fc2ブログ

新しい靴

こんにちは、心子です。

長年履いていたお気に入りの靴が、今年になって続けて3足もダメになりましたので、気分一新して買い足しました。

IMG_4434(1).jpg

左上の靴は、普段のちょいちょい履き用に。
右上の水色の靴は、軽くてフィット感抜群、1990円とお買得価格でしたので、オマケ買いです。。
真ん中のベージュの靴は、足首で固定されるのでパカパカしない快適さで、衝動買いしてしまいました。


明日から、女史3人旅で清里へ行って来ます。
女史旅は、ちょっとお洒落したい気持ちになります。
相方との旅行ですと、服装や靴は、お洒落感より機能性と着心地が、優先なんですけどね。

服装に合わせた結果、履いていく靴をこれに決めました。
数年前に生協で買った靴です。
IMG_4435(1).jpg


せっかくだから、新しい靴を履いて行けばいいものを・・・。
いったい何のために新しい靴を買ったんだ?!>自分

貧乏性なので、ついつい、古い靴から履きつぶす習性があります。笑
心の中では、洒落た服装と靴で街中を闊歩する自分が見えた気がしたのですけどね、錯覚でした。(^_^;)


良い週末を♪^^








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



今週も笑点ビールでお疲れ様でした

こんにちは、心子です。

夜中にライムが嘔吐いても、腰痛のため直ぐにベッドから起き上がれない心子さんです。
「オトーサン、ライムが吐きそう!」相方を起こして、対処します。
シニア夫婦には、この状況は2~3晩が限界かも?!

ライムの体調は、イマイチのままですが、元々の犬臭に加えてウンPやゲロ臭が加わり、悩ましい限りでした。
月曜日に獣医さんへ連れて行くことを前提に、シャンプーを決行しました。

午前中は、死んだように寝てばかりいたライムですが、シャンプー後に何故かテンションが上がり、元気を取り戻し、フードを完食し、吐き戻しなしで日曜日の夜を迎えられました。このまま、回復しますように。

シャンプー後のライムです。見た目はあまり変りませんが、臭いが消えてフワフワの手触りが戻りました。
IMG_4413(1).jpg

シッコ&ウンPのタイミングが分からないので、油断できません、オムツは必須。
IMG_4412(1).jpg

ライムの容態が落ち着いたので、日曜日の定番「笑点ビール」を楽しむことにしました。
今夜は、クリアアサヒで乾杯♪
IMG_4418(1).jpg

23日の火曜日は、循環器科の受診日です。
持病である心臓病の薬を多数服用しているため、腰痛に消炎鎮痛剤(ロキソニン or ロルカム)を服用して、痛みを回避したいところですが、そうすると腎臓の数値が悪くなり、体重が増える(浮腫む)ので、服用せず湿布だけで耐え忍んでます。
代わりに、笑点ビール+赤ワインで痛みを回避?!

薬かアルコールか、何が正しいのかよく分からなくなってますが、来週も頑張りまーっす! \(^o^)/








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

孫は嘔吐下痢、ライムは不調、心子さんは腰痛再発

こんにちは、心子です。

孫4年生が、嘔吐下痢症で学校を休み、パパ&ママはお仕事のため、孫は木・金曜日は朝から我が家で過ごしてました。
無理に食べさせず水分だけ摂らせて様子をみてましたところ、金曜日の午後には、自ら「お腹空いた。」と訴え、おにぎり2個をペロリと平らげました。夜まで吐かずに、おにぎりがお腹に収ったようなので、治ったと言えるでしょう。

孫の体調復帰とは裏腹に、昨日からライムの体調が、イマイチです。
食べたフードが消化されずに、吐き戻されてしまいます。
金曜の夕方には、食欲無し。フードに見向きもしませんでした。
老犬には厳しい寒暖差の日々でしたし、まさか孫の嘔吐が伝染したとは思えませんし。

一度に多くの量を食べられなくなったため、一回分の量を少なくして回数を増やして与えてます。
全体量は減っていないはずなのに、徐々に痩せてきてます。
IMG_4406(1).jpg

上手く自分のベッドへ戻れないので、ソファの周囲に広く布団を並べておくと、適当な場所で行き倒れて寝ます。

猫の朝妃がベストポジションで、ライムは頭だけ布団の上。お尻や顔だけが布団の上のことがしばしばです。
IMG_4411.jpg

全身が布団の上に乗れればOK。上手に寝られたね、ライム。
IMG_4409.jpg

用足しに外へ連れ出しても、ぼーっと立ち尽くしているだけです。
痩せた分オムツがゆるくなり、ハーネスとゴム&クリップで留めていても、時々脱げ落ちて、床にシッコやウンPが散乱・・・!

心子さんは、腰痛再発してまして「痛いぞ、コンチクショー!」とつぶやきながら、過ごしてます。
四つ這いになって散乱したブツを片付けるのですが、立ち上がりに痛みが走るのが辛いです。
拾い上げたブツを、握りつぶさないように、立ち上がりの時に、全身の力の配分が肝心なんですよ~ (笑)
遊ぶ時と食べる時は、痛みを忘れられるんですけどね。 (^◇^;)
ライム、こんなポンコツかあさんだけど、一緒に頑張ろう!

良い週末を♪^^








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

絶メシで有名店になっていたジャンボ餃子の陽気軒

こんにちは、心子です。

ニュースで、猛暑日、猛暑日、熱中症に注意と、口うるさく報道するので、散歩へ出掛けるのを躊躇していたら、友人から「スタミナつけにジャンボ餃子を食べに行こう。」と、LINEがきました。もちろん、即決で返信して車でGo!

12時前に到着したら、すでに駐車場は満車で、道路に車の列が出来てました。
よく見ると、車のナンバーは県外が半数以上で、平日の昼にも関わらず、店頭にも行列が出来てて、びっくり。
入り口の紙に、順番表があったのでそこに名前を書込んで、冷房効かせた車の中で待ちました。
だって、外は猛暑ですよ~ (汗)

IMG_4398.jpg


過去に何回かここのジャンボ餃子を食べに足を運びましたけどね、こんなの初めてです。
その原因は、絶メシブームが背景にあるようです。本まで出てます。凄ッ!

