ぐ帰宅した心子さんでした。

心臓・血管・血液ランキング

50歳代ランキング
昨日のこと、19日の水曜日に、
8月に勝手に夏休み(苦笑)してた心臓リハビリテーションへ、
久々に行って来ました。
2ヶ月近く休んでいたら、
顔馴染みのメンバーさんの名前が思い出せませんでした。
50代あるある現象(笑)。
そこはヘラヘラしながらも、
いつも通りの運動メニューを楽しくこなして、
体も心もスッキリして来ました。
久しぶりなので、先生も気をきかせてくださり、
予約を入れていないにもかかわらず、
診察のオマケまでつけてくださいました。
(時間的にオマケな意味で、診察代はオマケなしです。笑)
ええ、分かってます、分かっていますぅ~
筋肉量が変わらないのに、体重が増えてる。
つまり、算数的に筋肉率は下がるのですよね。
とほほほ。。。

循環器科の主治医とは違って、
リハビリの先生は、コレステロール値に厳しいです。
HDLとLDLの比率を 1.4 を目指すように指導されます。
基準値内なので、軽くスルーしようと思っていたけれどダメでした。
おほほほほ。。。

一回の心臓リハビリテーションにかかる時間は、血圧計測→面談→準備運動→有酸素運動→血圧測定→ストレッチ→筋トレで、約2時間くらいかかります。待ち時間なしで、これだけ丁寧に深く関われる医療って今どき貴重ですよね。
大切に続けていきたいと思っています。
いつもは、心臓リハビリした自分へのご褒美と言っては、
帰宅途中に「いきなりステーキ」で、
フィレ肉300gミディアムレアを食べて帰ってましたが、
昨日は、体脂肪率や悪玉コレステロールがチラついて、
寄り食いする気になれずに、真っ直ぐ帰宅した心子さんでした。

心臓・血管・血液ランキング

50歳代ランキング
ぷ~ した?
こんにちは、心子です。
ようやく、脈が落ち着いて体調が戻った心子さんです。
三連休明けの昨日、パートのお仕事はそれなりにキツかったヮ。
山のような4日間分の入力を、全力で時間内にやっつけましたよ。
キーボードとマウス操作で腱鞘炎がぶり返しそう・・・、ポンコツ心子です。笑
今日は、パートのお仕事休みで、心臓リハビリの日です。
朝からのんびりしていたら。。。

あっ、ワンコ! 今 ぷ~したでしょ?

うわっ、何を食べたの? 臭っ!!
また、フード以外にも何かもらって食べたでしょ??
(ハハ・84歳から人間の食べ物もらってる。)

でっしょ~。
素直に認める?ところがワンコの可愛いところだよ。
んじゃ、心子さんは心臓リハビリに行く準備しますかね。
サボり癖がついちゃったから、腰が重いわ~

ワンコ相手にヒトリゴトつぶやいて、ヤバいよ心子さん。
リハビリの先生相手に「薬に体が慣れるまで大変だった」と、
愚痴って来ようっと♪
高く澄んだ秋の空が、色んなモノを吸い上げてくれそうです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
ようやく、脈が落ち着いて体調が戻った心子さんです。
三連休明けの昨日、パートのお仕事はそれなりにキツかったヮ。
山のような4日間分の入力を、全力で時間内にやっつけましたよ。
キーボードとマウス操作で腱鞘炎がぶり返しそう・・・、ポンコツ心子です。笑
今日は、パートのお仕事休みで、心臓リハビリの日です。
朝からのんびりしていたら。。。

あっ、ワンコ! 今 ぷ~したでしょ?

うわっ、何を食べたの? 臭っ!!
また、フード以外にも何かもらって食べたでしょ??
(ハハ・84歳から人間の食べ物もらってる。)

