赤ワイン飲み比べ
こんにちは、心子です。
29日に、娘婿さんと昼飲み、赤ワイン飲み比べ会しました。
日本酒大好きな婿さんですが、赤ワイン大好きな心子さんに寄せてくださったようで、嬉しい限りです。
しかも、彼の選んだ赤ワインが、どれも素敵なんです。 (♡.♡)
小布施ワイナリーのChabudai Wine 2021(ちゃぶ台ワイン=テーブルワイン的な意味?)は、ベリーの香りとタンニン、適度な酸味で好みの味でした。色合いも綺麗です。
.jpg)
PITTINAUER2020、オーストリア産。
オーストリアって赤ワイン用の葡萄が採れるのですね。
フルーティでちょっとサクランボみたいな味わいで、美味しい♪
大ファンになりました。もちょっとお手頃価格だったら、毎日でも飲みたいです。
.jpg)
婿さんお手製のローストビーフと、持参のブルーチーズ。
お酒が進みます。
.jpg)
大人達がご機嫌な間に、孫達とライムの炬燵争奪戦?が繰り広げられてました。
.jpg)
今年も、ほろ酔いで暮れていきそうです。
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。





29日に、娘婿さんと昼飲み、赤ワイン飲み比べ会しました。
日本酒大好きな婿さんですが、赤ワイン大好きな心子さんに寄せてくださったようで、嬉しい限りです。
しかも、彼の選んだ赤ワインが、どれも素敵なんです。 (♡.♡)
小布施ワイナリーのChabudai Wine 2021(ちゃぶ台ワイン=テーブルワイン的な意味?)は、ベリーの香りとタンニン、適度な酸味で好みの味でした。色合いも綺麗です。
.jpg)
PITTINAUER2020、オーストリア産。
オーストリアって赤ワイン用の葡萄が採れるのですね。
フルーティでちょっとサクランボみたいな味わいで、美味しい♪
大ファンになりました。もちょっとお手頃価格だったら、毎日でも飲みたいです。
.jpg)
婿さんお手製のローストビーフと、持参のブルーチーズ。
お酒が進みます。
.jpg)
大人達がご機嫌な間に、孫達とライムの炬燵争奪戦?が繰り広げられてました。
.jpg)
今年も、ほろ酔いで暮れていきそうです。
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。



スポンサーサイト
ライムファーストの炬燵
こんにちは、心子です。
今年の年末年始は、近くに住む娘家族と孫達だけでなく、妹家族や息子家族も帰省してくる予定です。
ライムの歩行がおぼつかなかったので、炬燵を出すのをためらっていましたが、大人数と寒さ対策のため、ついに炬燵をだしました。ライムの足取りもだいぶしっかりしてきたので、炬燵布団につまづくことはないでしょう。
炬燵の周りをグルリと歩けるように、テレビとソファ、壁の間に充分な通路?を空けて、ライムファースト仕様に炬燵を配置しました。居間の真ん中に炬燵が陣取ってます。これなら、ライムにも安心だと思います。
炬燵の周りをグルリとするかと思いきや、予想に反して、ソファと壁の間をクルクルしてたライムです。
.jpg)
炬燵を出してみて気がついたのですが、これの良い点は、ライムがどこに行き倒れても、柔らかくて暖かいってことです。
.jpg)
お気に召してくださったようで、どこでも熟睡してます。(^_^)v





今年の年末年始は、近くに住む娘家族と孫達だけでなく、妹家族や息子家族も帰省してくる予定です。
ライムの歩行がおぼつかなかったので、炬燵を出すのをためらっていましたが、大人数と寒さ対策のため、ついに炬燵をだしました。ライムの足取りもだいぶしっかりしてきたので、炬燵布団につまづくことはないでしょう。
炬燵の周りをグルリと歩けるように、テレビとソファ、壁の間に充分な通路?を空けて、ライムファースト仕様に炬燵を配置しました。居間の真ん中に炬燵が陣取ってます。これなら、ライムにも安心だと思います。
炬燵の周りをグルリとするかと思いきや、予想に反して、ソファと壁の間をクルクルしてたライムです。
.jpg)
炬燵を出してみて気がついたのですが、これの良い点は、ライムがどこに行き倒れても、柔らかくて暖かいってことです。
.jpg)
お気に召してくださったようで、どこでも熟睡してます。(^_^)v



ママには内緒
こんにちは、心子です。
「朝起きたら、サンタさんからのプレゼントがあった。」
そのプレゼントのラジコンカーを持って、自分の家から我が家まで歩いてやって来た孫です。
.jpg)
サンタさんの正体は、爺ちゃんだよって、いつになったら気がつくのかな。
外で走らせたいけれど、
「外で走らせたら汚れるから、もう家の中に入れないでよ。」と、ママに言われたらしい。
しばらくは、我が家の居間や廊下で走らせていました。
甘々婆の心子さんは、そんな健気な彼を見てて、情にほだされ、思わず口走ってしまいました。
「玄関前と駐車場の下ならコンクリートだから、そんなに汚れないかもよ。」
「遊び終わったら、タイヤをキレイに拭けば大丈夫なんじゃないの。」
子犬のように目を輝かせて、ラジコンを抱えて、爺ちゃんの大きなクロックスを突っかけて、外へ飛び出した孫でした。
結局、コンクリートの敷地内だけでは物足りなくなり、夏に野菜が植わっていた畝の上を乗り越えるヨロコビを知ってしまった彼は、バッテリーが切れるまで外で走らせ続けてました。
.jpg)
この後、2人で玄関のアプローチに腰掛けて、濡らした歯ブラシを使って、せっせとタイヤの汚れを落としました。
埃や泥が取れてキレイになったタイヤを見て、
「外で走らせたってコト、ママには内緒だね。」と、言ったら
「うんッ!」 元気な返事が、冬の風の中で響きました。




「朝起きたら、サンタさんからのプレゼントがあった。」
そのプレゼントのラジコンカーを持って、自分の家から我が家まで歩いてやって来た孫です。
.jpg)
サンタさんの正体は、爺ちゃんだよって、いつになったら気がつくのかな。
外で走らせたいけれど、
「外で走らせたら汚れるから、もう家の中に入れないでよ。」と、ママに言われたらしい。
しばらくは、我が家の居間や廊下で走らせていました。
甘々婆の心子さんは、そんな健気な彼を見てて、情にほだされ、思わず口走ってしまいました。
「玄関前と駐車場の下ならコンクリートだから、そんなに汚れないかもよ。」
「遊び終わったら、タイヤをキレイに拭けば大丈夫なんじゃないの。」
子犬のように目を輝かせて、ラジコンを抱えて、爺ちゃんの大きなクロックスを突っかけて、外へ飛び出した孫でした。
結局、コンクリートの敷地内だけでは物足りなくなり、夏に野菜が植わっていた畝の上を乗り越えるヨロコビを知ってしまった彼は、バッテリーが切れるまで外で走らせ続けてました。
.jpg)
この後、2人で玄関のアプローチに腰掛けて、濡らした歯ブラシを使って、せっせとタイヤの汚れを落としました。
埃や泥が取れてキレイになったタイヤを見て、
「外で走らせたってコト、ママには内緒だね。」と、言ったら
「うんッ!」 元気な返事が、冬の風の中で響きました。



ライムと散歩
不要年賀状がレターパックに
こんにちは、心子です。
今年の大掃除は、もうどうでもいいや。
こんな寒い時期に、掃除をするのは止めよう。
そう思いつつも、身についた大掃除の習慣が直ぐに払拭出来るはずも無く、取りかかりやすい台所回りや引き出し、本棚などを、チマチマと片付けている心子さんです。
そんなチマチマ片付けをしてて、引き出しの中から古い年賀状・2014年~2022年まで全部で26枚を見つけました。
捨てるのはいつでも出来るので、散歩がてら郵便局へ行き、
窓口で「これらの年賀状を普通の葉書に替えられますか?」と、聞いてみました。
すると「一枚5円の手数料が引かれますが、切手、郵便書簡、レターパックなどと交換できます。」との回答でした。
「じゃ、レターパックでお願いします、端数が出たら現金で支払います。」
そして、端数11円を支払い、不要だった26枚の年賀状が、レターパック4枚になりました。
.jpg)
郵便局の形を変えても利用してくださいの姿勢は、アッパレと感心いたしました。
不要年賀状はこの先使うことないけれど、レターパックならば年間4回くらい使う自信があります。
レターパックは安くて使い勝手が良いので、書籍・書類・写真などだけでなく、過去に、梅干しやタケノコ(どちらも汁気なしの物です)を、送ったことあります。 えへへへ (*~~)v
剝き出し(エコバックを持って行かなかった)のレターパック4枚を手に、郵便局からニヤニヤ顔で歩いて帰った心子さんは、ちょっと怪しく見えたかもしれません。(^◇^;)





今年の大掃除は、もうどうでもいいや。
こんな寒い時期に、掃除をするのは止めよう。
そう思いつつも、身についた大掃除の習慣が直ぐに払拭出来るはずも無く、取りかかりやすい台所回りや引き出し、本棚などを、チマチマと片付けている心子さんです。
そんなチマチマ片付けをしてて、引き出しの中から古い年賀状・2014年~2022年まで全部で26枚を見つけました。
捨てるのはいつでも出来るので、散歩がてら郵便局へ行き、
窓口で「これらの年賀状を普通の葉書に替えられますか?」と、聞いてみました。
すると「一枚5円の手数料が引かれますが、切手、郵便書簡、レターパックなどと交換できます。」との回答でした。
「じゃ、レターパックでお願いします、端数が出たら現金で支払います。」
そして、端数11円を支払い、不要だった26枚の年賀状が、レターパック4枚になりました。
.jpg)
郵便局の形を変えても利用してくださいの姿勢は、アッパレと感心いたしました。
不要年賀状はこの先使うことないけれど、レターパックならば年間4回くらい使う自信があります。
レターパックは安くて使い勝手が良いので、書籍・書類・写真などだけでなく、過去に、梅干しやタケノコ(どちらも汁気なしの物です)を、送ったことあります。 えへへへ (*~~)v
剝き出し(エコバックを持って行かなかった)のレターパック4枚を手に、郵便局からニヤニヤ顔で歩いて帰った心子さんは、ちょっと怪しく見えたかもしれません。(^◇^;)