テレビ東京系の濱津隆行・主演の「絶メシロード」を観てましたけどね、この番組が火付け役だったのでしょうか。
ちなみに、渋川清彦・主演の「タクシー飯店」も、好きで観てましたよ。


心子さんが注文したのは、陽気ラーメンとジャンボ餃子3個のセット。

ジャンボ餃子です。
名前の通り大きいですよ。ポケットティッシュより長いです、ミニバナナくらいあります。
IMG_4401.jpg

友人は、これを3口で食べるのが一番美味しいと言いますが、無理だわ・・・。
決してお上品ぶるワケではありませんが、心子さんは4~5口で食べきります。
キャベツの甘味とニラの香りの大きな餃子を、酢と胡椒だけでいただきます。旨しッ!

陽気ラーメンです。 チャーシューが厚くて、ホロホロです。
IMG_4400(1).jpg

ラーメンは、手打ちの平縮れ麺、モチモチしててラーメンとうどんの中間みたいな歯ごたえで、太い縮れ麺にスープが絡んで、懐かしい味わいです。どちらかというと、田舎風 or 家庭的なラーメンです。
IMG_4403(1).jpg


「運動(散歩)しないのに、お腹いっぱい食べちゃった-」
「大丈夫よ、汗かいて食べたのだから、運動したようなものよ。」
「そうかぁ~。汗の出所が違っているけどね。熱中症にはならなそうよ。」
大笑いも運動のうち、そう思うことにいたしましょう。(今日も、消費カロリー<摂取カロリの図が成立/笑)

店員さんの1人は、忙しさにハァ、ふぅと、ため息?息を上げて、動き回ってました。
美味しいジャンボ餃子が、末永く続きますように。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

カーネーションの代わりと、PB商品の思い出

こんにちは、心子です。

土曜日に、隣町にあるカインズホームセンターへ、行きました。

店頭には母の日ギフトと称して、赤いカーネーションが並んでました。
「カーネーションなら要らないよ。」と、言い残して心子さんは、食料を乗せたカートを押して駐車場へ向かいました。

その代わりに、我が家へやって来た子達は、上から、茄子・トマト→ツルムラサキ→オクラ→ピーマンでした。
IMG_4379 (2)

道路に面した猫の額ほどの場所で、今年も夏野菜が楽しめそうです。


話しは変って、”プライベードブランド(PB商品)”の思い出話しです。
プライベートブランド商品とは、小売店・卸売業者が企画し、独自のブランドで販売する商品のことで、略してPB商品とも言います。今では、セブンイレブンのセブンプレミアムや、イオンのトップバリュなど、身近に多くのPB商品が出回っていますね。

40年前、東京に住んでいた20歳代の時、ある会社の入社試験問題の一つに、『PB商品について説明せよ。』 と言う設問がありました。1980年代貧乏学生で、世間知らずな心子さんは、大手百貨店や西友などと縁がありませんでしたし、テレビも新聞もないアパート暮らしでしたから、商業戦略などの情報が入ってくる機会は少なく、PB商品の存在すら知りませんでした。
考えあぐねた挙げ句に書いた解答が、「PLAY BOYのマークが入った商品のこと。」でした。
playboy1s.jpg
自分でも、よくもまあこんな解答を思いついたものだと、今でも思い出す度に感心します。(^◇^;)
運良くその会社に入社でき、数ヶ月後に仲良くなった同僚に、この話しをしたら、大笑いされた思い出があります。


そんなことを思いながら、買ったビールが、カインズのプライベートブランド(PB商品)のビールです。
左上にCAINZとありますでしょう。
6缶で580円。安い!と思って購入しましたが、なんと1缶330㎖と小さめでした。

IMG_4380.jpg


ゴールデンウィーク、お誕生日と色々な行事が終わって一段落。
ようやく、笑点観ながらのんびり飲める日曜日となりました。
通常の生活に戻ったことに、乾杯♪
IMG_4382.jpg


ドタバタしてて、あっと言う間に5月は半分終わってしまいました。
さて、来週も頑張ろう~っと!







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

誕生日風景

こんにちは、心子です。

連休の慌ただしさに忙殺されて、うっかりライムのお誕生日を忘れてしまいました。
本日まとめて、2人分のお誕生日会としました。

5月4日、ライム16歳になりました。

「これが最後のお誕生日になるかもしれない。」
去年、誰もが口を揃えてそう言ってましたが、体調は回復し、今年もまた無事にお誕生日を迎えられました。

IMG_4370.jpg

来年もまた、17歳を一緒に祝えますように♪


心子さんは5月12日で、63歳になりました。

大きな病気や手術で入退院を繰り返ししながら、
まさかここまで生きられるとは思いもしませんでしたので、感謝しかありません。

1日遅れとなりましたが、誕生日プレゼントに、相方がお好焼きを作ってくれました。
IMG_4378.jpg

自分でマヨネーズ使って書きました。紅ショウガで年齢の「63」。センスなさ過ぎ(笑)。
IMG_4376_20230513213010663.jpg

デザートはシャトレーゼのチョコバッキー♡
”大人のチョコバッキー、焦がしキャラメルソース” は、裏切らない美味しさです。
IMG_4369(1).jpg


安上がりでしたが満足なライム&心子さんのバースデー♪

さあ、ライム。今年もまた1年間、一緒に頑張ろうね! \(^o^)/








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

散歩風景

こんにちは、心子です。

連休中に増えた体重が、ようやく元に戻りました。
欲を言えばあと数キロ減らしたいところです。
去年着てたエアリズムの肌着がパツパツ。
新しく買替えるか、努力して痩せるか、悩みどころです。(←悩まず痩せようよ。笑)

そんな中で、唯一続けられている減量方?が”散歩”です。
久しぶりに市内コースを歩くと、いつもの自動車屋さんの看板が、書き換えられていることに気付きました。

IMG_4351_20230511210715694.jpg

相変わらず、目のつけどころが面白くて楽しい看板です。つい、立ち止まって読んでしまいます。
AIが夫婦の会話を真似ることは出来ても、夫婦の機微を理解することは、難しいかも?!
そんなコトを思いながら、歩を進めました。(^_^)


11日は、車で20分の隣町にある静かで解放感ある公園へ行き、友人と一緒に散歩しました。
IMG_4357(1).jpg

ただ芝生の回りを歩くだけではつまらないので、「自然の森・散策コース」を歩くことにしました。
木々が生い茂る緑の山道をゆっくり歩いて1時間以上、散歩というより、むしろハイキングでしたね。
おかげで、森林浴しながら7000歩以上も歩くことが出来ました。

たくさん歩けば、お腹が空きます。
公園内に洒落たカフェを見つけました♪
海老アボガドのピタパン・クラムチャウダー・マンゴオレンジジュースをテイクアウトして、木陰でランチ。
IMG_4358(1).jpg


今回もまた、消費カロリー<摂取カロリーの図式が成立でした。(^◇^;)

あと数キロ減量の壁は、高い・・・!