でっしょ~。
素直に認める?ところがワンコの可愛いところだよ。
んじゃ、心子さんは心臓リハビリに行く準備しますかね。
サボり癖がついちゃったから、腰が重いわ~

ワンコ相手にヒトリゴトつぶやいて、ヤバいよ心子さん。
リハビリの先生相手に「薬に体が慣れるまで大変だった」と、
愚痴って来ようっと♪
高く澄んだ秋の空が、色んなモノを吸い上げてくれそうです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
食休み
こんにちは、心子です。
心臓が弱い心子さんは、食後はゆっくり休みたい。
が、ハハ・84歳と一緒に食べる時は、
そうはいかない。
彼女は、食べ終わると、
直ちに空いた皿を片付け、流しで洗いたがる。
早く食べて!と急かされている感じは否めない。
相方さんが晩酌しながら、
のんびりとつまんで食べていても、
スーっと皿を引いていく。
たとえ、その皿が空いていても
まだ箸を置いてもいないのに失礼だろ、と思う。
皿洗いが自分の仕事と思い込んでいるので、
その仕事を譲りたくないらしい。
「オバーチャン、食休みしようよ。」
「後でワタシが片付けるからいいよ。」
そう言っても
暖簾に腕押し、糠に釘である。
ゆっくり食べてゆっくり食休みしたい心子さんは、
時間をずらして、
一緒に食べる回数を調整(?笑)している。
親が死んでも食休みってよく言うじゃないの、ね〜
一度でいいから大きな声で、
そう言ってみたい心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
心臓が弱い心子さんは、食後はゆっくり休みたい。
が、ハハ・84歳と一緒に食べる時は、
そうはいかない。
彼女は、食べ終わると、
直ちに空いた皿を片付け、流しで洗いたがる。
早く食べて!と急かされている感じは否めない。
相方さんが晩酌しながら、
のんびりとつまんで食べていても、
スーっと皿を引いていく。
たとえ、その皿が空いていても
まだ箸を置いてもいないのに失礼だろ、と思う。
皿洗いが自分の仕事と思い込んでいるので、
その仕事を譲りたくないらしい。
「オバーチャン、食休みしようよ。」
「後でワタシが片付けるからいいよ。」
そう言っても
暖簾に腕押し、糠に釘である。
ゆっくり食べてゆっくり食休みしたい心子さんは、
時間をずらして、
一緒に食べる回数を調整(?笑)している。
親が死んでも食休みってよく言うじゃないの、ね〜
一度でいいから大きな声で、
そう言ってみたい心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
「S」を感じる時
こんにちは、心子です。
外来受診時に、医師が何やらパソコンに打ち込む姿に興味を持ち、検索し、調べて、実際の医師の行動と見比べています。変な患者の心子さんですが、それなりに、主治医とは意思の疎通が出来ていますので大丈夫です。笑
医療カルテの書き方、
叙述的経過記録方式SOAPってご存知ですか。
SOAP=S(主観的データ:患者の話しなどの情報)
O(客観的データ:検査などからの情報)
A(SとOから得た評価)
P(上記を元にした治療方針)
電子カルテの時代ですから、一定のルールのもとに記録され、どの医療従事関係者が見ても理解できるようになっているようです。(ネット調べ)
受診時に医師と話した心子さんの言葉が、
「S」としてカルテに叙述的に書き込まれます。
(電子カルテなので、医師がパソコンに打ち込む文章が患者側から見えて、読み取れる時ってありますよね)
あくまでも、個人的な感情と感想ですが、
心子さん、この「S」の部分が好きではありません。
うっかりしたことを口にすると、書き込まれてしまう気がして、なんだか恥ずかしいです。
「アーチストが増えてから、動悸、不整脈、圧迫感、倦怠感が2週間ほどありました。」
「今は、変わりありません。」
「普通に生活できてます。」
とりあえず、正直な報告を簡潔に早口で伝えるに留めています。
この「S」部分を、
もっと簡単に正確に伝えられる手段がありますよね。
例えば、スマホアプリとか、アップルウォッチとかで。
(安物のスマートウォッチは、過去3日間くらいの履歴しか残せないのでダメでした。苦笑)
アップルウォッチは高価なので、
パートの分際の心子さんには直ぐ直ぐに手に入れられません。代わりに、スマホアプリに小まめに記録を残すことにしてみました。
例えば、今回のアーチスト錠増量に合わせて起きた脈の乱れの記録と記憶をより細やかに伝えたいならば、アプリを利用して・・・。
アーチスト錠増量日2日目、
脈拍高めの拍動の乱れあり。

その後、脈拍数は平均してくるものの、
拍動の乱れしばしばあり。

時々、徐脈。(怖っ!)
このような時に胸の圧迫感を感じます。

アーチスト増量11日目過ぎ、
乱れが減り脈も拍動も落ち着く傾向にあります。

安いアプリなので、脈拍の記録だけですが、口で伝えるよりもたくさんのことを示すことが出来ます。全体の動向を、グラフと数値で数か月間分を見ることができます。
このアプリでは、一回一回の計測時の感想がメモで残せますし、一般時、運動前・後、睡眠時、など入力の区分や選択も出来て、その時の気分もマーク出来ます。
アプリで記録だけでなく、過去の記憶や感想、つまり患者の話しに相応するものとして、伝えることが可能であるように思います。
そう遠くない将来に、自宅と医療現場の間で、端末による情報の共有が出来るようになるであろうことは、ニュースなどで既に知ってはいますけれど、・・・想像してしまうのです。
もしも、心子さんが受診時に
「はい、これ。」とデジタルデータを提示し、
「特に変わりありません。」と、言っただけならば、
医師はどのように電子カルテに打ち込むのでしょうか?
医師は、「S」の部分に、
「患者がアプリデータを提示した。」
あるいは、
「患者のデータを取り込み共有した。」
「特に変わりないとのこと。」
などと、電子カルテに打ち込むでしょうか。
全然、叙述的ではないけれど。。。
実は、こうゆうのを試してみたくて、
ちょっとウズウズしている心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
外来受診時に、医師が何やらパソコンに打ち込む姿に興味を持ち、検索し、調べて、実際の医師の行動と見比べています。変な患者の心子さんですが、それなりに、主治医とは意思の疎通が出来ていますので大丈夫です。笑
医療カルテの書き方、
叙述的経過記録方式SOAPってご存知ですか。
SOAP=S(主観的データ:患者の話しなどの情報)
O(客観的データ:検査などからの情報)
A(SとOから得た評価)
P(上記を元にした治療方針)
電子カルテの時代ですから、一定のルールのもとに記録され、どの医療従事関係者が見ても理解できるようになっているようです。(ネット調べ)
受診時に医師と話した心子さんの言葉が、
「S」としてカルテに叙述的に書き込まれます。
(電子カルテなので、医師がパソコンに打ち込む文章が患者側から見えて、読み取れる時ってありますよね)
あくまでも、個人的な感情と感想ですが、
心子さん、この「S」の部分が好きではありません。
うっかりしたことを口にすると、書き込まれてしまう気がして、なんだか恥ずかしいです。
「アーチストが増えてから、動悸、不整脈、圧迫感、倦怠感が2週間ほどありました。」
「今は、変わりありません。」
「普通に生活できてます。」
とりあえず、正直な報告を簡潔に早口で伝えるに留めています。
この「S」部分を、
もっと簡単に正確に伝えられる手段がありますよね。
例えば、スマホアプリとか、アップルウォッチとかで。
(安物のスマートウォッチは、過去3日間くらいの履歴しか残せないのでダメでした。苦笑)
アップルウォッチは高価なので、
パートの分際の心子さんには直ぐ直ぐに手に入れられません。代わりに、スマホアプリに小まめに記録を残すことにしてみました。
例えば、今回のアーチスト錠増量に合わせて起きた脈の乱れの記録と記憶をより細やかに伝えたいならば、アプリを利用して・・・。
アーチスト錠増量日2日目、
脈拍高めの拍動の乱れあり。

その後、脈拍数は平均してくるものの、
拍動の乱れしばしばあり。

時々、徐脈。(怖っ!)
このような時に胸の圧迫感を感じます。

アーチスト増量11日目過ぎ、
乱れが減り脈も拍動も落ち着く傾向にあります。

安いアプリなので、脈拍の記録だけですが、口で伝えるよりもたくさんのことを示すことが出来ます。全体の動向を、グラフと数値で数か月間分を見ることができます。
このアプリでは、一回一回の計測時の感想がメモで残せますし、一般時、運動前・後、睡眠時、など入力の区分や選択も出来て、その時の気分もマーク出来ます。
アプリで記録だけでなく、過去の記憶や感想、つまり患者の話しに相応するものとして、伝えることが可能であるように思います。
そう遠くない将来に、自宅と医療現場の間で、端末による情報の共有が出来るようになるであろうことは、ニュースなどで既に知ってはいますけれど、・・・想像してしまうのです。
もしも、心子さんが受診時に
「はい、これ。」とデジタルデータを提示し、
「特に変わりありません。」と、言っただけならば、
医師はどのように電子カルテに打ち込むのでしょうか?
医師は、「S」の部分に、
「患者がアプリデータを提示した。」
あるいは、
「患者のデータを取り込み共有した。」
「特に変わりないとのこと。」
などと、電子カルテに打ち込むでしょうか。
全然、叙述的ではないけれど。。。
実は、こうゆうのを試してみたくて、
ちょっとウズウズしている心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
敬老の日
こんにちは、心子です。
ハハ・84歳は、歳の割にしっかりしています。
最近、少し耳が遠くなった様に思われますが、
ただ、トボけているだけかもしれません。
諸事情により「大きいテレビが欲しい。」
と言い出した、ハハ・84歳です。
本日、ハハのテレビを買いに行くことになりました。
目も悪くなったようですが、本人は認めていません。
お昼は「ラーメンが食べたい。」
とのハハからのリクエストで、
4歳児のピザ希望はいとも簡単に却下。
初孫で長男の4歳児には “長幼の序” を学ぶ
良い機会となったことでしょう。
ハハと、心子さんの娘と孫‘sと、
相方さんと心子さんの
大人4人、4歳児&2歳児で、
ラーメン屋からの家電量販店巡り。
雨の土曜日にふさわしいコースでした。
ハハ・84歳は、
明日は、小学校の体育館で行われる敬老会に、
カラオケの発表会で出演。
観衆の1人ではなく出演者側です。
数日後には「オカーサン上手に歌えていたわよ。」
など、近所のご老人達からの社交辞令に、
苦笑いしなくてはならない心子さんです。
ひ孫である4歳児は、
保育園年中組として、踊り?の発表で参加。
年の差80の家族共演なり。
2年後、テレビの真ん前に座り、
大きなボリュームで、
東京オリンピックを観戦しているハハの姿が、
今から容易に想像出来る心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
ハハ・84歳は、歳の割にしっかりしています。
最近、少し耳が遠くなった様に思われますが、
ただ、トボけているだけかもしれません。
諸事情により「大きいテレビが欲しい。」
と言い出した、ハハ・84歳です。
本日、ハハのテレビを買いに行くことになりました。
目も悪くなったようですが、本人は認めていません。
お昼は「ラーメンが食べたい。」
とのハハからのリクエストで、
4歳児のピザ希望はいとも簡単に却下。
初孫で長男の4歳児には “長幼の序” を学ぶ
良い機会となったことでしょう。
ハハと、心子さんの娘と孫‘sと、
相方さんと心子さんの
大人4人、4歳児&2歳児で、
ラーメン屋からの家電量販店巡り。
雨の土曜日にふさわしいコースでした。
ハハ・84歳は、
明日は、小学校の体育館で行われる敬老会に、
カラオケの発表会で出演。
観衆の1人ではなく出演者側です。
数日後には「オカーサン上手に歌えていたわよ。」
など、近所のご老人達からの社交辞令に、
苦笑いしなくてはならない心子さんです。
ひ孫である4歳児は、
保育園年中組として、踊り?の発表で参加。
年の差80の家族共演なり。
2年後、テレビの真ん前に座り、
大きなボリュームで、
東京オリンピックを観戦しているハハの姿が、
今から容易に想像出来る心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
これが現実
こんにちは、心子です。
ここ数ヶ月間かけて、
ゆっくりと確実に体重が増えています。
浮腫みはありません。
急激に2キロ以上増えたわけでもありません。
去年の手術後に減少した分を、
取り戻したと思えばプラスマイナスゼロであり、
身長と体重のバランスから見ても、
標準内であり、心臓病的にも許容範囲内です。
増えた体重と共に、腹囲が・・・!
(あぁ、悲し過ぎて口に出来ません)
体重が術前に戻っただけならまだいいのです。
問題は、体型が変わってしまったことです。
外出用のズボンも、制服のスカートも、
あらゆる服のウエスト部分がキツいです。
たくさんの薬を飲んでいるから、
その副作用のせいで体重増加とか?!
本気で調べましたが、
そんな事はないようです、残念。
自分の腹の肉を、病気のせいにしようとしました。
ごめんなさい。
筋肉量が変わらないのに、
体脂肪率が増えている現実から、
目を背けている心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
ここ数ヶ月間かけて、
ゆっくりと確実に体重が増えています。
浮腫みはありません。
急激に2キロ以上増えたわけでもありません。
去年の手術後に減少した分を、
取り戻したと思えばプラスマイナスゼロであり、
身長と体重のバランスから見ても、
標準内であり、心臓病的にも許容範囲内です。
増えた体重と共に、腹囲が・・・!
(あぁ、悲し過ぎて口に出来ません)
体重が術前に戻っただけならまだいいのです。
問題は、体型が変わってしまったことです。
外出用のズボンも、制服のスカートも、
あらゆる服のウエスト部分がキツいです。
たくさんの薬を飲んでいるから、
その副作用のせいで体重増加とか?!
本気で調べましたが、
そんな事はないようです、残念。
自分の腹の肉を、病気のせいにしようとしました。
ごめんなさい。
筋肉量が変わらないのに、
体脂肪率が増えている現実から、
目を背けている心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
失恋して脈乱れる
こんにちは、心子です。
乱れた脈も、そろそろ落ち着くだろうと予想して(ときめく理由)、
三連休を利用し、新国立美術館で開催中の「JOJO展」に行こう♪
と、こっそり企んでいました。
「ジョジョの奇妙な冒険」で有名な、漫画家・荒木飛呂彦の原画展です。

「ジョジョの奇妙な冒険」は息子が生まれた頃に、
週刊ジャンプで連載が始まり、
育児の合間に読み始めたのがきっかけです。
30年経った現在も連載は続いているようです。
細かいストーリーなどは、ほとんど覚えていません。
なにしろ、主人公の「空条承太郎」と「スタンド」と呼ばれるキャラクター達が、
色んな意味で凄すぎて ”ツボ” にハマったのです。
「JOJO展」は、日時指定入場制です。
チケットはローソンで手に入れるのが一番手っ取り早い。
チケットを買うために、最短のローソンまで、車で20分かけて行ったのにっ!
希望日の三連休はどれも、すでに完売・・・! あぁぁぁ~
乱れていた脈が治まりつつあったところへ、
追い打ちを掛けられました。。。
「JOJO展」に失恋して、また脈が乱れたような気がする心子さんです。

ジョジョ・ファンでない娘には理解してもらえず不評だった孫の服。
知る人ぞ知る”ブチェラティ”の柄と名セリフです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
乱れた脈も、そろそろ落ち着くだろうと予想して(ときめく理由)、
三連休を利用し、新国立美術館で開催中の「JOJO展」に行こう♪
と、こっそり企んでいました。
「ジョジョの奇妙な冒険」で有名な、漫画家・荒木飛呂彦の原画展です。

「ジョジョの奇妙な冒険」は息子が生まれた頃に、
週刊ジャンプで連載が始まり、
育児の合間に読み始めたのがきっかけです。
30年経った現在も連載は続いているようです。
細かいストーリーなどは、ほとんど覚えていません。
なにしろ、主人公の「空条承太郎」と「スタンド」と呼ばれるキャラクター達が、
色んな意味で凄すぎて ”ツボ” にハマったのです。
「JOJO展」は、日時指定入場制です。
チケットはローソンで手に入れるのが一番手っ取り早い。
チケットを買うために、最短のローソンまで、車で20分かけて行ったのにっ!
希望日の三連休はどれも、すでに完売・・・! あぁぁぁ~
乱れていた脈が治まりつつあったところへ、
追い打ちを掛けられました。。。
「JOJO展」に失恋して、また脈が乱れたような気がする心子さんです。

ジョジョ・ファンでない娘には理解してもらえず不評だった孫の服。
知る人ぞ知る”ブチェラティ”の柄と名セリフです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
ときめく理由
こんにちは、心子です。
脈が乱れます。
恋をしているから・・・、ではありません。

先週の循環器科受診で処方され、
増量されたアーチスト錠(カルベジロール)を服用して、6日経ちます。
不整脈なのか期外収縮なのか、
自覚症状だけからでは分かりませんが、脈が乱れることしばしばです。
6月に増量された時も、同様の症状がありました。
10日から2週間ほどで、
増量分の薬に体(?心臓)が慣れたのか、
症状は自然消滅しましたので、
今回も、もう少し様子をみようと思います。
出来ることなら、もっと別な原因で脈が乱れ、
ときめきたい❤ 心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
脈が乱れます。
恋をしているから・・・、ではありません。

先週の循環器科受診で処方され、
増量されたアーチスト錠(カルベジロール)を服用して、6日経ちます。
不整脈なのか期外収縮なのか、
自覚症状だけからでは分かりませんが、脈が乱れることしばしばです。
6月に増量された時も、同様の症状がありました。
10日から2週間ほどで、
増量分の薬に体(?心臓)が慣れたのか、
症状は自然消滅しましたので、
今回も、もう少し様子をみようと思います。
出来ることなら、もっと別な原因で脈が乱れ、
ときめきたい❤ 心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
夢に酔う
こんにちは、心子です。
時が止まったかの様に、暇。。。
マグロだったら死んでるかもしれない。
買い物するにも何処へ出掛けるにも、車が必要な田舎に住んでいる。
お一人様で、映画か図書館に出掛けたいところだが、
相方さんがゴルフに行っていて、その肝心な車がないのだ。
(しかも、今月は日曜日に3回もゴルフって!💢 )
今日は一日中、家事の合間にタブレットで
中古の軽自動車やコンパクトカーを検索している。
いつでも自由に使える、自分専用の車が欲しくなってきたからだ。
家で昼飲みをしたいが、まだ飲酒許可が医者から出ていない。
実は、心子さんは心臓手術する以前は、お酒大好き晩酌主婦だった。
去年の2月末、入院の前日の晩まで当然のごとくに晩酌していた。

好みのツマミのいくつかを並べて、
昼間から、1人のんびりと旨い酒でも飲めれば、
車を運転して出掛ける事も諦められるのになぁ〜
車と酒の夢に酔いしれて、
結局は、昼寝三昧の心子さんの1日でした。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
時が止まったかの様に、暇。。。
マグロだったら死んでるかもしれない。
買い物するにも何処へ出掛けるにも、車が必要な田舎に住んでいる。
お一人様で、映画か図書館に出掛けたいところだが、
相方さんがゴルフに行っていて、その肝心な車がないのだ。
(しかも、今月は日曜日に3回もゴルフって!💢 )
今日は一日中、家事の合間にタブレットで
中古の軽自動車やコンパクトカーを検索している。
いつでも自由に使える、自分専用の車が欲しくなってきたからだ。
家で昼飲みをしたいが、まだ飲酒許可が医者から出ていない。
実は、心子さんは心臓手術する以前は、お酒大好き晩酌主婦だった。
去年の2月末、入院の前日の晩まで当然のごとくに晩酌していた。

好みのツマミのいくつかを並べて、
昼間から、1人のんびりと旨い酒でも飲めれば、
車を運転して出掛ける事も諦められるのになぁ〜
車と酒の夢に酔いしれて、
結局は、昼寝三昧の心子さんの1日でした。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
テレビとオリンピック
こんにちは、心子です。
1964年、東京オリンピックをテレビで観た覚えはないけれど、
1968年のメキシコオリンピックを、自宅のテレビで観た覚えが残っている。
画像はまだ、白黒だった。

チャンネルは画面の横にあり、チャンネルの選択権は父にあった。
その後、テレビはお茶の間の中央を陣取ったまま進化を続け、
自分の息子が生まれた頃には、
チャンネルは離れて座ったまま、リモコンで操作出来るようになっていた。
まだNHKと民放が主だったから、選択肢は少なかった。
現在では、情報を得る手立てが、テレビだけではなくなり、
画像や動画で情報を得るための道具は、
タブレットやパソコン、スマホなどが加わった。
2020年に、再び東京にオリンピックがやって来る。
孫’sには、テレビとオリンピックはどんな記憶と印象が残るのだろう。
試用期間が9年?くらいのWindows7が入った古いパソコンの画面を、
指で押して画面操作しようとし、
マウスを渡すと、マウスで画面をガンガン叩いた孫’sの予想外な行動を見て笑い、
世代の違いを感じたと共に、本当におばあちゃん世代になった自分を実感。
次の東京オリンピックも、やっぱり大きくて薄くて、
リモコンチャンネルのカラーテレビで観戦したいと思った心子さん。
出来ることなら死ぬ前に一度でいいから、実際の会場へ出向いて観戦してみたい。
本気モードなおばあちゃんになっている心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
1964年、東京オリンピックをテレビで観た覚えはないけれど、
1968年のメキシコオリンピックを、自宅のテレビで観た覚えが残っている。
画像はまだ、白黒だった。

チャンネルは画面の横にあり、チャンネルの選択権は父にあった。
その後、テレビはお茶の間の中央を陣取ったまま進化を続け、
自分の息子が生まれた頃には、
チャンネルは離れて座ったまま、リモコンで操作出来るようになっていた。
まだNHKと民放が主だったから、選択肢は少なかった。
現在では、情報を得る手立てが、テレビだけではなくなり、
画像や動画で情報を得るための道具は、
タブレットやパソコン、スマホなどが加わった。
2020年に、再び東京にオリンピックがやって来る。
孫’sには、テレビとオリンピックはどんな記憶と印象が残るのだろう。
試用期間が9年?くらいのWindows7が入った古いパソコンの画面を、
指で押して画面操作しようとし、
マウスを渡すと、マウスで画面をガンガン叩いた孫’sの予想外な行動を見て笑い、
世代の違いを感じたと共に、本当におばあちゃん世代になった自分を実感。
次の東京オリンピックも、やっぱり大きくて薄くて、
リモコンチャンネルのカラーテレビで観戦したいと思った心子さん。
出来ることなら死ぬ前に一度でいいから、実際の会場へ出向いて観戦してみたい。
本気モードなおばあちゃんになっている心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
思い出をたどって。(その2:幼少期)
こんにちは、心子です。
残業も、孫’sの来訪もお断りして、午後はひたすら昼寝。
気付けば、相方さんが帰宅してました。
朝かと思いましたよ、どれだけ昼寝していたのでしょう、おほほほ。
復活っ!(笑)
2001年からのクリスの幼少期について、書き留めておきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2001年、5月、ラブラドールを、クリスを新しい家族としてく迎えるに当たって、
なんて食欲旺盛で、パワフルで、タフな犬種なんだろうと実感しました。

飼い主が、本気で飼い方の学習をしている間にも、
待ったなしで、クリスはすくすくと大きくなっていきました。

家族の愛情表現は、ことごとくタブーと言われることばかり。
テーブルから食物を与え、椅子に飛び乗らせ、
破壊行為を、スゲ~パワーだと褒めそやし、

生後3か月を過ぎたころには、
隣家の柴犬と同じくらいの大きさになっていました。
しかし、気持ちはまだまだ仔犬のままなわけで、
その見た目とのギャップが、やんちゃで、可笑しくて不思議で、
親ばかな愛情は深まるばかりでした。

「生後半年くらいまでに、たくさんの人に触って褒めてもらい、
たくさんの犬達と触れ合って、社会性を身につけましょう。」
乏しいながらも、情報を手に入れることは出来ました。
けれど、その当時には、今のようにドッグランやパピークラスなどなく、
ましてや田舎の町では、そのような機会も場所も無いに等しいものでした。
それならこちらから出向いてみよう。
クリスを連れて、ラフティングに挑戦してみたら、

川などまったく恐れず、彼女の見事な泳ぎっぷりに、飼い主は感激と仰天。

すでに、近所のどの犬よりも大きく、やんちゃでパワフルなクリス。
飼い主には、最高に可愛らしい表情に見えるクリス。
しかし、チョコレート色した大きな騒がしい犬は、
今思うと、強面な犬以外の何物にも見えなかったようですね。
生後6か月の頃、散歩の後のクールダウンは衣装ケース。笑

すっかり家族に馴染んだクリス。
社会性を学習する機会に恵まれないままに、
順調に?大きくなっていきました。
2001年
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
あのビロードのような手触りの耳、
土と脂が混じったような肉球の匂い。
”明日と前しか見ない”が心情だったけれど、
思い出が力を与えてくれるってこともあるんだ、つくづく思う心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
残業も、孫’sの来訪もお断りして、午後はひたすら昼寝。
気付けば、相方さんが帰宅してました。
朝かと思いましたよ、どれだけ昼寝していたのでしょう、おほほほ。
復活っ!(笑)
2001年からのクリスの幼少期について、書き留めておきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2001年、5月、ラブラドールを、クリスを新しい家族としてく迎えるに当たって、
なんて食欲旺盛で、パワフルで、タフな犬種なんだろうと実感しました。

飼い主が、本気で飼い方の学習をしている間にも、
待ったなしで、クリスはすくすくと大きくなっていきました。

家族の愛情表現は、ことごとくタブーと言われることばかり。
テーブルから食物を与え、椅子に飛び乗らせ、
破壊行為を、スゲ~パワーだと褒めそやし、

生後3か月を過ぎたころには、
隣家の柴犬と同じくらいの大きさになっていました。
しかし、気持ちはまだまだ仔犬のままなわけで、
その見た目とのギャップが、やんちゃで、可笑しくて不思議で、
親ばかな愛情は深まるばかりでした。

「生後半年くらいまでに、たくさんの人に触って褒めてもらい、
たくさんの犬達と触れ合って、社会性を身につけましょう。」
乏しいながらも、情報を手に入れることは出来ました。
けれど、その当時には、今のようにドッグランやパピークラスなどなく、
ましてや田舎の町では、そのような機会も場所も無いに等しいものでした。
それならこちらから出向いてみよう。
クリスを連れて、ラフティングに挑戦してみたら、

川などまったく恐れず、彼女の見事な泳ぎっぷりに、飼い主は感激と仰天。

すでに、近所のどの犬よりも大きく、やんちゃでパワフルなクリス。
飼い主には、最高に可愛らしい表情に見えるクリス。
しかし、チョコレート色した大きな騒がしい犬は、
今思うと、強面な犬以外の何物にも見えなかったようですね。
生後6か月の頃、散歩の後のクールダウンは衣装ケース。笑

すっかり家族に馴染んだクリス。
社会性を学習する機会に恵まれないままに、
順調に?大きくなっていきました。
2001年
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
あのビロードのような手触りの耳、
土と脂が混じったような肉球の匂い。
”明日と前しか見ない”が心情だったけれど、
思い出が力を与えてくれるってこともあるんだ、つくづく思う心子さんです。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
しまったぁ~~~っっっ!
こんにちは、心子です。
連日の孫の襲来。
本日は、2歳児&4歳児おそろいで。
呑気に熟睡していたニャンコの気持ちは、
しまったぁ~~~っっっ!
この子達、苦手にゃのよ!

後は、孫’sに触られ放題。
彼らが、飽きて他の遊びに気を取られるまで、
この体制で、ひたすら固まる。
ニャンコに飽きた孫’sの視線は、開けっ放しだったパソコンへ。
しまったぁ~~~っっっ!
心子さんのパソコンは、自慢じゃないが古いのだ。
新世代の孫’sは、画面を指でペタペタと押しまくる。
「これを使うのよ。」と、マウスを指したら、
マウスで画面をガンガンと叩き出した。
予想外の発想力。。。。。
おかげさまで、パソコンも心子さんも、絶不調なり。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
連日の孫の襲来。
本日は、2歳児&4歳児おそろいで。
呑気に熟睡していたニャンコの気持ちは、
しまったぁ~~~っっっ!
この子達、苦手にゃのよ!

後は、孫’sに触られ放題。
彼らが、飽きて他の遊びに気を取られるまで、
この体制で、ひたすら固まる。
ニャンコに飽きた孫’sの視線は、開けっ放しだったパソコンへ。
しまったぁ~~~っっっ!
心子さんのパソコンは、自慢じゃないが古いのだ。
新世代の孫’sは、画面を指でペタペタと押しまくる。
「これを使うのよ。」と、マウスを指したら、
マウスで画面をガンガンと叩き出した。
予想外の発想力。。。。。
おかげさまで、パソコンも心子さんも、絶不調なり。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
睡魔とカタカナと
こんにちは、心子です。
秋の気配に誘われて、久しぶりに自転車通勤。
爽やかな気分で「ただいま。」、玄関を開けると・・・、
冷えピタを額に張り付けた孫4歳児が、両手でタブレットを持ったまま、
ニコニコ顔で「おかえり~」と迎えてくれた。
ドッと汗が噴き出した。。。。。
後ろの方から、ハハ・84歳が歩み寄りながら、
「熱が出て、保育園休みなんだって。ママが来るまでお留守番だって。」
(うっそぉ~~~ん)
ザリガニやカブトムシへの興味は薄れたが、恐竜へのそれはまだ燃えている4歳児。
タブレットのYouTube Kidsも、持参したDVDも、本も、恐竜づくし。
「ブラキオサウルスはね~」
「トリケラトプスが~」
「これはティラノサウルスの仲間で~」
カタカナで舌を噛みそうだ。


ワンコと4歳児、不毛な会話が不思議に続く。
ワンコ、おまえ才能あるぞ!(何の?)
子守りは おまえにまかせたぞ!
もう、心子さんの昼寝の時間はとうに過ぎた。
本を開きながらウトウトと居眠りが。
自分のイビキにおどろいて目覚め、
カタカナばかりの恐竜の名前と、再び格闘を続けた心子さんでした。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
秋の気配に誘われて、久しぶりに自転車通勤。
爽やかな気分で「ただいま。」、玄関を開けると・・・、
冷えピタを額に張り付けた孫4歳児が、両手でタブレットを持ったまま、
ニコニコ顔で「おかえり~」と迎えてくれた。
ドッと汗が噴き出した。。。。。
後ろの方から、ハハ・84歳が歩み寄りながら、
「熱が出て、保育園休みなんだって。ママが来るまでお留守番だって。」
(うっそぉ~~~ん)
ザリガニやカブトムシへの興味は薄れたが、恐竜へのそれはまだ燃えている4歳児。
タブレットのYouTube Kidsも、持参したDVDも、本も、恐竜づくし。
「ブラキオサウルスはね~」
「トリケラトプスが~」
「これはティラノサウルスの仲間で~」
カタカナで舌を噛みそうだ。


ワンコと4歳児、不毛な会話が不思議に続く。
ワンコ、おまえ才能あるぞ!(何の?)
子守りは おまえにまかせたぞ!
もう、心子さんの昼寝の時間はとうに過ぎた。
本を開きながらウトウトと居眠りが。
自分のイビキにおどろいて目覚め、
カタカナばかりの恐竜の名前と、再び格闘を続けた心子さんでした。

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
循環器科 受診日
こんにちは、心子です。
循環器科の受診日は、しばしば仕事が忙しい日と重なるようです。
お昼休みを利用して、食前に採血だけを先に済まして、
15時の受診予約でしたが、
顔馴染みの看護師さんに「最後でいいですぅ。」と言い残して、職場へ戻りましたよ。
まあ、結果は少々残念でしたね。

7月末には、220だったBNPが303へ上がっていました。
今回は、190代を狙っていたのになぁ、残念です。
自分でも、お盆に遊び過ぎ、喋りすぎ(笑)、
孫と一緒に遊び、少々動き過ぎだったと反省しています。
赤血球に関しては、採血時にストレスと軽く脱水でしたかね。
基準値を若干超えてますが、誤差の範疇、問題なしと勝手に解釈。
主治医も何も言わなかったしね。
他に、肝臓、腎臓、血液脂質、電解質等の数値には問題なし。
処方に関しては、
高尿酸値対策に処方されていた”フェブリク”を、隔日服用に減らして様子を見ることになりました。
BNPが上がってしまったので、当然 アーチストも1.25㎎×2回の増量となりました。
脈拍数も75~85が平均なので、もう少し下げたい意味も含めての増量。
(1.25㎎×5錠)×2回(朝夕)、服用が面倒だけど一包化はしない。
その方が、飲み忘れないし、ボケ防止にもなるでしょ(笑)。
こちらも、面倒なのよ、EPA~~
1日3回、けっこう飲み忘れるので残ってしまいます。900㎎×2回(朝夕)にしてほしいけど、院内薬局で600㎎しか取り扱ってないので仕方がありません。数か月間に一度、飲み忘れが貯まると処方調整してます。

こんなサプリのようなのが効くのか?!
と思って、休薬したら中性脂肪が上がりました。
青魚油、甘く見てた・・・、なので真面目に飲んでます。
次回は42週後、10月に採血検査のオーダーと受診予約を入れて、
レジ袋いっぱいの薬を片手に、台風の強風が吹きつける駐車場を、
車まで駆け寄った心子さん。
はぁ、はぁ、はぁ、強風の中走って息が上がるし。
病院帰りに、心臓に運動負荷かけた循環器受診日でした。
残業だったし。。。

心臓・血管・血液ランキング

50歳代ランキング
循環器科の受診日は、しばしば仕事が忙しい日と重なるようです。
お昼休みを利用して、食前に採血だけを先に済まして、
15時の受診予約でしたが、
顔馴染みの看護師さんに「最後でいいですぅ。」と言い残して、職場へ戻りましたよ。
まあ、結果は少々残念でしたね。

7月末には、220だったBNPが303へ上がっていました。
今回は、190代を狙っていたのになぁ、残念です。
自分でも、お盆に遊び過ぎ、喋りすぎ(笑)、
孫と一緒に遊び、少々動き過ぎだったと反省しています。
赤血球に関しては、採血時にストレスと軽く脱水でしたかね。
基準値を若干超えてますが、誤差の範疇、問題なしと勝手に解釈。
主治医も何も言わなかったしね。
他に、肝臓、腎臓、血液脂質、電解質等の数値には問題なし。
処方に関しては、
高尿酸値対策に処方されていた”フェブリク”を、隔日服用に減らして様子を見ることになりました。
BNPが上がってしまったので、当然 アーチストも1.25㎎×2回の増量となりました。
脈拍数も75~85が平均なので、もう少し下げたい意味も含めての増量。
(1.25㎎×5錠)×2回(朝夕)、服用が面倒だけど一包化はしない。
その方が、飲み忘れないし、ボケ防止にもなるでしょ(笑)。
こちらも、面倒なのよ、EPA~~
1日3回、けっこう飲み忘れるので残ってしまいます。900㎎×2回(朝夕)にしてほしいけど、院内薬局で600㎎しか取り扱ってないので仕方がありません。数か月間に一度、飲み忘れが貯まると処方調整してます。

こんなサプリのようなのが効くのか?!
と思って、休薬したら中性脂肪が上がりました。
青魚油、甘く見てた・・・、なので真面目に飲んでます。
次回は42週後、10月に採血検査のオーダーと受診予約を入れて、
レジ袋いっぱいの薬を片手に、台風の強風が吹きつける駐車場を、
車まで駆け寄った心子さん。
はぁ、はぁ、はぁ、強風の中走って息が上がるし。
病院帰りに、心臓に運動負荷かけた循環器受診日でした。
残業だったし。。。

心臓・血管・血液ランキング

50歳代ランキング
想い出をたどって。(その1:命名)
こんにちは、心子です。
2015年9月2日、14年半を共にした愛犬クリスの命日です。
3年経ち、ようやく涙をこらえて、気持ちを文字に替えられるようになりました。
なので少しずつ、愛犬とのことを書き残しておきたいと思っています。
楽しい思い出の上位ほとんどに、この愛犬が登場しています。当初の企みと目論み以上の時間であり、58年間の人生の中で外せない出来事ばかりです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
息子15歳、娘13歳の頃、
子育て、家事、仕事に明け暮れる生活にうんざり。
子供も相方さんからも解放されて、プチ家出したい。
犬と一緒に出歩こう。
そうだ! 大型犬がいい!
自分が小柄なので、
大型犬種の中にあって小柄なタイプがいればとの思いから、
知り合いに、
「小さ目なラブラドールがいたら、飼いたいんですけど。」と頼んでみた。
「いやいや、ラブはみんなデッカイよ。」と、笑われた。
ある日、その知り合いから連絡が入った。
「両親が30キロ以下の子が生まれるよ。足の小さい子を選べばいいかもよ。」
「色は何がいいの?希望ある?」
えっ?? 犬の色???
ラブラドール犬と言えば、柴犬のような色で、
賢くて大人しくて盲導犬候補No.!なんだよね。
当時は、それくらいの知識しか持っていなかった心子さん。
深く考えることなく、
「小さ目ならば何でもいいです。」と、答えたのだ。
2001年3月28日、8匹のラブラドールが生まれたと電話があった。
「色は黒だけど、いい?」
(ふぅ~ん、黒いラブラドールもいるのね。初めて知った。)
なにしろ田舎者の心子さん。
その頃、近所では日常的に目に入る散歩犬は、柴犬かシーズーか雑種犬くらい。
本当は、ラブラドール犬どころか、大型犬など一度も見たことがなかったのである。
予約のために、ブリーダーさん宅へ子犬を見に行くことが出来ると知り、早速日にちを決めて子犬を選びに行くこととなった。
生命力の集まりを、目の当たりにして、
「うわぁ~~~」としか声が出なかった。

ブリーダーさんいわく、
「黒は生まれず、全部、チョコレート色でした。」
紹介してくれた知人との話しと、若干の食い違いはあったものの、
母犬と子犬達に、心子さんのハートは鷲掴みされ、もうメロメロ。
8頭の中で、生まれた時の体重が一番少なくて、足が一番小さい末っ子、との理由から選んだ。
2度目の見学の時の写真。
右の乗り出している子が、我が家の子。
すでに、態度が小生意気?笑

ブリーダーさんからの評価は、
「わちゃわちゃしていて、活動的な女の子です。」だった。
後から知ったのだが、一番盲導犬に成れないタイプ(笑)。
ブリーダーさんが、母犬&子犬の世話による疲労で寝込んでしまったため、
(もう少しの間、母犬や兄弟犬と遊んで犬同士の社会性を学んでからを希望していたのだが)
2001年5月、予定より早くに我が家へやって来ることになった。
今思い返せば、この時点でアクシデントは始まっていたのだろうか(笑)。

桜の花の季節に生まれたから、名前は「さくら」にしようか。
桜では、花の寿命が短いから、
永遠の美しさと強さの水晶「クリスタル」から、
「クリス」にしよう!
相方さん、心子さん、息子と娘にに囲まれて、
車中にて命名、クリスである。
我が家に到着早々、
家族中の注目と愛情を、独り占めした彼女は、
この頃は、本当に天使のように愛らしかった。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2001年5月、心子さん41歳の誕生月のことでした。
(カテゴリー「クリスと歩いた道」を追加しました。)

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング
2015年9月2日、14年半を共にした愛犬クリスの命日です。
3年経ち、ようやく涙をこらえて、気持ちを文字に替えられるようになりました。
なので少しずつ、愛犬とのことを書き残しておきたいと思っています。
楽しい思い出の上位ほとんどに、この愛犬が登場しています。当初の企みと目論み以上の時間であり、58年間の人生の中で外せない出来事ばかりです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
息子15歳、娘13歳の頃、
子育て、家事、仕事に明け暮れる生活にうんざり。
子供も相方さんからも解放されて、プチ家出したい。
犬と一緒に出歩こう。
そうだ! 大型犬がいい!
自分が小柄なので、
大型犬種の中にあって小柄なタイプがいればとの思いから、
知り合いに、
「小さ目なラブラドールがいたら、飼いたいんですけど。」と頼んでみた。
「いやいや、ラブはみんなデッカイよ。」と、笑われた。
ある日、その知り合いから連絡が入った。
「両親が30キロ以下の子が生まれるよ。足の小さい子を選べばいいかもよ。」
「色は何がいいの?希望ある?」
えっ?? 犬の色???
ラブラドール犬と言えば、柴犬のような色で、
賢くて大人しくて盲導犬候補No.!なんだよね。
当時は、それくらいの知識しか持っていなかった心子さん。
深く考えることなく、
「小さ目ならば何でもいいです。」と、答えたのだ。
2001年3月28日、8匹のラブラドールが生まれたと電話があった。
「色は黒だけど、いい?」
(ふぅ~ん、黒いラブラドールもいるのね。初めて知った。)
なにしろ田舎者の心子さん。
その頃、近所では日常的に目に入る散歩犬は、柴犬かシーズーか雑種犬くらい。
本当は、ラブラドール犬どころか、大型犬など一度も見たことがなかったのである。
予約のために、ブリーダーさん宅へ子犬を見に行くことが出来ると知り、早速日にちを決めて子犬を選びに行くこととなった。
生命力の集まりを、目の当たりにして、
「うわぁ~~~」としか声が出なかった。

ブリーダーさんいわく、
「黒は生まれず、全部、チョコレート色でした。」
紹介してくれた知人との話しと、若干の食い違いはあったものの、
母犬と子犬達に、心子さんのハートは鷲掴みされ、もうメロメロ。
8頭の中で、生まれた時の体重が一番少なくて、足が一番小さい末っ子、との理由から選んだ。
2度目の見学の時の写真。
右の乗り出している子が、我が家の子。
すでに、態度が小生意気?笑

ブリーダーさんからの評価は、
「わちゃわちゃしていて、活動的な女の子です。」だった。
後から知ったのだが、一番盲導犬に成れないタイプ(笑)。
ブリーダーさんが、母犬&子犬の世話による疲労で寝込んでしまったため、
(もう少しの間、母犬や兄弟犬と遊んで犬同士の社会性を学んでからを希望していたのだが)
2001年5月、予定より早くに我が家へやって来ることになった。
今思い返せば、この時点でアクシデントは始まっていたのだろうか(笑)。

桜の花の季節に生まれたから、名前は「さくら」にしようか。
桜では、花の寿命が短いから、
永遠の美しさと強さの水晶「クリスタル」から、
「クリス」にしよう!
相方さん、心子さん、息子と娘にに囲まれて、
車中にて命名、クリスである。
我が家に到着早々、
家族中の注目と愛情を、独り占めした彼女は、
この頃は、本当に天使のように愛らしかった。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2001年5月、心子さん41歳の誕生月のことでした。
(カテゴリー「クリスと歩いた道」を追加しました。)

50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング