ライムの不調、図書館からの温泉
こんにちは、心子です。
先週から、ライムが不調です。
食欲は相変わらずあるのでそこは心配ないのですが、下半身が不安定になってます。
食事は立ったまま食べると、途中でへたり込んでしまうので、もう最初からフセの状態で食べさせてます。
それでも今日は三回に一度は自力で立ち上がり、以前のようにクルクルと歩き回ってました。
排便も腰を軽く支えるとスムーズです。うっかりすると、ブツの上に尻餅ついてしまい地獄絵図になります。(^◇^;)
犬が老いる進行は速いなぁ。確実に衰えています。

2016年 秋
先月に図書館で2冊本を借りましたが、どちらもイマイチ興味をそそられません。
そこで、返却日前ですが別の本を借り直そうと思い立ち図書館へ行ったところ、休館中でした。
年末に向けて、館内整理だそうです。
返却本を脇に抱えて車に戻り、このまま家に帰るのもつまらないので、いつものお気に入り日帰り温泉へGo!
タオル等を入れた温泉セットバッグは、車内に常備している心子さんです。(^_^)v
10時半、山間の温泉へ到着。
薬湯~打たせ湯~壺湯~露天風呂からの、薬湯~内湯で上がるいつものコース?で体の芯まで温まり、マッサージ機へ。
帰りの運転中には、体が軽くなったことを実感し、ハンドルを握りながら自然と鼻歌が出ました。単純です。笑
ライムにご飯を食べさせて、自分は見逃し配信でドラマを観ながら遅い昼食を。
昼寝して、洗濯物を取り込んで、再び車に乗って孫達をスイミングスクールへ送り出しました。
「ランドセルを助手席に置いて。」と、7歳孫に言ったら、
「ジョシ(女子)セキ? 女の子だけが座る席?」との返答でした。
「違う、違う。パパや爺ちゃんが座ることもあるでしょ。ジョシュセキ(助手席)って言うのよ。」
「ジョシュって何?」
ふぅ~む、なかなか難しいですなあ。(^_^;)

2018年 夏
ゆっくりと夕食を食べながら、週末の晩酌にはちょっと早いけれど、赤ワインを一杯だけ。
良い1日でした。
ライム、明日も一緒に頑張ろうね。





先週から、ライムが不調です。
食欲は相変わらずあるのでそこは心配ないのですが、下半身が不安定になってます。
食事は立ったまま食べると、途中でへたり込んでしまうので、もう最初からフセの状態で食べさせてます。
それでも今日は三回に一度は自力で立ち上がり、以前のようにクルクルと歩き回ってました。
排便も腰を軽く支えるとスムーズです。うっかりすると、ブツの上に尻餅ついてしまい地獄絵図になります。(^◇^;)
犬が老いる進行は速いなぁ。確実に衰えています。

2016年 秋
先月に図書館で2冊本を借りましたが、どちらもイマイチ興味をそそられません。
そこで、返却日前ですが別の本を借り直そうと思い立ち図書館へ行ったところ、休館中でした。
年末に向けて、館内整理だそうです。
返却本を脇に抱えて車に戻り、このまま家に帰るのもつまらないので、いつものお気に入り日帰り温泉へGo!
タオル等を入れた温泉セットバッグは、車内に常備している心子さんです。(^_^)v
10時半、山間の温泉へ到着。
薬湯~打たせ湯~壺湯~露天風呂からの、薬湯~内湯で上がるいつものコース?で体の芯まで温まり、マッサージ機へ。
帰りの運転中には、体が軽くなったことを実感し、ハンドルを握りながら自然と鼻歌が出ました。単純です。笑
ライムにご飯を食べさせて、自分は見逃し配信でドラマを観ながら遅い昼食を。
昼寝して、洗濯物を取り込んで、再び車に乗って孫達をスイミングスクールへ送り出しました。
「ランドセルを助手席に置いて。」と、7歳孫に言ったら、
「ジョシ(女子)セキ? 女の子だけが座る席?」との返答でした。
「違う、違う。パパや爺ちゃんが座ることもあるでしょ。ジョシュセキ(助手席)って言うのよ。」
「ジョシュって何?」
ふぅ~む、なかなか難しいですなあ。(^_^;)

2018年 夏
ゆっくりと夕食を食べながら、週末の晩酌にはちょっと早いけれど、赤ワインを一杯だけ。
良い1日でした。
ライム、明日も一緒に頑張ろうね。



スポンサーサイト
息子夫婦がやって来て
こんにちは、心子です。
息子夫婦がやって来ました。
お嫁さん、いよいよ臨月に突入し、今月半ばには産休に入ります。
来年の1月には、3人目の孫が誕生する予定です。
本日、彼らが来た目的は、車に着けるチャイルドシートを購入するためです。
ネットでは実感が分からないので、実物を見て決めたい。
そんな彼らに、爺婆こころが働いて「欲しい物を買ってやるよ。」との流れからでした。
チャイルドシートの他に、退院時に着せる新生児用の肌着とロンパースを買い揃えました。
心子婆さんとしては、もっと色々ベビーラックやベッドなど、その他のベビー用品も買ってあげたかったのですが、どれも友人からあれこれもらったり借りたりして、間に合っているとのことでした。贅沢を言わない、しっかり者のお嫁さんです。
なので、レジでの支払いの時に、西○屋のギフトカードを買って「これで必要な物の足しにしてね。」と、お嫁さんに手渡しました。
今は思いつかなくても、赤ちゃんの成長は早いから、その都度々必要な物が出て来ますからね。
その後、相方と自分、息子夫婦の4人で、焼肉屋で昼ご飯。
一旦、我が家へ戻って、お米、リンゴ、下仁田ネギを持たせて車に積んで、彼らは帰って行きました。
母子ともに順調に過ごし、元気に新しい家族を迎えられますように。
さてさて、家に居る限り、日曜日の定番「笑点ビール」は外せません。
今日は、金麦で乾杯♪

笑点で、久しぶりにお笑いタレントの ”ヒロシ” を見ました。自虐ネタに磨きがかかってて、スローなラテン音楽との組合わせが抜群でした。安心して笑えて、大人になった ”ヒロシ” を感じました。
今週も、笑って過ごせる一週間になりますように。





息子夫婦がやって来ました。
お嫁さん、いよいよ臨月に突入し、今月半ばには産休に入ります。
来年の1月には、3人目の孫が誕生する予定です。
本日、彼らが来た目的は、車に着けるチャイルドシートを購入するためです。
ネットでは実感が分からないので、実物を見て決めたい。
そんな彼らに、爺婆こころが働いて「欲しい物を買ってやるよ。」との流れからでした。
チャイルドシートの他に、退院時に着せる新生児用の肌着とロンパースを買い揃えました。
心子婆さんとしては、もっと色々ベビーラックやベッドなど、その他のベビー用品も買ってあげたかったのですが、どれも友人からあれこれもらったり借りたりして、間に合っているとのことでした。贅沢を言わない、しっかり者のお嫁さんです。
なので、レジでの支払いの時に、西○屋のギフトカードを買って「これで必要な物の足しにしてね。」と、お嫁さんに手渡しました。
今は思いつかなくても、赤ちゃんの成長は早いから、その都度々必要な物が出て来ますからね。
その後、相方と自分、息子夫婦の4人で、焼肉屋で昼ご飯。
一旦、我が家へ戻って、お米、リンゴ、下仁田ネギを持たせて車に積んで、彼らは帰って行きました。
母子ともに順調に過ごし、元気に新しい家族を迎えられますように。
さてさて、家に居る限り、日曜日の定番「笑点ビール」は外せません。
今日は、金麦で乾杯♪

笑点で、久しぶりにお笑いタレントの ”ヒロシ” を見ました。自虐ネタに磨きがかかってて、スローなラテン音楽との組合わせが抜群でした。安心して笑えて、大人になった ”ヒロシ” を感じました。
今週も、笑って過ごせる一週間になりますように。



女史3人で忘年会
こんにちは、心子です。
女友達3人で、しゃぶしゃぶ食べ放題プラン1泊を、楽しんで来ました。
30日(木)、仕事上がりに車を走らせること30分で、ホテルに到着。
先にチェックインしてた友人A子と部屋で合流し、
ひとときお喋りをして一休みしてから、温泉でのんびり温まりました。
部屋に戻ると、B子が到着してました。
時すでに6時をまわり、お腹が空いた~ってことで、いざ夕食会場へ。
しゃぶしゃぶの材料を一通りテーブルに運んでから、先ずはビールで乾杯!

仕切り鍋で、片方は豆乳鍋でした。
「野菜は要らない。お肉ちょうだい。」派の心子さんです。
「健康のためには野菜から食べるのよ。」と、友人。
「肉とビールでお腹いっぱいにしたい。」と、心子さん。

バイキングで持って来たツマミも、野菜が少ないデス。(^_^;)

若い時のようにたくさんは食べられなくなったけれど、久しぶりに満腹、満腹。
お腹をさすりながら、部屋へ引き上げた女史3人でありました。
その後、12時過ぎまで女史トークが続き、「ヤバい。またお腹が空いて来ちゃった~」って。
翌朝、7階の部屋の窓からは、朝焼けに赤く染まる妙義山が一望できました。

朝焼けが遠のくとともに岩肌がハッキリと見えてきます。
標高1104メートル、特に高い山ではありませんが、日本三大奇勝の一つとされる山だそうです。

何度か上ったことがありますが、ゴツゴツした足場が印象的な山でした。

朝食後、心子さんは他の二人よりも一足早くにチェックアウトして帰宅しました。
なぜならば、鍵を閉めずに出掛ける不用心なハハ・90歳と、ライムの体調が心配でしたから。
明日から新しい職場です。
忘年会のおかげで、充電はバッチリです。
だからと言って、直ぐに仕事が出来るかどうかは別問題。(^◇^;)
良い週末を♪^^





女友達3人で、しゃぶしゃぶ食べ放題プラン1泊を、楽しんで来ました。
30日(木)、仕事上がりに車を走らせること30分で、ホテルに到着。
先にチェックインしてた友人A子と部屋で合流し、
ひとときお喋りをして一休みしてから、温泉でのんびり温まりました。
部屋に戻ると、B子が到着してました。
時すでに6時をまわり、お腹が空いた~ってことで、いざ夕食会場へ。
しゃぶしゃぶの材料を一通りテーブルに運んでから、先ずはビールで乾杯!

仕切り鍋で、片方は豆乳鍋でした。
「野菜は要らない。お肉ちょうだい。」派の心子さんです。
「健康のためには野菜から食べるのよ。」と、友人。
「肉とビールでお腹いっぱいにしたい。」と、心子さん。

バイキングで持って来たツマミも、野菜が少ないデス。(^_^;)

若い時のようにたくさんは食べられなくなったけれど、久しぶりに満腹、満腹。
お腹をさすりながら、部屋へ引き上げた女史3人でありました。
その後、12時過ぎまで女史トークが続き、「ヤバい。またお腹が空いて来ちゃった~」って。
翌朝、7階の部屋の窓からは、朝焼けに赤く染まる妙義山が一望できました。

朝焼けが遠のくとともに岩肌がハッキリと見えてきます。
標高1104メートル、特に高い山ではありませんが、日本三大奇勝の一つとされる山だそうです。

何度か上ったことがありますが、ゴツゴツした足場が印象的な山でした。

朝食後、心子さんは他の二人よりも一足早くにチェックアウトして帰宅しました。
なぜならば、鍵を閉めずに出掛ける不用心なハハ・90歳と、ライムの体調が心配でしたから。
明日から新しい職場です。
忘年会のおかげで、充電はバッチリです。
だからと言って、直ぐに仕事が出来るかどうかは別問題。(^◇^;)
良い週末を♪^^



すっかり忘れてました
こんにちは、心子です。
昨日は、相方の誕生日でした。
すっかり忘れてました。
普通に夕飯食べてから、
「ここ(居間)はテレビがうるさいから、2階で本読んでるね。」って。
そのまま翌朝になって、お弁当やライムのご飯を作って、ゴミ出しから戻りながら、
「あっ!昨日は相方の誕生日だったわ。」と、思い出した次第です。
何も言わなかったから、もしかして本人も自分の誕生日を忘れていたのかも?!
それとも、何も言わない優しさかな?!
残念過ぎて言葉にならなかったとか。。。笑
このまま、何も言及しないことが、自分達流と思うことにします。
明日は、仕事上がりにそのまま忘年会で、お友達と温泉に1泊してくる予定です。
家に帰らず夕飯の支度なしで、温泉入って、上げ膳据え膳です。\(^o^)/
誕生日を忘れて、自分だけ楽しむことになって、ゴメンナサーイ 。
来年こそは、忘れないように努力します。(多分・・・!)

今年の5月、ライムの誕生日は忘れてなかった。





昨日は、相方の誕生日でした。
すっかり忘れてました。
普通に夕飯食べてから、
「ここ(居間)はテレビがうるさいから、2階で本読んでるね。」って。
そのまま翌朝になって、お弁当やライムのご飯を作って、ゴミ出しから戻りながら、
「あっ!昨日は相方の誕生日だったわ。」と、思い出した次第です。
何も言わなかったから、もしかして本人も自分の誕生日を忘れていたのかも?!
それとも、何も言わない優しさかな?!
残念過ぎて言葉にならなかったとか。。。笑
このまま、何も言及しないことが、自分達流と思うことにします。
明日は、仕事上がりにそのまま忘年会で、お友達と温泉に1泊してくる予定です。
家に帰らず夕飯の支度なしで、温泉入って、上げ膳据え膳です。\(^o^)/
誕生日を忘れて、自分だけ楽しむことになって、ゴメンナサーイ 。
来年こそは、忘れないように努力します。(多分・・・!)

今年の5月、ライムの誕生日は忘れてなかった。



絵に描いたような日曜日
こんにちは、心子です。
午前中に、お弁当の惣菜を4品ほど作り置き、勢いついたので半端野菜と鶏肉でシチューも作りました。
その後、コーヒーを飲みながらスマホゲームして、一休み。
11月に職場を異動になる予定でしたが、後任に来る事務員さんの都合により、心子さんの異動は12月2日からとなりました。
そこで、今月最後の出勤日に、職場の皆さんでちょこっと食べれる菓子などを買いに行きながらの散歩。
帰宅後に、ストレッチしてから、のんびりと昼風呂を満喫。
湯船に浸かりながら、久しぶりに顔剃りして、ツルッツルのお肌になりました。(あくまでも自己満足です。 )
あぁ、眉毛に白髪を発見・・・。(T.T)
風呂上がりに、マッサージ機で脹ら脛、肩、背中、腰をマッサージ。
体が軽くなりましたー \(^o^)/

7年前くらいに購入し、いまだ愛用してます。
サツマイモと竹輪の天ぷらを揚げながら、ビールをプシュッ!
少々、フライングです。(^◇^;)
本日の笑点ビールは、スプリングバレーのシルクエールで乾杯♪
(今日も、自分へのご褒美でちょっと贅沢ビールです。美味し。)

絵に描いたような、日曜日でした。
孫4年生が、インフルエンザになったと娘から連絡あり、明日月曜日、孫は学校をお休みなので、我が家へ帰宅して来ません。心子さんは、予定外にフリーな1日となりました。
解放された気分で一週間が始まります。
明日は、いつもの日帰り温泉へ行って来ようかな。^^





午前中に、お弁当の惣菜を4品ほど作り置き、勢いついたので半端野菜と鶏肉でシチューも作りました。
その後、コーヒーを飲みながらスマホゲームして、一休み。
11月に職場を異動になる予定でしたが、後任に来る事務員さんの都合により、心子さんの異動は12月2日からとなりました。
そこで、今月最後の出勤日に、職場の皆さんでちょこっと食べれる菓子などを買いに行きながらの散歩。
帰宅後に、ストレッチしてから、のんびりと昼風呂を満喫。
湯船に浸かりながら、久しぶりに顔剃りして、ツルッツルのお肌になりました。(あくまでも自己満足です。 )
あぁ、眉毛に白髪を発見・・・。(T.T)
風呂上がりに、マッサージ機で脹ら脛、肩、背中、腰をマッサージ。
体が軽くなりましたー \(^o^)/

7年前くらいに購入し、いまだ愛用してます。
サツマイモと竹輪の天ぷらを揚げながら、ビールをプシュッ!
少々、フライングです。(^◇^;)
本日の笑点ビールは、スプリングバレーのシルクエールで乾杯♪
(今日も、自分へのご褒美でちょっと贅沢ビールです。美味し。)

絵に描いたような、日曜日でした。
孫4年生が、インフルエンザになったと娘から連絡あり、明日月曜日、孫は学校をお休みなので、我が家へ帰宅して来ません。心子さんは、予定外にフリーな1日となりました。
解放された気分で一週間が始まります。
明日は、いつもの日帰り温泉へ行って来ようかな。^^



孫達と回転寿司へ
こんにちは、心子です。
今日は温泉へ行って、のんびりと過ごすつもりでした。
ところが、孫達が通う小学校では、昨日の日曜日が授業参観日だったため、今日は休校。
娘やパパさんは仕事で出勤なので、当然のように、孫達が朝から我が家へやって来ました。
お昼ご飯は、彼らと回転寿司へ。
心子さんにとっては久しぶりの回転寿司です。
孫達の方が勝手を知っていて、入り口で番号札を取り、さっさとテーブルへ行き、タブレットで注文し、テーブルの下から箸と紙ナプキンを取り出して並べ、水を運んできました。心子さんは、ここまで座っていただけでした。
すごいなぁ~、最近の子供は。
彼らの注文品が流れて来たのを確認してから、心子さんは、大好きなイクラ、とろイクラを注文しました。
一皿には、以前よりも小ぶりになった軍艦のイクラが一つ。とろイクラも同様に一つ。いずれも一皿150円也。
こりゃ、満腹への道のりが遠いわ。。。
炙りエンガワ

山かけ

孫達は、ハンバーグが乗った握り?を全種制覇すると張り切って食べてました。他はコーンやツナ、卵など。
単価は安いが数は食べる、そして、シメはフライドポテトでした。
回転寿司でなくても、マクドナルドでも良かったんじゃない?! 笑
彼らと心子さんでは、寿司のイメージが違うようです。
dポイントが貯まっていたので、支払いはポイントで済ませて、ご馳走さまでした。(^_^)

もう手は掛かりませんが、子供達が家に居るだけで、なんだか疲れます。
次の休みには、温泉帰りにお一人様で回転寿司を満喫しようと、密かに心に誓う心子さんなのでした。





今日は温泉へ行って、のんびりと過ごすつもりでした。
ところが、孫達が通う小学校では、昨日の日曜日が授業参観日だったため、今日は休校。
娘やパパさんは仕事で出勤なので、当然のように、孫達が朝から我が家へやって来ました。
お昼ご飯は、彼らと回転寿司へ。
心子さんにとっては久しぶりの回転寿司です。
孫達の方が勝手を知っていて、入り口で番号札を取り、さっさとテーブルへ行き、タブレットで注文し、テーブルの下から箸と紙ナプキンを取り出して並べ、水を運んできました。心子さんは、ここまで座っていただけでした。
すごいなぁ~、最近の子供は。
彼らの注文品が流れて来たのを確認してから、心子さんは、大好きなイクラ、とろイクラを注文しました。
一皿には、以前よりも小ぶりになった軍艦のイクラが一つ。とろイクラも同様に一つ。いずれも一皿150円也。
こりゃ、満腹への道のりが遠いわ。。。
炙りエンガワ

山かけ

孫達は、ハンバーグが乗った握り?を全種制覇すると張り切って食べてました。他はコーンやツナ、卵など。
単価は安いが数は食べる、そして、シメはフライドポテトでした。
回転寿司でなくても、マクドナルドでも良かったんじゃない?! 笑
彼らと心子さんでは、寿司のイメージが違うようです。
dポイントが貯まっていたので、支払いはポイントで済ませて、ご馳走さまでした。(^_^)

もう手は掛かりませんが、子供達が家に居るだけで、なんだか疲れます。
次の休みには、温泉帰りにお一人様で回転寿司を満喫しようと、密かに心に誓う心子さんなのでした。



市民文化祭+定期演奏家からの”笑点ビール”でした
こんにちは、心子です。
市民文化祭と定期演奏家を、相方と一緒に楽しむ予定でした。
・・・がっ、前日に調子に乗って遊び過ぎた相方は、昼過ぎまでグダグダ。
今日この日の自身の有様が後に高く付くことを、薄々感じている様子の相方。
そんな彼を尻目に、ウキウキと休日をお一人様で有意義に楽しむ心子さんです。うひひひひ (*^^)v
先ずは市民文化祭から、市立美術博物館で、様々な作品を見て回りました。
洋裁、切り絵、漢詩、書道、ステンドグラスなど、所狭しと並ぶ作品群からパワーを感じます。

心子さんが習っている絵手紙の会員さん方の作品もたくさんありました。
その中で、一番心惹かれたのは、掛け軸になった大きな作品です。
「よいじゃぁねえ」とは、心子さん地方の方言で「大変なことだぁ」みたいな意味です。
”容易じゃない” が訛ったのかもしれませんね。

「糸」の字に工夫が見られ、絵に描かれた手からは、本物の赤い糸が垂れてます。
味わいがあって、見ながらふむふむ。こう言うアイデア溢れる作品、大好きです。
市民文化祭をぐるりと鑑賞した後に、スーパーで買い出しを済ませて、一旦、家に戻り、急いで昼食を済ませてから、市民吹奏楽団の定期演奏会へと、文化ホールへ車を走らせました。
この定期演奏会へは、数十年前から地味に通い続けて聴いています。
もはや、心子さんのライフワークの一つ。
コロナ禍があり、4年ぶりの開催に懐かしさを感じました。

一部で演奏された「アルルの女」組曲からの ”ファランドール” 、熱狂的で大好きな曲調です。
二部では、”音楽できる喜び” のタイトルから、様々な曲が演奏されました。
東京スカパラダイスの「パラダイス ハズ ノーボーダー」が、トロンボーンとトランペット対局で演奏されました。
う~ん、コレはビールのCM曲だわ、そう思った不届き者な心子さんでした。
最後の曲はマメツケンサンバでした。演奏者の皆さんと客席とで一緒に盛り上がり、明るい気持ちになりました。

芸術と音楽を身近に堪能して清々しい気持ちで帰宅し、
鼻歌交じりに風呂に浸かって、
大急ぎで夕食の仕込みを済ませてからの笑点ビールです。
今夜は、奮発して大好きなエビスビールで乾杯♪

そして、夕食は今シーズン初の鍋物にしました。

寒暖差が大きく短い秋のこの季節を、なんだか乗り越えられそうな気がしてきました。\(^o^)/





市民文化祭と定期演奏家を、相方と一緒に楽しむ予定でした。
・・・がっ、前日に調子に乗って遊び過ぎた相方は、昼過ぎまでグダグダ。
今日この日の自身の有様が後に高く付くことを、薄々感じている様子の相方。
そんな彼を尻目に、ウキウキと休日をお一人様で有意義に楽しむ心子さんです。うひひひひ (*^^)v
先ずは市民文化祭から、市立美術博物館で、様々な作品を見て回りました。
洋裁、切り絵、漢詩、書道、ステンドグラスなど、所狭しと並ぶ作品群からパワーを感じます。

心子さんが習っている絵手紙の会員さん方の作品もたくさんありました。
その中で、一番心惹かれたのは、掛け軸になった大きな作品です。
「よいじゃぁねえ」とは、心子さん地方の方言で「大変なことだぁ」みたいな意味です。
”容易じゃない” が訛ったのかもしれませんね。

「糸」の字に工夫が見られ、絵に描かれた手からは、本物の赤い糸が垂れてます。
味わいがあって、見ながらふむふむ。こう言うアイデア溢れる作品、大好きです。
市民文化祭をぐるりと鑑賞した後に、スーパーで買い出しを済ませて、一旦、家に戻り、急いで昼食を済ませてから、市民吹奏楽団の定期演奏会へと、文化ホールへ車を走らせました。
この定期演奏会へは、数十年前から地味に通い続けて聴いています。
もはや、心子さんのライフワークの一つ。
コロナ禍があり、4年ぶりの開催に懐かしさを感じました。

一部で演奏された「アルルの女」組曲からの ”ファランドール” 、熱狂的で大好きな曲調です。
二部では、”音楽できる喜び” のタイトルから、様々な曲が演奏されました。
東京スカパラダイスの「パラダイス ハズ ノーボーダー」が、トロンボーンとトランペット対局で演奏されました。
う~ん、コレはビールのCM曲だわ、そう思った不届き者な心子さんでした。
最後の曲はマメツケンサンバでした。演奏者の皆さんと客席とで一緒に盛り上がり、明るい気持ちになりました。

芸術と音楽を身近に堪能して清々しい気持ちで帰宅し、
鼻歌交じりに風呂に浸かって、
大急ぎで夕食の仕込みを済ませてからの笑点ビールです。
今夜は、奮発して大好きなエビスビールで乾杯♪

そして、夕食は今シーズン初の鍋物にしました。

寒暖差が大きく短い秋のこの季節を、なんだか乗り越えられそうな気がしてきました。\(^o^)/



今期お気に入りドラマは、「コタツがない家」と「セクシー田中さん」
こんにちは、心子です。
今年の10月は何かと忙しく、テレビ新ドラマの第1話を観られないことが多かったのですが、TVerのおかげで見逃し配信でカバーすることができました。
相方は、一緒にテレビを観ることを望んでいるようですが、ドラマ途中で話し掛けて来て邪魔くさいし、コマーシャルの間に他のチャンネルにしたりと、集中したい私が望む見方と違うので、お気に入りのドラマは一緒に観ないように心がけてます。一人で見逃し配信で一気に観た方が、ずっと楽しめます。
まあ、そんな事情は別として、
今期ドラマのお気に入りの一つは「コタツがない家」です。

吉岡 秀隆が演じる ”ダメ夫” 深堀 悠作が、大好きです。
ここまでダメだと、夫と言うより、もうほぼペットですわ。(^◇^;)
原作本などはなく、完全なオリジナルストーリーで、脚本は金子茂樹さん。
彼は、以前に生田斗真主演の「俺の話は長い」を手がけた脚本家です。このドラマも好きでした。
ドラマ主題歌の石川さゆりが歌う「ダメ男数え唄」も最高~♪
もう一つのお気に入りドラマは、「セクシー田中さん」です。

”地味で友達も恋人もいないアラフォーOLの裏の顔は、セクシーなベリーダンサー” と言う設定のお話しです。
主役の田中京子を演じる木南晴夏が、良い味出して演じてます。
木南晴美、ちょっと痩せ過ぎかな?なんて思いながら、
逆に、Miki先生を演じる高橋メアリージュンさんのふくよかさに、親近感を感じて観てます。笑
原作は、芦原妃名子さん原作の漫画。
買って読みたいですが、先ずはドラマを見終わってからと、ドラマを観ながら原作のパワーを感じてます。
他には「ゆりあ先生の赤い糸」、「全て忘れてしまうから」、「天狗の台所」を、見逃し配信TVerを利用して、朝食のお供に観ています。トースト&ミルクからコーヒー、そして食休みまでの、優しく楽しい時間です。
皆さんは、どんなドラマを楽しんでいますか?
良い週末を♪^^





今年の10月は何かと忙しく、テレビ新ドラマの第1話を観られないことが多かったのですが、TVerのおかげで見逃し配信でカバーすることができました。
相方は、一緒にテレビを観ることを望んでいるようですが、ドラマ途中で話し掛けて来て邪魔くさいし、コマーシャルの間に他のチャンネルにしたりと、集中したい私が望む見方と違うので、お気に入りのドラマは一緒に観ないように心がけてます。一人で見逃し配信で一気に観た方が、ずっと楽しめます。
まあ、そんな事情は別として、
今期ドラマのお気に入りの一つは「コタツがない家」です。

吉岡 秀隆が演じる ”ダメ夫” 深堀 悠作が、大好きです。
ここまでダメだと、夫と言うより、もうほぼペットですわ。(^◇^;)
原作本などはなく、完全なオリジナルストーリーで、脚本は金子茂樹さん。
彼は、以前に生田斗真主演の「俺の話は長い」を手がけた脚本家です。このドラマも好きでした。
ドラマ主題歌の石川さゆりが歌う「ダメ男数え唄」も最高~♪
もう一つのお気に入りドラマは、「セクシー田中さん」です。

”地味で友達も恋人もいないアラフォーOLの裏の顔は、セクシーなベリーダンサー” と言う設定のお話しです。
主役の田中京子を演じる木南晴夏が、良い味出して演じてます。
木南晴美、ちょっと痩せ過ぎかな?なんて思いながら、
逆に、Miki先生を演じる高橋メアリージュンさんのふくよかさに、親近感を感じて観てます。笑
原作は、芦原妃名子さん原作の漫画。
買って読みたいですが、先ずはドラマを見終わってからと、ドラマを観ながら原作のパワーを感じてます。
他には「ゆりあ先生の赤い糸」、「全て忘れてしまうから」、「天狗の台所」を、見逃し配信TVerを利用して、朝食のお供に観ています。トースト&ミルクからコーヒー、そして食休みまでの、優しく楽しい時間です。
皆さんは、どんなドラマを楽しんでいますか?
良い週末を♪^^



孫と猫の朝妃、互いに成長しました
旧友と居酒屋で忘年会
お疲れモードな月曜日
こんにちは、心子です。
先週の金曜日から、ライムの調子が悪くなりました。
食べた物を吐き戻してしまいます。結局、その日はお腹に何も収りませんでした。
土曜日もまた同じで、歩き方もフラフラしてきました。
夕方に、獣医さんへ連れて行き、吐き気止めの注射と皮下点滴をしてもらいました。
日曜日から、普段の食事量の三分の一から食べ始め、
月曜日の今日は、ほぼ普段の量に戻り、吐き戻しはありません。
体重は5.5キロに減っていました。
こんなことの繰り返しで、老いが進んでいくのでしょうね。
食べた後は、数時間寝てます。

日曜日は、娘婿さんと昼呑みでした。
今回は、婿さんセレクトの赤ワイン。

笑点の時間には、出来上がっていましたね。

少々お疲れモードの月曜日でございます。(^◇^;)





先週の金曜日から、ライムの調子が悪くなりました。
食べた物を吐き戻してしまいます。結局、その日はお腹に何も収りませんでした。
土曜日もまた同じで、歩き方もフラフラしてきました。
夕方に、獣医さんへ連れて行き、吐き気止めの注射と皮下点滴をしてもらいました。
日曜日から、普段の食事量の三分の一から食べ始め、
月曜日の今日は、ほぼ普段の量に戻り、吐き戻しはありません。
体重は5.5キロに減っていました。
こんなことの繰り返しで、老いが進んでいくのでしょうね。
食べた後は、数時間寝てます。

日曜日は、娘婿さんと昼呑みでした。
今回は、婿さんセレクトの赤ワイン。

笑点の時間には、出来上がっていましたね。

少々お疲れモードの月曜日でございます。(^◇^;)



猫のムギちゃんに会って、時の流れを感じました
こんにちは、心子です。
猫の朝妃は、「里親が見つかるまでの一時預かりだから。」そう言って、15年前に娘が連れてきた猫です。
食が細くて貧弱で、すぐに風邪を引いて鼻水を垂らしながらニャーニャー鳴く猫で、里親が見つからないまま我が家に居着いた猫です。「嫁に行くときには、朝妃を連れていってね。」と、娘に言い聞かせてましたが、結局は我が家へ戻ってきて、そのままずっと暮らし続けて15歳になりました。
そんな娘の家に、新しい家族の子猫がやって来ました。
(この子は、我が家の猫ではありません。娘の家の猫です。)
三毛猫のムギちゃんです。

パステル三毛でも、縞三毛でもなく、はっきりとした三毛猫です。
きっと、ツンデレの賢い子になることでしょう。
「朝妃はどうするのよ?嫁に行くときは連れて行く約束だったじゃない。」
「ここまできたら朝妃は、オカーサンのところでライムと一緒が一番良いと思う。もう歳だからね、環境を変えるのは可哀想だよ。」

撮影:2008年、ライムと朝妃
病弱で里親が見つからない時点で、我が家で飼うことになるだろうなと覚悟はしてましたけどね。一応、娘の責任感を問いただしたかった、確認したかったので、あえて言いました。
アタシは居候なんかじゃなくてよ。
この家の主ですから。

こちらは、我が家の先代猫のミーちゃん、パステル三毛猫でした。
家の中・外を自由に行き来して、近隣の方々、通学中の学生、誰からも可愛がられた”主” でした。

ミーちゃんの前の子が、我が家の初代猫・真っ白い男の子、マヤちゃんでした。体格が良くて5キロくらいありましたが、気が小さくて主にはなれませんでした。笑
子供時から、いつも犬、猫がいる生活でした。
生きることは、変化すること。
我が家族のニャンコ&ワンコ達も、その当時の生活に合わせて変わってきたなぁ。
時間が経つのって、本当に早いなぁ。





猫の朝妃は、「里親が見つかるまでの一時預かりだから。」そう言って、15年前に娘が連れてきた猫です。
食が細くて貧弱で、すぐに風邪を引いて鼻水を垂らしながらニャーニャー鳴く猫で、里親が見つからないまま我が家に居着いた猫です。「嫁に行くときには、朝妃を連れていってね。」と、娘に言い聞かせてましたが、結局は我が家へ戻ってきて、そのままずっと暮らし続けて15歳になりました。
そんな娘の家に、新しい家族の子猫がやって来ました。
(この子は、我が家の猫ではありません。娘の家の猫です。)
三毛猫のムギちゃんです。

パステル三毛でも、縞三毛でもなく、はっきりとした三毛猫です。
きっと、ツンデレの賢い子になることでしょう。
「朝妃はどうするのよ?嫁に行くときは連れて行く約束だったじゃない。」
「ここまできたら朝妃は、オカーサンのところでライムと一緒が一番良いと思う。もう歳だからね、環境を変えるのは可哀想だよ。」

撮影:2008年、ライムと朝妃
病弱で里親が見つからない時点で、我が家で飼うことになるだろうなと覚悟はしてましたけどね。一応、娘の責任感を問いただしたかった、確認したかったので、あえて言いました。
アタシは居候なんかじゃなくてよ。
この家の主ですから。

こちらは、我が家の先代猫のミーちゃん、パステル三毛猫でした。
家の中・外を自由に行き来して、近隣の方々、通学中の学生、誰からも可愛がられた”主” でした。

ミーちゃんの前の子が、我が家の初代猫・真っ白い男の子、マヤちゃんでした。体格が良くて5キロくらいありましたが、気が小さくて主にはなれませんでした。笑
子供時から、いつも犬、猫がいる生活でした。
生きることは、変化すること。
我が家族のニャンコ&ワンコ達も、その当時の生活に合わせて変わってきたなぁ。
時間が経つのって、本当に早いなぁ。



朝・晩の散歩を再開しました。
こんにちは、心子です。
異常に暖かい秋に、ようやく終止符が打たれそうで、明日以降には最高気温が20度を切る予報です。
寒くなるのは嫌だけれど、やっぱり季節は季節らしくあったほうが、気持ちが落ち着きます。
月曜日に一緒にランチした友人が、先週に軽井沢のホテルへ宿泊したところ、窓の網戸にびっしりとカメムシが集まっていてビックリ。 カーテンを開ける気になれず、部屋を替えてもらったそうです。
相方の職場の周囲には、テントウムシが群れをなしてあちこちにいるだけでなく、日中は飛び回っているらしいです。
雨戸を開けたら、ヒョウモンチョウが、朝の冷たい風に打たれてじっとしてました。
蝶は幼虫かサナギで越冬すると思ってましたが、この子は、成虫で越冬するつもりなのかな。

寒いの、暑いのと、文句を言いながら暮らすのは、命懸けで冬を越す彼らに失礼かもしれない。
そんなことを考えながら、ストールを首に巻いて、朝・晩の散歩を再開しました。





異常に暖かい秋に、ようやく終止符が打たれそうで、明日以降には最高気温が20度を切る予報です。
寒くなるのは嫌だけれど、やっぱり季節は季節らしくあったほうが、気持ちが落ち着きます。
月曜日に一緒にランチした友人が、先週に軽井沢のホテルへ宿泊したところ、窓の網戸にびっしりとカメムシが集まっていてビックリ。 カーテンを開ける気になれず、部屋を替えてもらったそうです。
相方の職場の周囲には、テントウムシが群れをなしてあちこちにいるだけでなく、日中は飛び回っているらしいです。
雨戸を開けたら、ヒョウモンチョウが、朝の冷たい風に打たれてじっとしてました。
蝶は幼虫かサナギで越冬すると思ってましたが、この子は、成虫で越冬するつもりなのかな。

寒いの、暑いのと、文句を言いながら暮らすのは、命懸けで冬を越す彼らに失礼かもしれない。
そんなことを考えながら、ストールを首に巻いて、朝・晩の散歩を再開しました。



リバウンド中ってか、完全に元に戻った
こんにちは、心子です。
お気に入りの行きつけのお店で、友人とランチしました。
最近流行りの ”昭和レトロ” なお店です。
そんな流行とは無縁に何十年間もそこにある店ですが、珍しく混んでました。
すっかり老け込んだマスターが、
「ちょっと出すの遅くなりますが、いいですか?」と、注文を取りながら聞いて来ました。
昭和レトロブームのせいで、にわかに忙しくなり、1人では切り盛りが大変な様子でした。
「大丈夫です。」とにこやかに答えてから、いつものAセットを注文しました。
Aセット、それはナポリタンとミニサラダ+コーヒー(or 紅茶)、880円です。
昔ながらの、ウインナーと玉ネギ、ピーマンが少々、ケチャップ味だけど甘味があるナポリタン。
大きめの皿にしっかり100グラムはありそうな麺、ボリューム抜群です。

デザートは、コーヒーパフェ♪
今日、生クリームの山を飾っていたのは、バナナではなくゴールドキウイとリンゴでした。
フレークなんかでかさ増ししない、カップの中は角切りコーヒーゼリーとアイスクリームのみ。

昨日まではヤバいなぁとは思いつつも ”リバウンド中~” なんて言いながら、自分に言い訳してましたけどね。。。
もう ”リバウンド中~” とは言えなくなりました。
8月から10月21日の同期会に向けて、2ヶ月間をかけて減量した分を、たった2週間で取り戻した心子さんです。
ナポリタンもコーヒーパフェも美味しかったから・・・、許す?!(^◇^;)




お気に入りの行きつけのお店で、友人とランチしました。
最近流行りの ”昭和レトロ” なお店です。
そんな流行とは無縁に何十年間もそこにある店ですが、珍しく混んでました。
すっかり老け込んだマスターが、
「ちょっと出すの遅くなりますが、いいですか?」と、注文を取りながら聞いて来ました。
昭和レトロブームのせいで、にわかに忙しくなり、1人では切り盛りが大変な様子でした。
「大丈夫です。」とにこやかに答えてから、いつものAセットを注文しました。
Aセット、それはナポリタンとミニサラダ+コーヒー(or 紅茶)、880円です。
昔ながらの、ウインナーと玉ネギ、ピーマンが少々、ケチャップ味だけど甘味があるナポリタン。
大きめの皿にしっかり100グラムはありそうな麺、ボリューム抜群です。

デザートは、コーヒーパフェ♪
今日、生クリームの山を飾っていたのは、バナナではなくゴールドキウイとリンゴでした。
フレークなんかでかさ増ししない、カップの中は角切りコーヒーゼリーとアイスクリームのみ。

昨日まではヤバいなぁとは思いつつも ”リバウンド中~” なんて言いながら、自分に言い訳してましたけどね。。。
もう ”リバウンド中~” とは言えなくなりました。
8月から10月21日の同期会に向けて、2ヶ月間をかけて減量した分を、たった2週間で取り戻した心子さんです。
ナポリタンもコーヒーパフェも美味しかったから・・・、許す?!(^◇^;)



温泉、天ぷら、笑点ビール、完璧な日曜日でした
こんにちは、心子です。
朝9時半に家を出発。
山間にある日帰り温泉へ、車でGo!
10時10分到着。
気温15度、曇り、秋風が少々。温泉日和です。
曇りだからでしょうか、今年の紅葉は色がイマイチな気がします。既に枯葉色?っぽいです。

風呂上がりのマッサージ機は、欠かせません。
ってか、この日帰り温泉を選ぶ理由の一つが、この”死海マッサージ”機です。
プールや海で、大きな浮き輪にお尻を入れて足を出してる、あの格好を少々伸ばした状態でマッサージするのです。
いつも、目を閉じて”死海”をイメージしてます(行ったことないけど/笑)。

12時半に帰宅。
ライムに昼ご飯を食べさせてから、自分も軽く食べて、昼寝しました。
夕食は、サツマイモの天ぷら。
あの巨大サツマイモが、まだ残っていますので、地味に消費してます。(巨大サツマイモはこちら)
普通に丸く輪切りに出来ない形状のイモですが、偶然にもハート型の天ぷらが揚がりました。

今夜の笑点ビールは、マルエフです。
63歳、普通に穏やかで、自由な日々が続きますように、乾杯♪

ちなみに、天ぷらを揚げながらビール1缶を空け、
笑点見ながら~夕食でもう1缶。そして、赤ワインを一杯。
デザートは、チョコバッキー ♡♡♡

10月に同期会を終えて一安心。
ダイエット?! ナンのことかしら、おっほほほほ~
リバウンド街道をまっしぐらの心子さんであります。





朝9時半に家を出発。
山間にある日帰り温泉へ、車でGo!
10時10分到着。
気温15度、曇り、秋風が少々。温泉日和です。
曇りだからでしょうか、今年の紅葉は色がイマイチな気がします。既に枯葉色?っぽいです。

風呂上がりのマッサージ機は、欠かせません。
ってか、この日帰り温泉を選ぶ理由の一つが、この”死海マッサージ”機です。
プールや海で、大きな浮き輪にお尻を入れて足を出してる、あの格好を少々伸ばした状態でマッサージするのです。
いつも、目を閉じて”死海”をイメージしてます(行ったことないけど/笑)。

12時半に帰宅。
ライムに昼ご飯を食べさせてから、自分も軽く食べて、昼寝しました。
夕食は、サツマイモの天ぷら。
あの巨大サツマイモが、まだ残っていますので、地味に消費してます。(巨大サツマイモはこちら)
普通に丸く輪切りに出来ない形状のイモですが、偶然にもハート型の天ぷらが揚がりました。

今夜の笑点ビールは、マルエフです。
63歳、普通に穏やかで、自由な日々が続きますように、乾杯♪

ちなみに、天ぷらを揚げながらビール1缶を空け、
笑点見ながら~夕食でもう1缶。そして、赤ワインを一杯。
デザートは、チョコバッキー ♡♡♡

10月に同期会を終えて一安心。
ダイエット?! ナンのことかしら、おっほほほほ~
リバウンド街道をまっしぐらの心子さんであります。



最近のライム、そして朝妃
こんにちは、心子です。
朝晩が寒くなったので、とりあえずライムにセーターを着せました。
去年は問題無く着られましたのに、今年はゆるゆるです。
確実に痩せているライムです。
排便で息むとき、後ろ足がヨロヨロ。
相方と2人がかりで、大騒ぎしながら、ライムのウンPをキャッチしてます。
ライムのおかげで、シニア夫婦に、常に共通の話題があります。(主に、ウンPに関してですが/笑)
なるべく楽に排出されるよう、フードは柔らかく工夫して与えています。
上手い具合にライムが座布団の上に行き倒れ、熟睡してました。
こんな時は、必ず猫の朝妃が様子を見に近寄ってきます。
オカーサン、ライムは生きてる?
大丈夫。しっかり食べて、歩いて、ウンPして生きてますよ。

クン、クン。本当に大丈夫なの?
アーちゃん。ライムはやっと落ち着いて寝たところだから、起こさないでちょうだい。

じゃ、ちょっとここで、ライムを見張っててあげるわ。
アーちゃん。アナタ、座布団の上に乗りたかっただけでしょ。

この冬も無事に乗り越えられますように。





朝晩が寒くなったので、とりあえずライムにセーターを着せました。
去年は問題無く着られましたのに、今年はゆるゆるです。
確実に痩せているライムです。
排便で息むとき、後ろ足がヨロヨロ。
相方と2人がかりで、大騒ぎしながら、ライムのウンPをキャッチしてます。
ライムのおかげで、シニア夫婦に、常に共通の話題があります。(主に、ウンPに関してですが/笑)
なるべく楽に排出されるよう、フードは柔らかく工夫して与えています。
上手い具合にライムが座布団の上に行き倒れ、熟睡してました。
こんな時は、必ず猫の朝妃が様子を見に近寄ってきます。
オカーサン、ライムは生きてる?
大丈夫。しっかり食べて、歩いて、ウンPして生きてますよ。

クン、クン。本当に大丈夫なの?
アーちゃん。ライムはやっと落ち着いて寝たところだから、起こさないでちょうだい。

じゃ、ちょっとここで、ライムを見張っててあげるわ。
アーちゃん。アナタ、座布団の上に乗りたかっただけでしょ。

この冬も無事に乗り越えられますように。



巨大サツマイモ
こんにちは、心子です。
職場でサツマイモをもらいました。
”大きな” なんて言う可愛さレベルではありません。
”巨大な” サツマイモです。
巨大カボチャならぬサツマイモ。
ハロウィーンにぴったり?!