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

可愛いアイドルがやって来た

こんにちは、心子です。

我が家は、自分の息子・娘にとっての実家であり、実妹にとっても実家であります。
妹だけでなく、連休中盤は、甥家族と姪、息子夫婦、娘家族が続々と我が家へ集まりました。

息子夫婦からのお土産である東北のお酒、前日に甥が釣ってきたマス、輪島の朝市で買ったのどぐろ、ホタルイカ、我が家の畑で自生してる蕗やウド、心子さんお手製ラザニアなど、総勢14人が飲んだり、食べたり、大繁盛な居酒屋のような雰囲気でした。

そんな中で、アイドル的存在だったのが、甥っ子の娘ちゃん8ヶ月です。
サファリパークで買った「ホワイトタイガー服」がお似合いです♡
IMG_4287(1).jpg


オムツのサイズが同じで、オムツ姉妹?! 笑
シニア夫婦の笑顔を全開にしてくれる、可愛いアイドル達です。
IMG_4346_20230507100105f6d.jpg


ライムは、娘ちゃんから刺激をもらって、あちこちへついて回ってました。
IMG_4284(1).jpg

ねえ、大きいお姉ちゃんもオムツしてる?
IMG_4344_20230507100103c6a.jpg

男ばかりの従兄弟にウンザリしてた孫1年生は、初めての女の子の赤ちゃんに感激。
お姉さん気分を満喫してました。
IMG_4342.jpg


新しい家族や親戚が増える喜び。
気兼ねなく、彼らが集まれる日常。
来年のゴールデンウィークも、また多くの笑顔が集まれますように。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

ゴールデンウィーク

こんにちは、心子です。

あっと言う間にゴールデンウィークは、半ばになろうとしています。
すっかり、更新が遅れてますが、元気に生きてます。

4月30日(日)~5月2日(火)まで、2泊3日で丸岡城&能登半島巡りをしてきました。

★1日目は、心子さんの希望で、石川県を通り越して福井県にある丸岡城へ、まっしぐら、でした。
後日、カテゴリー「城めぐり」でアップする予定です。

その日の午後に、金沢の「21世紀美術館」と「鼓門」を見学してきました。これまでに2回金沢を訪れてます。「兼六園」「ひがし茶屋街」「近江町市場」「金沢城公園」などに続き、今回で金沢市の見所を、ほぼ制覇したと言えるかもしれません。

金沢市から車で1時間程の、砂浜を車で走る「なぎさドライブウエイ」で有名な羽咋市にある千里浜に宿泊しました。砂浜を車で走る元気は、ありませんでしたけどね、綺麗な海岸線を車窓から眺めながら、穏やかな日本海の景色を満喫しました。

★2日目は、能登半島を先端目がけて行き、「青の洞窟」「禄剛崎灯台」「白米千枚田」「輪島キリコ会館」を巡り、輪島市に宿泊。めまぐるしく変る天気の合間を、タイミング良い具合で楽しめました。

★3日目は、「輪島の朝市」で、のどぐろとふぐ、ホタルイカなどを土産に買ってから、「總持寺祖院」を見学し御朱印をいただき、「ツインブリッジ(中能登農道橋)~能登島~能登島大橋~七尾」へ。七尾の食祭市場で海鮮丼でお腹を満たしてから、帰路に着きました。

★5月3日の今日は、蕗、ウド、竹の子を煮て、宴会(?笑)のツマミの準備に明け暮れました。

★明日は、東京や埼玉から家族が集まって、賑やかな食卓になりそうです。


色々が一段落したら、旅行や連休の様子を、ゆっくりと更新する予定でいます。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

朝妃流、優しさのカタチ

こんにちは、心子です。

今週前半に外出が続き、その疲れがとれつつある、金曜日の心子さんです。

ライムが熟睡していると、
IMG_3983(1).jpg

必ず朝妃が近寄って、ライムの耳や口を、クンクンとチェックします。
IMG_3981.jpg

IMG_3979(1).jpg


「大丈夫。ライムは生きてるよ。」
そう、目で伝えてから、何事もなかったかのように、スタスタと部屋を出て行く朝妃です。
IMG_3980(2).jpg

優しさのカタチ、色々です。


良い週末を♪







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

道の駅まえばし赤城

こんにちは、心子です。

今日は、新しくできた「道の駅まえばし赤城」へ、友人と一緒に行きました。
この道の駅は、温泉があるので、お風呂に入れる用意をして、車で一般道を1時間かけてGo!

テラス席が、ゆったりと広いです。
IMG_3959(2).jpg

芝生が広がり、子供向け遊具の向こう側には、これまた広いドッグランがあります。
IMG_3960(2).jpg

海無し県ですが、新鮮な魚がずらりと並んでました。
IMG_3965.jpg

有名(?らしいです)フランチャイズ「オハナ」のパンを、並んで買いました。
IMG_3969(1).jpg

パン屋に並び予想外に時間がかかったため、お風呂に入る時間がなくなりました。
今回はあきらめましたが、転んでもタダでは起きない心子さんは、寝湯でフェイスパックサービス中の情報をゲット。
次回は、早くに来て一番最初にお風呂に入り、ピカピカお肌になりたいものです。
IMG_3968.jpg

そうそう、今日のランチは、ゴージャスな「キングゴッドバーガー」をチョイス。(地元の有名店らしいです)
1個1490円のハンバーガー! とっても美味しいけれど、そのお値段にビックリ!
うっかり孫達をここへ連れて来たら、大変な高額ランチになりそう。(^◇^;)
IMG_3964 (2)


帰りも1時間運転して、3時に帰宅。
心配だったハハ・89歳&ライムは、何事もなく過ごせたようで一安心でした。

今日は、よく喋ったなぁ~







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

藤と黒カレーランチ

こんにちは、心子です。

元同僚とのランチの日でした。
彼女とは、ほぼ1年ぶりの再会でしたので、ちょっと早めに出発して「ふじの咲く丘」へ寄り道することにしました。

気になっていた藤棚の藤は、まだ満開ではありませんが、見頃を迎えようとしてました。
IMG_3942(2).jpg

IMG_3943(1).jpg

IMG_3948.jpg

IMG_3955(1).jpg

IMG_3956(1).jpg



そして、目的のランチは「黒カレー」、今日は「チーズ黒カレー」を注文しました。
しっかり中までチーズが入ってて、マッシュルームがころころ。
今日も苦くて美味しい黒カレー♪ 食べきる頃に、ジンワリ汗がにじみます。
IMG_3957(1).jpg


