良いお年を!
こんにちは、心子です。
朝から、ポテトサラダを作り、キンピラを作り・・・、
なんだか、いつもと同じじゃんっ。
とにかく、大晦日は、蕎麦を茹でるだけ、元日は、雑煮の汁を作るだけの状態にしたいのです。
そのために、今日は作り置き出来る惣菜を作りました。
そうすれば、ニューイヤー駅伝と箱根駅伝を観ながら、炬燵でまったりの3日間が待っている、はず・・・。
手羽元をカレー風味にして圧力鍋で煮ました。

定番のキンピラ

大量にミートソース、パスタでもラザニアでも、ドリアにも使い回しが便利な一品です。
そして、今夜のメニューにも。(^ ^)

娘婿さんが、元日に赤ワインを持って来てくれるので、圧力鍋でビーフシチューを作りました。
レンコンをいっぱいいただいたので、鶏肉とゴボウ、大根で煮物も作っちゃいました。
材料と調味液を入れて、スイッチぽん。圧力鍋が大活躍でした。
休みながら作れるので、立ち時間を減らせて楽です。
夕方に、切り餅とお供えを持って、娘家族がやって来ました。
毎年30日に、婿さんの実家で餅つきをします。
孫は8歳にして、すでに餅つきが出来ます。
右側は、孫達が作った餡子餅、面は悪いですが美味しかったです。

下仁田ネギを、またいただきました。
前回いただいたネギを、まだ食べ終えていません。
鍋物と雑煮にタップリ入れて、なんとかしましょう。

正月の三が日だけでなく、10日間くらい食べていけそうなくらい、冷蔵庫がいっぱいになりました。
後は、飲んで、食べて、寝るだけです。 \(^o^)/
つたない我がブログに、ご来訪をいただきありがとうございました。
来年も、またよろしくお願いいたします。
良いお年を!



朝から、ポテトサラダを作り、キンピラを作り・・・、
なんだか、いつもと同じじゃんっ。
とにかく、大晦日は、蕎麦を茹でるだけ、元日は、雑煮の汁を作るだけの状態にしたいのです。
そのために、今日は作り置き出来る惣菜を作りました。
そうすれば、ニューイヤー駅伝と箱根駅伝を観ながら、炬燵でまったりの3日間が待っている、はず・・・。
手羽元をカレー風味にして圧力鍋で煮ました。

定番のキンピラ

大量にミートソース、パスタでもラザニアでも、ドリアにも使い回しが便利な一品です。
そして、今夜のメニューにも。(^ ^)

娘婿さんが、元日に赤ワインを持って来てくれるので、圧力鍋でビーフシチューを作りました。
レンコンをいっぱいいただいたので、鶏肉とゴボウ、大根で煮物も作っちゃいました。
材料と調味液を入れて、スイッチぽん。圧力鍋が大活躍でした。
休みながら作れるので、立ち時間を減らせて楽です。
夕方に、切り餅とお供えを持って、娘家族がやって来ました。
毎年30日に、婿さんの実家で餅つきをします。
孫は8歳にして、すでに餅つきが出来ます。
右側は、孫達が作った餡子餅、面は悪いですが美味しかったです。

下仁田ネギを、またいただきました。
前回いただいたネギを、まだ食べ終えていません。
鍋物と雑煮にタップリ入れて、なんとかしましょう。

正月の三が日だけでなく、10日間くらい食べていけそうなくらい、冷蔵庫がいっぱいになりました。
後は、飲んで、食べて、寝るだけです。 \(^o^)/
つたない我がブログに、ご来訪をいただきありがとうございました。
来年も、またよろしくお願いいたします。
良いお年を!



スポンサーサイト
年末の必須アイテム
こんにちは、心子です。
旅行以外で、朝から相方と行動を共にする日は、年に数度あるかないかです。
大掃除もどきを行うために、そんな日の一つが12月29日。
玄関周り、神棚などの高い部位と風呂場、そして、仕上げの掃除機かけは相方の担当。
心子さんは、トイレ、脱衣所、洗面所が担当。
黙々と、互いの担当箇所の掃除をやっつけて、一段落したのが午後1時過ぎ。
「お昼ご飯、どうする?」と、言いつつソファでボ~っとしていたら、娘と孫年中が奇襲。
「おーま(心子さんの呼称)、セブンでカツ丼買って来たよ~」
意気揚々と上がって来る姿は、可愛い。
けど、カツ丼は孫自身の分だけ。
「ママはね、スープとパン買ったんだよ。」
・・・、さようでございますか。
一緒のテーブルにつき、相方と心子さんは、買置きのカップ麺で済ませました。
4時頃に、スーパーへ買い出しへ、帰宅したら5時。
取り込んだままほったらかしだった洗濯物と、台所の洗い物をやっつけてから、ささっと、風呂に入る。
あ~、今日もよく動いたなぁ。
そんな、年末の必須アイテムは、サロンパスとプレモル。

風呂上がりの温まった肩に、スーっと染みるサロンパスの刺激と、
乾いた体に、スーッと染みるプレモルの旨さ。
これさえあれば、あと2日間を乗り越えて、いつものように新年を迎えられそう。



旅行以外で、朝から相方と行動を共にする日は、年に数度あるかないかです。
大掃除もどきを行うために、そんな日の一つが12月29日。
玄関周り、神棚などの高い部位と風呂場、そして、仕上げの掃除機かけは相方の担当。
心子さんは、トイレ、脱衣所、洗面所が担当。
黙々と、互いの担当箇所の掃除をやっつけて、一段落したのが午後1時過ぎ。
「お昼ご飯、どうする?」と、言いつつソファでボ~っとしていたら、娘と孫年中が奇襲。
「おーま(心子さんの呼称)、セブンでカツ丼買って来たよ~」
意気揚々と上がって来る姿は、可愛い。
けど、カツ丼は孫自身の分だけ。
「ママはね、スープとパン買ったんだよ。」
・・・、さようでございますか。
一緒のテーブルにつき、相方と心子さんは、買置きのカップ麺で済ませました。
4時頃に、スーパーへ買い出しへ、帰宅したら5時。
取り込んだままほったらかしだった洗濯物と、台所の洗い物をやっつけてから、ささっと、風呂に入る。
あ~、今日もよく動いたなぁ。
そんな、年末の必須アイテムは、サロンパスとプレモル。

風呂上がりの温まった肩に、スーっと染みるサロンパスの刺激と、
乾いた体に、スーッと染みるプレモルの旨さ。
これさえあれば、あと2日間を乗り越えて、いつものように新年を迎えられそう。



仕事納め?
こんにちは、心子です。
今日は、今年最後の孫達お世話の日でした。
まあ、ワタシにとっては、一つの仕事納めみたいなものです。
年中の孫を迎えに保育園へ行き、お世話になった保育士さんに「良いお年を。」と挨拶。
その足で、小2の孫を迎えに学童保育へ行き、支援員さんに「よいお年をお迎えください。」と挨拶。
家に戻り、孫達とライムと一緒に裏の公園へ遊びに行くと、そこで、孫のお友達とママさんと偶然に居合わせ、5時までワイワイガヤガヤと過ごしました。公園の出口で、いつもならば「どうも、お世話様でした~。」ですが、今日は「良いお年をね~。」と挨拶して、若いママさん達と別れました。
この時季の「良いお年を。」って、素敵な挨拶ですよね。
(もう、今年は会うことないだろうけれど、良い年を迎えてね。また来年もよろしくね。) そんな気持ちが、凝縮されてるようです。冷たい師走の風が吹く夕闇の中で、駆け抜ける孫達の背中を、目で追いながらそんなこと思いました。
もし、自分の臨終の時に、まともな意識が残っていたら、「良い人生をね。」と言って別れたいです。
(もう、この世で会うことはないだろうけれど、あなた(あなた達)は、この先も人生を楽しんでね。) そんな気持ちを込めて。
でも、まだまだその時が来る様子がないので、明日からは、やり残した掃除と、料理に本気を出します。
年末年始は、やっぱり落ち着かない、むしろ、いつも以上に忙しいような気がします。
本当の仕事納めは、「良い人生をね。」と、言える時かもしれない。



今日は、今年最後の孫達お世話の日でした。
まあ、ワタシにとっては、一つの仕事納めみたいなものです。
年中の孫を迎えに保育園へ行き、お世話になった保育士さんに「良いお年を。」と挨拶。
その足で、小2の孫を迎えに学童保育へ行き、支援員さんに「よいお年をお迎えください。」と挨拶。
家に戻り、孫達とライムと一緒に裏の公園へ遊びに行くと、そこで、孫のお友達とママさんと偶然に居合わせ、5時までワイワイガヤガヤと過ごしました。公園の出口で、いつもならば「どうも、お世話様でした~。」ですが、今日は「良いお年をね~。」と挨拶して、若いママさん達と別れました。
この時季の「良いお年を。」って、素敵な挨拶ですよね。
(もう、今年は会うことないだろうけれど、良い年を迎えてね。また来年もよろしくね。) そんな気持ちが、凝縮されてるようです。冷たい師走の風が吹く夕闇の中で、駆け抜ける孫達の背中を、目で追いながらそんなこと思いました。
もし、自分の臨終の時に、まともな意識が残っていたら、「良い人生をね。」と言って別れたいです。
(もう、この世で会うことはないだろうけれど、あなた(あなた達)は、この先も人生を楽しんでね。) そんな気持ちを込めて。
でも、まだまだその時が来る様子がないので、明日からは、やり残した掃除と、料理に本気を出します。
年末年始は、やっぱり落ち着かない、むしろ、いつも以上に忙しいような気がします。
本当の仕事納めは、「良い人生をね。」と、言える時かもしれない。



年賀状
こんにちは、心子です。
自分には関係ないと思っていても、週末がクリスマスってザワつきますね。
で、毎年いつもクリスマス寒波って言うんですか、厳しい寒さがやって来るのです。
そして、正月の三が日は、意外にも穏やかな天気で、良かったね~、ってなることが多いと思いませんか。
大気の流れは、人間で言う血流みたいなもので、365日かけて、ぐるりと巡っているのかな。
なぁんてコトを考えながら炬燵にあたって(現在午前11時50分)、年賀状を、書き始めました。
年賀状に向かって、一年間の挨拶の文言は浮かんできますが、
それを書こうとすると、漢字が浮かんできません。
で、年賀状を書きながら、忘れた漢字を、パソコンで確認する→書く、を繰り返しています。
数枚書くごとに、右手を振り、親指をさすりながらため息が出ます。
日頃、ペンなど持たないため、書く作業を長く続けられないのです。
漢字が分からん、書く作業が続かん→ブログを書いて現実逃避=今に至る。
たった12~3枚の年賀状、もし、今日中に書き終えたら、自分で自分にご褒美をあげたい。
今日は月曜日、平日だけど晩酌しちゃおうかな(気分はすでに正月/笑)。

さて、ぼやきはこの辺にして、作業の続きに取りかかりましょうか。。。
頑張れ、右手! 根性出せ、心子さん!!