大きなサツマイモ6本分が、一株にまとまったようです。

どうやって切ったらよいのでしょう。私の力では無理です。

相方に切り分けてもらいました。
並べると、キッチンペーパー2枚分からはみ出してました。

孫がサツマイモの天ぷらを大好きなので、6分の1本を天ぷらにし、別の1本を蒸かしました。
どう頑張っても、後期高齢者&シニア夫婦の胃袋には収りきれませんので、天ぷらと蒸かした分の芋を、娘家族へお裾分けしました。
翌日、ゴッツい蒸かし芋は、小判型のスイートポテトになって我が家へ戻ってきました。
娘婿さんが作りました。きちんと漉してあり丁寧な仕上がりで、口当たりがなめらかで美味しかったです。
特にハハ・90歳は、喜んで食べてました。
巨大サツマイモで、”物々交換しながら富を得て行く わらしべ長者” の気分でいただきました。笑

サツマイモが冷蔵庫の野菜室のスペースを大きく陣取っていますので、あの手この手でやっつけるしかありません。
明日は、鍋いっぱいにサツマイモの煮物を作ろうと思います。
夕方に、「い~し焼ぁき いもぉ~」と、
家の横を、石焼き芋屋の軽トラが通り過ぎましたが、「食べた~い♡」とは全然思いませんでした。




職場でサツマイモをもらいました。
”大きな” なんて言う可愛さレベルではありません。
”巨大な” サツマイモです。
巨大カボチャならぬサツマイモ。
ハロウィーンにぴったり?!

大きなサツマイモ6本分が、一株にまとまったようです。

どうやって切ったらよいのでしょう。私の力では無理です。

相方に切り分けてもらいました。
並べると、キッチンペーパー2枚分からはみ出してました。

孫がサツマイモの天ぷらを大好きなので、6分の1本を天ぷらにし、別の1本を蒸かしました。
どう頑張っても、後期高齢者&シニア夫婦の胃袋には収りきれませんので、天ぷらと蒸かした分の芋を、娘家族へお裾分けしました。
翌日、ゴッツい蒸かし芋は、小判型のスイートポテトになって我が家へ戻ってきました。
娘婿さんが作りました。きちんと漉してあり丁寧な仕上がりで、口当たりがなめらかで美味しかったです。
特にハハ・90歳は、喜んで食べてました。
巨大サツマイモで、”物々交換しながら富を得て行く わらしべ長者” の気分でいただきました。笑

サツマイモが冷蔵庫の野菜室のスペースを大きく陣取っていますので、あの手この手でやっつけるしかありません。
明日は、鍋いっぱいにサツマイモの煮物を作ろうと思います。
夕方に、「い~し焼ぁき いもぉ~」と、
家の横を、石焼き芋屋の軽トラが通り過ぎましたが、「食べた~い♡」とは全然思いませんでした。



忙しい10月でした
こんにちは、心子です。
10月はブログの更新数が、過去最低数です。
一言で言って、疲れてブログを書く体力が残ってなかった、なんですけどね。
今日は、備忘録を兼ねてその言い訳を、ツラツラと書き残します。
10月5日:従姉妹が怪我をし、総合病院の救急外来へ搬送され、諸事情により、心子さんが彼女の入院の手続きの手伝いをするというハプニングがありました。今はリハビリを頑張っている従姉妹です。
その次の週は、職場の事務会議に出席することになり、結果的に木・金・土と3日連続の出勤でした。
その上、孫達は学校行事などの都合で下校時間が早まり、心子さんがパートを終えて帰宅する時間よりも前に彼らは帰宅してました。手はかからなくなったとは言え、オヤツや夕食など手間は増えるので、帰宅後に休む暇がありませんでした。
毎晩、疲れて9~10時には寝てましたね。
10月17日:「異動」を言い渡されました。
11月から別の職場へ異動となる予定です。車で通勤してて、雉や鹿に遭遇する通勤路に慣れたところです。私は遭遇しませんでしたが、数日前にはイノシシが出没したそうです。次の職場への道路は、野生動物出没の心配はなさそうです。その上、通勤時間が現在の半分と短くなりますので、これはある意味嬉しい「移動」の「異動」です。^^

10月21日:新幹線で東京へ行き、有楽町で同期会でした。その晩は、妹の家へ泊まりました。
10月22日:浅草演芸ホールで落語や漫談などを鑑賞し、楽しく過ごし、新幹線で群馬へ帰りました。
10月23日:午後に相方が腹痛のため急遽帰宅。心子さんの運転で、総合病院の救急外来へ連れて行きました。尿管結石でした。今月2度目の救急外来です。(^◇^;)
10月24日:循環器科の受診日でした。
10月25日:絵手紙教室でした。パートの仕事から帰宅し、大急ぎでカレーを作って、食べて、お教室の公民館へGo!
そうそう、25日でハハ・89歳は90歳になりました。
年相応の物忘れが顕著に進みながらも、グランドゴルフ、健康体操教室に通い、3度3度しっかり食べて、毎日新聞を読んでます。最近の彼女の密かな楽しみは、心子さんの留守中に、ライムに昼ご飯を与えることです。ライムのご飯の指示のメモを書き残してあるのですが、何故か時々、白飯に味噌汁をかけたご飯を与えてます。楽しみのエスカレートなのか、確信犯なのか、判断に悩んでいます。

注:本文と写真は一切関係がありません。
今夜こうして普通に笑点ビールを飲めることに、いつも以上に幸せを感じます。
奮発してプレミアムモルツ・香るエールを買っちゃいましたもん♪ (*^^)v
乾杯♪^^

いよいよ本格的な秋になりましたね。
来週は、自分のペースで過ごせますように。





10月はブログの更新数が、過去最低数です。
一言で言って、疲れてブログを書く体力が残ってなかった、なんですけどね。
今日は、備忘録を兼ねてその言い訳を、ツラツラと書き残します。
10月5日:従姉妹が怪我をし、総合病院の救急外来へ搬送され、諸事情により、心子さんが彼女の入院の手続きの手伝いをするというハプニングがありました。今はリハビリを頑張っている従姉妹です。
その次の週は、職場の事務会議に出席することになり、結果的に木・金・土と3日連続の出勤でした。
その上、孫達は学校行事などの都合で下校時間が早まり、心子さんがパートを終えて帰宅する時間よりも前に彼らは帰宅してました。手はかからなくなったとは言え、オヤツや夕食など手間は増えるので、帰宅後に休む暇がありませんでした。
毎晩、疲れて9~10時には寝てましたね。
10月17日:「異動」を言い渡されました。
11月から別の職場へ異動となる予定です。車で通勤してて、雉や鹿に遭遇する通勤路に慣れたところです。私は遭遇しませんでしたが、数日前にはイノシシが出没したそうです。次の職場への道路は、野生動物出没の心配はなさそうです。その上、通勤時間が現在の半分と短くなりますので、これはある意味嬉しい「移動」の「異動」です。^^

10月21日:新幹線で東京へ行き、有楽町で同期会でした。その晩は、妹の家へ泊まりました。
10月22日:浅草演芸ホールで落語や漫談などを鑑賞し、楽しく過ごし、新幹線で群馬へ帰りました。
10月23日:午後に相方が腹痛のため急遽帰宅。心子さんの運転で、総合病院の救急外来へ連れて行きました。尿管結石でした。今月2度目の救急外来です。(^◇^;)
10月24日:循環器科の受診日でした。
10月25日:絵手紙教室でした。パートの仕事から帰宅し、大急ぎでカレーを作って、食べて、お教室の公民館へGo!
そうそう、25日でハハ・89歳は90歳になりました。
年相応の物忘れが顕著に進みながらも、グランドゴルフ、健康体操教室に通い、3度3度しっかり食べて、毎日新聞を読んでます。最近の彼女の密かな楽しみは、心子さんの留守中に、ライムに昼ご飯を与えることです。ライムのご飯の指示のメモを書き残してあるのですが、何故か時々、白飯に味噌汁をかけたご飯を与えてます。楽しみのエスカレートなのか、確信犯なのか、判断に悩んでいます。

注:本文と写真は一切関係がありません。
今夜こうして普通に笑点ビールを飲めることに、いつも以上に幸せを感じます。
奮発してプレミアムモルツ・香るエールを買っちゃいましたもん♪ (*^^)v
乾杯♪^^

いよいよ本格的な秋になりましたね。
来週は、自分のペースで過ごせますように。



浅草演芸ホールで寄席を楽しみました
こんにちは、心子です。
死ぬまでにやりたいことの一つは、”寄席を楽しむ” ことでした。
そこで、同期会のあった晩に東京在住の妹の家に泊まり、翌日22日(日)に妹と一緒に「浅草演芸ホール」へ行きました。
浅草駅で降り、浅草寺方面へ向かうにつれ人混みが増します。
雷門前では色んな言語が飛び交い、ここはどこの国ですか?と思うほど賑やかでした。

混雑している仲見世を避けて、徒歩10分ほどで「浅草演芸ホール」に到着。

チケット売場で木戸銭(入場料)3000円を払って入場しました。
1回入場したら、何席でも聞けます。昼の部から夜の部までぶっ通しで聞くこともできるそうです。
ただし、一度外へ出たら再入場はできません。

入場口のもぎり右手に小さな売店があります。
そこで、助六寿司とカレーパン、ビールを買いました。
6月からビール解禁になり、飲みながら鑑賞できます。
先ずは、カレーパンをツマミにビールで乾杯♪
ちなみに時刻は正午前、昼呑みの最高のシチュエーションだわ~~♡

続いて、売店で買った助六をいただきました。
創業100年の歴史を誇る名店「浅草志乃多(しのだ)寿司」です。
油揚げにもかんぴょうにも味がしっかり染みていて、美味しい!
これなら2パックくらい食べられたかも。

次々につづく落語の他に、「いろもの」と呼ばれるコント、漫談、マジック、紙切りなどが途中にあり、11時40分~4時30分までの5時間が瞬く間に過ぎ、全然退屈しませんでした。
最後に真打ちで登場した 古今亭 寿輔 の派手な着物といったら、今思い出してもクスリとしてしまいます。
朱色の半襟で青緑色の地に銀糸の縫い取り模様、普通のセンスを越えてましたね。その師匠の前振りの話しもまた面白可笑しくて、笑っていましたら「そこの3番目の席の女性、よく笑いますね。」と、指差されてしまいました。着物だけでなく、落語も面白くて聞き入りました。真打ちともなると、話しで惹き付ける力が違いますね、さすがです。
客席と壇上が近くて、飲んで食べて、聞いて、そんな世界にどっぷりと浸り、自然と素直に笑い声が出てました。
昼の部が終わり、演芸ホールを後にして、帰りは仲見世を通り抜けて駅へと向かいました。
そこには、夕陽に照らされ黄金色に輝くスカイツリーが、待ち構えてました。

死ぬまでにやりたいことの一つ ”寄席を楽しむ” を、浅草演芸ホールで達成しました。
次は、スカイツリーへ上がってみたいです。
死ぬまでにやりたいことシリーズは、まだまだ続きそうです。 (*^^)v





死ぬまでにやりたいことの一つは、”寄席を楽しむ” ことでした。
そこで、同期会のあった晩に東京在住の妹の家に泊まり、翌日22日(日)に妹と一緒に「浅草演芸ホール」へ行きました。
浅草駅で降り、浅草寺方面へ向かうにつれ人混みが増します。
雷門前では色んな言語が飛び交い、ここはどこの国ですか?と思うほど賑やかでした。

混雑している仲見世を避けて、徒歩10分ほどで「浅草演芸ホール」に到着。

チケット売場で木戸銭(入場料)3000円を払って入場しました。
1回入場したら、何席でも聞けます。昼の部から夜の部までぶっ通しで聞くこともできるそうです。
ただし、一度外へ出たら再入場はできません。

入場口のもぎり右手に小さな売店があります。
そこで、助六寿司とカレーパン、ビールを買いました。
6月からビール解禁になり、飲みながら鑑賞できます。
先ずは、カレーパンをツマミにビールで乾杯♪
ちなみに時刻は正午前、昼呑みの最高のシチュエーションだわ~~♡

続いて、売店で買った助六をいただきました。
創業100年の歴史を誇る名店「浅草志乃多(しのだ)寿司」です。
油揚げにもかんぴょうにも味がしっかり染みていて、美味しい!
これなら2パックくらい食べられたかも。

次々につづく落語の他に、「いろもの」と呼ばれるコント、漫談、マジック、紙切りなどが途中にあり、11時40分~4時30分までの5時間が瞬く間に過ぎ、全然退屈しませんでした。
最後に真打ちで登場した 古今亭 寿輔 の派手な着物といったら、今思い出してもクスリとしてしまいます。
朱色の半襟で青緑色の地に銀糸の縫い取り模様、普通のセンスを越えてましたね。その師匠の前振りの話しもまた面白可笑しくて、笑っていましたら「そこの3番目の席の女性、よく笑いますね。」と、指差されてしまいました。着物だけでなく、落語も面白くて聞き入りました。真打ちともなると、話しで惹き付ける力が違いますね、さすがです。
客席と壇上が近くて、飲んで食べて、聞いて、そんな世界にどっぷりと浸り、自然と素直に笑い声が出てました。
昼の部が終わり、演芸ホールを後にして、帰りは仲見世を通り抜けて駅へと向かいました。
そこには、夕陽に照らされ黄金色に輝くスカイツリーが、待ち構えてました。

死ぬまでにやりたいことの一つ ”寄席を楽しむ” を、浅草演芸ホールで達成しました。
次は、スカイツリーへ上がってみたいです。
死ぬまでにやりたいことシリーズは、まだまだ続きそうです。 (*^^)v



同期会
こんにちは、心子です。
21日(土)は、東京、有楽町の居酒屋で午後7時から、専門学校時代の同期会がありました。
夕方から大同窓会が、帝国ホテルで行われていましたが、そちらには参加せず二次会的な同期会のみに参加しました。

北陸新幹線”あさま”だけが停車する「安中榛名駅」から、新幹線で東京へ向かいました。今回初めて利用するこの駅は、2面2線のこじんまりとした駅で、車線に建てられた塀の模様は、周辺の秋間梅林から得た案なのでしょうね、梅の花が切り抜かれてました。ホーム越しに妙義山を眺めながら出発しました。
十数年前にヒルトンホテルで行われた大同窓会に参加しましたが、ほとんど知らない人ばかりで、顔見知りの仲間と一緒に、大ホールの片隅に小さくかたまり、お喋りしてました。
今回の参加は同期会のみです。一緒に学び、卒業した仲間達40名ほどの集まりですから、きっと顔見知りばかりに違いない、そう思って参加しました。が・・・っ、次々に現われる同期生の顔と名前が、全然一致しません。
東京駅で待ち合わせて一緒に会場入りしたK子の耳元にささやきました。
「K子が一緒で良かったよ。アタシ、誰が誰だか、顔と名前が一致しないわ。」
それに対して、K子も、
「私は、幹事のOくんだけ分かったわよ。ほんと、心子と一緒で良かった。」
そうこう過ごしているうちに、懐かしい顔と名前が一致し始めて話しが弾み、楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきました。
この日のために、3キロ減量しましたが、そんなことしてもしなくても最初は皆お互いに「アナタハ ダレ デスカ?」状態でしたね。それもまた楽しかった♪です。
仲良しだったSクンが「心子、変わってないね。」と一言
「えっ、本当? この日のために減量したのよ。」
「いや、声とか喋り方がさ変わってないので、すぐに心子だって分かったよ。」
Sクン、ありがとぉ~ (^◇^;)

上ばかり見て東京の街を歩くので、首が疲れます。
酒に酔わずに、人混みに酔う田舎者心子さん、東京駅はビックリするほど賑やかでした。
帰りは、JR有楽町駅から電車に乗り、杉並にある妹宅に1泊。
この日の歩数は、軽く10000歩越えでした。いやはや、疲れました。
元気なうちに仲間に会えて良かった。その一言に尽きる1日でありました。





21日(土)は、東京、有楽町の居酒屋で午後7時から、専門学校時代の同期会がありました。
夕方から大同窓会が、帝国ホテルで行われていましたが、そちらには参加せず二次会的な同期会のみに参加しました。

北陸新幹線”あさま”だけが停車する「安中榛名駅」から、新幹線で東京へ向かいました。今回初めて利用するこの駅は、2面2線のこじんまりとした駅で、車線に建てられた塀の模様は、周辺の秋間梅林から得た案なのでしょうね、梅の花が切り抜かれてました。ホーム越しに妙義山を眺めながら出発しました。
十数年前にヒルトンホテルで行われた大同窓会に参加しましたが、ほとんど知らない人ばかりで、顔見知りの仲間と一緒に、大ホールの片隅に小さくかたまり、お喋りしてました。
今回の参加は同期会のみです。一緒に学び、卒業した仲間達40名ほどの集まりですから、きっと顔見知りばかりに違いない、そう思って参加しました。が・・・っ、次々に現われる同期生の顔と名前が、全然一致しません。
東京駅で待ち合わせて一緒に会場入りしたK子の耳元にささやきました。
「K子が一緒で良かったよ。アタシ、誰が誰だか、顔と名前が一致しないわ。」
それに対して、K子も、
「私は、幹事のOくんだけ分かったわよ。ほんと、心子と一緒で良かった。」
そうこう過ごしているうちに、懐かしい顔と名前が一致し始めて話しが弾み、楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきました。
この日のために、3キロ減量しましたが、そんなことしてもしなくても最初は皆お互いに「アナタハ ダレ デスカ?」状態でしたね。それもまた楽しかった♪です。
仲良しだったSクンが「心子、変わってないね。」と一言
「えっ、本当? この日のために減量したのよ。」
「いや、声とか喋り方がさ変わってないので、すぐに心子だって分かったよ。」
Sクン、ありがとぉ~ (^◇^;)

上ばかり見て東京の街を歩くので、首が疲れます。
酒に酔わずに、人混みに酔う田舎者心子さん、東京駅はビックリするほど賑やかでした。
帰りは、JR有楽町駅から電車に乗り、杉並にある妹宅に1泊。
この日の歩数は、軽く10000歩越えでした。いやはや、疲れました。
元気なうちに仲間に会えて良かった。その一言に尽きる1日でありました。



秋の1日@ライム
こんにちは、心子です。
自宅で ”なんちゃってトリミング” をして2週間経った16日の月曜日に、獣医さんでライムの耳掃除・肛門腋・爪切りをしてもらいました。看護師さん達から「ライムちゃん、久しぶりだね~」となでられながら、肛門腋と爪切りは難なく終了しましたが、耳掃除は、先生が念入りに行ってくださいました。 ライムよりも飼い主・心子さんの方が、サッパリした気分になりました。
猛暑を乗り越え、過ごしやすい陽気になり、ライムの体調も良好です。
秋晴れの今日は、南の掃き出し窓から日向ぼっこを満喫してました。

腰が落ちて背骨が浮き上がるほど痩せて、すっかり老犬の体型です。
食欲は大いにあって、1日3回しっかり食べます。
ただ、一度の食事の量が多いと吐いてしまうので、結果的に全体の食事量は減りました。

見えているのかどうか疑問ですし、認識はできませんが、動く物、者は分かるようです。
日向ぼっこを終えると、自ら歩いて自分の寝床へ行くことができます。
ドヤ顔ですね~ (^_^)

ここで半日くらい寝ていることもあれば、行き倒れて床や敷物の上で寝ていることもあります。
昼間は、寝たり起きたりの繰り返しで、起きている時は、グルグル部屋中を回っています。
犬の認知症あるあるの症状の一つですね。
夜は、10時ごろ~翌朝6時過ぎまで、静かに良く寝ます。
ライム、16歳5ヶ月。
飼い主孝行な老犬です。♡♡♡





自宅で ”なんちゃってトリミング” をして2週間経った16日の月曜日に、獣医さんでライムの耳掃除・肛門腋・爪切りをしてもらいました。看護師さん達から「ライムちゃん、久しぶりだね~」となでられながら、肛門腋と爪切りは難なく終了しましたが、耳掃除は、先生が念入りに行ってくださいました。 ライムよりも飼い主・心子さんの方が、サッパリした気分になりました。
猛暑を乗り越え、過ごしやすい陽気になり、ライムの体調も良好です。
秋晴れの今日は、南の掃き出し窓から日向ぼっこを満喫してました。

腰が落ちて背骨が浮き上がるほど痩せて、すっかり老犬の体型です。
食欲は大いにあって、1日3回しっかり食べます。
ただ、一度の食事の量が多いと吐いてしまうので、結果的に全体の食事量は減りました。

見えているのかどうか疑問ですし、認識はできませんが、動く物、者は分かるようです。
日向ぼっこを終えると、自ら歩いて自分の寝床へ行くことができます。
ドヤ顔ですね~ (^_^)

ここで半日くらい寝ていることもあれば、行き倒れて床や敷物の上で寝ていることもあります。
昼間は、寝たり起きたりの繰り返しで、起きている時は、グルグル部屋中を回っています。
犬の認知症あるあるの症状の一つですね。
夜は、10時ごろ~翌朝6時過ぎまで、静かに良く寝ます。
ライム、16歳5ヶ月。
飼い主孝行な老犬です。♡♡♡



印泥と文鎮と笑点ビール
こんにちは、心子です。
ブログ更新が進みませんが、元気でやってます。(^_^)v
8月から始めたパートのお仕事に変化がありました。当初は「コロナが5類になって土、日の受付が必要になったから、電話番を主にお願いします。」ってことでしたのに、いつの間にか事務の仕事が中心になり、日曜日の代わりに平日出勤をしてくれないかと、職場の管理者から言われ、結果的に9時~15時、火・木・土の3日間のパートになりました。
しかも、本部で行われる月に一度の事務会議なるものにも出席するように言われ、おかげで今週は木・金・土と3日間続けての出勤となりました。たくさん(長時間)働きたいとは思ってない63歳の心子さん。1日おきの出勤で調度良いんです。3日連続出勤は、キツいです。来月の事務会議をいかにサボろうか、今から言い訳を考えてます。(^_^;)
そんな中でも時間を作り、絵手紙の課題に取り組みました。
8枚の絵手紙を仕上げました。
もう一つ、絵巻風の絵手紙を作成すれば終了です。
印泥が行方不明になったので、小さい(安い)物を、Amazonで急ぎ買いました。

普通の印鑑に使う朱肉は、インク液を繊維等に浸み込ませてありますが、”印泥” は泥のような顔料を練ってあります。書や絵画などの落款には ”印泥” を使うのが一般的なのだそうです。
それと、近所の文房具屋さんで、文鎮を買いました。
最近の文鎮は、半紙がズレないようにラバー仕上げになっており、両端を押さえられるよう短く2つになってます。
”ラバーツイン文鎮” と言うようで、使い勝手が良いです。

紙を丸めておいたため波打ってます。
文鎮で押さえて重しを乗せて一晩寝かせて、平らにしてから描こうと思います。
↓

とりあえず、課題を一つ終えたので、いつものように「笑点ビール」
今日は、金麦の秋の味で乾杯♪

お酒のアテは、サンマかマツタケといきたいところですが、庶民には無理、無理。
ミートソースの残りとチーズでドリアを作り、カンタン酢で鶏肉のサッパリ煮、そして白菜とハムのサラダ。
唯一、白菜が秋らしいかな。
笑点では、歌丸と円楽の懐かし可笑し映像を観ながら、まったりと過ごしました。





ブログ更新が進みませんが、元気でやってます。(^_^)v
8月から始めたパートのお仕事に変化がありました。当初は「コロナが5類になって土、日の受付が必要になったから、電話番を主にお願いします。」ってことでしたのに、いつの間にか事務の仕事が中心になり、日曜日の代わりに平日出勤をしてくれないかと、職場の管理者から言われ、結果的に9時~15時、火・木・土の3日間のパートになりました。
しかも、本部で行われる月に一度の事務会議なるものにも出席するように言われ、おかげで今週は木・金・土と3日間続けての出勤となりました。たくさん(長時間)働きたいとは思ってない63歳の心子さん。1日おきの出勤で調度良いんです。3日連続出勤は、キツいです。来月の事務会議をいかにサボろうか、今から言い訳を考えてます。(^_^;)
そんな中でも時間を作り、絵手紙の課題に取り組みました。
8枚の絵手紙を仕上げました。
もう一つ、絵巻風の絵手紙を作成すれば終了です。
印泥が行方不明になったので、小さい(安い)物を、Amazonで急ぎ買いました。

普通の印鑑に使う朱肉は、インク液を繊維等に浸み込ませてありますが、”印泥” は泥のような顔料を練ってあります。書や絵画などの落款には ”印泥” を使うのが一般的なのだそうです。
それと、近所の文房具屋さんで、文鎮を買いました。
最近の文鎮は、半紙がズレないようにラバー仕上げになっており、両端を押さえられるよう短く2つになってます。
”ラバーツイン文鎮” と言うようで、使い勝手が良いです。

紙を丸めておいたため波打ってます。
文鎮で押さえて重しを乗せて一晩寝かせて、平らにしてから描こうと思います。
↓

とりあえず、課題を一つ終えたので、いつものように「笑点ビール」
今日は、金麦の秋の味で乾杯♪

お酒のアテは、サンマかマツタケといきたいところですが、庶民には無理、無理。
ミートソースの残りとチーズでドリアを作り、カンタン酢で鶏肉のサッパリ煮、そして白菜とハムのサラダ。
唯一、白菜が秋らしいかな。
笑点では、歌丸と円楽の懐かし可笑し映像を観ながら、まったりと過ごしました。



なんちゃってトリミングと麒麟の秋味
こんにちは、心子です。
ライムの体調が安定しているので、相方に手伝ってもらいながら、ライムのトリミングをしました。
以前は大人しくトリミングさせる子でしたが、目や耳が悪くなってから抵抗することを覚え、顔や手足のカットは特に嫌がります。
その上、心子さんは腰痛が完治しないばかりか、右腕が痛くて上がらず、おまけに右手首は腱鞘炎初期症状。
心子&ライムは、すでに老・老コンビ状態であります、とほほほ。。。
気持ち良くお休みのところをスミマセン。
本日はトリミング・デーとあいなりましたよ~ > ライム

半身にバリカンを入れて、一休みです。

途中でバリカンの動きが悪くなり、耳のカットがバラバラとなってしまいましたが、シャンプーを済ませてスッキリ。

全身丸刈りにしました。
老化で背中が丸く曲ってます。人もワンコも老化の過程は同じですね。

モシャモシャだった毛がなくなって、オムツがブカブカになってしましました。
16歳5ヶ月、こんなに細い脚ですが、まだまだ歩けます。

トリミングとシャンプーで、1日の半分が終わってしまいました。
お疲れ様でした。
今日の「笑点ビール」は、麒麟の秋味で乾杯♪

ビールの苦味が旨い!
けれども肌寒くて、2缶目に手が伸びません。
そろそろ、鍋と熱燗の季節かな。^^





ライムの体調が安定しているので、相方に手伝ってもらいながら、ライムのトリミングをしました。
以前は大人しくトリミングさせる子でしたが、目や耳が悪くなってから抵抗することを覚え、顔や手足のカットは特に嫌がります。
その上、心子さんは腰痛が完治しないばかりか、右腕が痛くて上がらず、おまけに右手首は腱鞘炎初期症状。
心子&ライムは、すでに老・老コンビ状態であります、とほほほ。。。
気持ち良くお休みのところをスミマセン。
本日はトリミング・デーとあいなりましたよ~ > ライム

半身にバリカンを入れて、一休みです。

途中でバリカンの動きが悪くなり、耳のカットがバラバラとなってしまいましたが、シャンプーを済ませてスッキリ。

全身丸刈りにしました。
老化で背中が丸く曲ってます。人もワンコも老化の過程は同じですね。

モシャモシャだった毛がなくなって、オムツがブカブカになってしましました。
16歳5ヶ月、こんなに細い脚ですが、まだまだ歩けます。

トリミングとシャンプーで、1日の半分が終わってしまいました。
お疲れ様でした。
今日の「笑点ビール」は、麒麟の秋味で乾杯♪

ビールの苦味が旨い!
けれども肌寒くて、2缶目に手が伸びません。
そろそろ、鍋と熱燗の季節かな。^^



昔のお行儀と、最近のお行儀
こんにちは、心子です。
9月30日(土)に、孫達の小学校の運動会が無事終了しました。
心子さんは、パートのお仕事でしたので、見学には行きませんでしたが、相方が一人で張り切って行きました。
1年生、4年生の孫達、両者ともに徒競走が1位だったと、仕事中にLINEが来ました。ビリでもいいからきちんと最後まで全力で走りなさいと、孫達に言い聞かせてた心子さんですが、反して男って奴は、勝敗にこだわる生き物ですね。
そんな勝敗よりも気になるのは、「お行儀」です。
自分が子供の時代は、ちゃぶ台に座布団が基本生活パターンでした。正座してご飯を食べ、肘をついて食べるなと注意され、食事中はテレビを消されて、本を読むにも背筋を伸ばせと言われ、生活習慣に「お行儀」はついて回ってました。
最近では、テーブル&椅子の食事、ソファ、ベッド生活が基本パターンとなり、うるさく言う機会が減りました。
しかし、このパターンを、いったいどう注意したら良いのでしょうか。
↓

こんなお行儀の悪い?自由な?孫が、徒競走でどんなに早く走れても、心子さんは全然嬉しくありません。
ソファの頭を着ける部分に、足を乗せてはいけない。
少なくとも、普通の姿勢で使用しなさい!と、声を大きくして言いたい。
まあ、自分の子じゃないから、そこそこの注意だけして、その先の責任は持てませんけどね。
ただ、社会にはルールとマナーと言う背骨があることを、認識した大人になって欲しいと願ってます。
それでも、お楽しみの日曜日はやって来ます。
10月1日から酒税改正で、値上げが始まりましたね。昨日のうちに買いました。
それほど沢山飲むわけではないので、まとめ買いはしません。
今夜の「笑点ビール」は ”新ジャンルビール” のカテゴリーである本麒麟で乾杯♪

明日、月曜日は運動会の振り替え休日で、孫達を朝からお預かりです。
機会があったら、”お行儀” をうるさく指導したいと思う、心子婆さんであります。





9月30日(土)に、孫達の小学校の運動会が無事終了しました。
心子さんは、パートのお仕事でしたので、見学には行きませんでしたが、相方が一人で張り切って行きました。
1年生、4年生の孫達、両者ともに徒競走が1位だったと、仕事中にLINEが来ました。ビリでもいいからきちんと最後まで全力で走りなさいと、孫達に言い聞かせてた心子さんですが、反して男って奴は、勝敗にこだわる生き物ですね。
そんな勝敗よりも気になるのは、「お行儀」です。
自分が子供の時代は、ちゃぶ台に座布団が基本生活パターンでした。正座してご飯を食べ、肘をついて食べるなと注意され、食事中はテレビを消されて、本を読むにも背筋を伸ばせと言われ、生活習慣に「お行儀」はついて回ってました。
最近では、テーブル&椅子の食事、ソファ、ベッド生活が基本パターンとなり、うるさく言う機会が減りました。
しかし、このパターンを、いったいどう注意したら良いのでしょうか。
↓

こんなお行儀の悪い?自由な?孫が、徒競走でどんなに早く走れても、心子さんは全然嬉しくありません。
ソファの頭を着ける部分に、足を乗せてはいけない。
少なくとも、普通の姿勢で使用しなさい!と、声を大きくして言いたい。
まあ、自分の子じゃないから、そこそこの注意だけして、その先の責任は持てませんけどね。
ただ、社会にはルールとマナーと言う背骨があることを、認識した大人になって欲しいと願ってます。
それでも、お楽しみの日曜日はやって来ます。
10月1日から酒税改正で、値上げが始まりましたね。昨日のうちに買いました。
それほど沢山飲むわけではないので、まとめ買いはしません。
今夜の「笑点ビール」は ”新ジャンルビール” のカテゴリーである本麒麟で乾杯♪

明日、月曜日は運動会の振り替え休日で、孫達を朝からお預かりです。
機会があったら、”お行儀” をうるさく指導したいと思う、心子婆さんであります。



いったいいつになったら痩せられるんだ?!
こんにちは、心子です。
10月の末に専門学校時代の同期会が、東京であります。
コロナ禍を理由に、呑気な生活を続けていたら、太ってすっかり体型が変わってしまった心子さんです。
このままでは、着ていける(=着られる)服がありません。
それどころか、仲間達に会ったらアナタハ、ダレデスカ?状態に陥りそうです。
そのため、夏から地道に痩せる努力を続け、なんとか2キロ減量できましたが、まだこれくらいの減量では、体型と体重は別問題であると腹囲が主張しております。とほほほ
少し涼しくなって、お誘いが増え、食欲と同時に食事のボリュームもアップする日々であります。
木曜日のランチは、お友達とパスタ屋さんへGo!
付け合わせサラダ、大き目な深皿に盛りだくさん

オレンジとツナのトマトソースパスタ、初めましての組合わせのパスタでした、美味しかった~

レモン風味のパンナコッタ、刺さってるロースマリーも自家製です。

暑い日なのに、ホットコーヒー。いただきながら汗が流れました。(^◇^;)

そして、金曜の今夜は、親友3人と馴染みのお店で夕食と言う名の飲み会でした。
先ずは生中で乾杯し、二杯目はレッドアイ(トマトジュース&ビール)、最後に赤ワインを一杯だけ。
土曜日はパートのお仕事なので、お酒を控えてツマミをいろいろでお腹いっぱいに。
ああ、いったいいつになったら痩せられるんだ>自分
同期会まで、もう一ヶ月ありません、期限は刻一刻と迫っております。
最後の手段は、このままの体型で着られる服を買うことだわね・・・。
良い週末を♪^^




10月の末に専門学校時代の同期会が、東京であります。
コロナ禍を理由に、呑気な生活を続けていたら、太ってすっかり体型が変わってしまった心子さんです。
このままでは、着ていける(=着られる)服がありません。
それどころか、仲間達に会ったらアナタハ、ダレデスカ?状態に陥りそうです。
そのため、夏から地道に痩せる努力を続け、なんとか2キロ減量できましたが、まだこれくらいの減量では、体型と体重は別問題であると腹囲が主張しております。とほほほ
少し涼しくなって、お誘いが増え、食欲と同時に食事のボリュームもアップする日々であります。
木曜日のランチは、お友達とパスタ屋さんへGo!
付け合わせサラダ、大き目な深皿に盛りだくさん

オレンジとツナのトマトソースパスタ、初めましての組合わせのパスタでした、美味しかった~

レモン風味のパンナコッタ、刺さってるロースマリーも自家製です。

暑い日なのに、ホットコーヒー。いただきながら汗が流れました。(^◇^;)

そして、金曜の今夜は、親友3人と馴染みのお店で夕食と言う名の飲み会でした。
先ずは生中で乾杯し、二杯目はレッドアイ(トマトジュース&ビール)、最後に赤ワインを一杯だけ。
土曜日はパートのお仕事なので、お酒を控えてツマミをいろいろでお腹いっぱいに。
ああ、いったいいつになったら痩せられるんだ>自分
同期会まで、もう一ヶ月ありません、期限は刻一刻と迫っております。
最後の手段は、このままの体型で着られる服を買うことだわね・・・。
良い週末を♪^^



日曜日に寄せて
こんにちは、心子です。
そうそう、金曜日に中国産ワインを飲んだのでしたね。
数日前のことを思い出すのに時間がかかります。
もし、ブログを続けていなかったら、小さな点のような日常の変化など、直ぐに流れて消えてしまいます。
そんな中で、土曜日の記憶は、「スマホの異常と近所の居酒屋へ再び」でした。
使用してるスマホは5~6年目くらいかな? iPhoneXです。
土曜日の昼に開けたら、勝手に時間を読み上げ、画面を上にスワイプしても動かなくなりました。
夕方にdocomoショップへ行き、順番受付機の横に立つ店員さんに「画面が勝手に音声出るようになって、スワイプしても動きません。」とスマホを差し出したら「ああ、これではですね。」と、即解決してしてくださいました。 プロフェッショナルだわ~ ♡
原因は電源ボタンを早押し3回したことだそうです。そして、それを解除するには、もう一度電源ボタンを同じように早押し3回すると、元に戻ります。 早押し3回した記憶はありませんが、もしかしたら、お尻のポケットに入れてた時に何かの拍子に押してたのかもしれませんね。 えっ?!ウィルス?とか思ってビックリしちゃいましたよ。
それから急いで家に帰り、シャワーを済ませてから、先週の日曜日に行った近所の居酒屋へ相方と一緒に Go !
豚キムチと生中に始まって、先週ボトルキープした焼酎を飲んでいたら、「隣の席、いいですか?」と、相方の知り合い夫婦と合流することになりました。よくよく話してみたら、その奥様は心子さんが親しくしていた方の姪御さんで・・・!
まあ、盛り上がりました。久しぶりに、飲んで笑って楽しいお酒でした。
ボトルの焼酎、もうあまり残ってませーん。(^◇^;)
日曜日の今日は、秋らしい風と澄んだ青空。
シーツなどの大物を洗いました。
今夜は、バリバリに乾いた陽の匂いを含んだ綿毛布に包まって眠れそうです。
もちろん、定番の「笑点ビール」もね。本麒麟で乾杯♪

火曜日に返却予定の本が、まだ読み終えてません。
明日は、どっぷりと読書時間に浸りたいです。





そうそう、金曜日に中国産ワインを飲んだのでしたね。
数日前のことを思い出すのに時間がかかります。
もし、ブログを続けていなかったら、小さな点のような日常の変化など、直ぐに流れて消えてしまいます。
そんな中で、土曜日の記憶は、「スマホの異常と近所の居酒屋へ再び」でした。
使用してるスマホは5~6年目くらいかな? iPhoneXです。
土曜日の昼に開けたら、勝手に時間を読み上げ、画面を上にスワイプしても動かなくなりました。
夕方にdocomoショップへ行き、順番受付機の横に立つ店員さんに「画面が勝手に音声出るようになって、スワイプしても動きません。」とスマホを差し出したら「ああ、これではですね。」と、即解決してしてくださいました。 プロフェッショナルだわ~ ♡
原因は電源ボタンを早押し3回したことだそうです。そして、それを解除するには、もう一度電源ボタンを同じように早押し3回すると、元に戻ります。 早押し3回した記憶はありませんが、もしかしたら、お尻のポケットに入れてた時に何かの拍子に押してたのかもしれませんね。 えっ?!ウィルス?とか思ってビックリしちゃいましたよ。
それから急いで家に帰り、シャワーを済ませてから、先週の日曜日に行った近所の居酒屋へ相方と一緒に Go !
豚キムチと生中に始まって、先週ボトルキープした焼酎を飲んでいたら、「隣の席、いいですか?」と、相方の知り合い夫婦と合流することになりました。よくよく話してみたら、その奥様は心子さんが親しくしていた方の姪御さんで・・・!
まあ、盛り上がりました。久しぶりに、飲んで笑って楽しいお酒でした。
ボトルの焼酎、もうあまり残ってませーん。(^◇^;)
日曜日の今日は、秋らしい風と澄んだ青空。
シーツなどの大物を洗いました。
今夜は、バリバリに乾いた陽の匂いを含んだ綿毛布に包まって眠れそうです。
もちろん、定番の「笑点ビール」もね。本麒麟で乾杯♪

火曜日に返却予定の本が、まだ読み終えてません。
明日は、どっぷりと読書時間に浸りたいです。



中国産ワイン
こんにちは、心子です。
娘婿さんから、中国産ワインを分けてもらったので、今夜それをいただきました。
中国産ワインを飲むのは、初めてです。

ピノ・ノワール100%とあります。期待値が上がりました。
ミディアムボディ、色は濃いめでした。

お味は、渋味よりも酸味が先立つ感じでした。
個人的には、タンニンの渋さが好みなのですが、鉄分?ミネラルっぽい後味が残ります。
フルーティさは、期待するほどではありませんでした。
肉だけでなく、マグロやカツオをアテにしても飲めそうな、ちょっと意外な風味がありました。
そんな感想を、婿さんとLINEでやり取りしながらの夕食時間。
的確な婿さんのコメントが、新鮮で美味しさを増します。
”女房と畳は新しい・・・” などと言われますが、
それは女性に対してだけでなく、男性にも同じことが言えるかもしれませんねぇ。
今日の心子さん地方は、いきなり秋がやって来たような涼しい風が吹いてます。
朝夕は、Tシャツ一枚では心地良さを通り越して、心細さを肌身に感じます。
せっかく暑さに慣れたのに、また体調管理に気を付けなくては・・・、ですね。
良い週末を♪^^





娘婿さんから、中国産ワインを分けてもらったので、今夜それをいただきました。
中国産ワインを飲むのは、初めてです。

ピノ・ノワール100%とあります。期待値が上がりました。
ミディアムボディ、色は濃いめでした。

お味は、渋味よりも酸味が先立つ感じでした。
個人的には、タンニンの渋さが好みなのですが、鉄分?ミネラルっぽい後味が残ります。
フルーティさは、期待するほどではありませんでした。
肉だけでなく、マグロやカツオをアテにしても飲めそうな、ちょっと意外な風味がありました。
そんな感想を、婿さんとLINEでやり取りしながらの夕食時間。
的確な婿さんのコメントが、新鮮で美味しさを増します。
”女房と畳は新しい・・・” などと言われますが、
それは女性に対してだけでなく、男性にも同じことが言えるかもしれませんねぇ。
今日の心子さん地方は、いきなり秋がやって来たような涼しい風が吹いてます。
朝夕は、Tシャツ一枚では心地良さを通り越して、心細さを肌身に感じます。
せっかく暑さに慣れたのに、また体調管理に気を付けなくては・・・、ですね。
良い週末を♪^^



へそくり
今シーズンのお気に入りドラマ
こんにちは、心子です。
タブレットと見逃し配信TVerのおかげで、ここ数年間で、テレビドラマを観るようになりました。
主に、朝食を食べながら観てます。
沢山あるドラマの中で、お気に入り登録して、最後まで観たのは4つでした。
「この素晴らしき世界」

平凡な主婦が、ある日突然に大女優になる物語です。主役の若村麻由美の演技、その周囲のキャスティング、個性があってワクワクしました。現実世界ではありえないけれど、親近感が湧く面白さがありました。
木村佳乃が演じる芸能事務所社長役と、ジャニーズ問題で新社長に就任した東山紀之。なんだか偶然とは思えないタイムリーさで、別の意味でも興味が湧きました。どうやら特別編があるようなので、そちらも見逃さないようにしなくては。
「ばらかもん」

杉野遥亮演じる二世書道家 ”半田清舟” が五島列島で暮らして巻き起こる ”ハートフル” な物語。人気漫画コミック原作だけあって、素直に面白くて楽しめました。島の子供の一人 ”琴石 なる” は清舟に懐いて、この二人の凸凹コンビがまた微笑ましくて、二人を応援しながら、安心して観ていられました。
日曜劇場「VIVANT」

豪華キャストに惹かれて観始めましたが、まあ、話しが大き過ぎて何が何だかって感じでした。結局は、”父息子の物語” だったのでしょうか? モンゴルの広大な砂漠風景は見事でしたが、そこで演じる俳優さん達はさぞかし大変だったことでしょうね。
「ハヤブサ消防団」

池井戸潤【原作】×中村倫也【主演】ですからね、外れることないでしょうと観始めました。
そうしたら、なんとロケ地が、心子さんの地元だったのですよ!
「あそこの中学校(現在は廃校)だ。」「あの役場だ。」「○○農園の看板が写ってる。」などと、見たことがある場所がチラホラあり、最後の2話ではエキストラに知り合いが出演してて、色んな意味で盛り上がったドラマでした。
若かった頃は、子育てや仕事で毎日、ドタバタ、ヘロヘロに疲れててドラマなんて遠い世界、観る余裕なんてありませんでした。子供達が独立してからは、映画館へ通い、大きなスクリーンの前で物語りにどっぷり浸かって観る時間が大好きになりました。
コロナ禍になって、映画館通いの勇気が持てず、Amazonビデオや見逃し配信を利用するようになり、テレビドラマにすっかりハマった次第です。
さてさて、次シーズンはどんなドラマが始まるかな、今から楽しみです。





タブレットと見逃し配信TVerのおかげで、ここ数年間で、テレビドラマを観るようになりました。
主に、朝食を食べながら観てます。
沢山あるドラマの中で、お気に入り登録して、最後まで観たのは4つでした。
「この素晴らしき世界」

平凡な主婦が、ある日突然に大女優になる物語です。主役の若村麻由美の演技、その周囲のキャスティング、個性があってワクワクしました。現実世界ではありえないけれど、親近感が湧く面白さがありました。
木村佳乃が演じる芸能事務所社長役と、ジャニーズ問題で新社長に就任した東山紀之。なんだか偶然とは思えないタイムリーさで、別の意味でも興味が湧きました。どうやら特別編があるようなので、そちらも見逃さないようにしなくては。
「ばらかもん」

杉野遥亮演じる二世書道家 ”半田清舟” が五島列島で暮らして巻き起こる ”ハートフル” な物語。人気漫画コミック原作だけあって、素直に面白くて楽しめました。島の子供の一人 ”琴石 なる” は清舟に懐いて、この二人の凸凹コンビがまた微笑ましくて、二人を応援しながら、安心して観ていられました。
日曜劇場「VIVANT」

豪華キャストに惹かれて観始めましたが、まあ、話しが大き過ぎて何が何だかって感じでした。結局は、”父息子の物語” だったのでしょうか? モンゴルの広大な砂漠風景は見事でしたが、そこで演じる俳優さん達はさぞかし大変だったことでしょうね。
「ハヤブサ消防団」

池井戸潤【原作】×中村倫也【主演】ですからね、外れることないでしょうと観始めました。
そうしたら、なんとロケ地が、心子さんの地元だったのですよ!
「あそこの中学校(現在は廃校)だ。」「あの役場だ。」「○○農園の看板が写ってる。」などと、見たことがある場所がチラホラあり、最後の2話ではエキストラに知り合いが出演してて、色んな意味で盛り上がったドラマでした。
若かった頃は、子育てや仕事で毎日、ドタバタ、ヘロヘロに疲れててドラマなんて遠い世界、観る余裕なんてありませんでした。子供達が独立してからは、映画館へ通い、大きなスクリーンの前で物語りにどっぷり浸かって観る時間が大好きになりました。
コロナ禍になって、映画館通いの勇気が持てず、Amazonビデオや見逃し配信を利用するようになり、テレビドラマにすっかりハマった次第です。
さてさて、次シーズンはどんなドラマが始まるかな、今から楽しみです。