10時に出発して、午後2時に帰宅するまで、お喋りが止まることはありませんでした。

今日は、いっぱい笑ったな~








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

オンナは過去の感情を忘れない

こんにちは、心子です。

「女性の脳は、感情に関する記憶を、長期間保存される側頭葉で処理するが、男性は短期間しか保存されない扁桃体で行う。」と言うような話しを、何かの本で読んだことがあります。
(”夫婦脳” か、”話しを聞かない男、地図が読めない女” 、だったような記憶があります。)

まだ子供達が小さくて手がかかり、家事・子育て・仕事で大忙しだった頃のこと。
相方が、ズボンの裾上げをしてくれと、頼んで来たことがありました。
「なんで、買った店でしてこなかったのよー。」
仕方なく、やっつけ仕事で、チャチャっと縫い付けたところ、
「下手だなぁ~」と、縫い目を見て笑ったのです。
当然、怒り心頭になった心子さんは、
「今後、アナタのための裁縫は、一切いたしません!」宣言を、ぶちかましました。
およそ30年前のことです。

土曜日に、相方が声をかけて来ました。
「あのさぁー。ゴルフズボンのウエストがさぁ~」
「はあっ?! 自分ですれば。ずっと前に、ワタシがした裾上げを下手って言ったよね。」と、キッパリ拒否。
「えっ? オレそんなこと言った?」

オンナは、過去の感情を忘れない生き物なのです。
特に、”男の都合の悪いことを、いつまでも覚えている” ものなのです。

裁縫関係を心子さんに頼んでも無駄であることを、改めて学習した相方は、
土曜日に、手縫いとミシンを駆使して、ズボンの補整をしてました。
仕上がりは上出来で、心子さんがするよりもずっと上手です。
IMG_3928-1.jpg



日曜日の今日は、来週からの相方の弁当用惣菜を、幾種類か作り置きし、
午前中に市議会選挙へ、ハハを連れて投票を済ませました。

昼に、娘がライムの爪切りに来ました。(元動物看護師なので)
手の甲と足の裏、指の間の毛は、心子さんが切りました。(素人仕事にしては上出来と思いたいデス)
滑らず、しっかり歩けるようになったライムです。
IMG_3930(2).jpg


夕食の支度をさっさと終わらせて、早風呂してから、いつもの「笑点ビール」でございます。
今日は、アサヒザリッチで乾杯♪
これ、お安いビール?ですが濃くと苦味が気に入ってます。
IMG_3934(1).jpg


来週は、元同僚や友人と、ランチの予定が3つ入ってます。
連休で混雑する前にと、それぞれに約束したら、忙しくなってしまいました。

連休過ぎまでは、減量を諦めることにしましょう。(^◇^;)








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

腰当てクッション

こんにちは、心子です。

歳と共に物欲が減り、欲しい、買いたいと、思う物に行き当たらなくなりました。

去年3月にギックリ腰もどき(3日でほぼ完治した)になった時、あるブロガーさんから、腰痛マットレスの情報をいただき、その快適さに満足したことを思い出し、思いついたのが「腰当てクッション」です。

良い物があるのではと期待と共に検索すると、欲しい、買いたいの気持ちが増幅し、ついに見つけました。

在庫一掃セールで1980円と安くなってた限定品で、色とカバーの種類を選べませんでした。
汚れが目立ちそうな色ですが、カバーを外して洗えるので良しとしましょう。
選択肢がなく我慢のある品に現金を使うのはもったいないので、全額楽天ポイントで買いました。(*^^)v
IMG_3926(1).jpg


食卓にパソコン置いてブログ等の作業する時、ソファに腰掛けて本を読む時、
高さもあって、適度な反発で腰全体を支えてくれて、とても楽で、長く座っていても痛みをほぼ感じません。
IMG_3927.jpg


腰痛は、日常生活に差し障りが無い程度までに回復し、広背筋に筋肉痛のような痛みが残っているだけとなりました。
ただこれが、それ以上一向に改善の兆しを感じなくて、湿布と腰痛ベルトでやり過ごす日々です。

運転席や助手席で、心子さんの腰をサポートしてくれることを願って、ゴールデンウィークの長時間ドライブ旅行に、この腰当てクッションを連れて行くことにします。
頼もしい味方になってくれますように♪


本当は、ネイビー色、メッシュカバーのクッションが欲しかったのですよ。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

いつもの河川敷散歩~温泉コースを友人と歩いたら

こんにちは、心子です。

朝に友人から、「今日、暇~?」とLINEが入りました。
心子さんの答えは、「うん。でも暇なりに、今日の午前中は、河川敷を歩いて温泉に入ってくる予定なのよ。」
・・・、ってコトで、友人と一緒に散歩~温泉となりました。

河川敷を歩いていると、友人の友人(心子さんは遠い関係/笑)に出会いました。
彼女は、スタンダードプードルのレオン君とお散歩中でした。
レオン君、大人しくてとても良い子で、女史達の立ち話しに、根気よく付き合ってくれました。
久しぶりの大型犬に、ワクワクを隠せない心子さんは、いっぱい撫で撫でさせてもらいました。
IMG_3915(1)_20230420190504908.jpg


立ち話しを終えて、歩き続けると、いつものコースがなんだか華やいでます。
去年同様に、アンブレラスカイを設営中でした。
今年も、新緑の並木道を楽しく涼やかに歩けそうです。
IMG_3917(1)_20230420190505ee7.jpg


一回り歩いて、汗をかいた後は、温泉でリラックス。
いつもはここで終了なのですが、タケノコを買いたかったので、近くの道の駅へ寄りました。

2人とも空腹には勝てず、道の駅で釜焼きピザでランチ。美味し♡
ああ、今日もまた、” 消費カロリー 摂取カロリー” の図式が成立となりました。
IMG_3920(2)_20230420190507916.jpg

薄皮のパリパリ生地が、程良く焦げて、美味しい♡
IMG_3922-s.jpg


勿論、目的を忘れず、立派なタケノコをゲット!
IMG_3923(2).jpg

帰宅してから値札を見たら、竹の子(野生)って。笑
野生の竹の子以外に、栽培とか、育成とかあるのかな? 
IMG_3924(2).jpg


新鮮な竹の子は、柔らかく風味豊か。
美味しく煮上がった竹の子をツマミに、週末にはまだ早いけど、ビールを1缶いただいちゃいました。(*~~)v







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

なんちゃってトリミング

こんにちは、心子です。

暖かい日だったので、ライムをトリミングしました。

数日前のライム、羊のようにもしゃもしゃですが、それなりに可愛い♡←親バカです。
これ以上伸びると、毛玉が出来て手入れが大変なので、春~夏は短くします。
IMG_3839.jpg
撮影:4月13日