自分には関係ないと思っていても、週末がクリスマスってザワつきますね。
で、毎年いつもクリスマス寒波って言うんですか、厳しい寒さがやって来るのです。
そして、正月の三が日は、意外にも穏やかな天気で、良かったね~、ってなることが多いと思いませんか。
大気の流れは、人間で言う血流みたいなもので、365日かけて、ぐるりと巡っているのかな。
なぁんてコトを考えながら炬燵にあたって(現在午前11時50分)、年賀状を、書き始めました。
年賀状に向かって、一年間の挨拶の文言は浮かんできますが、
それを書こうとすると、漢字が浮かんできません。
で、年賀状を書きながら、忘れた漢字を、パソコンで確認する→書く、を繰り返しています。
数枚書くごとに、右手を振り、親指をさすりながらため息が出ます。
日頃、ペンなど持たないため、書く作業を長く続けられないのです。
漢字が分からん、書く作業が続かん→ブログを書いて現実逃避=今に至る。
たった12~3枚の年賀状、もし、今日中に書き終えたら、自分で自分にご褒美をあげたい。
今日は月曜日、平日だけど晩酌しちゃおうかな(気分はすでに正月/笑)。

さて、ぼやきはこの辺にして、作業の続きに取りかかりましょうか。。。
頑張れ、右手! 根性出せ、心子さん!!



ほろほろチキンカレー
こんにちは、心子です。
暇というか、何というか・・・、いや、暇なのでしょうね>自分。
昨日、食べ逃したすき家の「ほろほろチキンカレー」を、リベンジいたしました。

人気メニューだったんだ、そう知った途端に、妙な欲が湧いて来ましてね。
本日は、朝から戦闘態勢でしたよ。
朝食は、スープとコーヒーのみで済ませ、11時には空腹になるようにしました。
なぜならば、昨日は密を避けることを優先したばかりに、来店した時間が遅すぎました。
ならば、今日はランチ時間より、ちょいと早めに行く作戦にしましてね、大成功~!
念願(笑)のほろほろチキンカレーです。
福神漬の位置とチキンの向きが広告と違っていますが、なかなかのビジュアルです。

お肉が骨からスルスルと剥がれ、柔らかく仕上がっていました。
一つだけ残念だったのは、チキンの一部が冷たかったこと。
少なくとも、ご飯と同じ暖かさにして盛り付けて欲しかったですね。
すき家のカレールーは元々が好みですし、並盛でもチキンにボリュームがあるので、量的には充分満足しました。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
滞在時間は20分ちょっとです、すき家さんの回転率は、お見事です。
本命メニューをいただけたのに、今日もdポイント払いでした。
(昨日の悔しさは何だったんだ、って感じですよね/笑)
2日連続で食べに行ったのに、一銭も現金を使っていません。
不思議な世の中です。でも、満足、満足。(^_^)v

駐車場に戻り、車にエンジンをかけると、ラジオからクリスマスソングが流れ、
そして、自分と一緒に乗り込んだスパイシーなカレーの香りが、車内に漂いました。
Merry Christmas !



暇というか、何というか・・・、いや、暇なのでしょうね>自分。
昨日、食べ逃したすき家の「ほろほろチキンカレー」を、リベンジいたしました。

人気メニューだったんだ、そう知った途端に、妙な欲が湧いて来ましてね。
本日は、朝から戦闘態勢でしたよ。
朝食は、スープとコーヒーのみで済ませ、11時には空腹になるようにしました。
なぜならば、昨日は密を避けることを優先したばかりに、来店した時間が遅すぎました。
ならば、今日はランチ時間より、ちょいと早めに行く作戦にしましてね、大成功~!
念願(笑)のほろほろチキンカレーです。
福神漬の位置とチキンの向きが広告と違っていますが、なかなかのビジュアルです。

お肉が骨からスルスルと剥がれ、柔らかく仕上がっていました。
一つだけ残念だったのは、チキンの一部が冷たかったこと。
少なくとも、ご飯と同じ暖かさにして盛り付けて欲しかったですね。
すき家のカレールーは元々が好みですし、並盛でもチキンにボリュームがあるので、量的には充分満足しました。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
滞在時間は20分ちょっとです、すき家さんの回転率は、お見事です。
本命メニューをいただけたのに、今日もdポイント払いでした。
(昨日の悔しさは何だったんだ、って感じですよね/笑)
2日連続で食べに行ったのに、一銭も現金を使っていません。
不思議な世の中です。でも、満足、満足。(^_^)v

駐車場に戻り、車にエンジンをかけると、ラジオからクリスマスソングが流れ、
そして、自分と一緒に乗り込んだスパイシーなカレーの香りが、車内に漂いました。
Merry Christmas !



ほろほろチキンカレー食せず、残念。
こんにちは、心子です。
低血圧改善には、タンパク質、鉄分の摂取いいらしいので、毎朝せっせと卵、牛乳、納豆を食べています。
けれど、それだけでは足りません、タンパク質の王様と言ったら、やっぱり肉でしょう。
肉、大好きです。毎食でも食べられます。
そして、自分の中で元気が出るメニューと言ったら、それはカレーです。
市内のいきなりステーキは、開店から2年足らずで早々に閉店撤退してしまいました。
そこで、最近巷で話題のすき家の「ほろほろチキンカレー」を、食べに行くことにしました。
胸痛が怖くて、今週になってから病院以外の外出をしませんでしたが、ビクビクして過ごすのは、性に合いません。
思い立ったら吉日です、頭の中は、すでに肉とカレーのワンプレート盛り「ほろほろチキンカレー」でいっぱいになりました。
バイパス沿いのすき家は、小さな店舗ですので、密を避けるために、お昼時をわざわざ外して行きました。
案の定、店内は、カウンターに女性が一人と、高校生の6人グループだけでした。
窓ぎわの席に着き、意気揚々と「ほろほろチキンカレーを、並盛りで。」と注文。
すると、「申し訳ございません。本日のほろほろチキンカレーは終了しました。」ですと!
「え~~~っ。」思わず、大人げない声をあげてしまった心子さんでした。
仕方が無いので、牛丼並盛りで3種のチーズ乗せを注文しました。
少しでも、タンパク質を多く摂ろうと思ってチーズのトッピング。(涙ぐましい~)
肉の量が少なく、いつもご飯が残ってしまうので、タバスコと紅ショウガで味変して完食しました。

本命でないメニューに現金払いは悔しいので、ドコモポイントで精算しましたよ。
滞在時間は15分くらい。(短っ!笑)
.jpg)
もう一度、食べに行くぞー!
待ってろよ、ほろほろチキンカレー



低血圧改善には、タンパク質、鉄分の摂取いいらしいので、毎朝せっせと卵、牛乳、納豆を食べています。
けれど、それだけでは足りません、タンパク質の王様と言ったら、やっぱり肉でしょう。
肉、大好きです。毎食でも食べられます。
そして、自分の中で元気が出るメニューと言ったら、それはカレーです。
市内のいきなりステーキは、開店から2年足らずで早々に閉店撤退してしまいました。
そこで、最近巷で話題のすき家の「ほろほろチキンカレー」を、食べに行くことにしました。
胸痛が怖くて、今週になってから病院以外の外出をしませんでしたが、ビクビクして過ごすのは、性に合いません。
思い立ったら吉日です、頭の中は、すでに肉とカレーのワンプレート盛り「ほろほろチキンカレー」でいっぱいになりました。
バイパス沿いのすき家は、小さな店舗ですので、密を避けるために、お昼時をわざわざ外して行きました。
案の定、店内は、カウンターに女性が一人と、高校生の6人グループだけでした。
窓ぎわの席に着き、意気揚々と「ほろほろチキンカレーを、並盛りで。」と注文。
すると、「申し訳ございません。本日のほろほろチキンカレーは終了しました。」ですと!
「え~~~っ。」思わず、大人げない声をあげてしまった心子さんでした。
仕方が無いので、牛丼並盛りで3種のチーズ乗せを注文しました。
少しでも、タンパク質を多く摂ろうと思ってチーズのトッピング。(涙ぐましい~)
肉の量が少なく、いつもご飯が残ってしまうので、タバスコと紅ショウガで味変して完食しました。

本命でないメニューに現金払いは悔しいので、ドコモポイントで精算しましたよ。
滞在時間は15分くらい。(短っ!笑)
.jpg)
もう一度、食べに行くぞー!
待ってろよ、ほろほろチキンカレー



命懸けの炬燵で
こんにちは、心子です。
今日、炬燵にしました。
良いお天気だったので、炬燵布団を干したりと張り切って動きましたら、胸痛がおきまして・・・。
慌てて、ニトロを舐めてソファに横になりました。
こんなこと、本当に久しぶりで、自分自身も驚きました。
連日のガラス拭きも、たたったのかもしれません。
調子に乗りすぎました。
「今、炬燵のために動いたら、死ぬかも。」
ゴルフがなくて家に居た相方を脅して (^_^;) 、炬燵だけでなく、ちゃっかり換気扇掃除もしてもらいました。
ナイスです>相方
そんなシニア夫婦が命懸け(?笑)で支度した炬燵で、待ってましたとばかりに眠るライムです。

何も考えてないであろうその寝顔が、たまらなく可愛い♡




今日、炬燵にしました。
良いお天気だったので、炬燵布団を干したりと張り切って動きましたら、胸痛がおきまして・・・。
慌てて、ニトロを舐めてソファに横になりました。
こんなこと、本当に久しぶりで、自分自身も驚きました。
連日のガラス拭きも、たたったのかもしれません。
調子に乗りすぎました。
「今、炬燵のために動いたら、死ぬかも。」
ゴルフがなくて家に居た相方を脅して (^_^;) 、炬燵だけでなく、ちゃっかり換気扇掃除もしてもらいました。
ナイスです>相方
そんなシニア夫婦が命懸け(?笑)で支度した炬燵で、待ってましたとばかりに眠るライムです。

何も考えてないであろうその寝顔が、たまらなく可愛い♡




納豆の食べ方
こんにちは、心子です。
納豆、どんな食べ方してますか?
心子さんは、刻みネギではなく、納豆におろし生姜を混ぜて食べるのが、一番好きです。
桃屋の”ごはんですよ”を、入れるのも好きです。
多分、小学生の時から、この食べ方をしていた覚えがあります。
「邪道だ。」「納豆に失礼だ。」と、言われつつも、美味しい方に流れるのが、人の常かと・・・。(^_^)
最近は、色々な変わりタレの納豆が、店頭に並ぶようになりましたね。
これまでの自分の食べ方を、肯定されているようで、嬉しくなってついつい買ってしまいます。
しそ海苔のタレです。
思っていたよりもしそ風味が弱くて、チューブのしそ梅を足しました。
.jpg)
柚子こしょうのタレです。
忘れた頃にピリッと来ます。チューブの柚子胡椒を足すと更に美味し。

大根おろしのタレです。
大根おろしが遠慮がち、ポン酢を足すと爽やかさがパワーアップ。

あおさのりのタレです。
ほのかに、あおさのりの風味がついて来る感じがイイ。
上手くまとまって、ワタシ的には好みです。

市販のカレーパウダーを納豆に振りかけると、カレー納豆になります。
ただ、液状でなくパウダー状なので、納豆のネバネバにスパイスのザラザラ感が混じり、食感が少し気になります。
邪道中の邪道だろ、と言われてます。(^_^;)
それでも、カレーは無敵です。

明日は、どんな納豆を食べようか。
朝に、冷蔵庫を開ける楽しみが増えました。
ああ、もう普通の納豆の味を忘れそう~
↑金のつぶ納豆の濃厚シリーズも面白いです。
焼き肉、うなぎ蒲焼、すき焼きがあり、お酒のアテでいただきました。



納豆、どんな食べ方してますか?
心子さんは、刻みネギではなく、納豆におろし生姜を混ぜて食べるのが、一番好きです。
桃屋の”ごはんですよ”を、入れるのも好きです。
多分、小学生の時から、この食べ方をしていた覚えがあります。
「邪道だ。」「納豆に失礼だ。」と、言われつつも、美味しい方に流れるのが、人の常かと・・・。(^_^)
最近は、色々な変わりタレの納豆が、店頭に並ぶようになりましたね。
これまでの自分の食べ方を、肯定されているようで、嬉しくなってついつい買ってしまいます。
しそ海苔のタレです。
思っていたよりもしそ風味が弱くて、チューブのしそ梅を足しました。
.jpg)
柚子こしょうのタレです。
忘れた頃にピリッと来ます。チューブの柚子胡椒を足すと更に美味し。

大根おろしのタレです。
大根おろしが遠慮がち、ポン酢を足すと爽やかさがパワーアップ。

あおさのりのタレです。
ほのかに、あおさのりの風味がついて来る感じがイイ。
上手くまとまって、ワタシ的には好みです。

市販のカレーパウダーを納豆に振りかけると、カレー納豆になります。
ただ、液状でなくパウダー状なので、納豆のネバネバにスパイスのザラザラ感が混じり、食感が少し気になります。
邪道中の邪道だろ、と言われてます。(^_^;)
それでも、カレーは無敵です。

明日は、どんな納豆を食べようか。
朝に、冷蔵庫を開ける楽しみが増えました。
ああ、もう普通の納豆の味を忘れそう~
焼き肉、うなぎ蒲焼、すき焼きがあり、お酒のアテでいただきました。



7年前と今、そして、どっこいしょ。
~第二章~カーテンを洗いました:秘密基地かよっ!編
こんにちは、心子です。
昨日に引き続き、今日は居間のソファ脇のカーテンを、洗いました。
カーテンを取り外していたら、その裏側から・・・、
空のペットボトルと使用済みティッシュを、発見っ!

ここは相方側のソファの横です。
やっぱりゴミを捨てる習慣が身に付いてないなと、呆れながらカーテンを全て取り外したら、
秘密基地かよっ!

カーテンの裏側には、ゴミだけでなく、
イヤフォン、ティッシュ、ゴルフウォッチ(いつの間に買ったんだ?)、カタログ類とネット通販の領収書類、etc.
それと、リップクリーム、分厚い手帳もありました。
見なかったことにして、洗い終えたカーテンを、そのまま吊しましたけどね。
はぁ〜〜〜
「ゴミ捨てろ」本の効果は、10日余りのはかない夢で終わったのでした。
(参照:本の活用法、「ゴミ捨てろ」)
北の窓辺は、寒い。。。



昨日に引き続き、今日は居間のソファ脇のカーテンを、洗いました。
カーテンを取り外していたら、その裏側から・・・、
空のペットボトルと使用済みティッシュを、発見っ!

ここは相方側のソファの横です。
やっぱりゴミを捨てる習慣が身に付いてないなと、呆れながらカーテンを全て取り外したら、
秘密基地かよっ!

カーテンの裏側には、ゴミだけでなく、
イヤフォン、ティッシュ、ゴルフウォッチ(いつの間に買ったんだ?)、カタログ類とネット通販の領収書類、etc.
それと、リップクリーム、分厚い手帳もありました。
見なかったことにして、洗い終えたカーテンを、そのまま吊しましたけどね。
はぁ〜〜〜
「ゴミ捨てろ」本の効果は、10日余りのはかない夢で終わったのでした。
(参照:本の活用法、「ゴミ捨てろ」)
北の窓辺は、寒い。。。



カーテンを洗いました:日向ぼっこ編
クリスマスプレゼントは前哨戦
こんにちは、心子です。
Amazonに注文した孫達のためのクリスマスプレゼントが、届きました。
届けてくれたのは、宅急便のオニイサン、サンタクローズではありません。
今年は、ぬいぐるみや車ではなく、任天堂スイッチのゲームソフトに変りました。
剝き出しでなく、ギフト包装し、小さなカードを付けました。
.jpg)
世間に合わせ、クリスマス商戦に乗って、こんなコトしてますけどね。
小さい子供をだましているようで、気が引けます。
心子さん的には、やりたくてやっているワケではありません。
もう、サンタクロースなど存在しない、サンタクロースは伝説のお爺さんだってことを、孫達に知らせてもいいんじゃないかと、本音では思っています。
のほほんと毎日を過ごして(まあ、子供ですから/笑)、天から飴が振ってくるようにプレゼントを貰えるなんて、世の中はそんなに甘くはないと、そろそろ、知っておくのは悪いことではないだろうと、思います。
自分が子育てしていた時は、どうだったか、過去を振り返り、思い出してみました。
そうそう、プレゼントに年齢制限をつけていましたね。
「サンタさんがプレゼントをくれるのは、幼稚園生まで。小学生になったら、勉強を頑張ったご褒美として、お父さんとプレゼントを買いに行くの。だから、勉強しないとプレゼントもないよ。子供の仕事は勉強なんだから。」
脅し(笑)ではなく、そう言い聞かせてましたね。
多少、結果が期待外れでも努力を認めましょう、そんな意味も込めて。
クリスマスの前日は、折しも学校の終業日で、
子供達は通知表をもらって帰って来ましたから、タイミング的には良かったのです。
なので、今年のメッセージはこうしました。↓


孫達よ、
メッセージカードに込めた言葉は、
大人への階段を上るための前哨戦と思って欲しい。



Amazonに注文した孫達のためのクリスマスプレゼントが、届きました。
届けてくれたのは、宅急便のオニイサン、サンタクローズではありません。
今年は、ぬいぐるみや車ではなく、任天堂スイッチのゲームソフトに変りました。
剝き出しでなく、ギフト包装し、小さなカードを付けました。
.jpg)
世間に合わせ、クリスマス商戦に乗って、こんなコトしてますけどね。
小さい子供をだましているようで、気が引けます。
心子さん的には、やりたくてやっているワケではありません。
もう、サンタクロースなど存在しない、サンタクロースは伝説のお爺さんだってことを、孫達に知らせてもいいんじゃないかと、本音では思っています。
のほほんと毎日を過ごして(まあ、子供ですから/笑)、天から飴が振ってくるようにプレゼントを貰えるなんて、世の中はそんなに甘くはないと、そろそろ、知っておくのは悪いことではないだろうと、思います。
自分が子育てしていた時は、どうだったか、過去を振り返り、思い出してみました。
そうそう、プレゼントに年齢制限をつけていましたね。
「サンタさんがプレゼントをくれるのは、幼稚園生まで。小学生になったら、勉強を頑張ったご褒美として、お父さんとプレゼントを買いに行くの。だから、勉強しないとプレゼントもないよ。子供の仕事は勉強なんだから。」
脅し(笑)ではなく、そう言い聞かせてましたね。
多少、結果が期待外れでも努力を認めましょう、そんな意味も込めて。
クリスマスの前日は、折しも学校の終業日で、
子供達は通知表をもらって帰って来ましたから、タイミング的には良かったのです。
なので、今年のメッセージはこうしました。↓


孫達よ、
メッセージカードに込めた言葉は、
大人への階段を上るための前哨戦と思って欲しい。



日曜日のご褒美は
こんにちは、心子です。
日曜日まで、せっせと夕食を作るのは、なんだかなぁ~
仕事をしていた時は、日曜日は台所休みの日と決めて、スーパーの惣菜や、弁当や外食で済ませていました。
仕事を辞めてから、いつの間にかその習慣がなくなり、暇さえあれば台所に立つ日々となりました。
今日は、天気も良くて、トイレ、洗面台掃除、掃除機で掃除と、午前中は働き者心子でした。
自慢するほどのことではありませんね、まあ、普通の主婦の動きですけれどね。
午後早くからは、冷蔵庫にある物を使って、煮物や浅漬け、マカロニサラダなどを作って、食材の整理整頓に努めました。
とてもキレイな蕪をいただいたので、厚揚げと椎茸で煮ました。
葉っぱは、キュウリと一緒に浅漬けに。

ジャガイモが二つあったので、レンチンしてから、玉ネギとベーコンで炒めて。
ビールのつまみにピッタリです。

ジャガイモを使い切ってしまったので、今週の弁当惣菜も兼ねて、マカロニサラダをボールいっぱいに作りました。

主食には、下仁田ネギ3本を入れて、お切り込み(煮込みうどん)です。
ちょっと塩っぱかったので、心子さんは心臓食用に汁を薄めて少しだけいただきました。

その後、4時過ぎに軽くライムの散歩を済ませてから、ゆっくりお風呂でリラックス。
昼間からこんなに頑張った理由は、ただ一つです。
日曜日のご褒美は、笑点を観ながらのビール!\(^o^)/
テレビに向かって、お一人様でカンパ~イ♪

この至福の時間を得るためだけに、日曜日も頑張れるのです
うふふふふ、生きてて良かった~~~

本日のセレクトは、アサヒのマルエフ ♡
懐かしい苦味が美味しっ!



日曜日まで、せっせと夕食を作るのは、なんだかなぁ~
仕事をしていた時は、日曜日は台所休みの日と決めて、スーパーの惣菜や、弁当や外食で済ませていました。
仕事を辞めてから、いつの間にかその習慣がなくなり、暇さえあれば台所に立つ日々となりました。
今日は、天気も良くて、トイレ、洗面台掃除、掃除機で掃除と、午前中は働き者心子でした。
自慢するほどのことではありませんね、まあ、普通の主婦の動きですけれどね。
午後早くからは、冷蔵庫にある物を使って、煮物や浅漬け、マカロニサラダなどを作って、食材の整理整頓に努めました。
とてもキレイな蕪をいただいたので、厚揚げと椎茸で煮ました。
葉っぱは、キュウリと一緒に浅漬けに。

ジャガイモが二つあったので、レンチンしてから、玉ネギとベーコンで炒めて。
ビールのつまみにピッタリです。

ジャガイモを使い切ってしまったので、今週の弁当惣菜も兼ねて、マカロニサラダをボールいっぱいに作りました。

主食には、下仁田ネギ3本を入れて、お切り込み(煮込みうどん)です。
ちょっと塩っぱかったので、心子さんは心臓食用に汁を薄めて少しだけいただきました。

その後、4時過ぎに軽くライムの散歩を済ませてから、ゆっくりお風呂でリラックス。
昼間からこんなに頑張った理由は、ただ一つです。
日曜日のご褒美は、笑点を観ながらのビール!\(^o^)/
テレビに向かって、お一人様でカンパ~イ♪

この至福の時間を得るためだけに、日曜日も頑張れるのです
うふふふふ、生きてて良かった~~~

本日のセレクトは、アサヒのマルエフ ♡
懐かしい苦味が美味しっ!



味付けたまごメーカー
こんにちは、心子です。
結婚以来ずっと続いてる、弁当作りです、デス、Death。
弁当の支度には、いいかげんウンザリしていますが、最近は、惣菜などを用意しておくと、メインのおかずを、相方自身で作り、そこに惣菜を加えて、自分でお弁当箱に詰めるようになりました。しかも、自ら、別容器にレタスとポテトサラダなどを入れて、レベルアップ?進化してます。
とても喜ばしい傾向ですので、このまま相方に頑張っていたきたい。
なので、心子さんは、キンピラやポテトサラダなどの惣菜作りを欠かさないようにしてます。
毎朝の卵焼きは面倒なので、代わりに味付け玉子を作り置きしてます。
ところが、この味付け玉子、いつも色むらな仕上がりなんです。
玉子が調味液に全部浸かるようにするには、けっこうな調味液を使い、もったいない気がして。
ジップロックの袋を使用したり、時間を見計らって、容器の中のゆで玉子の上下を入れ替えたりしたこともあったのですが、どうせ、半分に切って見えなくなるし、口の中に入れれば味は同じだから、色むらでもいいか、そう思ってました。
ところが、数日前に、あるブロガーさんの記事で、とても良い情報を得ました。
(ありがとうございます。\(^o^)/)
「味付け玉子メーカー」です。
使用する調味液は少なくて、色むらなしの仕上がりだそうです。
その上、ダイソーでたったの100円!

早速、作りました。
容器に100mlのつゆの素を入れて、冷蔵庫で1時間漬け込みました。

簡単、バッチリです。
容器に残ったつゆの素は、八つ頭の煮汁に足して使い切りました。

手間無し、無駄なし、100円でとーっても得した気分になれましたよ。(^^)
惣菜を作り置きするのはワタシ、それを弁当箱に詰めるのは相方、そこは変りませんけどね。



結婚以来ずっと続いてる、弁当作りです、デス、Death。
弁当の支度には、いいかげんウンザリしていますが、最近は、惣菜などを用意しておくと、メインのおかずを、相方自身で作り、そこに惣菜を加えて、自分でお弁当箱に詰めるようになりました。しかも、自ら、別容器にレタスとポテトサラダなどを入れて、レベルアップ?進化してます。
とても喜ばしい傾向ですので、このまま相方に頑張っていたきたい。
なので、心子さんは、キンピラやポテトサラダなどの惣菜作りを欠かさないようにしてます。
毎朝の卵焼きは面倒なので、代わりに味付け玉子を作り置きしてます。
ところが、この味付け玉子、いつも色むらな仕上がりなんです。
玉子が調味液に全部浸かるようにするには、けっこうな調味液を使い、もったいない気がして。
ジップロックの袋を使用したり、時間を見計らって、容器の中のゆで玉子の上下を入れ替えたりしたこともあったのですが、どうせ、半分に切って見えなくなるし、口の中に入れれば味は同じだから、色むらでもいいか、そう思ってました。
ところが、数日前に、あるブロガーさんの記事で、とても良い情報を得ました。
(ありがとうございます。\(^o^)/)
「味付け玉子メーカー」です。
使用する調味液は少なくて、色むらなしの仕上がりだそうです。
その上、ダイソーでたったの100円!

早速、作りました。
容器に100mlのつゆの素を入れて、冷蔵庫で1時間漬け込みました。

簡単、バッチリです。
容器に残ったつゆの素は、八つ頭の煮汁に足して使い切りました。

手間無し、無駄なし、100円でとーっても得した気分になれましたよ。(^^)
惣菜を作り置きするのはワタシ、それを弁当箱に詰めるのは相方、そこは変りませんけどね。



トリミングで一足先にクリスマス気分
こんにちは、心子です。
ライム、トリミングしました。
いつもは心子さんのなんちゃってトリミングですが、盆と正月は、プロのトリマーさんに整えていただいてます。
かかりつけの獣医さんで、トリミングをお願いしています。
獣医さんへ入ると、最初はビクビクしてましたが、トリマーさんに抱きかかえられる頃には、愛想を振りまいてました。
お顔のトリミング中に居眠りしてたそうです。
トリマーさんは”可愛いです”と褒めくださいましたが、単に、立ち続ける体力がないだけだと思います。(^_^;)
夕方に迎えに行った時に、パチリ。
出来たてほやほや、あんよはフカフカ~ ♡
サッパリしたじぇ

帰宅して最初に、台所のチェックしてました。
イイ子してたご褒美はどこでしゅか?

かあちゃん、いつまで写真を撮るでしゅか。。。。。

かあちゃんが撮りたかった写真はね、↓こちら。(^^)
ライムも可愛いけど、今日のサービスリボンも素敵でした。
Merry X'mas!の金文字と二つの雪だるま、銀色のトナカイ、鈴(鳴らない)も付いてます。
ねっ、ゴージャスでしょ♪

トリミングへ行って、ライムは、一足先にクリスマス気分だね~♥

Merry Christmas !



ライム、トリミングしました。
いつもは心子さんのなんちゃってトリミングですが、盆と正月は、プロのトリマーさんに整えていただいてます。
かかりつけの獣医さんで、トリミングをお願いしています。
獣医さんへ入ると、最初はビクビクしてましたが、トリマーさんに抱きかかえられる頃には、愛想を振りまいてました。
お顔のトリミング中に居眠りしてたそうです。
トリマーさんは”可愛いです”と褒めくださいましたが、単に、立ち続ける体力がないだけだと思います。(^_^;)
夕方に迎えに行った時に、パチリ。
出来たてほやほや、あんよはフカフカ~ ♡
サッパリしたじぇ

帰宅して最初に、台所のチェックしてました。
イイ子してたご褒美はどこでしゅか?

かあちゃん、いつまで写真を撮るでしゅか。。。。。

かあちゃんが撮りたかった写真はね、↓こちら。(^^)
ライムも可愛いけど、今日のサービスリボンも素敵でした。
Merry X'mas!の金文字と二つの雪だるま、銀色のトナカイ、鈴(鳴らない)も付いてます。
ねっ、ゴージャスでしょ♪

トリミングへ行って、ライムは、一足先にクリスマス気分だね~♥

Merry Christmas !



冬の食材
こんにちは、心子です。
「もう、畑はやってないの、何も作ってないのよ。」と、公言(?苦笑)してからというもの、知り合いやご近所さんから、絶え間なく季節の野菜を、いただくようになりました。
今の時季は、主に大根、白菜をたくさんいただきます。
せっせと漬物にしたり、煮たり、炒めたり、汁物の具材に使ったりしますが、
なにぶんにも、後期高齢者とシニア夫婦3人の胃袋では、限界があります。
先週にいただいた白菜2個と大根2本が、まだ使い切れてないままに、昨日また白菜をいただきました。
別の方からは、下仁田ネギ、八つ頭をいただきました。
今回の八つ頭は、丸系なので使いやすそうです。

これらを見て、相方が言いました。
「オレ、毎日鍋料理でもいいよ。」
「そう。じゃ、カニとか牡蠣とか買って来てよ。」
「いや。オレは鶏肉と豆腐が入っていれば充分だから。」
「ケチだなぁ~」
そういうことで、当分は我が家の夕食メニューは、鍋ってことに決定しました。
鍋のフチから、カニの足がはみ出てるような、豪華な鍋ではありません。
白菜と下仁田ネギが、てんこ盛りのヘルシー鍋です。



「もう、畑はやってないの、何も作ってないのよ。」と、公言(?苦笑)してからというもの、知り合いやご近所さんから、絶え間なく季節の野菜を、いただくようになりました。
今の時季は、主に大根、白菜をたくさんいただきます。
せっせと漬物にしたり、煮たり、炒めたり、汁物の具材に使ったりしますが、
なにぶんにも、後期高齢者とシニア夫婦3人の胃袋では、限界があります。
先週にいただいた白菜2個と大根2本が、まだ使い切れてないままに、昨日また白菜をいただきました。
別の方からは、下仁田ネギ、八つ頭をいただきました。
今回の八つ頭は、丸系なので使いやすそうです。

これらを見て、相方が言いました。
「オレ、毎日鍋料理でもいいよ。」
「そう。じゃ、カニとか牡蠣とか買って来てよ。」
「いや。オレは鶏肉と豆腐が入っていれば充分だから。」
「ケチだなぁ~」
そういうことで、当分は我が家の夕食メニューは、鍋ってことに決定しました。
鍋のフチから、カニの足がはみ出てるような、豪華な鍋ではありません。
白菜と下仁田ネギが、てんこ盛りのヘルシー鍋です。



久々の猫の朝妃
こんにちは、心子です。
ブログの登場回数は非常に少ないですが、実は心子さんちは猫の朝妃もいます。
朝妃は、娘が動物病院へ勤めていた頃に、「里親募集中の子猫だけど、虚弱なので連れてきた。一時預かりで面倒みてね。」そう言って我が家に初めて来てから、かれこれ13年間居座っている猫です。
あの小さな声でミーミー鳴いていた虚弱さなど、今では微塵もありません。


ですが、自己顕示欲は控え目で、ライムにさえも無視されることしばしば。
ライムも典型的な空気が読めないワンコですし。
ライムと朝妃の意思の疎通は、不思議で面白い。



猫の朝妃、美人さんですが、無愛想な猫です。
.jpg)
ミャー、って言うだけで、何でも言うことをきいてくれるオバアチャン(ハハ・87歳)のことが大好きニャ



ブログの登場回数は非常に少ないですが、実は心子さんちは猫の朝妃もいます。
朝妃は、娘が動物病院へ勤めていた頃に、「里親募集中の子猫だけど、虚弱なので連れてきた。一時預かりで面倒みてね。」そう言って我が家に初めて来てから、かれこれ13年間居座っている猫です。
あの小さな声でミーミー鳴いていた虚弱さなど、今では微塵もありません。


ですが、自己顕示欲は控え目で、ライムにさえも無視されることしばしば。
ライムも典型的な空気が読めないワンコですし。
ライムと朝妃の意思の疎通は、不思議で面白い。



猫の朝妃、美人さんですが、無愛想な猫です。
.jpg)
ミャー、って言うだけで、何でも言うことをきいてくれるオバアチャン(ハハ・87歳)のことが大好きニャ



現在の模索<過去の想い出
こんにちは、心子です。
日曜日に、ハハ・87歳のらくらくフォンの料金見直しと、自分のドコモメールの設定について相談するため、ドコモショップへ行きました。基本的に予約制なので、待たされることも混雑もなく、入店と同時に案内されました。
一つ目の料金見直しについては、ハハは、以前ほど自分から発信して電話をかけることがなくなりました。まあ、出来なくなったと言う方が正しいかもしれません。ですから、かけ放題の月額料金は不要状態でしたので、予め自宅で料金内容を確認し、変更を済ましていました。更に、削れるオプション料金があればと思い、相談したのですが、それ以上減らすことは出来ませんでした。
二つ目の、自分のドコモメールの設定については、受信は出来ますが、送信が出来ない状態でした。
そこで、iPhoneの設定で送信メールサーバSMTPをイジったら、もうワケが分からなくなり、原因は全く別の、自分のメールアドレスにピリオドが二つ連続して入っている(○×△ ..××@docomo.ne.jp)からだと分かりました。解決方法は、メールアカウントを変更するしかありません。でもね、すでにヤル気のエネルギーを使い果してしまった心子さんは、すっかり自分で修正する気力が湧いてきませんでした。
こんな時こそ、ドコモさんへ丸投げだー!って。苦笑
カウンターの担当の若い男の子が、「そうですね。では、メールアカウントを変更しましょう。」と、心子さんのiPhoneを、男の子にしては華奢な手指で、サクサク進めてくださいました。
ああ、若いってスバラシイ ♡
その後、家に戻り、友人達にアドレス変更の連絡や、サブメールとして使用しているいくつかのサイトで変更を行いました。
が、どうしてもじゃらんnetだけサブメール変更が出来なくて、夜まで四苦八苦しましたが、シャクに障ってきたので、もう変更は諦め、サブメールは削除しました。
はぁ~、そんなコトで、日曜日はなんだか疲れました。
今朝、朝食後にパソコンを起こし、みかん山から送っていただいたみかんを口に運びながら、つくづく思いましたね。
現在から取り残されないように、模索し続けながら生きるより、過去の想い出に浸って生きる方が、楽だなって。。。

そんなネガティブな気分を、みかんの甘酸っぱさが、たちまち吹き飛ばしてくれました。
今にも白いモノが落ちて来そうな、底冷えする曇天の月曜日。
ともすれば沈みがちな心に、みかんのビタミンカラーがひときわ鮮やかに目に飛び込んで、元気にしてくれました。
さあ、今週も頑張るぞー!



日曜日に、ハハ・87歳のらくらくフォンの料金見直しと、自分のドコモメールの設定について相談するため、ドコモショップへ行きました。基本的に予約制なので、待たされることも混雑もなく、入店と同時に案内されました。
一つ目の料金見直しについては、ハハは、以前ほど自分から発信して電話をかけることがなくなりました。まあ、出来なくなったと言う方が正しいかもしれません。ですから、かけ放題の月額料金は不要状態でしたので、予め自宅で料金内容を確認し、変更を済ましていました。更に、削れるオプション料金があればと思い、相談したのですが、それ以上減らすことは出来ませんでした。
二つ目の、自分のドコモメールの設定については、受信は出来ますが、送信が出来ない状態でした。
そこで、iPhoneの設定で送信メールサーバSMTPをイジったら、もうワケが分からなくなり、原因は全く別の、自分のメールアドレスにピリオドが二つ連続して入っている(○×△ ..××@docomo.ne.jp)からだと分かりました。解決方法は、メールアカウントを変更するしかありません。でもね、すでにヤル気のエネルギーを使い果してしまった心子さんは、すっかり自分で修正する気力が湧いてきませんでした。
こんな時こそ、ドコモさんへ丸投げだー!って。苦笑
カウンターの担当の若い男の子が、「そうですね。では、メールアカウントを変更しましょう。」と、心子さんのiPhoneを、男の子にしては華奢な手指で、サクサク進めてくださいました。
ああ、若いってスバラシイ ♡
その後、家に戻り、友人達にアドレス変更の連絡や、サブメールとして使用しているいくつかのサイトで変更を行いました。
が、どうしてもじゃらんnetだけサブメール変更が出来なくて、夜まで四苦八苦しましたが、シャクに障ってきたので、もう変更は諦め、サブメールは削除しました。
はぁ~、そんなコトで、日曜日はなんだか疲れました。
今朝、朝食後にパソコンを起こし、みかん山から送っていただいたみかんを口に運びながら、つくづく思いましたね。
現在から取り残されないように、模索し続けながら生きるより、過去の想い出に浸って生きる方が、楽だなって。。。

そんなネガティブな気分を、みかんの甘酸っぱさが、たちまち吹き飛ばしてくれました。
今にも白いモノが落ちて来そうな、底冷えする曇天の月曜日。
ともすれば沈みがちな心に、みかんのビタミンカラーがひときわ鮮やかに目に飛び込んで、元気にしてくれました。
さあ、今週も頑張るぞー!



ファンシーラット
こんにちは、心子です。
ファンシーラットってご存知ですか?
簡単に言うと、家畜化されたドブネズミです。
交配を重ねた結果、優しく穏やかな性格になり、毛色も様々で、
ドブネズミのイメージより、尻尾の長い大きめのハムスターという感じです。
ドブネズミとの大きな違いは、サルモネラ菌の保有が無く、威嚇、攻撃性がなく、懐くそうです。
社会性があり多頭飼いが推奨されるとか。
「ファンシーラットは、ペット化したドブネズミです。」
お嫁さんから、初めてそう聞かされた時は、
へぇ~っ。と思いましたが、実際に見てみると、可愛らしさ満載のネズミ達でした。
そんなファンシーラットを4匹、息子夫婦が可愛がって飼っています。
.jpg)
ヘビを見ると首に巻きたくなるヒト=心子さん(参照はこちら)は、ドブネズミくらいでは驚きませんって。
ファンシーラットを、ゲージから出して触りまくりました。
毛質は思っていたよりも柔らかく、動きもネズミにしてはおっとりしてて、可愛いの〜♡
お気に入りの子は、写真左の白とグレー毛色の子です。
後ろ足で立ち、前足を上下に振る仕草が面白可愛い子です。
「ウチのネズミをこんなに触って可愛がってくれたのは、オカアサンだけです。みんなネズミっぽくて嫌だって引いちゃうんですよ。」
お嫁さんに、思わぬところで喜んでもらいました。
ちなみに、アタクシは子年(ネズミ年)生まれです。
ファンシーラットのような可愛いらしさはありませんが。



ファンシーラットってご存知ですか?
簡単に言うと、家畜化されたドブネズミです。
交配を重ねた結果、優しく穏やかな性格になり、毛色も様々で、
ドブネズミのイメージより、尻尾の長い大きめのハムスターという感じです。
ドブネズミとの大きな違いは、サルモネラ菌の保有が無く、威嚇、攻撃性がなく、懐くそうです。
社会性があり多頭飼いが推奨されるとか。
「ファンシーラットは、ペット化したドブネズミです。」
お嫁さんから、初めてそう聞かされた時は、
へぇ~っ。と思いましたが、実際に見てみると、可愛らしさ満載のネズミ達でした。
そんなファンシーラットを4匹、息子夫婦が可愛がって飼っています。
.jpg)
ヘビを見ると首に巻きたくなるヒト=心子さん(参照はこちら)は、ドブネズミくらいでは驚きませんって。
ファンシーラットを、ゲージから出して触りまくりました。
毛質は思っていたよりも柔らかく、動きもネズミにしてはおっとりしてて、可愛いの〜♡
お気に入りの子は、写真左の白とグレー毛色の子です。
後ろ足で立ち、前足を上下に振る仕草が面白可愛い子です。
「ウチのネズミをこんなに触って可愛がってくれたのは、オカアサンだけです。みんなネズミっぽくて嫌だって引いちゃうんですよ。」
お嫁さんに、思わぬところで喜んでもらいました。
ちなみに、アタクシは子年(ネズミ年)生まれです。
ファンシーラットのような可愛いらしさはありませんが。



本の活用法、「ゴミ捨てろ」
こんにちは、心子です。
図書館で借りた本の1つ「ゴミ捨てろ」を、読み終えました。
タイトルからすると断捨離の本みたいでしょ。
ところがどっこい(←古い/笑)、この本の中身は、ある主婦が、旦那さんのクセある行動を、インスタグラムにアップし、それが好評で本になったようです。写真が多く(当然、インスタグラムだもの)て、方言のちょい足しのコメントにキレがあって面白いんです。
共感しながら、クスクス笑って、あっという間に読み(見)終えましたよ。
ソファの隣に座ってテレビを観ている相方に、
「ねぇ、見て見て。アナタと同じことしてるヒトの本だよ。笑える~」
本を見開いたまま、写真のページを差し向けると、
「ん、ん・・・・・。」と、拒否ってました。
確信犯あるあるの態度丸出し。笑
その晩は、読み終えた「ゴミ捨てろ」を、ソファの間に置いたまま、心子さんは先に2階で寝ました。
翌朝、ソファを見たら・・・、
な、なーんとっ! 相方側がキレイに片付いているではありませんか!

いつもならば、鼻をかんだ使用済みティッシュや、広げたままの新聞番組表や、アイスクリームや煎餅の包装紙などが散らかっているのにですよ、リモコンまでがキチンと端に寄せて片付いてますよ。
こんな現象(笑)は、初めて見たかも?! (^◇^;)
次からは、借りる本の一つを相方に何気なく悟らせる用のタイトルで選ぼうかな。
本の新しい活用法を見つけました。 (^_^)v
若い主婦の感性が素晴らしい。作者名にも注目です。



図書館で借りた本の1つ「ゴミ捨てろ」を、読み終えました。
タイトルからすると断捨離の本みたいでしょ。
ところがどっこい(←古い/笑)、この本の中身は、ある主婦が、旦那さんのクセある行動を、インスタグラムにアップし、それが好評で本になったようです。写真が多く(当然、インスタグラムだもの)て、方言のちょい足しのコメントにキレがあって面白いんです。
共感しながら、クスクス笑って、あっという間に読み(見)終えましたよ。
ソファの隣に座ってテレビを観ている相方に、
「ねぇ、見て見て。アナタと同じことしてるヒトの本だよ。笑える~」
本を見開いたまま、写真のページを差し向けると、
「ん、ん・・・・・。」と、拒否ってました。
確信犯あるあるの態度丸出し。笑
その晩は、読み終えた「ゴミ捨てろ」を、ソファの間に置いたまま、心子さんは先に2階で寝ました。
翌朝、ソファを見たら・・・、
な、なーんとっ! 相方側がキレイに片付いているではありませんか!

いつもならば、鼻をかんだ使用済みティッシュや、広げたままの新聞番組表や、アイスクリームや煎餅の包装紙などが散らかっているのにですよ、リモコンまでがキチンと端に寄せて片付いてますよ。
こんな現象(笑)は、初めて見たかも?! (^◇^;)
次からは、借りる本の一つを相方に何気なく悟らせる用のタイトルで選ぼうかな。
本の新しい活用法を見つけました。 (^_^)v
若い主婦の感性が素晴らしい。作者名にも注目です。



ライム、細かいことにこだわろうよ
こんにちは、心子です。
ライム、ワクチン接種のため獣医さんへ行って来ました。
少々、怖がりはしましたが、難なくとても良い子でした。
接種後は、待合でルンルンしてて、支払いを済ませて帰る時は、スキップしてましたよ。
単純で、細かいことにはこだわらず、とても扱いやすい子です。
なじぇ オッパイやお尻 さわりましゅか

普段は、家中で好きに寛いでいるライムですが、やはり一番のお気に入りは自分のベッドです。
居間の隅に座布団を敷き、その上に冬用ワンコベッドを置いてあります。
大抵の場合は、その中でちんまりと寝ています。
ところが、ベッドや布団をカキカキ、掘り掘りすることしばしば。
その結果、ベッドが縦になってしまいましたが、
全く気にすることなく、いつも通りに寝てました。

うまい具合に、座布団と座布団の窪みにベッドが収まったのですね。

これで寝心地が良いのかなあ。
ライム、たまには細かいことにこだわろうよ。



ライム、ワクチン接種のため獣医さんへ行って来ました。
少々、怖がりはしましたが、難なくとても良い子でした。
接種後は、待合でルンルンしてて、支払いを済ませて帰る時は、スキップしてましたよ。
単純で、細かいことにはこだわらず、とても扱いやすい子です。
なじぇ オッパイやお尻 さわりましゅか

普段は、家中で好きに寛いでいるライムですが、やはり一番のお気に入りは自分のベッドです。
居間の隅に座布団を敷き、その上に冬用ワンコベッドを置いてあります。
大抵の場合は、その中でちんまりと寝ています。
ところが、ベッドや布団をカキカキ、掘り掘りすることしばしば。
その結果、ベッドが縦になってしまいましたが、
全く気にすることなく、いつも通りに寝てました。

うまい具合に、座布団と座布団の窪みにベッドが収まったのですね。

これで寝心地が良いのかなあ。
ライム、たまには細かいことにこだわろうよ。



エンレスト錠による低血圧
こんにちは、心子です。
疲れがなかなか抜け切らないなぁ。
午前中は、体に力が入らず、すぐに横になりたくなります。
もしかして、と血圧を測ったら・・・、低い。
かなり、低い…!
.jpg)
今月の処方で、エンレスト錠を、100㎎×朝夕2回を、150㎎×朝夕2回へ増やしたことを思い出しました。
14日から、服用を始めてから2週間ちょっと経ちます。
エンレスト錠増量前の血圧は、安定の100越えでしたので、油断してしばらく血圧を計っていませんでした。
この低血圧は、おそらくエンレスト錠の副作用と思われます。
背中や肩が張る、すぐに息切れがする、筋肉のこわばり感、時々起こるめまい、ふらつき感、どれも低血圧の症状で、ここしばらく感じていた不快感です。
主治医からは、「低血圧の症状に我慢出来なければ、元の量に戻してもいい。」と言われていますが、過去の経験からして、ここを乗り切ると1~2ヶ月後には、徐々に血圧が戻る傾向にありましたので、もう少し我慢して様子を見ようかと思います。
午後には、血圧は90を越え、背中や肩の張り感はあるものの、午前中より体は動きやすくなります。

昨日、友人から日帰り温泉の誘いをいただきましたが、断りました。
12月になったので、体調に合わせて、少しずつ大掃除もどきでもしようかと。
今日は、4枚ある掃き出し窓の一面を、ガラス拭きしました。
一枚ではありませんよ、一面だけです。笑
果たして、年末までに家中のガラス窓拭きを、終えることが出来るでしょうか。
出来なくても、それは低血圧のせいってコトで逃げ切るつもりです。(^_-)-☆



疲れがなかなか抜け切らないなぁ。
午前中は、体に力が入らず、すぐに横になりたくなります。
もしかして、と血圧を測ったら・・・、低い。
かなり、低い…!
.jpg)
今月の処方で、エンレスト錠を、100㎎×朝夕2回を、150㎎×朝夕2回へ増やしたことを思い出しました。
14日から、服用を始めてから2週間ちょっと経ちます。
エンレスト錠増量前の血圧は、安定の100越えでしたので、油断してしばらく血圧を計っていませんでした。
この低血圧は、おそらくエンレスト錠の副作用と思われます。
背中や肩が張る、すぐに息切れがする、筋肉のこわばり感、時々起こるめまい、ふらつき感、どれも低血圧の症状で、ここしばらく感じていた不快感です。
主治医からは、「低血圧の症状に我慢出来なければ、元の量に戻してもいい。」と言われていますが、過去の経験からして、ここを乗り切ると1~2ヶ月後には、徐々に血圧が戻る傾向にありましたので、もう少し我慢して様子を見ようかと思います。
午後には、血圧は90を越え、背中や肩の張り感はあるものの、午前中より体は動きやすくなります。

昨日、友人から日帰り温泉の誘いをいただきましたが、断りました。
12月になったので、体調に合わせて、少しずつ大掃除もどきでもしようかと。
今日は、4枚ある掃き出し窓の一面を、ガラス拭きしました。
一枚ではありませんよ、一面だけです。笑
果たして、年末までに家中のガラス窓拭きを、終えることが出来るでしょうか。
出来なくても、それは低血圧のせいってコトで逃げ切るつもりです。(^_-)-☆



息子夫婦にくっついて草津温泉
こんにちは、心子です。
妹の来訪、息子夫婦の来訪が続き、
接待疲れ(?笑)でヘロヘロになりましたけれど、生きてます。
単に、喋り過ぎで、疲れただけなんですけどね。
備忘録になります。
週末に、息子夫婦が泊まりに来ました。
27日(土)は、相方の誕生日でもありました。
ケーキの手土産を、持って来てくれました。
息子がこんなコトするなんて、初めてです。
結婚し良いお嫁さんに恵まれ、気が利くようになりました。
お嫁さん、ありがとう~♥
.jpg)
翌日の日曜日は、相方はゴルフに出掛けました。
心子さんは、息子夫婦にくっついて草津へドライブでした。
まんま、おじゃま虫です。(^◇^;)
草津へは何度も行っていますので、一般道の安全な近道を知っている心子さんです。
「昨日、山の方は雪が降ったから、軽井沢を抜ける道は、有料なのに峠道ばかりで危ないよ。」
そんな心配は軽く流されて、息子が選んだ道は、都会人が好む軽井沢を抜ける道でした。
鬼押ハイウェイ、久しぶりに通りましたよ。
ま、確かに浅間山が間近に見えて景色は抜群なんですけどね。
.jpg)
雪道の両側に、滑って突っ込んだ車を何台も見かけました。
息子、緊張の雪道を、ゆっくりと慎重に運転し、無事に切り抜けることが出来ました。
.jpg)
今年、2度目の草津温泉の湯畑です。
雪があると、風情が変ってまた新鮮ですね。
.jpg)
息子夫婦は、西の河原への散策へ行きましたが、
心臓が弱い心子さんは遠慮して、湯畑の近くの暖かいホテルロビーで、ちゃっかり休憩してました。
お昼は、肉蕎麦を食べて温まりました。
ここのお蕎麦屋さん、コンペイトウ(金平糖)付き。
久しぶりにコンペイトウを見ました、可愛い。
心も、ほっこりと温まりました。
.jpg)
夕方5時には帰宅。
お嫁さん、気さくで明るくたくましい、とても素敵な女性です。
お嫁さんとの距離がグッと近づき、楽しく有意義なドライブでした。



妹の来訪、息子夫婦の来訪が続き、
接待疲れ(?笑)でヘロヘロになりましたけれど、生きてます。
単に、喋り過ぎで、疲れただけなんですけどね。
備忘録になります。
週末に、息子夫婦が泊まりに来ました。
27日(土)は、相方の誕生日でもありました。
ケーキの手土産を、持って来てくれました。
息子がこんなコトするなんて、初めてです。
結婚し良いお嫁さんに恵まれ、気が利くようになりました。
お嫁さん、ありがとう~♥
.jpg)
翌日の日曜日は、相方はゴルフに出掛けました。
心子さんは、息子夫婦にくっついて草津へドライブでした。
まんま、おじゃま虫です。(^◇^;)
草津へは何度も行っていますので、一般道の安全な近道を知っている心子さんです。
「昨日、山の方は雪が降ったから、軽井沢を抜ける道は、有料なのに峠道ばかりで危ないよ。」
そんな心配は軽く流されて、息子が選んだ道は、都会人が好む軽井沢を抜ける道でした。
鬼押ハイウェイ、久しぶりに通りましたよ。
ま、確かに浅間山が間近に見えて景色は抜群なんですけどね。
.jpg)
雪道の両側に、滑って突っ込んだ車を何台も見かけました。
息子、緊張の雪道を、ゆっくりと慎重に運転し、無事に切り抜けることが出来ました。
.jpg)
今年、2度目の草津温泉の湯畑です。
雪があると、風情が変ってまた新鮮ですね。
.jpg)
息子夫婦は、西の河原への散策へ行きましたが、
心臓が弱い心子さんは遠慮して、湯畑の近くの暖かいホテルロビーで、ちゃっかり休憩してました。
お昼は、肉蕎麦を食べて温まりました。
ここのお蕎麦屋さん、コンペイトウ(金平糖)付き。
久しぶりにコンペイトウを見ました、可愛い。
心も、ほっこりと温まりました。
.jpg)
夕方5時には帰宅。
お嫁さん、気さくで明るくたくましい、とても素敵な女性です。
お嫁さんとの距離がグッと近づき、楽しく有意義なドライブでした。



嗅覚は健在
こんにちは、心子です。
ライム、14歳6ヶ月、人間の年齢に換算すれば74,5歳と言うところでしょうか。
最近、目と耳の老化が顕著になって来ました。
歩道の縁石やグレーチングにつまづいたり、
家族が帰宅しても、それに気がつかずに、寝たままだったり、
視覚と聴覚に不自由はあっても、食欲旺盛で明るく元気です。
午後3時半を過ぎると、むっくりと起き上がり、居間と廊下をぐるぐると歩き回ります。
3~4周すると、そのまま台所の足マットの上で、丸くなって眠ります。
毎日、これを繰り返すのは、徘徊の兆し?でしょうか。
もう一つ、ここ最近になって、1日のうちにしばしば、ガラス扉の向こう側を、じーっと見つめるのです。

「何か見えるんじゃないのか。」
「目が悪いのに、何が見える? それとも、ルナ(先日亡くなった妹の愛犬)が遊びに来てるのかな。」

「怖いこと言うなよ。」
「だって、アタシの臨死体験の時は、川の向こう側で、クリスが尻尾振って待ってたよ。」
「まだ、ライム元気だぞ。」
そして本日、心子さんは、その原因が分かりましたよ。
ガラス扉の向こうの棚に、妹からもらったルナが食べ切れなかった介護食と、チーズふりかけが、置いてあったのです。

ライム、嗅覚は健在で、何より。 (^◇^)



ライム、14歳6ヶ月、人間の年齢に換算すれば74,5歳と言うところでしょうか。
最近、目と耳の老化が顕著になって来ました。
歩道の縁石やグレーチングにつまづいたり、
家族が帰宅しても、それに気がつかずに、寝たままだったり、
視覚と聴覚に不自由はあっても、食欲旺盛で明るく元気です。
午後3時半を過ぎると、むっくりと起き上がり、居間と廊下をぐるぐると歩き回ります。
3~4周すると、そのまま台所の足マットの上で、丸くなって眠ります。
毎日、これを繰り返すのは、徘徊の兆し?でしょうか。
もう一つ、ここ最近になって、1日のうちにしばしば、ガラス扉の向こう側を、じーっと見つめるのです。

「何か見えるんじゃないのか。」
「目が悪いのに、何が見える? それとも、ルナ(先日亡くなった妹の愛犬)が遊びに来てるのかな。」

「怖いこと言うなよ。」
「だって、アタシの臨死体験の時は、川の向こう側で、クリスが尻尾振って待ってたよ。」
「まだ、ライム元気だぞ。」
そして本日、心子さんは、その原因が分かりましたよ。
ガラス扉の向こうの棚に、妹からもらったルナが食べ切れなかった介護食と、チーズふりかけが、置いてあったのです。

ライム、嗅覚は健在で、何より。 (^◇^)



逝くこと、会うこと。
こんにちは、心子です。
実妹の愛犬は、東北震災時の保護犬でした。
年齢は推定で13~14歳くらい。
その子は、今年になってから体調を崩し、8ヶ月間に及ぶ介護の末に、虹の橋を渡りました。


虹の向こう側で、もう、クリスと会ったかな。
動物は、飼い主が思うほど「死」を重く感じていないかもしれないと、常々、私は思っています。
自分も、彼らのように、生の延長線上にある死を、当然あるいは自然に、受け入れたいと。。。
そして、コロナ禍もありずーっと会えなかった妹が、2年ぶりに帰省し、月曜日から、泊まっていきました。
翌日には、隣町にある楽山園へ、紅葉を見に出掛けました。

そこで、妹とハハと、私、3人一緒の写真を撮りました。

3人で撮るのは初めて、最初で最後のショットになるかもね~
オバアチャンの遺影の隣に、この写真を並べようか
オバアチャンより、ワタシの方が先に逝きそう
相変わらず、好き勝手なことを妹と言いながら、笑い合っていました。
ハハ・87歳は、そんな話しについて来られず、ぽーっとしていました。
「ここ、笑うところなのよー、オバアチャン。」
「・・・・・。」
コロナ禍のため、当たり前だったことが、
特別になってしまったことに、理不尽さを感じつつも、
家族と会える時間を持てることは嬉しいですね。
今週末は、息子夫婦が遊びに来る予定です。
久しぶりに、ラザニアを作ってワインを開けようか。



実妹の愛犬は、東北震災時の保護犬でした。
年齢は推定で13~14歳くらい。
その子は、今年になってから体調を崩し、8ヶ月間に及ぶ介護の末に、虹の橋を渡りました。


虹の向こう側で、もう、クリスと会ったかな。
動物は、飼い主が思うほど「死」を重く感じていないかもしれないと、常々、私は思っています。
自分も、彼らのように、生の延長線上にある死を、当然あるいは自然に、受け入れたいと。。。
そして、コロナ禍もありずーっと会えなかった妹が、2年ぶりに帰省し、月曜日から、泊まっていきました。
翌日には、隣町にある楽山園へ、紅葉を見に出掛けました。

そこで、妹とハハと、私、3人一緒の写真を撮りました。

3人で撮るのは初めて、最初で最後のショットになるかもね~
オバアチャンの遺影の隣に、この写真を並べようか
オバアチャンより、ワタシの方が先に逝きそう
相変わらず、好き勝手なことを妹と言いながら、笑い合っていました。
ハハ・87歳は、そんな話しについて来られず、ぽーっとしていました。
「ここ、笑うところなのよー、オバアチャン。」
「・・・・・。」
コロナ禍のため、当たり前だったことが、
特別になってしまったことに、理不尽さを感じつつも、
家族と会える時間を持てることは嬉しいですね。
今週末は、息子夫婦が遊びに来る予定です。
久しぶりに、ラザニアを作ってワインを開けようか。



うっかりしたわぁ、習慣って・・・
こんにちは、心子です。
日曜日は、ポテトサラダとキンピラゴボウを作り、
レジ袋にいっぱい入ったいただき物のほうれん草を、全部茹でて、
冷凍と直ぐに食べる分とに小分けして、
そんなことで、午前中が終りました。

写真のほうれん草は冷凍の分だけ、実際はラップ6包みありました。
よーしっ!これで、今日の台所仕事はお終い。
今夜は先日の予定通りに「夕食は各自で」だぞぉ。
(参考記事はこちら「友人は強い味方だ、夕食は各自で。」)
4時半には風呂に入り、ビールを飲みながら”笑点”を観ました。
ささやかな至福の時間でした。
さぁ~て、何を食べようかな。
気がつけば、残り物の白菜、椎茸、ネギ、鶏肉を鍋にしてました。
さあ、食べようと、相方やハハに声を掛けて、鍋をテーブルに運ぶと、
「あれ? 今夜は夕食は各自で、って言ってなかった?」
しまったーーーっ!
すっかりそのことを忘れて、うっかり、皆の分を作ってしまいました。
ああ、習慣って怖い、そして、悲しい・・・!
そんな、日曜の晩でありました。
悔しいけど、鍋は美味しかったです、とほほほ。。。



日曜日は、ポテトサラダとキンピラゴボウを作り、
レジ袋にいっぱい入ったいただき物のほうれん草を、全部茹でて、
冷凍と直ぐに食べる分とに小分けして、
そんなことで、午前中が終りました。

写真のほうれん草は冷凍の分だけ、実際はラップ6包みありました。
よーしっ!これで、今日の台所仕事はお終い。
今夜は先日の予定通りに「夕食は各自で」だぞぉ。
(参考記事はこちら「友人は強い味方だ、夕食は各自で。」)
4時半には風呂に入り、ビールを飲みながら”笑点”を観ました。
ささやかな至福の時間でした。
さぁ~て、何を食べようかな。
気がつけば、残り物の白菜、椎茸、ネギ、鶏肉を鍋にしてました。
さあ、食べようと、相方やハハに声を掛けて、鍋をテーブルに運ぶと、
「あれ? 今夜は夕食は各自で、って言ってなかった?」
しまったーーーっ!
すっかりそのことを忘れて、うっかり、皆の分を作ってしまいました。
ああ、習慣って怖い、そして、悲しい・・・!
そんな、日曜の晩でありました。
悔しいけど、鍋は美味しかったです、とほほほ。。。



サザンカ
こんにちは、心子です。
毎朝、散歩の通り道で、生け垣のサザンカが、優しく微笑んでくれます。
最初の角の家は、ピンクのサザンカ。
ブロック塀に顎を乗せて、親しい笑顔を見せてくれます。