最終回が楽しみ「エルピス—希望、あるいは災い—」
こんにちは、心子です。
本気で働いていた若かった頃は、テレビドラマの放送時間に、自分の生活リズムを合わせることが出来ず、録画をしてもテレビの前に落ち着くに至りませんでした。ところが、数年前から、AmazonのPrime Videoや、TVerなどの見逃し配信を利用するようになり、自分の都合の良い時間と場所で、タブレットで気軽に観られるようになって以来、遅ればせながらテレビドラマの面白さに目覚めました。
年末で、次々とドラマが最終回となり、自分が楽しみに観ているドラマでは、残すところ「エルピス—希望、あるいは災い—」だけとなりました。

長澤まさみ(浅川恵那役)は、大好きな女優の1人で、良い演技を魅せてくれるなと、感心して観てますが、それよりも私が惹かれるのは眞栄田郷敦(岸本拓郎役)です。役の上での成長と彼自身の成長が、重なって見えて目が離せません(姉のような母親のような気持ちで/笑)。そして、岡部たかしが演じる村井プロデューサー役が、いい味を出しているんです。
どんな終わり方をするのかな、来週の月曜日がいよいよ最終回。
もう楽しみしかありません。





本気で働いていた若かった頃は、テレビドラマの放送時間に、自分の生活リズムを合わせることが出来ず、録画をしてもテレビの前に落ち着くに至りませんでした。ところが、数年前から、AmazonのPrime Videoや、TVerなどの見逃し配信を利用するようになり、自分の都合の良い時間と場所で、タブレットで気軽に観られるようになって以来、遅ればせながらテレビドラマの面白さに目覚めました。
年末で、次々とドラマが最終回となり、自分が楽しみに観ているドラマでは、残すところ「エルピス—希望、あるいは災い—」だけとなりました。

長澤まさみ(浅川恵那役)は、大好きな女優の1人で、良い演技を魅せてくれるなと、感心して観てますが、それよりも私が惹かれるのは眞栄田郷敦(岸本拓郎役)です。役の上での成長と彼自身の成長が、重なって見えて目が離せません(姉のような母親のような気持ちで/笑)。そして、岡部たかしが演じる村井プロデューサー役が、いい味を出しているんです。
どんな終わり方をするのかな、来週の月曜日がいよいよ最終回。
もう楽しみしかありません。



いつもの日曜日
こんにちは、心子です。
午前中に、白菜漬けて、大根を煮て、買い出し。
午後は、トイレ&洗面台掃除、弁当用にマカロニサラダ、ブロッコリーを用意しました。
何故か、全然休めない日曜日です。(いつものことですけれどね。)
日曜ランチは、ここ数年間閉店していたラーメンのチェーン店が、新しいオーナーを迎え再開したのでそこへ行ってみました。
先ずは、定番の味噌ラーメンを注文。
.jpg)
見た目や味噌は変らず、チェーン店ですからね。
でも、なんだかパンチが足りないお味でした。
おろしニンニクが入ってないし、ラーメン特有の出汁を感じないスープはいかがなモノかと。
今後の発展に期待します。
日曜日の定番「笑点ビール」、今夜は金麦ラガーです。
普通のビールが飲みたいけれど、色々が値上がりの中で贅沢は言えません。
.jpg)
木久扇&木久蔵親子の共演が嫌み無く、真ん中のたい平が上手くまとめて、素直に笑えました。
いいですね~ (^_^)
「鎌倉殿の13人」が最終回でしたね。
北条義時を中心に巡る鎌倉幕府、三谷幸喜らしい視点のドラマでした。
最終話の始まりに、吾妻鏡を読む若き徳川家康(松本潤)の登場、最後まで気を抜かずに洒落てるなぁ。
1年間、ありがとう。堪能させていただきました。
さあ、来週も頑張ろう、今年も、もうひと頑張りです。




午前中に、白菜漬けて、大根を煮て、買い出し。
午後は、トイレ&洗面台掃除、弁当用にマカロニサラダ、ブロッコリーを用意しました。
何故か、全然休めない日曜日です。(いつものことですけれどね。)
日曜ランチは、ここ数年間閉店していたラーメンのチェーン店が、新しいオーナーを迎え再開したのでそこへ行ってみました。
先ずは、定番の味噌ラーメンを注文。
.jpg)
見た目や味噌は変らず、チェーン店ですからね。
でも、なんだかパンチが足りないお味でした。
おろしニンニクが入ってないし、ラーメン特有の出汁を感じないスープはいかがなモノかと。
今後の発展に期待します。
日曜日の定番「笑点ビール」、今夜は金麦ラガーです。
普通のビールが飲みたいけれど、色々が値上がりの中で贅沢は言えません。
.jpg)
木久扇&木久蔵親子の共演が嫌み無く、真ん中のたい平が上手くまとめて、素直に笑えました。
いいですね~ (^_^)
「鎌倉殿の13人」が最終回でしたね。
北条義時を中心に巡る鎌倉幕府、三谷幸喜らしい視点のドラマでした。
最終話の始まりに、吾妻鏡を読む若き徳川家康(松本潤)の登場、最後まで気を抜かずに洒落てるなぁ。
1年間、ありがとう。堪能させていただきました。
さあ、来週も頑張ろう、今年も、もうひと頑張りです。



ライムのオムツ
こんにちは、心子です。
オムツ生活にすっかり慣れたライムです。
正確には、”慣れた”と言うよりも、”無関心” ”無気力”という感じです。
認知症ワンコにあるあるの症状だそうです。
外へ連れ出せば用足しを済ませることが出来ますが、基本的には、排尿のタイミングが自由です。
結果、オムツが必須となりました。
犬用マナーウェアは、34枚で約1800円します。
そこで、赤ちゃん用オムツに、尻尾を出すために穴を空けて使ってます。
(吸水ポリマーが、切り口からこぼれ落ちないように、穴の周囲をテープで止めてます)
.jpg)
これですと、82枚で約1200円ですから、この価格と枚数の違いは大きいです。
.jpg)
今日は、チェックのスカート付赤いトックリセーター(死語?笑)に、オムツちら見えファッションで決めました。
.jpg)
良い週末を♪^^




オムツ生活にすっかり慣れたライムです。
正確には、”慣れた”と言うよりも、”無関心” ”無気力”という感じです。
認知症ワンコにあるあるの症状だそうです。
外へ連れ出せば用足しを済ませることが出来ますが、基本的には、排尿のタイミングが自由です。
結果、オムツが必須となりました。
犬用マナーウェアは、34枚で約1800円します。
そこで、赤ちゃん用オムツに、尻尾を出すために穴を空けて使ってます。
(吸水ポリマーが、切り口からこぼれ落ちないように、穴の周囲をテープで止めてます)
.jpg)
これですと、82枚で約1200円ですから、この価格と枚数の違いは大きいです。
.jpg)
今日は、チェックのスカート付赤いトックリセーター(死語?笑)に、オムツちら見えファッションで決めました。
.jpg)
良い週末を♪^^



ワクチン接種5回目
クリスマスプレゼント
こんにちは、心子です。
孫達の家のクリスマスツリーに、彼らが吊り下げた手紙を、娘がLINEで送って来ました。
(いつからツリーに手紙を付ける習慣が?! 七夕の短冊ですか??)
↓6歳(保育園年長)が書いた手紙です。
どうやら、すみっコぐらしの自転車とヘルメットが欲しいようです。

↑しかも、パパとママのプレゼントにまで言及してます。
このまま鵜呑みにするのもいかがなモノかと思い、
「翻訳してください。」と、娘に返信しました。えへへへ
そして、「サンタさんは、世界中の子供達にプレゼントを配らなくてはならないので、自転車は大き過ぎて運べません、そう本人に言い聞かせてください。」と、ママへLINEしました。自転車は1年生になったら買ってあげる約束になってますので、それまではお兄ちゃんのお下がりで我慢してもらいましょう。
そして、ママとの協議の結果、ヘルメットだけをプレゼントすることに決定しました。
次に、3年生の孫の手紙には、ラジコンのマッドワゴンなるものがお願いしてありました。
それをAmazonや楽天で検索して調べてみたら、なんと5~6万円もするラジコンです。
YouTubeで見て、これが欲しくなったようですが、これはもう子供のオモチャの範疇を超えてる性能のラジコンです。
ママへの返信は「予算オーバーです。これは自分の小遣いを貯めるか、働くようになったら自分で買うように勧めてください。そもそも時速40キロのラジコンをどこで走らせますか?」と、ハッキリお断りしました。(^_^;)
そして、こちらも協議の結果、十分の一の予算で買えるマッドワゴンに似たラジコンで手を打ちました。
孫達の夢を壊す気はありませんが、現実を知る必要もあるってコトで、ご了承いただきましょう。
プレゼントは気持ちを伝え合うアイテムの一つ、もっと大切なものがあることに、気付いてくれますように。





孫達の家のクリスマスツリーに、彼らが吊り下げた手紙を、娘がLINEで送って来ました。
(いつからツリーに手紙を付ける習慣が?! 七夕の短冊ですか??)
↓6歳(保育園年長)が書いた手紙です。
どうやら、すみっコぐらしの自転車とヘルメットが欲しいようです。

↑しかも、パパとママのプレゼントにまで言及してます。
このまま鵜呑みにするのもいかがなモノかと思い、
「翻訳してください。」と、娘に返信しました。えへへへ
そして、「サンタさんは、世界中の子供達にプレゼントを配らなくてはならないので、自転車は大き過ぎて運べません、そう本人に言い聞かせてください。」と、ママへLINEしました。自転車は1年生になったら買ってあげる約束になってますので、それまではお兄ちゃんのお下がりで我慢してもらいましょう。
そして、ママとの協議の結果、ヘルメットだけをプレゼントすることに決定しました。
次に、3年生の孫の手紙には、ラジコンのマッドワゴンなるものがお願いしてありました。
それをAmazonや楽天で検索して調べてみたら、なんと5~6万円もするラジコンです。
YouTubeで見て、これが欲しくなったようですが、これはもう子供のオモチャの範疇を超えてる性能のラジコンです。
ママへの返信は「予算オーバーです。これは自分の小遣いを貯めるか、働くようになったら自分で買うように勧めてください。そもそも時速40キロのラジコンをどこで走らせますか?」と、ハッキリお断りしました。(^_^;)
そして、こちらも協議の結果、十分の一の予算で買えるマッドワゴンに似たラジコンで手を打ちました。
孫達の夢を壊す気はありませんが、現実を知る必要もあるってコトで、ご了承いただきましょう。
プレゼントは気持ちを伝え合うアイテムの一つ、もっと大切なものがあることに、気付いてくれますように。



夢見るひつじ
こんにちは、心子です。
日曜日の定番「笑点ビール」(←笑点観ながらビールの略)、今日は金麦の”深煎コク”でリラックスでした。
もちろん、これは、心子さんが大好きな”期間限定”商品です。
黒と言うには軽い味わいでしたが、なかなか楽しめました。
.jpg)
ビールはアペリティフみたいなモノ。
今夜は、娘婿さんからいただいた「ワンカップ大関・にごり酒」をいただきました。
(良い婿さんなんですぅ。時々、二人で日本酒を語り合いながら昼酒してます。)
.jpg)
娘婿さんのアドバイスに従って、
最初に上澄みをいただくと、甘ぁ~い。ガムシロか味醂のようです。
次に、カップを振ってにごり酒としていただきました。濃くを感じてにごり酒特有のチリチリ感?なく、なかなか普通に美味しかったです。最期に、レンチンしてぬる燗にするとアルコール感が増して、ヨーグルト風味ですよと、言われたけれど、熱燗にする前に飲み切っちゃった心子さんです。(^◇^;)
ご馳走さまでした~>娘婿さん
.jpg)
今夜のお酒のアテは、豚汁・ゆず大根・ホッケです。
.jpg)
いつも訪問するブロガーさん情報から、豚汁にニンニクの組合わせを初めて知ったので、とりあえずおろしニンニクをトッピング(中央トウフの上)しました。七味唐辛子とニンニクの相性が抜群で、どんぶり一杯の豚汁をさら~っと平らげました。
豚汁の新しい味を発見です、美味しッ!(*^^)v
明日、パートのお仕事で、事務所内がニンニク臭プンプンかも?! (^◇^;)




日曜日の定番「笑点ビール」(←笑点観ながらビールの略)、今日は金麦の”深煎コク”でリラックスでした。
もちろん、これは、心子さんが大好きな”期間限定”商品です。
黒と言うには軽い味わいでしたが、なかなか楽しめました。
.jpg)
ビールはアペリティフみたいなモノ。
今夜は、娘婿さんからいただいた「ワンカップ大関・にごり酒」をいただきました。
(良い婿さんなんですぅ。時々、二人で日本酒を語り合いながら昼酒してます。)
.jpg)
娘婿さんのアドバイスに従って、
最初に上澄みをいただくと、甘ぁ~い。ガムシロか味醂のようです。
次に、カップを振ってにごり酒としていただきました。濃くを感じてにごり酒特有のチリチリ感?なく、なかなか普通に美味しかったです。最期に、レンチンしてぬる燗にするとアルコール感が増して、ヨーグルト風味ですよと、言われたけれど、熱燗にする前に飲み切っちゃった心子さんです。(^◇^;)
ご馳走さまでした~>娘婿さん
.jpg)
今夜のお酒のアテは、豚汁・ゆず大根・ホッケです。
.jpg)
いつも訪問するブロガーさん情報から、豚汁にニンニクの組合わせを初めて知ったので、とりあえずおろしニンニクをトッピング(中央トウフの上)しました。七味唐辛子とニンニクの相性が抜群で、どんぶり一杯の豚汁をさら~っと平らげました。
豚汁の新しい味を発見です、美味しッ!(*^^)v
明日、パートのお仕事で、事務所内がニンニク臭プンプンかも?! (^◇^;)



女史会
こんにちは、心子です。
久しぶりに女子会ならぬ、女史会で親友と3人で食事をしました。
いつもならば、女3人旅で温泉旅行などしてましたが、今年は、それぞれに外出が出来ない理由が重なり、それを取り止め代わりに食事会となりました。
素敵なコース料理でしたが、食欲とお喋りに夢中になり、せっかく綺麗に盛り付けられた料理を撮り忘れることしばしば。
まあ、いつものパターンですけれど。(^◇^;)
友人A子は、10月に息子さんの結婚式があり、心子さんちも11月にあったので、スープや前菜の時にはそんな話しで盛り上がりました。
.jpg)
メインディッシュが運ばれた頃には、これからの旅行や、今までの思い出話しで笑い合い、
.jpg)
家族の現状や、健康の話題なども織り交ぜて、話しは尽きません。
.jpg)
デザートが運ばれた頃は、仕事の話し、愚痴になりました。
.jpg)
友人A子もB子も、同じ職場に20年以上勤めてます。
60歳を過ぎて、周囲から煙たがられている雰囲気を感じながら、現役続行で働き続けています。
60歳で定年退職し、62歳でパート職についた心子さんとは、環境も条件も全く異なります。
友人達曰わく「若い時から、働き続けなければならない理由があった。」「前任者から引き継いだ職場の環境や、仕事の方法を守り続けてきたが、今はそれが必要なくなり変ってしまった。」「仕事は好きだけれど、今のスタッフ達とは上手くやっていけない。」など、など色々でした。
仕事の話題になると、それまでの穏やかだった雰囲気から、本気モードな厳しい口調が続きました。
(偉いなぁ。二人とも一生懸命働き続けて、頑張って来たのね。)
(20年以上も長い間の変化に耐えて来れたのね。)
心子さんは、長く同じ職場で頑張れなかった人間です。
健康上の問題、家族の事情で、退職を3回ほど繰り返し、職種を変えて働いて来ました。
なので心子さんは、本気モードの二人とは違った立ち位置にいますので、彼女達の前で「働き続けられなかった理由」を、口にすることが出来ず、それを自分の気持ちの中に仕舞っておくことにし、聞き役に回ることにしました。
人にはそれぞれに働く目的、働く理由、働く意義があり、それとは別のステージに「仕事」が存在していると思っています。職場を支え続けて来たと自負している二人の親友の前では、こもまた口に出来ませんでしたけれど・・・。
今の職場では、心子さんのたった3時間だけの微々たる労働力を、必要としてくださっているらしいので、辞めたい理由も愚痴も生まれないと言う現状に支えられて、気持ち良く働いてます。
自分達3人が、完全に退職したら、目の前に広がる景色は変るかな、ちょっと変ってほしいかも。。。
これからもずっと、女史会の「史」は、歴史の「史」でいたいですから。





久しぶりに女子会ならぬ、女史会で親友と3人で食事をしました。
いつもならば、女3人旅で温泉旅行などしてましたが、今年は、それぞれに外出が出来ない理由が重なり、それを取り止め代わりに食事会となりました。
素敵なコース料理でしたが、食欲とお喋りに夢中になり、せっかく綺麗に盛り付けられた料理を撮り忘れることしばしば。
まあ、いつものパターンですけれど。(^◇^;)
友人A子は、10月に息子さんの結婚式があり、心子さんちも11月にあったので、スープや前菜の時にはそんな話しで盛り上がりました。
.jpg)
メインディッシュが運ばれた頃には、これからの旅行や、今までの思い出話しで笑い合い、
.jpg)
家族の現状や、健康の話題なども織り交ぜて、話しは尽きません。
.jpg)
デザートが運ばれた頃は、仕事の話し、愚痴になりました。
.jpg)
友人A子もB子も、同じ職場に20年以上勤めてます。
60歳を過ぎて、周囲から煙たがられている雰囲気を感じながら、現役続行で働き続けています。
60歳で定年退職し、62歳でパート職についた心子さんとは、環境も条件も全く異なります。
友人達曰わく「若い時から、働き続けなければならない理由があった。」「前任者から引き継いだ職場の環境や、仕事の方法を守り続けてきたが、今はそれが必要なくなり変ってしまった。」「仕事は好きだけれど、今のスタッフ達とは上手くやっていけない。」など、など色々でした。
仕事の話題になると、それまでの穏やかだった雰囲気から、本気モードな厳しい口調が続きました。
(偉いなぁ。二人とも一生懸命働き続けて、頑張って来たのね。)
(20年以上も長い間の変化に耐えて来れたのね。)
心子さんは、長く同じ職場で頑張れなかった人間です。
健康上の問題、家族の事情で、退職を3回ほど繰り返し、職種を変えて働いて来ました。
なので心子さんは、本気モードの二人とは違った立ち位置にいますので、彼女達の前で「働き続けられなかった理由」を、口にすることが出来ず、それを自分の気持ちの中に仕舞っておくことにし、聞き役に回ることにしました。
人にはそれぞれに働く目的、働く理由、働く意義があり、それとは別のステージに「仕事」が存在していると思っています。職場を支え続けて来たと自負している二人の親友の前では、こもまた口に出来ませんでしたけれど・・・。
今の職場では、心子さんのたった3時間だけの微々たる労働力を、必要としてくださっているらしいので、辞めたい理由も愚痴も生まれないと言う現状に支えられて、気持ち良く働いてます。
自分達3人が、完全に退職したら、目の前に広がる景色は変るかな、ちょっと変ってほしいかも。。。
これからもずっと、女史会の「史」は、歴史の「史」でいたいですから。



スイートポテト
こんにちは、心子です。
数週間前(それ以上前かも?!)にいただいたサツマモのことを、すっかり忘れていました。
大小合わせて15個ありました。
蒸して、潰して、バター・牛乳・砂糖を混ぜて、スイートポテトを作りました。
大き目の耐熱皿に詰め込んで、卵黄塗って焼き上げました。
.jpg)
小さ目なサツマイモ4個分のスイートポテトです。
.jpg)
目と耳は悪いけれど、嗅覚だけは健全なので、
サツマイモの香りに誘われて、台所をウロウロするライムです。
.jpg)
一度にサツマイモを4個も消費出来て、その上好評だったので、調子に乗って2回続けて作ったら、さすがに2回目は食べ飽きて、まだ5切れも冷蔵庫に残ってます。やっぱり、柳の下に2匹目のドジョウはいませんでした。(^◇^;)
ブロガーさん情報で、サツマイモも追熟で甘くなると知り、もうしばらくは床下収納庫で保管出来そうと分かりました。
なので懲りない心子さんは、残りのサツマイモを使ってクリスマスにスイートポテトをもう一度作り、ホイップクリームとリンゴジャムでデコレーションし、「これが、今年のクリスマスケーキよ。召し上がれ♪」と、テーブルに並べようかと目論んでおります。(*^^)v
寒いので電気代の節約は難しいけれど、食費は工夫と手間で節約できるかも?!
スイートポテトで、Merry Christmas♡





数週間前(それ以上前かも?!)にいただいたサツマモのことを、すっかり忘れていました。
大小合わせて15個ありました。
蒸して、潰して、バター・牛乳・砂糖を混ぜて、スイートポテトを作りました。
大き目の耐熱皿に詰め込んで、卵黄塗って焼き上げました。
.jpg)
小さ目なサツマイモ4個分のスイートポテトです。
.jpg)
目と耳は悪いけれど、嗅覚だけは健全なので、
サツマイモの香りに誘われて、台所をウロウロするライムです。
.jpg)
一度にサツマイモを4個も消費出来て、その上好評だったので、調子に乗って2回続けて作ったら、さすがに2回目は食べ飽きて、まだ5切れも冷蔵庫に残ってます。やっぱり、柳の下に2匹目のドジョウはいませんでした。(^◇^;)
ブロガーさん情報で、サツマイモも追熟で甘くなると知り、もうしばらくは床下収納庫で保管出来そうと分かりました。
なので懲りない心子さんは、残りのサツマイモを使ってクリスマスにスイートポテトをもう一度作り、ホイップクリームとリンゴジャムでデコレーションし、「これが、今年のクリスマスケーキよ。召し上がれ♪」と、テーブルに並べようかと目論んでおります。(*^^)v
寒いので電気代の節約は難しいけれど、食費は工夫と手間で節約できるかも?!
スイートポテトで、Merry Christmas♡



15枚目の予防接種証明書@ライム
そば処三国
こんにちは、心子です。
毎年、秋~冬には近県・隣県へ蕎麦を食べに行くことが、一つの行事みたいになっていましたが、今年は、諸事情により思うように外出が出来ずにいました。
ライムを長く留守番させられないので、近場の蕎麦屋さんを攻めよう!
と、言うことになり、ネットで検索したら興味深い店に当たりました。
「オモウマイ店」で紹介された「そば処三国」です。
.jpg)
テレビで紹介された「三国大漁船」です。
大きな器?船?なので、立ち上がって撮りましたが、一枚に入り切りませんでした。
.jpg)
天ぷらは薄衣でサクサク、9種類も盛られてて、美味しく食べ応えありました。
久しぶりに、天ぷらを心ゆくまで食べたー! 満足です。
.jpg)
お蕎麦はこれで2人前とありますが、実際には2.5人前はあると思います。
蕎麦は手打ちで、汁は濃過ぎず出汁が効いてて好みの味でした。
程良く空腹だった相方と心子さん、無言で食べ続けました。(笑)
.jpg)
ご馳走さまでした!完食です。(^_^)v
.jpg)
息子さんが三国けんさんと言う名前で、演歌歌手だそうです。
それで、メニュー名が三国大漁船なのでしょうか。
.jpg)
女将さんが「お腹いっぱいになりましたか?コーヒーいかが。」と、サービスしてくれました。
.jpg)
店内には、カラオケ設備や沢山のポスターが貼られていて、家庭的な雰囲気の良いお店でした。
美味しい、楽しい時間。
外食ランチは、やっぱり良いですね。





毎年、秋~冬には近県・隣県へ蕎麦を食べに行くことが、一つの行事みたいになっていましたが、今年は、諸事情により思うように外出が出来ずにいました。
ライムを長く留守番させられないので、近場の蕎麦屋さんを攻めよう!
と、言うことになり、ネットで検索したら興味深い店に当たりました。
「オモウマイ店」で紹介された「そば処三国」です。
.jpg)
テレビで紹介された「三国大漁船」です。
大きな器?船?なので、立ち上がって撮りましたが、一枚に入り切りませんでした。
.jpg)
天ぷらは薄衣でサクサク、9種類も盛られてて、美味しく食べ応えありました。
久しぶりに、天ぷらを心ゆくまで食べたー! 満足です。
.jpg)
お蕎麦はこれで2人前とありますが、実際には2.5人前はあると思います。
蕎麦は手打ちで、汁は濃過ぎず出汁が効いてて好みの味でした。
程良く空腹だった相方と心子さん、無言で食べ続けました。(笑)
.jpg)
ご馳走さまでした!完食です。(^_^)v
.jpg)
息子さんが三国けんさんと言う名前で、演歌歌手だそうです。
それで、メニュー名が三国大漁船なのでしょうか。
.jpg)
女将さんが「お腹いっぱいになりましたか?コーヒーいかが。」と、サービスしてくれました。
.jpg)
店内には、カラオケ設備や沢山のポスターが貼られていて、家庭的な雰囲気の良いお店でした。
美味しい、楽しい時間。
外食ランチは、やっぱり良いですね。



師走初日の思い色々@2022年
こんにちは、心子です。
パートのお仕事を始めて、3ヶ月が経ちました。
採用されたタイミングが悪かったのか、良かったのか・・・。
当初は、入所1週間後に自分の教育係が辞め、先に入所した先輩社員が辞め、ベテランさんが病欠で10日間の欠勤などが続き、きちんとした教育を受けないままに、見よう見まね&行き当たりばったりのまま仕事を覚えて、今日に至り、それなりに仕事に慣れて、働き続けています。まるで、心子さんの62年間の人生の縮図のような3ヶ月間でした。笑
時間だけは、誰にも平等で優しく、そんな怒濤の日々を共に過ごしたベテラン社員さん達とは、今では友情にも似た絆が生まれ、後から入った若い新人さんとも、仲良く一緒に働いてます。
息子の結婚式数日前から、パニック状態の健忘症に陥ったハハ・88歳は、式後からはまるで何も変らなかったかのように、日常に戻りました。今週になって、入れ歯を無くした騒動があり、とりあえず古い入れ歯を使用したら、口内炎になり痛くて物が食べられないとボヤいております。
柔らかく食べやすいメニューにしてますが、何分にも本人が言うことを聞かないので、好きにさせてます。
口内炎ですから、そのうちに治ることでしょう。
ライムは、旺盛な食欲が戻りました。
与え過ぎると嘔吐くので、おそらくは認知症が関わっているのかと推測し、毎食分量を量って与えてます。
大雑把な心子さんにしては、慎重にすすめているつもりです。
今日は、以前歩いていたショートコースを完歩したライムです。
このまま、無事に冬を越せますように。
今週末に、上野の東京国立博物館へ「国宝展」を見に行く予定でしたが、中止しました。
事前予約制(日時指定)のチケットを購入しても、列に並び、拝観は混雑している情報が多いです。
またいつか、似たような展示構成の機会があれば、良いタイミングで足を運びたいと思います。
今夜は早寝早起きして、日本×スペイン戦をテレビで観戦します。
明日、燃え尽きて廃人のように過ごすか、嬉々として働くか・・・!
魅せてくれッ!SAMURAI BLUE!!





パートのお仕事を始めて、3ヶ月が経ちました。
採用されたタイミングが悪かったのか、良かったのか・・・。
当初は、入所1週間後に自分の教育係が辞め、先に入所した先輩社員が辞め、ベテランさんが病欠で10日間の欠勤などが続き、きちんとした教育を受けないままに、見よう見まね&行き当たりばったりのまま仕事を覚えて、今日に至り、それなりに仕事に慣れて、働き続けています。まるで、心子さんの62年間の人生の縮図のような3ヶ月間でした。笑
時間だけは、誰にも平等で優しく、そんな怒濤の日々を共に過ごしたベテラン社員さん達とは、今では友情にも似た絆が生まれ、後から入った若い新人さんとも、仲良く一緒に働いてます。
息子の結婚式数日前から、パニック状態の健忘症に陥ったハハ・88歳は、式後からはまるで何も変らなかったかのように、日常に戻りました。今週になって、入れ歯を無くした騒動があり、とりあえず古い入れ歯を使用したら、口内炎になり痛くて物が食べられないとボヤいております。
柔らかく食べやすいメニューにしてますが、何分にも本人が言うことを聞かないので、好きにさせてます。
口内炎ですから、そのうちに治ることでしょう。
ライムは、旺盛な食欲が戻りました。
与え過ぎると嘔吐くので、おそらくは認知症が関わっているのかと推測し、毎食分量を量って与えてます。
大雑把な心子さんにしては、慎重にすすめているつもりです。
今日は、以前歩いていたショートコースを完歩したライムです。
このまま、無事に冬を越せますように。
今週末に、上野の東京国立博物館へ「国宝展」を見に行く予定でしたが、中止しました。
事前予約制(日時指定)のチケットを購入しても、列に並び、拝観は混雑している情報が多いです。
またいつか、似たような展示構成の機会があれば、良いタイミングで足を運びたいと思います。
今夜は早寝早起きして、日本×スペイン戦をテレビで観戦します。
明日、燃え尽きて廃人のように過ごすか、嬉々として働くか・・・!
魅せてくれッ!SAMURAI BLUE!!



朝妃とライムの時間
こんにちは、心子です。
普段は裸族のライムですが、3ミリのバリカンで体躯を刈り込んだ姿が寒々しているので、赤いセーターを着せてます。
せっかく体調が回復したのに、風邪など引かれたら、また面倒なことになりそうですから。
赤いセーター姿のライムのことが、お気に召さない猫の朝妃です。
度々、様子をうかがいに来るクセに、近寄らせません。
あーちゃん、一緒に日向ぼっこしよ。
.jpg)
そんな変なセーター着てるライムなんて嫌よ。近寄らないでちょーだい。
.jpg)
似合ってないから!
好きで着てるんじゃないでしゅよ。
.jpg)
かーちゃん、朝妃が遊んでくれましぇん。
.jpg)
その後、部屋を一周徘徊して、再び朝妃の元へ戻るライム。
そしてまた、朝妃に活を入れらて、トボトボ歩き出すライム。
そんな2匹の不毛な時間さえもが愛おしく映る、晩秋の陽射し。





普段は裸族のライムですが、3ミリのバリカンで体躯を刈り込んだ姿が寒々しているので、赤いセーターを着せてます。
せっかく体調が回復したのに、風邪など引かれたら、また面倒なことになりそうですから。
赤いセーター姿のライムのことが、お気に召さない猫の朝妃です。
度々、様子をうかがいに来るクセに、近寄らせません。
あーちゃん、一緒に日向ぼっこしよ。
.jpg)
そんな変なセーター着てるライムなんて嫌よ。近寄らないでちょーだい。
.jpg)
似合ってないから!
好きで着てるんじゃないでしゅよ。
.jpg)
かーちゃん、朝妃が遊んでくれましぇん。
.jpg)
その後、部屋を一周徘徊して、再び朝妃の元へ戻るライム。
そしてまた、朝妃に活を入れらて、トボトボ歩き出すライム。
そんな2匹の不毛な時間さえもが愛おしく映る、晩秋の陽射し。



なんちゃってトリミング・第二弾
こんにちは、心子です。
外の風は冷たかったけれど、室内には陽射しが入り暖かい日でした。
午前中に、ライムのなんちゃってトリミング・第二弾を決行しました。
ビフォー・アフター
一昨日、中途半端に終わった顔・頭~首にかけても、スッキリです。
.jpg)
日向ぼっこ。全身に直射日光を浴びて気持ち良さそう。
.jpg)
基本は裸族のライムですが、夕方に肌寒くなったのでセーターを着せました。
.jpg)
シッコのタイミングが分からないので、オムツも着用(服にクリップ止め/笑)しました。
.jpg)
セーターとオムツが気に入らない様子で、ご機嫌斜め?!
.jpg)
それでも、日曜日の定番「笑点観ながらビール」は外せません!
今日は ”クリアアサヒ 冬日和” で、なんちゃってトリミングに、お疲れ様の乾杯♪です。
.jpg)
夕食後、ほろ酔い気分で、ワールドカップサッカーの日本 VS コスタリカ戦をテレビ観戦中~
「鎌倉殿の13人」を観るのを止めて、
代わりに、テレビの前で頑張れニッポン! \(^o^)/
勝ってくれよーーー!
それで、明日からの心意気が違って来るのだからっ。




外の風は冷たかったけれど、室内には陽射しが入り暖かい日でした。
午前中に、ライムのなんちゃってトリミング・第二弾を決行しました。
ビフォー・アフター
一昨日、中途半端に終わった顔・頭~首にかけても、スッキリです。
.jpg)
日向ぼっこ。全身に直射日光を浴びて気持ち良さそう。
.jpg)
基本は裸族のライムですが、夕方に肌寒くなったのでセーターを着せました。
.jpg)
シッコのタイミングが分からないので、オムツも着用(服にクリップ止め/笑)しました。
.jpg)
セーターとオムツが気に入らない様子で、ご機嫌斜め?!
.jpg)
それでも、日曜日の定番「笑点観ながらビール」は外せません!
今日は ”クリアアサヒ 冬日和” で、なんちゃってトリミングに、お疲れ様の乾杯♪です。
.jpg)
夕食後、ほろ酔い気分で、ワールドカップサッカーの日本 VS コスタリカ戦をテレビ観戦中~
「鎌倉殿の13人」を観るのを止めて、
代わりに、テレビの前で頑張れニッポン! \(^o^)/
勝ってくれよーーー!
それで、明日からの心意気が違って来るのだからっ。



なんちゃってトリミング
こんにちは、心子です。
最近のライムは、すっかり体調を取り戻し、朝夕のフード、外でシッコ&ウンPを排出、日に一度は腎臓サポートフードにおやつと、高齢犬なりに安定した生活を続けられるようになりました。
両目とも中心部分が白くなり見えないようですが、物の動きはまだ判別出来るらしく反応します。老化のため限りある視覚・聴覚・嗅覚をライムなりに使い、室内の徘徊だけでなく、家の周辺の散歩(徘徊?笑)もこなします。
9月からライムの体調が悪かったため、トリミングの予約が出来ませんでした。
いつも涙目なので、湿った目ヤニで顔が汚れてしまいます。
そこで、心子さんのなんちゃってトリミングの出番となりました。
ところが、ライムの予想以上の抵抗で、首~顔にバリカン入れて鋏で整えるが精一杯でした。
今までは、比較的素直に顔に限らず全身を触らせたのに、嫌がって触らせません。これは見えない目と認知症が原因の抵抗なのでしょうか。一切の我慢をしませんし、マテ、スワレなどのコマンドも一切通じません。(^_^;)
ライム自身も、長く同じ体勢を保つことが難しい様子なので、ライムに合わせて無理をせず、今回はとりあえず頭と顔だけのトリミングで終了としました。
.jpg)
↑このシルエット、どこかで見たことがあるような・・・。
↓あっ、「つちのこ」に見えてきました。笑

今夜も元気に「つちのこライム」が、室内を徘徊してます。(^◇^;)





最近のライムは、すっかり体調を取り戻し、朝夕のフード、外でシッコ&ウンPを排出、日に一度は腎臓サポートフードにおやつと、高齢犬なりに安定した生活を続けられるようになりました。
両目とも中心部分が白くなり見えないようですが、物の動きはまだ判別出来るらしく反応します。老化のため限りある視覚・聴覚・嗅覚をライムなりに使い、室内の徘徊だけでなく、家の周辺の散歩(徘徊?笑)もこなします。
9月からライムの体調が悪かったため、トリミングの予約が出来ませんでした。
いつも涙目なので、湿った目ヤニで顔が汚れてしまいます。
そこで、心子さんのなんちゃってトリミングの出番となりました。
ところが、ライムの予想以上の抵抗で、首~顔にバリカン入れて鋏で整えるが精一杯でした。
今までは、比較的素直に顔に限らず全身を触らせたのに、嫌がって触らせません。これは見えない目と認知症が原因の抵抗なのでしょうか。一切の我慢をしませんし、マテ、スワレなどのコマンドも一切通じません。(^_^;)
ライム自身も、長く同じ体勢を保つことが難しい様子なので、ライムに合わせて無理をせず、今回はとりあえず頭と顔だけのトリミングで終了としました。
.jpg)
↑このシルエット、どこかで見たことがあるような・・・。
↓あっ、「つちのこ」に見えてきました。笑

今夜も元気に「つちのこライム」が、室内を徘徊してます。(^◇^;)



年末ジャンボ宝くじ
こんにちは、心子です。
久しぶりに宝くじを、「年末ジャンボ宝くじ」と「年末ジャンボミニ宝くじ」を、それぞれにバラで10枚ずつ買いました。

以前は、毎年サマージャンボと年末ジャンボを買っていましたが、2年前に退職してからは控えてました。
宝くじも公営ギャンブルの一つですが、競馬や競輪、競艇よりも購入し易くて、身近に感じます。
心子さんは、市内の大型スーパーの駐車場にある売場で買うことが多いです。
宝くじの場合、還元率は他の公営ギャンブルの中で一番低いらしいですが、買った日から年末までの1ヶ月以上の間は、「当たったら何に使おうかなぁ~。」と、夢を見ていられます。
元旦に、酔っ払いながら当選番号と照らし合わせるので、外れても「今年もダメだったーっ。やっぱり、働いて稼ぐしかないよね。」と、笑って忘れられます。もはや、外れることが、元旦の恒例行事の感すらあります。(^_^;)
そんなコトで、この先の心子さんは、「宝くじに当たったら○○を買おう。」とか「○○をしてみよう。」「○○へ行こう。」などと、大小様々な想像が膨らみ、運転中や台所の片付け中、散歩中、就寝前などに、一人ニヤニヤする怪しいオバサンとなります。
明日の散歩コースは、氏神様のいる近くの神社を回って来ることにしよう。
当たりますようにっ!パンッパンッ(←心の中の二礼二拍)。




久しぶりに宝くじを、「年末ジャンボ宝くじ」と「年末ジャンボミニ宝くじ」を、それぞれにバラで10枚ずつ買いました。

以前は、毎年サマージャンボと年末ジャンボを買っていましたが、2年前に退職してからは控えてました。
宝くじも公営ギャンブルの一つですが、競馬や競輪、競艇よりも購入し易くて、身近に感じます。
心子さんは、市内の大型スーパーの駐車場にある売場で買うことが多いです。
宝くじの場合、還元率は他の公営ギャンブルの中で一番低いらしいですが、買った日から年末までの1ヶ月以上の間は、「当たったら何に使おうかなぁ~。」と、夢を見ていられます。
元旦に、酔っ払いながら当選番号と照らし合わせるので、外れても「今年もダメだったーっ。やっぱり、働いて稼ぐしかないよね。」と、笑って忘れられます。もはや、外れることが、元旦の恒例行事の感すらあります。(^_^;)
そんなコトで、この先の心子さんは、「宝くじに当たったら○○を買おう。」とか「○○をしてみよう。」「○○へ行こう。」などと、大小様々な想像が膨らみ、運転中や台所の片付け中、散歩中、就寝前などに、一人ニヤニヤする怪しいオバサンとなります。
明日の散歩コースは、氏神様のいる近くの神社を回って来ることにしよう。
当たりますようにっ!パンッパンッ(←心の中の二礼二拍)。



バイン・ミーとN.Y.キャラメルサンド
こんにちは、心子です。
20日(日)の結婚式の後に、大宮駅近くのパレスホテルに1泊してつくづく思いました、「大きな街は、美味しいもので溢れていますね~。」と。
先週の”ザワつく金曜日”で紹介された人気ナンバーワン土産「N.Y.キャラメルサンド」が、ホテル前にあるそごうデパートで、22日までの期間限定で販売されてました。
期間限定大好き心子さん、9時半にチェックアウトして、そごうデパート開店前から並んで、お世話になった方々へのお礼品として5箱購入しましたよ!
.jpg)
勿論、自宅用にも一箱買って、夕食後にいただきました。
サクサクのクッキーの中にチョコレートがコーティングされていて、真ん中からはとろりとキャラメルソースが溢れるんです。
こりゃ、美味いわーッ!
.jpg)
11時半過ぎに、9階レストラン街で息子夫婦と合流してランチしました。
美味しそうなお店がズラリとある中で、ベトナム料理店を見つけて迷わずそこに決定。
だって、自分が住んでいる町にはこんな洒落たベトナム料理店はありませんから、せっかくの機会を逃したくありません。
そしたら、ここも美味しくて、正解でした。
心子さんが選んだセットは、海鮮フォーと生春巻き3種。
.jpg)
そしてこのお店には、ぴかりん。さんのブログで知ったバイン・ミー(ベトナム風バゲットサンド)がありました。
一つ頼んで、4等分してもらい皆でシェアしていただきました。
鶏ササミ・パクチーとキュウリ・何かシャキシャキした野菜とスパイシーな醤油味?
あっさりした味わいで、サクッと食べちゃいました。
ちょっとハマりそうな予感がします。(^_^)
.jpg)
家に到着した晩に体重を計ったら、夕食前にも関わらず1キロ増量してました。
結婚式も無事に乗り切ったことですし、痩せる理由が見つからないから・・・、
今のところは、まあ、いいかぁ~ (^◇^;)




20日(日)の結婚式の後に、大宮駅近くのパレスホテルに1泊してつくづく思いました、「大きな街は、美味しいもので溢れていますね~。」と。
先週の”ザワつく金曜日”で紹介された人気ナンバーワン土産「N.Y.キャラメルサンド」が、ホテル前にあるそごうデパートで、22日までの期間限定で販売されてました。
期間限定大好き心子さん、9時半にチェックアウトして、そごうデパート開店前から並んで、お世話になった方々へのお礼品として5箱購入しましたよ!
.jpg)
勿論、自宅用にも一箱買って、夕食後にいただきました。
サクサクのクッキーの中にチョコレートがコーティングされていて、真ん中からはとろりとキャラメルソースが溢れるんです。
こりゃ、美味いわーッ!
.jpg)
11時半過ぎに、9階レストラン街で息子夫婦と合流してランチしました。
美味しそうなお店がズラリとある中で、ベトナム料理店を見つけて迷わずそこに決定。
だって、自分が住んでいる町にはこんな洒落たベトナム料理店はありませんから、せっかくの機会を逃したくありません。
そしたら、ここも美味しくて、正解でした。
心子さんが選んだセットは、海鮮フォーと生春巻き3種。
.jpg)
そしてこのお店には、ぴかりん。さんのブログで知ったバイン・ミー(ベトナム風バゲットサンド)がありました。
一つ頼んで、4等分してもらい皆でシェアしていただきました。
鶏ササミ・パクチーとキュウリ・何かシャキシャキした野菜とスパイシーな醤油味?
あっさりした味わいで、サクッと食べちゃいました。
ちょっとハマりそうな予感がします。(^_^)
.jpg)
家に到着した晩に体重を計ったら、夕食前にも関わらず1キロ増量してました。
結婚式も無事に乗り切ったことですし、痩せる理由が見つからないから・・・、
今のところは、まあ、いいかぁ~ (^◇^;)



結婚式
こんにちは、心子です。
11月20日(日)は、息子の結婚式でした。
入籍してから1年半、コロナだから結婚式しなかったでは悔いが残るので、コロナでも結婚式したにしようよ!
そんな心子さんの気持ちを、受け止めてくれたお嫁さんに感謝です。
.jpg)
心臓に幾つかの持病があるので、新郎の母として留袖を着て過ごす負荷に心配がありましたが、何とか最後まで留袖を着て乗り切ることが出来ました。
実妹と娘家族にハハ・88歳の世話を託して、お酒を飲んだ自分と相方は、車の運転は出来ませんので、予定通りに大宮駅近くのホテルに1泊しました。
朝、カーテンを開けるとビルの向こうに雪の浅間山が見えました。
他県から地元の山が見えると、親近感が湧いて嬉しくなります。
.jpg)
分かり難いですが、山の稜線左側にある白い三角が雪の浅間山です。
チェックアウト後に、ホテル向かいにあるそごうに行き、買い物と息子夫婦とランチをしてから帰路に着きました。
獣医さんに1泊預けたライムを迎えに行き、あれこれと片付けて、やれやれ。
最初に六男さんのブログで知り、飲みたくて探したけれど見つからずにいた”スプリングバレー シルクエール”、今日ついにスーパーでゲット!
おかげで今夜は、夕食にはちょっと贅沢なビールで、自分に乾杯♪
.jpg)
結婚式が無事に終わり、これでまた一つ肩の荷が下りました。
癌と心臓病の大病を踏み越えて62歳、やっとここまで辿り着けました。
まだ終わりは来ないようです。ニンゲンの人生って、本当に長いわ。。。




11月20日(日)は、息子の結婚式でした。
入籍してから1年半、コロナだから結婚式しなかったでは悔いが残るので、コロナでも結婚式したにしようよ!
そんな心子さんの気持ちを、受け止めてくれたお嫁さんに感謝です。
.jpg)
心臓に幾つかの持病があるので、新郎の母として留袖を着て過ごす負荷に心配がありましたが、何とか最後まで留袖を着て乗り切ることが出来ました。
実妹と娘家族にハハ・88歳の世話を託して、お酒を飲んだ自分と相方は、車の運転は出来ませんので、予定通りに大宮駅近くのホテルに1泊しました。
朝、カーテンを開けるとビルの向こうに雪の浅間山が見えました。
他県から地元の山が見えると、親近感が湧いて嬉しくなります。
.jpg)
分かり難いですが、山の稜線左側にある白い三角が雪の浅間山です。
チェックアウト後に、ホテル向かいにあるそごうに行き、買い物と息子夫婦とランチをしてから帰路に着きました。
獣医さんに1泊預けたライムを迎えに行き、あれこれと片付けて、やれやれ。
最初に六男さんのブログで知り、飲みたくて探したけれど見つからずにいた”スプリングバレー シルクエール”、今日ついにスーパーでゲット!
おかげで今夜は、夕食にはちょっと贅沢なビールで、自分に乾杯♪
.jpg)
結婚式が無事に終わり、これでまた一つ肩の荷が下りました。
癌と心臓病の大病を踏み越えて62歳、やっとここまで辿り着けました。
まだ終わりは来ないようです。ニンゲンの人生って、本当に長いわ。。。



ハハ、覚醒モードへ
こんにちは、心子です。
週2回のグランドゴルフが生き甲斐であるハハ・88歳。
世間では、しっかりしていると評価?されている88歳ですが、
一緒に生活をしている身内には、あれ?おや?の連続で、イライラすることしばしばであります。
時には、半日間くらいどこか別の世界へ行っちゃった?!モードの時があり、空恐ろしく感じることもあります。
そんなハハに対して、心子さん自身も、心の声がうっかり口に出てしまったり。(^_^;)
11月3日~11日まで、コロナ感染で自宅療養していた娘ファミリー。
さあ、今週から保育園に行けるぞ!と、張り切っていたら、その保育園がクラスター状態で事実上の休園となりました。
そこでやむを得ず、月・火の2日間は、心子さんがパートに出ている午前中、孫6歳と88歳の2人だけで留守番でした。
するとどうでしょう。
孫6歳と一緒に、ぬり絵をしたり、ビーズ作りをして過ごすうちに、みるみるハハが、しっかりしてきました。
今日に至っては、「孫と一緒に歩いてダイソーまで行き、足りないビーズを買い足した。」と言うではありませんか。
6歳&88歳コンビの作品
.jpg)
背中・腹側の違いが理解できずに付け替えられなかったライムのオムツを、「今日は普通に出来たよ。」と言い切りました。(今までは、ハハが勝手にオムツを外してしまい困ることが何度かありました。)
明日からは、孫は通常に保育園へ通えますので、ハハの生活は元の静かで刺激の無い日常に戻ります。
ハハが覚醒モードであると、会話がスムーズで、ストレスが少ないです。
この覚醒モード、出来るだけ長く続きますように。。。





週2回のグランドゴルフが生き甲斐であるハハ・88歳。
世間では、しっかりしていると評価?されている88歳ですが、
一緒に生活をしている身内には、あれ?おや?の連続で、イライラすることしばしばであります。
時には、半日間くらいどこか別の世界へ行っちゃった?!モードの時があり、空恐ろしく感じることもあります。
そんなハハに対して、心子さん自身も、心の声がうっかり口に出てしまったり。(^_^;)
11月3日~11日まで、コロナ感染で自宅療養していた娘ファミリー。
さあ、今週から保育園に行けるぞ!と、張り切っていたら、その保育園がクラスター状態で事実上の休園となりました。
そこでやむを得ず、月・火の2日間は、心子さんがパートに出ている午前中、孫6歳と88歳の2人だけで留守番でした。
するとどうでしょう。
孫6歳と一緒に、ぬり絵をしたり、ビーズ作りをして過ごすうちに、みるみるハハが、しっかりしてきました。
今日に至っては、「孫と一緒に歩いてダイソーまで行き、足りないビーズを買い足した。」と言うではありませんか。
6歳&88歳コンビの作品
.jpg)
背中・腹側の違いが理解できずに付け替えられなかったライムのオムツを、「今日は普通に出来たよ。」と言い切りました。(今までは、ハハが勝手にオムツを外してしまい困ることが何度かありました。)
明日からは、孫は通常に保育園へ通えますので、ハハの生活は元の静かで刺激の無い日常に戻ります。
ハハが覚醒モードであると、会話がスムーズで、ストレスが少ないです。
この覚醒モード、出来るだけ長く続きますように。。。



市民文化祭となた豆茶
こんにちは、心子です。
ライムは、昨日の輸液注射と抗生剤が効いたようで、食欲が戻り、食べて寝るの元通りの生活を送ってます。
老化による原因ですから完治するものではないので、無理せず穏やかに過ごせるように環境を整えるのみです。
飼い主心子さんもポンコツなので、ライムの気持ち、状態が理解出来る事が不幸中の幸いかもしれませんね。
さて今日は、午前中に市民文化祭へ行って来ました。
目的は、オカリナ演奏を聴くことでした。
実は、12日(土)にオカリナの先生の演奏があったのですが、行けませんでしたので、今日13日(日)に雰囲気だけでも楽しもうと思い、足を運んだのでした。
他者の演奏を聴くことによって、今の自分を知ることが出来たと言うか、自分の足元が見えたと言うか、とても良い刺激になりました。いきなり目的の曲(難題)を吹きたがっていた自分が恥ずかしいです。オカリナの先生に言われた通り、簡単な曲でも細やかに自分の世界で吹き切ることが大切だったのだと、思い知りました。
その後、展示室を回ると、知り合いの方の作品に巡り会いました。
ステンドグラスです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
衝立や電気スタンドなど、大作もあり、道具の展示もあり、もう興味津々な心子さんです。
オカリナも絵手紙も、中途半端な状態なので、その二つが日常的に練習できるようになり、なおかつ時間があれば、ステンドグラスをやってみたくなりました。(あ、洋裁はもう諦めました/笑)
ライムのことが気になるので、ゆっくりしてられませんでしたが、展示会場である市立美術館を出ると、そこにはリフレッシュできた自分が、空を見上げてました。良い気分だぁ~ \(^o^)/
.jpg)
その足で「なた豆茶」を買いに行きました。
クレアチニン値が高いので、この「なた豆茶」なるものが腎臓によいらしいです。
ライムもね、腎臓サポート食を続けたおかげで現在に至る的なところがありましたので、飼い主もそこに便乗してみようかと。継続は力なり。ポンコツ同志、それなりに頑張ってみます。(^_^;)

日曜日の定番” 笑点観ながらビール " は、昨日に引き続き金麦で乾杯♪
.jpg)
さあ、今週も 無理せず元気に頑張ります!(*^^)v





ライムは、昨日の輸液注射と抗生剤が効いたようで、食欲が戻り、食べて寝るの元通りの生活を送ってます。
老化による原因ですから完治するものではないので、無理せず穏やかに過ごせるように環境を整えるのみです。
飼い主心子さんもポンコツなので、ライムの気持ち、状態が理解出来る事が不幸中の幸いかもしれませんね。
さて今日は、午前中に市民文化祭へ行って来ました。
目的は、オカリナ演奏を聴くことでした。
実は、12日(土)にオカリナの先生の演奏があったのですが、行けませんでしたので、今日13日(日)に雰囲気だけでも楽しもうと思い、足を運んだのでした。
他者の演奏を聴くことによって、今の自分を知ることが出来たと言うか、自分の足元が見えたと言うか、とても良い刺激になりました。いきなり目的の曲(難題)を吹きたがっていた自分が恥ずかしいです。オカリナの先生に言われた通り、簡単な曲でも細やかに自分の世界で吹き切ることが大切だったのだと、思い知りました。
その後、展示室を回ると、知り合いの方の作品に巡り会いました。
ステンドグラスです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
衝立や電気スタンドなど、大作もあり、道具の展示もあり、もう興味津々な心子さんです。
オカリナも絵手紙も、中途半端な状態なので、その二つが日常的に練習できるようになり、なおかつ時間があれば、ステンドグラスをやってみたくなりました。(あ、洋裁はもう諦めました/笑)
ライムのことが気になるので、ゆっくりしてられませんでしたが、展示会場である市立美術館を出ると、そこにはリフレッシュできた自分が、空を見上げてました。良い気分だぁ~ \(^o^)/
.jpg)
その足で「なた豆茶」を買いに行きました。
クレアチニン値が高いので、この「なた豆茶」なるものが腎臓によいらしいです。
ライムもね、腎臓サポート食を続けたおかげで現在に至る的なところがありましたので、飼い主もそこに便乗してみようかと。継続は力なり。ポンコツ同志、それなりに頑張ってみます。(^_^;)

日曜日の定番” 笑点観ながらビール " は、昨日に引き続き金麦で乾杯♪
.jpg)
さあ、今週も 無理せず元気に頑張ります!(*^^)v



血尿とたこ焼き
こんにちは、心子です。
お外で排便し、腎臓サポート食とフードを食べて、一通り徘徊して疲れたら寝る。
今朝はいつもと変らない様子でしたが、昼過ぎから落ち着きが無く、シッコはちょい漏れ状態になりました。
3時過ぎには、2回も排便して、夕食のフードは拒否で食べず、5時には血尿!
(これは、ヤバい。やっぱり様子が変だったんだ。)
慌てて獣医さんへ電話して、診てもらいました。
エコーで膀胱と腎臓を調べ、膀胱壁が厚い、膀胱内に腫瘍?的な影、浮遊物、腎臓には石、検査中に漏らしたシッコ(血尿)を調べたら、血尿には白血球多しと、まあ、想定内のことが一気に判明しました。
鎮痛剤は腎臓に負担がかかるので、輸液に抗生剤を混ぜて注射しとりあえず様子見、抗生物質を処方されて、月曜日にもう一度診察です。
帰宅後は、血尿はなく、排尿の回数は減り、落ち着きを取り戻しました。
ほっと一段落したら、もう夕飯を作る気力が失せてしまい、
近くのお寺のお祭りで露店が出てたので、今夜のメインディッシュはたこ焼きとなりました。
.jpg)
露店のたこ焼きも、値上がりしてました。
良い週末を♪^^





お外で排便し、腎臓サポート食とフードを食べて、一通り徘徊して疲れたら寝る。
今朝はいつもと変らない様子でしたが、昼過ぎから落ち着きが無く、シッコはちょい漏れ状態になりました。
3時過ぎには、2回も排便して、夕食のフードは拒否で食べず、5時には血尿!
(これは、ヤバい。やっぱり様子が変だったんだ。)
慌てて獣医さんへ電話して、診てもらいました。
エコーで膀胱と腎臓を調べ、膀胱壁が厚い、膀胱内に腫瘍?的な影、浮遊物、腎臓には石、検査中に漏らしたシッコ(血尿)を調べたら、血尿には白血球多しと、まあ、想定内のことが一気に判明しました。
鎮痛剤は腎臓に負担がかかるので、輸液に抗生剤を混ぜて注射しとりあえず様子見、抗生物質を処方されて、月曜日にもう一度診察です。
帰宅後は、血尿はなく、排尿の回数は減り、落ち着きを取り戻しました。
ほっと一段落したら、もう夕飯を作る気力が失せてしまい、
近くのお寺のお祭りで露店が出てたので、今夜のメインディッシュはたこ焼きとなりました。
.jpg)
露店のたこ焼きも、値上がりしてました。
良い週末を♪^^



宝物
こんにちは、心子です。
先住犬ラブラドール・クリスと暮らし始めて、その溢れるパワーと食欲に振り回されゼーゼーしていた40歳代の時に、ラブラドールの飼い主同士知り合い、一緒に遊んでいただいた懐かしい、そして、大切な仲間から素敵なプレゼントをいただきました。
ライムのお顔です♡
.jpg)
人の子供がそうであるように、最初の子の写真はいっぱいあるけれど、2人目の子はいつも家族と一緒の写真ばかりで、本人1人で写っている写真が少ないものです。ライムがまさにそうです。
ライムが我が家へ来た時には、クリス6歳。
クリスと一緒の一枚。

ライム2歳の時には、猫の朝妃がやって来て、
上にも下にも気をつかい、それが当たり前の生活の中で明るく元気に育ったライムです。
子猫の朝妃と一緒に一枚。

これは、ライムが主役の一枚!
.jpg)
ありがとうございます、貴重な宝物です。
.jpg)




先住犬ラブラドール・クリスと暮らし始めて、その溢れるパワーと食欲に振り回されゼーゼーしていた40歳代の時に、ラブラドールの飼い主同士知り合い、一緒に遊んでいただいた懐かしい、そして、大切な仲間から素敵なプレゼントをいただきました。
ライムのお顔です♡
.jpg)
人の子供がそうであるように、最初の子の写真はいっぱいあるけれど、2人目の子はいつも家族と一緒の写真ばかりで、本人1人で写っている写真が少ないものです。ライムがまさにそうです。
ライムが我が家へ来た時には、クリス6歳。
クリスと一緒の一枚。

ライム2歳の時には、猫の朝妃がやって来て、
上にも下にも気をつかい、それが当たり前の生活の中で明るく元気に育ったライムです。
子猫の朝妃と一緒に一枚。

これは、ライムが主役の一枚!
.jpg)
ありがとうございます、貴重な宝物です。
.jpg)



ライムの散歩再開を目指して
こんにちは、心子です。
お皿やボールから直接食べることは出来ませんが、膝に抱いて手の平で口元にフードを近づけると、ガツガツと食べるようになったライムです。少しずつ食べる量を増やし、今日は以前の量の三分の二くらい食べられました。
食べられるようになってからは、ヨロヨロだった歩き方が、心なしかしっかりしてきたように見えます。
散歩させてみようかな。そう思い立ち家から50メートルほどの裏の公園へ向かいました。
ライムの意思を優先しつつ、方向を修正しながら一緒に歩いてゆっくり、ゆっくりと、たどり着きました。
認知症の症状で、部屋の中をグルグル歩くライムですが、ここでも、グルグル回り歩くことには変わりありません。
が、何だか楽しそうに大きな輪を描いてグルグルして歩いてるように見えました。親バカでしょうか。(^_^;)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
時間が掛かる割には少ない運動量ですが、また一緒に歩けただけで嬉しいです。
秋の陽射しが眩しく優しい、ささやかな幸せ感じた月曜日でありました。




お皿やボールから直接食べることは出来ませんが、膝に抱いて手の平で口元にフードを近づけると、ガツガツと食べるようになったライムです。少しずつ食べる量を増やし、今日は以前の量の三分の二くらい食べられました。
食べられるようになってからは、ヨロヨロだった歩き方が、心なしかしっかりしてきたように見えます。
散歩させてみようかな。そう思い立ち家から50メートルほどの裏の公園へ向かいました。
ライムの意思を優先しつつ、方向を修正しながら一緒に歩いてゆっくり、ゆっくりと、たどり着きました。
認知症の症状で、部屋の中をグルグル歩くライムですが、ここでも、グルグル回り歩くことには変わりありません。
が、何だか楽しそうに大きな輪を描いてグルグルして歩いてるように見えました。親バカでしょうか。(^_^;)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
時間が掛かる割には少ない運動量ですが、また一緒に歩けただけで嬉しいです。
秋の陽射しが眩しく優しい、ささやかな幸せ感じた月曜日でありました。



芋がら煮と、やっぱり悪あがきの日曜日
こんにちは、心子です。
そろそろ、次の芋がらが出来る季節になるので、
その前に、今ある芋がら(芋茎)を使い切ろうと、今日は芋がら煮を作りました。
水で戻して、

油揚げ・人参・コンニャクと炒め煮。
シイタケを入れ忘れました。(^_^;)
.jpg)
他にも、キンピラとマカロニサラダを作り置きしました。
こんなに長く、落ち着いて台所に立ったのは、久しぶりです。
10月の疲労が取れたのでしょうね、思った通りに動けました。
小休止に熱くて甘いコーヒーを飲みたかったけど、そこは我慢して烏龍茶に。
「お腹の脂肪を減らす」のキャッチコピーに、心揺らいで買ってしまいました。

日曜日の定番 ”笑点観ながらビール” は、ノンアルコールに。
こちらも「お腹まわりの脂肪を減らす」ってことで。
.jpg)
火曜日に、採血してからの循環器科受診なのでね、昨日に引き続き、今日もまた悪あがき(苦笑)。
良い日曜日でした。 (^_^)




そろそろ、次の芋がらが出来る季節になるので、
その前に、今ある芋がら(芋茎)を使い切ろうと、今日は芋がら煮を作りました。
水で戻して、

油揚げ・人参・コンニャクと炒め煮。
シイタケを入れ忘れました。(^_^;)
.jpg)
他にも、キンピラとマカロニサラダを作り置きしました。
こんなに長く、落ち着いて台所に立ったのは、久しぶりです。
10月の疲労が取れたのでしょうね、思った通りに動けました。
小休止に熱くて甘いコーヒーを飲みたかったけど、そこは我慢して烏龍茶に。
「お腹の脂肪を減らす」のキャッチコピーに、心揺らいで買ってしまいました。

日曜日の定番 ”笑点観ながらビール” は、ノンアルコールに。
こちらも「お腹まわりの脂肪を減らす」ってことで。
.jpg)
火曜日に、採血してからの循環器科受診なのでね、昨日に引き続き、今日もまた悪あがき(苦笑)。
良い日曜日でした。 (^_^)



体重がリバウンド中
こんにちは、心子です。
夕方に、ライムを獣医さんへ連れて行き、輸液注射をしてもらいました。
腎臓サポート食(リキッド)も購入しますので、我が家の予算では、週に1回が限度です。
固形物(ソフトタイプのフード)を食べるようになり、今回は体重が増えてました。
良い意味でリバウンド中です。
今日は輸液が効いたのか、食欲があり、フードを手の平から食べました。
また一歩、前へ進めた気がします。
犬の認知症である旋回運動中、同じ場所をクルクルと回って歩きます。
よろよろと倒れ込むよりも、歩ければ何でもいいと思う飼い主。(*^▽^*)
.jpg)
10月の激務とライムの介護で、何の努力もなしに減った心子さんの体重は、今では増加傾向にあり、残念な意味でのリバウンド中であります。来週の火曜日は、循環器科受診日なので、せっかく減った体重を維持したいところです。お酒を飲むとついつい食べてしまいがち、しかも減塩など気にしなくなってしまいます。
なので、今週末は晩酌をお休みし、塩分だけでなく炭水化物も控えめに努力中。
.jpg)
良い週末を♪^^




夕方に、ライムを獣医さんへ連れて行き、輸液注射をしてもらいました。
腎臓サポート食(リキッド)も購入しますので、我が家の予算では、週に1回が限度です。
固形物(ソフトタイプのフード)を食べるようになり、今回は体重が増えてました。
良い意味でリバウンド中です。
今日は輸液が効いたのか、食欲があり、フードを手の平から食べました。
また一歩、前へ進めた気がします。
犬の認知症である旋回運動中、同じ場所をクルクルと回って歩きます。
よろよろと倒れ込むよりも、歩ければ何でもいいと思う飼い主。(*^▽^*)
.jpg)
10月の激務とライムの介護で、何の努力もなしに減った心子さんの体重は、今では増加傾向にあり、残念な意味でのリバウンド中であります。来週の火曜日は、循環器科受診日なので、せっかく減った体重を維持したいところです。お酒を飲むとついつい食べてしまいがち、しかも減塩など気にしなくなってしまいます。
なので、今週末は晩酌をお休みし、塩分だけでなく炭水化物も控えめに努力中。
.jpg)
良い週末を♪^^



雑感
こんにちは、心子です。
孫がコロナ感染し陽性になりました。
幸い軽症で、2日目には熱は37.7度に下がり、食欲ありとのことです。
自分は無症状ではありますが、
発症の前々日に、孫と2時間ほど接触がありましたので、
今朝、出勤前にまたコイツ↓の世話になりました。
.jpg)
陰性でした。
抗原検査キッドの買い置きが、必要な時代になりましたね。
これで、安心して出勤することが出来ました。
最近のライムは、相変わらずです。
一時期、固形物を食べなくなり、激痩せしましたが、
獣医さんの「固形物を食べなければ、毎日輸液した方がいいですね。」
えーっ!1回約5000円×5日=25000円→4週間で100000円ですよ。
その獣医さんの一言に発奮した心子さんは、ライムの口をこじ開けて上向きにし、ソフトタイプのフードを投入という荒技に出ました。 するとどうでしょう、まるで鳥の子のように上向きのまま食べるではありませんか!
上下の前歯と犬歯が無いライムにとって、ボールから食べることが難しくなり、口腔内の問題だったのかと、勝手に推測した心子さんです。
ライム、命懸けで食べてくれ! 食べることは、生きること。
輸液注射で生き延びるより、食べて生き延びようぜっ!
もちろん、獣医さんから処方される腎臓サポートフード(リキッドタイプ)も、シリンジで強制給餌してます。
今では、自力で排泄(ウンP)出来るようになり、水はボールから自ら飲みます。
シッコは、タイミングが合えばちゃんと外で済ませられます。
他の時間は、室内をグルグル歩き回り、行き倒れますので、そのままライムの寝床まで運ぶと、グッスリお休みになります。
.jpg)
パート仕事は、3ヶ月目に突入しました。
この2ヶ月間に満足に教育されることなく、怒濤の人材不足の中で育った心子さんは、未だに職場スタンダードのチェック洗礼を受けてます。(^◇^;) 心の中で「方法が違っても結果が同じだからOKぢゃんッ!」と思いながらも、笑顔でお返事してます。
人材不足のため延長されたパート時間を、当初の契約だった9時~12時の3時間・週15時間に戻してもらいました。
多少、正社員さん達に負担が戻ることになり、恐縮には感じますが、”午前中の3時間” に惹かれて応募した職場ですから、そこは死守したいと・・・!
まあ、こんな調子で、ぼちぼち冬を迎えることになりそです。




孫がコロナ感染し陽性になりました。
幸い軽症で、2日目には熱は37.7度に下がり、食欲ありとのことです。
自分は無症状ではありますが、
発症の前々日に、孫と2時間ほど接触がありましたので、
今朝、出勤前にまたコイツ↓の世話になりました。
.jpg)
陰性でした。
抗原検査キッドの買い置きが、必要な時代になりましたね。
これで、安心して出勤することが出来ました。
最近のライムは、相変わらずです。
一時期、固形物を食べなくなり、激痩せしましたが、
獣医さんの「固形物を食べなければ、毎日輸液した方がいいですね。」
えーっ!1回約5000円×5日=25000円→4週間で100000円ですよ。
その獣医さんの一言に発奮した心子さんは、ライムの口をこじ開けて上向きにし、ソフトタイプのフードを投入という荒技に出ました。 するとどうでしょう、まるで鳥の子のように上向きのまま食べるではありませんか!
上下の前歯と犬歯が無いライムにとって、ボールから食べることが難しくなり、口腔内の問題だったのかと、勝手に推測した心子さんです。
ライム、命懸けで食べてくれ! 食べることは、生きること。
輸液注射で生き延びるより、食べて生き延びようぜっ!
もちろん、獣医さんから処方される腎臓サポートフード(リキッドタイプ)も、シリンジで強制給餌してます。
今では、自力で排泄(ウンP)出来るようになり、水はボールから自ら飲みます。
シッコは、タイミングが合えばちゃんと外で済ませられます。
他の時間は、室内をグルグル歩き回り、行き倒れますので、そのままライムの寝床まで運ぶと、グッスリお休みになります。
.jpg)
パート仕事は、3ヶ月目に突入しました。
この2ヶ月間に満足に教育されることなく、怒濤の人材不足の中で育った心子さんは、未だに職場スタンダードのチェック洗礼を受けてます。(^◇^;) 心の中で「方法が違っても結果が同じだからOKぢゃんッ!」と思いながらも、笑顔でお返事してます。
人材不足のため延長されたパート時間を、当初の契約だった9時~12時の3時間・週15時間に戻してもらいました。
多少、正社員さん達に負担が戻ることになり、恐縮には感じますが、”午前中の3時間” に惹かれて応募した職場ですから、そこは死守したいと・・・!
まあ、こんな調子で、ぼちぼち冬を迎えることになりそです。