体幹のみ、3ミリのバリカンで刈りました。
お尻から首へ向かって逆目のバリカン入れなので、野球部の丸刈りのように短いです。
IMG_3909(2).jpg


頭頂までは刈れたのですが、顔を刈ろうとすると全力で抵抗するライム。
なので、顔と耳は中途半端な仕上がりです。(^_^;)
IMG_3908(2).jpg


トリミングを終えて、オヤツを食べた後は、爆睡のライムでした。
IMG_3898(2).jpg

IMG_3897(1).jpg

ライムも疲れたでしょうが、心子さんも疲れました。

去年の冬に買ったまま、内緒で隠して置いたBacchusチョコレートを、引き出しの奥から発見!
冬に食べるのと違って、室温で程良い柔らかさになり、いっそう口溶けなめらかでした。
見逃し配信で「ソロ活女史のすすめ3」を観ながら、コーヒーブレイクしました。
IMG_3895(1).jpg


その後、ソファで昼寝して、目覚めたら3時。
慌てて、洗濯物を取り込んで、
4時には、孫達を迎えに行ってスイミングへ送って行きました。

結局はドタバタな夕方になってしまいましたが、昼寝ができたから、良しとしましょう。^^







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

山菜づくし

こんにちは、心子です。

山菜の季節になりました。

娘婿の実家から、自分ちの畑から、連日で山菜がやって来ました。

山ウドをお浸しにしてカツオ節と出汁つゆで和えました。
IMG_3882(2).jpg

こごみは胡麻和えでいただきました。
IMG_3881(1).jpg

ちょっと伸びてますが、タラの芽です。
柔らかい葉の部分を選んで、天ぷらにしました。
IMG_3885(2).jpg

畑へ行ったついでに、ウドを採ってきました。
IMG_3884(2).jpg

茎の部分は、定番の胡麻和えと酢味噌和えにして、
残りはキンピラにして弁当の副菜と明日の夕食に使います。
IMG_3887(2).jpg

前日の残りのタラの芽とウドの葉を、天ぷらに。
ビール飲みながら台所で揚げ物です。最高のシチュエーションです♪
IMG_3888(2).jpg

なんとか「笑点ビール」に間に合ったー!(って、2缶目です。えへへへへ )
歌丸師匠の自虐ネタが好きでした。
IMG_3891(2).jpg

実は、畑で蕗も採ってきましたが、もう調理する気力なし。
明日、煮ることにします。
IMG_3886(1).jpg

お嫁さんと一緒に蕗を摘みました。
都会育ちの彼女には、新鮮だったようで、腰痛の心子さんを思いやってか、
「こういうコト、好きなんです。いつでもお手伝いしますよ。」と、優しい心遣いをいただきました。
健康には恵まれなかったけれど、家族には恵まれたなぁと、思えた瞬間でした。
ありがとう。

来週は、ライムの体調を見ながら、自宅でトリミングしたいです。
そして、自分も白髪染めして、少々身なりを整えましょう。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

藤と黒カレー

こんにちは、心子です。

近所の藤が開花したのを見て、思いつきました。
「藤で有名な隣の市まで行ってみよう♪」と。
F市にある、その名も「藤の咲く丘」です。

駐車場に車を止めて、丘を目指して歩きます。
近づくにつれて、甘い藤の香りがフワ~と流れてきました。

まだ赤味が残る新葉の間から、気の早い藤色の花が、ウエルカム感満載に顔を出してました。
IMG_3860(1).jpg

足元の芝桜と藤のコラボレーションが、目にも足にも優しくて、歩が進みます。
IMG_3873(1).jpg

でもね、お目当ての藤はこちら
藤棚から長く垂れ下がる藤の花の下を歩きたかったのですが、まだ早かった!!
1週間後くらいに、もう一度訪れたいです。
IMG_3868(2).jpg


たくさん歩いてお腹が空いたので、去年に見つけた可愛らしいカレーのお店で、ランチ。
このお店のウリは「黒カレー」、このカレー、苦いのですよ。
苦味と辛味の絶妙なバランス、食べ終わった時に、じんわりと汗が滲んでくるんです。
IMG_3879(1).jpg

今回のチョイスは、野菜カレーにしました。
素揚げした野菜のマイルドさと苦味が、美味し!
また、この黒カレーには、福神漬けがピッタリの相性♡
最後の一口は、ご飯の上に福神漬けのせて、その上に黒カレーをかけてパクリ。
幸せだなぁ~

IMG_3877(1).jpg


今日・金曜日は、9歳孫のスポーツクラブ送迎の日。
5時に夕食を食べさせて、体育館まで乗せて行かなくてはなりません。

帰宅後に、リクエストに答えて作った夕食メニューは、カレーうどんでした。(^◇^;)

三食カレーでも、全然イケる心子さんであります。

良い週末を♪
 







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

ライムの日向ぼっこ

こんにちは、心子です。

日光欲と用足しを兼ねて、天気の良い朝は、ライムを外に連れ出してます。
用足しに関しては、すっかり自由気ままで、したい時にしたい所で済ますライムです。
室内ではオムツ必須ですが、出来ればウンPはお外で済まして欲しいと思う飼い主であります。
リードを着けて近所を歩きますが、こちらも自由でクルクル回ったり、スタスタ車道へ向かったりして、散歩とは言い難いですが、ライムなりに楽しそうですし、良い刺激になってると思いたいです。

IMG_3850(1).jpg


隣の駐車場や車道を眺めるのが、お気に入りです。
IMG_3838(1).jpg

両目とも白濁してますが、見えなくても気配は分かるようです。
IMG_3839.jpg



家事とライムの世話が一段落し、
相変わらず外出前に「鍵がない。」と騒ぐハハを見届けて、
11時頃に、河川敷散歩コースへ出掛けました。

八重桜が満開で、枝が花で重そうに垂れてました。
IMG_3857.jpg

IMG_3858.jpg


散歩コースで新緑のシャワーだけでなく、黄砂も浴びたので、今日も温泉に寄って来ました。

帰宅して、軽く昼ご飯を済ましてから昼寝。
幸せだなぁ~
これで腰痛が治らなかったら、罰が当たりそうですわ。 (^◇^;)








