お伊勢参り 二見興玉神社
こんにちは、心子です。
すっかり仕事モードな日常に戻り、すでにゴールデンウィークが遠い過去のように感じます。
忘れないうちにお伊勢参りで辿った道筋を記録しておこうかと思っています。
5月3日、一泊目は二見浦海岸沿いにある「麻野館」。
明治創建の登録有形文化財、風情ある宿でした。


チェックインを済ませて夕食までにまだ時間があったので、二見興玉神社と夫婦岩へ足を運びました。。
猿田彦大神を祀っています。導き(道開き)の神様ですね。
どうぞ、残りの人生が楽しい方向へ導かれますように。

拝殿、ここで参拝。

夫婦岩、多くの観光客でにぎわっていました。
耳を澄ますと、色んな言語が飛び交ってます。迷子になったら(狭い海岸沿いの参道だから迷子になるはずないけど)帰れないかも・・・!と錯覚してしまいそう。岩の上に鳥居がある、あぁ、間違いなく日本だわ。

宿から5分くらいの距離でしたが、慣れない海風に吹かれながらの散策に旅情を覚えました。
あ~、お風呂に入ってビール飲みたーい!でも、それはダメ、ダメ。
心臓への負担が大きくなってしまうわ・・・。
最後の10年間が満たされれば、その人の人生は幸せだったと思えるものかもしれない。
旅情?の誘惑と戦いながら、明日は「松坂牛」食べるぞ!と新たな期待にすり寄る心子さんでありました。
すっかり仕事モードな日常に戻り、すでにゴールデンウィークが遠い過去のように感じます。
忘れないうちにお伊勢参りで辿った道筋を記録しておこうかと思っています。
5月3日、一泊目は二見浦海岸沿いにある「麻野館」。
明治創建の登録有形文化財、風情ある宿でした。


チェックインを済ませて夕食までにまだ時間があったので、二見興玉神社と夫婦岩へ足を運びました。。
猿田彦大神を祀っています。導き(道開き)の神様ですね。
どうぞ、残りの人生が楽しい方向へ導かれますように。

拝殿、ここで参拝。

夫婦岩、多くの観光客でにぎわっていました。
耳を澄ますと、色んな言語が飛び交ってます。迷子になったら(狭い海岸沿いの参道だから迷子になるはずないけど)帰れないかも・・・!と錯覚してしまいそう。岩の上に鳥居がある、あぁ、間違いなく日本だわ。

宿から5分くらいの距離でしたが、慣れない海風に吹かれながらの散策に旅情を覚えました。
あ~、お風呂に入ってビール飲みたーい!でも、それはダメ、ダメ。
心臓への負担が大きくなってしまうわ・・・。
最後の10年間が満たされれば、その人の人生は幸せだったと思えるものかもしれない。
旅情?の誘惑と戦いながら、明日は「松坂牛」食べるぞ!と新たな期待にすり寄る心子さんでありました。
スポンサーサイト