そのまま少し先へ歩き続けると、白いサザンカが咲いています。
ちょっと気取った笑顔で、小さく”おはよう”とささやいているようです。
.jpg)
線路際の生け垣のサザンカは、濃いピンク。
朝陽の方を向いて、元気に笑っています。

Googleフォトや、PictureThisで調べると、どれも「ツバキ」と判定されます。
アンタ達、知らないの?
これは、絶対にサザンカですよ。
葉っぱはツバキより小さいし、11月に咲いてるし、
何よりも花ビラが、ばらばらに散っているでしょ。
早速、PictureThisに意見しておきましたよ。
スマホのアプリ、当てにならないわね~
ちょこっと優越感を抱きつつ、歩を進めた朝散歩でした。



毎朝、散歩の通り道で、生け垣のサザンカが、優しく微笑んでくれます。
最初の角の家は、ピンクのサザンカ。
ブロック塀に顎を乗せて、親しい笑顔を見せてくれます。

そのまま少し先へ歩き続けると、白いサザンカが咲いています。
ちょっと気取った笑顔で、小さく”おはよう”とささやいているようです。
.jpg)
線路際の生け垣のサザンカは、濃いピンク。
朝陽の方を向いて、元気に笑っています。

Googleフォトや、PictureThisで調べると、どれも「ツバキ」と判定されます。
アンタ達、知らないの?
これは、絶対にサザンカですよ。
葉っぱはツバキより小さいし、11月に咲いてるし、
何よりも花ビラが、ばらばらに散っているでしょ。
早速、PictureThisに意見しておきましたよ。
スマホのアプリ、当てにならないわね~
ちょこっと優越感を抱きつつ、歩を進めた朝散歩でした。



週末のお楽しみは生ジョッキ缶 で
こんにちは、心子です。
週末は晩酌の日です。
酢と卵を買うだけの予定で、スーパーへ行ったら、嬉しいモノを見つけちゃいました。
「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」です。
お一人様6缶まで、とありましたので、勿論、6缶買いましたよ。

全開した蓋から吹き出る泡が、ジョッキで飲むビールみたいで、気分が上がります。
ワクワクしながら、冷蔵庫から取り出して、
振り返った瞬間に、足元のライムにつまづいて、
缶を落としちゃった!
あぁぁぁぁ~~~っ、泡がぁ~

慌てて写真を撮ってから、缶に吸い付いた心子さん (^◇^;)
やっと戻った体重が、再び増えそう。
人生なんて、山あり谷あり、太ったり痩せたりですよね~
(って、正確には太ったり太ったり/笑)
良い週末を♪^^



週末は晩酌の日です。
酢と卵を買うだけの予定で、スーパーへ行ったら、嬉しいモノを見つけちゃいました。
「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」です。
お一人様6缶まで、とありましたので、勿論、6缶買いましたよ。

全開した蓋から吹き出る泡が、ジョッキで飲むビールみたいで、気分が上がります。
ワクワクしながら、冷蔵庫から取り出して、
振り返った瞬間に、足元のライムにつまづいて、
缶を落としちゃった!
あぁぁぁぁ~~~っ、泡がぁ~

慌てて写真を撮ってから、缶に吸い付いた心子さん (^◇^;)
やっと戻った体重が、再び増えそう。
人生なんて、山あり谷あり、太ったり痩せたりですよね~
(って、正確には太ったり太ったり/笑)
良い週末を♪^^



サツマイモご飯を噛みしめながら
こんにちは、心子です。
今日は知り合いから、サツマイモをいただきました。
食材をいただくのは、食費の節約につながり、とても助かります。
今夜もそれが、節約メニューに一役かって、サツマイモご飯を作りました。
夕食時に相方が、1年半前に買ったばかりの新車を、買い替えたいと言い出しました。
今の車は降りる時に、膝が痛むんだそう。それって、車のせいだけですかぁ~
当然、節約メニューでやりくりして、何とかなる金額ではありません。
頭ごなしに反対しても、火に油を注ぐような結果になりかねませんので、こんな時は、交換条件法で言いくるめるのが一番。
「床と壁と台所をリフォームしてもいいならば、車のお金も許せるよ。」と答えました。
「う~~~ん、・・・。」
サツマイモご飯を噛みしめながら、相方が続けます。
「そうだよな。オレが我慢すればいいんだよな。老後の資金だものな。」
「そうそう。アタシも使い勝手が悪くなった台所で我慢しているんだからさ。」
ということで、車の買い換えはしないと決まりました。
心子さん、サツマイモご飯を噛みしめながら、(やった!)と心の中でガッツポーズでしたね。
.jpg)
今夜のサツマイモご飯は、格別に美味しかったデス。 (^_^)v



今日は知り合いから、サツマイモをいただきました。
食材をいただくのは、食費の節約につながり、とても助かります。
今夜もそれが、節約メニューに一役かって、サツマイモご飯を作りました。
夕食時に相方が、1年半前に買ったばかりの新車を、買い替えたいと言い出しました。
今の車は降りる時に、膝が痛むんだそう。それって、車のせいだけですかぁ~
当然、節約メニューでやりくりして、何とかなる金額ではありません。
頭ごなしに反対しても、火に油を注ぐような結果になりかねませんので、こんな時は、交換条件法で言いくるめるのが一番。
「床と壁と台所をリフォームしてもいいならば、車のお金も許せるよ。」と答えました。
「う~~~ん、・・・。」
サツマイモご飯を噛みしめながら、相方が続けます。
「そうだよな。オレが我慢すればいいんだよな。老後の資金だものな。」
「そうそう。アタシも使い勝手が悪くなった台所で我慢しているんだからさ。」
ということで、車の買い換えはしないと決まりました。
心子さん、サツマイモご飯を噛みしめながら、(やった!)と心の中でガッツポーズでしたね。
.jpg)
今夜のサツマイモご飯は、格別に美味しかったデス。 (^_^)v



親友は強い味方だ、「夕食は各自で。」
こんにちは、心子です。
まだ体重が戻らない心子です。マジでヤバいです。(^◇^;)
さて、今日もまた先週末の温泉旅行の話題を、引っ張ります(笑)。
夕食後に、部屋へ戻ってからの友人達とのお喋りは、情報交換やら、生活アドバイスやらが満載でした。
やっぱり、色んな意味で親友は強い味方だ!
A子、現役で65歳まで働くつもりの女性、ご主人は既に年金生活。
義父母を看取り、子供達はそれぞれに独立し、孫なし、気楽な夫婦2人暮らし。
弁当、食事のストレスなし。
B美、同じく65歳まで現役で働く予定、離婚し独身の息子と2人暮らし。
両親は他界、経済的な心配はなく自由時間たっぷりで、弁当、食事のストレスなし。
二人とも、食事の支度のストレスから解放され、尚且つ、食費は我が家の半分くらい。
心子さんは、60歳で退職した専業主婦、無収入。
毎朝の弁当有り、作り置きの惣菜作りに精を出し、ハハ・87歳(時々ボケる)と同居の3人暮らし。
息子(他県在住)と娘(近隣在住)は、それぞれに結婚し独立したが、週2~3日は娘の孫達の世話に終われる日々。
夕食は、お金をかけずに、手をかけて食材を無駄にせず、節約しているにも関わらず、食費に友人達の倍近くを費やしてます
二人の話しを聞いてて思わず
「食べることに手が掛らないっていいなぁ~~」と、ため息をもらすと、友人達が言いました。
「専業主婦になって、旦那の収入で食べてるからって、そんなに毎日本気で食事を作ることなんてないよ。」
「そうそう。食べることはキリがないからね、死ぬまで続くのよ。いかに手を抜くかが大事よ。」
「少なくとも、週に一度は夕食は各自でってことにしちゃうのよ。」
「一食くらい食べなくたって死にゃしないから大丈夫。」
強いなぁ~、働く女性は強い。
やっぱり収入があるっていいなぁ~~
ってか、彼女達は、ほぼ毎日が「夕食は各自で」状態じゃん。
そう感心しつつも夕食は各自でって、名案だわ。
ご飯の支度にウンザリしていた日々に、灯りが差した気分になりましたよ。
それ、使わせていただきますっ!キッパリ!
さっそく、毎週日曜日は「夕食は各自で」を、実行しようと目論む心子さんなのであります。
.jpg)




まだ体重が戻らない心子です。マジでヤバいです。(^◇^;)
さて、今日もまた先週末の温泉旅行の話題を、引っ張ります(笑)。
夕食後に、部屋へ戻ってからの友人達とのお喋りは、情報交換やら、生活アドバイスやらが満載でした。
やっぱり、色んな意味で親友は強い味方だ!
A子、現役で65歳まで働くつもりの女性、ご主人は既に年金生活。
義父母を看取り、子供達はそれぞれに独立し、孫なし、気楽な夫婦2人暮らし。
弁当、食事のストレスなし。
B美、同じく65歳まで現役で働く予定、離婚し独身の息子と2人暮らし。
両親は他界、経済的な心配はなく自由時間たっぷりで、弁当、食事のストレスなし。
二人とも、食事の支度のストレスから解放され、尚且つ、食費は我が家の半分くらい。
心子さんは、60歳で退職した専業主婦、無収入。
毎朝の弁当有り、作り置きの惣菜作りに精を出し、ハハ・87歳(時々ボケる)と同居の3人暮らし。
息子(他県在住)と娘(近隣在住)は、それぞれに結婚し独立したが、週2~3日は娘の孫達の世話に終われる日々。
夕食は、お金をかけずに、手をかけて食材を無駄にせず、節約しているにも関わらず、食費に友人達の倍近くを費やしてます
二人の話しを聞いてて思わず
「食べることに手が掛らないっていいなぁ~~」と、ため息をもらすと、友人達が言いました。
「専業主婦になって、旦那の収入で食べてるからって、そんなに毎日本気で食事を作ることなんてないよ。」
「そうそう。食べることはキリがないからね、死ぬまで続くのよ。いかに手を抜くかが大事よ。」
「少なくとも、週に一度は夕食は各自でってことにしちゃうのよ。」
「一食くらい食べなくたって死にゃしないから大丈夫。」
強いなぁ~、働く女性は強い。
やっぱり収入があるっていいなぁ~~
ってか、彼女達は、ほぼ毎日が「夕食は各自で」状態じゃん。
そう感心しつつも夕食は各自でって、名案だわ。
ご飯の支度にウンザリしていた日々に、灯りが差した気分になりましたよ。
それ、使わせていただきますっ!キッパリ!
さっそく、毎週日曜日は「夕食は各自で」を、実行しようと目論む心子さんなのであります。
.jpg)