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

新緑散歩と温泉

こんにちは、心子です。

今日も自由時間たっぷりでしたので、車で10分の総合公園へ散歩に行きました。

桜の花は、すっかり落ちてその姿を変えてましたが、
代わりに、新緑がグングンと伸びる様が清々しかったです。

IMG_3819(2).jpg

IMG_3818(1).jpg

IMG_3816(2).jpg

河川敷コースを約5000歩。
駐車場に戻り、ペットボトルの水を飲んでいたら、
道の向こう側からのぼり旗が、ひらひらとワタクシを誘っているではありませんか。

IMG_3821(2).jpg

誘惑に負けて入館。 (^◇^;)
入浴代550円、タオルは110円で借りられました。
炭酸カルシウム人工温泉です。
次回からは自前の入浴セットを車に入れて、散歩することにします。
IMG_3822.jpg

平日の正午過ぎ、風呂はがら空きで、最初から最後まで”貸し切り”状態でした。
誰にも気兼ねなく、手足を大きく伸ばして浸かる広い風呂は最高~♡
IMG_3824(2).jpg


本日の自分へのご褒美は、新緑と温泉でした。

明日からは、ちょっとバタバタ用事が入ってます。
腰痛も日に日に薄れて、頑張れそうです。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

リトルコンサートと、新発売のサントリー生ビール缶350㎖

こんにちは、心子です。

朝食後に冷蔵庫を開けたら、そこにスプーンと小皿がありました。
ハハ・89歳の仕事でしょう。
今朝のハハは覚醒モードだったけれど、意外なところに落とし穴的な。
心子さんは、冷蔵庫の扉を開けたまま、1人笑う怪しいオバサンになってました。

そんな小さなコトは気にしない、気にしない。
散歩して、昼食を済ましたら、予定通りにオカリナの先生主催のリトルコンサートへGo!

IMG_3801(1).jpg


先生のお教室の生徒さん達のピアノの発表はもとより、
オカリナとピアノの協演などもあり、久しぶりに生演奏を聴きました。
ホールで聴く楽器の音は、空気と一緒に耳に優しく、体全体で感じられる気がします。
スマホなどで聴くデジタル音より、好きだな~

IMG_3802(1).jpg


もう一年以上、オカリナの練習をサボって、レッスンへも通ってないけれど、また練習を始めようかな。

リトルコンサートで全員参加の協演は「笑点のテーマ」でした。

もう、今日のワタシのための曲のよう。\(^o^)/

本日の「笑点ビール」は、新発売のサントリー生ビール・トリプル生で乾杯♪
このビールのコマーシャルに、坂口憲二が出てますよね。
懐かしい俳優さんだなぁと思い、新発売好きでミーハーな心子さんは、迷わず今週のビールに選びました。

IMG_3809(2).jpg



さて、明日も自由に遣える時間が大いにあるぞ。
どんな、過ごし方をしようかな、うふふふふ。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

十文字うどん

こんにちは、心子です。

昨日の7日(金)、9歳孫は始業式、6歳孫は入学式でした。
やったーっ! 春休み終了~
孫達の世話から解放されました。
来週からは、スイミングとスポーツグラブの送迎のみ。
楽チンですわ、おほほほほ

頑張った自分へのご褒美は、以前から気になっていたお店でランチです。
その名も「十文字うどん」。
県内に3店舗あるうち、一番近い店舗は(田舎者の心子さんが言うのもナンですが/笑)ど田舎にあります。

一面が果樹園と畑のみ、民家が点在する街道をひた走ると、看板が目に入ります。
IMG_3796(1).jpg

当初は精肉加工が中心の会社でしたが、現在は、契約農場による自家加工、自社販売も行っているようです。
“ピッグ”から“ポーク”へ、さらに“フード”へ。
漫画・荒川弘の「銀の匙 Silver Spoon 」が、思い浮かびました。

メニューは3種類のみ。どれも880円。
意図的なのかな、末広がりな縁起の良いお値段ですね。
IMG_3793.jpg

冷たい麺に温かい汁の「肉汁うどん」を頼みました。
IMG_3794(1).jpg

お肉が丼の底までたっぷり入ってて、脂がしつこくなく旨味があります。
ごぼう天が汁に溶けて柔らかくなり、味が染み染みで美味しい~♡
腰のある縮れ麺が肉汁に絡んで、つるつる、シコシコとのど越しも良いんです。

この麺は、子供の頃にお世話になったハハの実家で、
伯母が作ってくれた手打ち麺にそっくりで、懐かしい気持ちでいただきました。
IMG_3795(1).jpg


美味しいうどんを食べて、心身共に自分の春休みを満喫した心子さんでした。

良い週末を♪^^









にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

もじゃもじゃライム

こんにちは、心子です。

連日、孫達に振り回される生活の中、
ふと見ると、そこにはすっかり毛が伸びたライム(15歳11ヶ月)が、
こちらの騒がしさを見えない目を見開いて、ぼんやりとうかがってました。

あらら、すっかりもじゃもじゃで、まるで羊みたいだね、ライム♡
腰痛がもう少し良くなったら、トリミングしてあげるからね。
IMG_3777(1).jpg

可愛いね~♡ 何を見てるのかな?ライム
IMG_3778(1).jpg

見えなくてもわかるんでしゅ。
アタシのご飯の時間ですよ。

(↑ライム、目力で訴えてます。)







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

今日も良い天気

こんにちは、心子です。

学校へ行くよりも早い時間に、嬉しそうに孫達がやって来ました。
「おはよう。早いね。もう朝ご飯食べたの?」
「まだ食べてなーいっ。」 
2人口を揃えて答えながら、視線と手元は、タブレットと持参したスイッチへ。
急いでおにぎりを作り食べさせましたが、
それだけでは足らずパンもぺろりと平らげ、炊飯器の中は、朝から空っぽになりました。

一通りの家事が終わってから、彼らに
「もう目を休めて、公園へ行って遊んで来なさい。」 と促したら、
「運動公園がいい。こないだバスケと芝滑りが出来なかったから、今日もう一回行きたい。」
そこで、ボールと100円均一で買ったスライダーを持って、車でGo!


