お伊勢参り 内宮
こんにちは、心子です。
お伊勢参り、内宮編です。
< 5月4日(金)>
朝食後、8時過ぎに宿を出て、9時前に内宮の駐車場に到着しました。今回の旅行の大本命である内宮参拝です。心を込めて感謝を伝えながら参拝して回りました。 内宮では、天照大神を祀っています。天気は最高♪ 鳥居から宇治橋を渡ります。
宇治橋から見た五十鈴川。↓

神苑を抜けて、手水舎で清め、参拝に向けて歩を進めます。
神楽殿、ここでは感謝と共にお願いも少しだけしました。↓

御饌殿↓

正宮↓
ここでは、去年の3月の手術から今日までを振り返りながら、ゆっくりとお礼を告げました。
正宮は予想以上に地味でした。慎ましいと言うべきなのでしょうか。

御稲御倉↓

外幣殿↓

荒祭宮↓

一年前は、お伊勢参りに来ることが回復の目標でした。
次は、何を、どこを 目的に生きてみようかな。
人参をぶら下げないと走れないタイプです。
それを決めるためには 先ず腹ごしらえ。
ここまで来たら「松坂牛」をいただくなくちゃ♪
お伊勢参り、内宮編です。
< 5月4日(金)>
朝食後、8時過ぎに宿を出て、9時前に内宮の駐車場に到着しました。今回の旅行の大本命である内宮参拝です。心を込めて感謝を伝えながら参拝して回りました。 内宮では、天照大神を祀っています。天気は最高♪ 鳥居から宇治橋を渡ります。
宇治橋から見た五十鈴川。↓

神苑を抜けて、手水舎で清め、参拝に向けて歩を進めます。
神楽殿、ここでは感謝と共にお願いも少しだけしました。↓

御饌殿↓

正宮↓
ここでは、去年の3月の手術から今日までを振り返りながら、ゆっくりとお礼を告げました。
正宮は予想以上に地味でした。慎ましいと言うべきなのでしょうか。

御稲御倉↓

外幣殿↓

荒祭宮↓

一年前は、お伊勢参りに来ることが回復の目標でした。
次は、何を、どこを 目的に生きてみようかな。
人参をぶら下げないと走れないタイプです。
それを決めるためには 先ず腹ごしらえ。
ここまで来たら「松坂牛」をいただくなくちゃ♪
スポンサーサイト