午前中のバスケットコートは、がら空きです。
下手ながらも、小学生らしく思いっきり好きなだけ遊べました。
IMG_3781(2).jpg

芝滑りも、この通り。
体中が芝だらけになりながらも、何度も上ったり滑ったり。
子供の体力ってすごいな~
IMG_3788.jpg


存分に遊んで、帰宅後のお昼ご飯は、つけうどん。
外で存分に遊んで汗をかいたので、のど越しの良い冷たいうどんが好評でした。

今日の彼らの食事は、炭水化物だけだわ。笑

今日も良い天気、良い1日でした。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

予想外に自分時間がいっぱいでした

こんにちは、心子です。

娘の手違いで、本日は新学期の学童保育初日なので、孫達はそちらへ行きました。
おかげで、孫守りの臨時休業?となりました。ラッキ~♪

ホームベーカリーでパン焼きをセットしてから、
今日は、車で10分足らず隣町の総合公園へ、散歩に出掛けました。

ハナカイドウが満開で青空に映えます。
花言葉は「美人の眠り」。
ほろ酔い加減で眠そうな楊貴妃の例え話しがあったような。。。
(最近は物忘れが多くて、うろ覚え状態ばかりです。苦笑)
IMG_3765(2).jpg


今年はしだれ桜の満開も早いです。
IMG_3766.jpg

下から見上げると、桜が滝のように流れて見えます。
IMG_3768(1).jpg


心子さんの足音に驚いて、慌てて逃げ惑う可愛いトカゲさん。
日向ぼっこの邪魔してゴメンね。
IMG_3770(1).jpg


途中、ベンチに腰掛けて休みながらも、腰痛ベルト無しで5000歩越えでした。
IMG_3772.jpg



散歩前にセットしたパンが、午後1時頃に焼き上がりました。
小麦粉も値上がりしたので、分量を半分に減らして焼いてみましたが、なんだか小さくて不格好です。
焼き立てが美味しくて、いっぱい食べちゃった!
IMG_3775(1).jpg



せっっかく、頑張って歩いて来たのに、これじゃ消費以上の摂取カロリーだわ。
・・・、まあ、いつものことですけどね。(^◇^;)








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

読書日記・ジェームズメイの世界探訪・笑点ビール

こんにちは、心子です。

久々に、自分時間がいっぱいの1日でした。

先ずは図書館へ行き、2冊ほど本を借りてきました。

うっかり、読んだ本の写真を撮り忘れ、”読書日記”にアップせずに返却してしまいましたので、ここにちゃちゃっと書き留めて置くことにします。

読んだ本は、長月天音著「ほどなくお別れです~それぞれの灯火~」でした。
葬儀場を舞台にした”死”に対する家族、葬儀社など周囲の人々の心情を書いた作品で、ほどなくお別れですのシリーズ2になります。物語は悪くないのですが、シリーズ物にありがちな、最初のシリーズで起きた説明の重複が書かれる場面が多く、少々読み飽きてしまいました。シリーズ3は、もう少し先延ばしにして借りることにします。
hodonaku.jpg
画像は拝借しました。


3月~4月は、テレビドラマが変遷中で番組がつまらないので、代わりにAmazonのprimeビデオを観てます。
そもそも、テレビドラマはテレビで観るのではなく、ご飯を食べながら、タブレットで見逃し配信TVerを利用して観てます。
そこで今回primeビデオで見つけた興味あるドラマは「ジェームズメイの世界探訪」です。
彼は、イギリスのテレビ司会者、ジャーナリスト、自動車評論家らしいです。
「世界探訪・日本編」では、外国人に人気の日本の観光スポットではなく、日本人も行かないだろう場所をレポートしてて、そのユーモアのセンスと笑いのツボが、自分にピッタリで、朝ご飯の箸を止めて笑ってました。
「世界の国民車」では、歴史的背景と車の生産をレポートしてますが、知識とユーモアが上手に混ざってて、私は好きです。
je-muzumei.jpg
画像は拝借しました。


日中は陽射しが出たので、散歩(約5000歩、市内運動公園)して来ました。

午後には、娘家族の奇襲があったけれど「勝手に休んでてー」と放置。(^◇^;)
彼らは、オヤツのお菓子とお茶で、我が家で一休みしてから、帰って行きました。

心子さんは日曜日の自分のペースを崩さずに、4時には風呂に入り、5時過ぎには、飲み始めました。

本日の「笑点ビール」は、アサヒザリッチで乾杯♪
小遊三さんは大好きです。
今日は、自分の着物に赤マジック着けてしまう失態で、ドギマギしてましたね。
IMG_3763(2).jpg


台所の電気が突然に切れて暗い・・・!
急いで、相方に家電量販店で新しい替えの電気を買って来てもらい、なんとかなりました。
「ついでに、たこ顔(たこづら)で、たこ焼き買ってきて!」と頼み、
今夜のビールのお供には、たこ焼きも加わって、幸せ~









にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

少年科学館・プラネタリウム

こんにちは、心子です。

「金曜日は有給取った。」と、ウキウキしてた相方。
「ラッキー♪ 朝から孫達が来るのでよろしくねっ。」
「・・・、え?!」
「カレンダーの書込みを見てないの? 今週は春休みで子供達のお預かりなのよ。」

職場でどんなに偉そうなコト言ってても、家庭では妻に従うのが世の常、我が家も、例外ではありません。

前日に彼らと屋外で長いこと過ごし、花粉症が悪化中の心子さんの提案で、本日は屋内で孫達を遊ばせることにし、相方は運転手として強制参加させることにしました。(ゴルフの打ちっぱなしとか行ってんじゃねーよっ!と渇を入れましたのでね。ふふふふふ (*^^)v )

車で40分の隣の市にある無料の「少年科学館」へ、行きました。

先ずはプラネタリウムへ足を運ぶと、運の良いことに春の星座と子供向けの『名探偵コナン 灼熱の銀河鉄道(ギャラクシーレイルロード)』の投映が始まるところでしたので、先ずはプラネタリウム(大人のみ@320円)へ。
IMG_3753(1).jpg

IMG_3735-s.jpg


館内には、化学の原理を体験できるゲーム機が、いくつもあって、それらを全て無料で遊べます。
IMG_3739(1).jpg

IMG_3748(2).jpg

子供だけでなく大人も一緒に楽しめます。
IMG_3740.jpg

孫9歳のお気に入りは、飛行機操縦シュミレーションでした。
何度も繰り返し操縦してましたが、墜落(ゲーム機内では墜落シーンは表示されません)がしばしば。(^_^;)
頑張れ!未来のパイロット?!
IMG_3749(1).jpg

少年科学館の無料体験ゲームを全てやり尽くすこと1時間半。
脳みそを使って?お腹が空いたので、お昼はラーメン店でランチ。
孫達が食べ残したらもったいないので、
残り物を食べる覚悟で、心子さんはシンプルに味噌ラーメンのみ注文しました。
IMG_3752(1).jpg

ところが、彼らの食欲は大人並みで、注文したラーメン、餃子、ミニカツ丼、カレーをペロリと平らげました。
心子さんの味噌ラーメンも、6歳児に小分けして食べさせて、結局何一つ食べ残しませんでした。
育ち盛りの食欲は、張り合いがいいですね~

帰宅後に、
6歳児は、洗濯物の取り込みを手伝い、3時半からはスイミングへ。
9歳児は、相方のタイヤ交換の手伝いをしてからの、心子さんの指示で風呂掃除してくれました。
その後、早夕飯を食べてから9歳児は、スポーツクラブへ。

我が家ではタダ飯を食えない鉄則を、肌身に感じている孫達でありました。


良い週末を♪^^







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

6歳、9歳、89歳を連れて花見しました

こんにちは、心子です。

さあ、今日から年度代わりのため学童保育が休みとなり、平日は朝から孫達と過ごす日々が始まります。

桜の季節でもありますし、彼らを外で遊ばせるため(家にいるとゲームとYouTube三昧なので)に、桜のある公園へ連れ出すことにしました。ついでに、ハハ・89歳も一緒にね。

場所は、私が去年ハマった河川敷沿いにある総合公園です。

見頃を迎えた桜は、見応えタップリでした。
IMG_3721.jpg

IMG_3723(1).jpg

彼らが、桜の風情を理解するにはあと何年かかるかな。
IMG_3725(1).jpg

IMG_3724(1).jpg

走って先に行っては、歩みの遅いひぃ婆を待つ孫達です。
こんなことで、高齢者(年配者)を思いやる心が育ってくれれば、幸いです。
IMG_3726(1).jpg

遊具のある広場では、「ひぃ婆も乗れるよー!」と、誘う孫達。
調子に乗って一緒にポーズをとるひぃ婆は、完全に覚醒モードになりました。
子供パワー、あっぱれです。
IMG_3718(1).jpg

午後は、昨日友人と行った市内の運動公園へ、孫達と再び行くことになり、2日連続の2回散歩&花見となりました。

図らずも、今日も楽々と1日の目標7000歩を達成と相成りました。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

満開

こんにちは、心子です。

「散歩に行こう」と、友人からLINEが入り、市内の運動公園へ歩きに行きました。
すでにその時には、心子さんは日課の散歩を済ませてましたので、午前中に2度目の散歩となりました。笑

この菜の花は、一度目の近所散歩で見かけました。
菜の花って、疲れ知らずですよね。寒い時季からずーっと咲き続けてます。
IMG_3693_20230329135608890.jpg

こちら、二度目の運動公園散歩の桜です。
花で木陰が出来るほどの満開でした。
IMG_3695.jpg

IMG_3696.jpg

IMG_3698(2).jpg

これは日本の固有種である「オオシマサクラ」です。
白い花と新緑の葉が爽やか。
葉は、桜餅に使われます(私の記憶違いでなければ/笑)。
IMG_3699(2).jpg



家に戻ると、布団から頭が落ちた格好で、ライムが行き倒れて寝てました。
IMG_3687.jpg


明日からの平日は、春休み中の孫達のお世話です。

去年の3月にも腰痛がありましたが、3日で完全回復でした。
あれはギックリ腰もどき?今回の前兆だったのかな。
今回は3週間経ってもまだ痛みがあります。とほほほ。。。
それでも今では、湿布のみで、ベルト無しで過ごせるまでに回復しました。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村

今週も無事に過ごせました(22日~25日までの備忘録)

こんにちは、心子です。

22日(水)
仏事、お寺関係は、ハハ・89歳の担当ですが、一向にお彼岸らしい行動が見られないので、
「もう直ぐお中日だね。オハギかお饅頭を買って来ようか?」とたたみかけたところ、
「大丈夫。ロウソクと一緒に買ってくるから。」そう答えていたハハでした。
お彼岸の恒例で、この日ご住職が来て、仏壇の前でお経をあげてくださいました。
しかし、燃焼時間5分の短い(2センチ足らず)ロウソクしか見当たりません。
(まだら呆けの)ハハは、お彼岸のことをすっかり忘れていたようで、当然ロウソクも買い忘れたままでした。
とりあえず短いロウソクを点しましたが、案の定、お経が終わる前にロウソクは消えてしまいました。(^_^;)
お彼岸も半分過ぎてしまいましたが、その後直ぐに、お饅頭と八朔みかん、ロウソクを買って、ハハに渡しました。
やれやれ、なんだかな~って感じですが、仕方ありませんね。

23日(木)
美容院へ行き、白髪染めとカットを済ませました。
そろそろ白髪染めを止めて、中尾ミエかピーターのような大人な髪型を目指したいなあ。

24日(金)
終業式でしたので、孫3年生は午前中に下校し我が家に帰宅。
宿題もないので、好きにのんびりさせました。たまにのことですし、子供だってのんびりしたいよね。
3時に保育園へ孫年長を迎えに行き、そのままスイミングスクールへ送り出し。
夕食の支度をしながら、4時半にスイミングスクールへ迎えに行き、
5時に2人に夕食を食べさせてから、
相方が、孫3年生はスポーツクラブへ送り、孫年長はお家へ送り届けました。
この金曜日の慌ただしさも、今月でお終い。新学期からは予定が変ります。

25日(土)
孫年長の卒園式でした。
参列は2名までなのでパパとママが行き、必然的に孫3年生は、朝から我が家で留守番でした。
雨なので、今日ものんびり過ごす孫。YouTube見てるだけなのに、お腹は空くようでした。笑
昼には、元の職場(3月10日で退職)へ行き、ユニフォームの返却と給料明細書を受け取って来ました。
元同僚から「近いうちにランチしましょう。」と、誘っていただきました。
これで職場関係の事柄は全て終了。円満に和やかに退職することが出来て一安心、良かったです。

143-s.jpg
写真と本文は一切関係ありません。(2015年12月、撮影)



今年は、ハハや愛犬ライムのことがあり、家を空けるのが心配なので、恒例のゴールデンウィーク旅行はあきらめていましたが、娘や実妹の協力を得られそうなので、2泊3日くらいならば、なんとかなりそうな目途がたちました。
そこで、ここ数日間の空き時間を使って、旅行計画をたてました。
主な行き先は「能登半島一周」で、ちょっと足を伸ばして、福井県の「丸岡城」も見学予定に詰め込みました。
(現存天守12城制覇を目指してますので、北陸路へ行くならば「丸岡城」は外せません。うふふふ)
若干の不安はありますが、もう宿も予約しましたので、実行できるようゴールデンウィークまで、配慮と手配に気を配るしかありません。相変わらず、目の前に人参をぶら下げて走るタイプの、心子さんです。笑

そんなことで、今週も無事に過ごせました。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター