読書日記
こんにちは、心子です。
20日(火)に借りた、群ようこの”パンとスープとネコ日和”シリーズ2冊を、25日(日)に読み終えました。
暑さで完全なるお家生活が続き、時間がタップリあるので、読み進みが早いです。
昨日は、次なる作品である「婚約迷走中」と、「今日もお疲れさま」を、図書館で借りて来ました。

家の軒先に植えたミニトマトが、鈴なりに生っています。
しかし、皮がかたく、色つきが悪いので様子を見ているうちに、最近では虫が食い始め、実がポトポトと落ちるようになってきました。

”パンとスープとネコ日和”を読んで、「そうだ、外のミニトマトをスープにしよう」と思いつき、昨晩、ミニトマトとタマネギ、シメジでスープを作りました。煮ても皮は大して柔らかくはなりませんでしたが、酸味があって、美味しくいただくことが出来ました。
ところが、夜中になって、お腹がゴロゴロする不快感で目が覚めて、トイレへ。
今朝、残りのスープを全部食べたら、午前中に3回もトイレへ。
原因がスープかどうかは、定かではありませんが・・・。
相方は、酸味が強いから苦手といい、ハハは、皮が入れ歯に挟まるから嫌だと言い、彼らは少量を食べただけでした。
本の中で出てくるスープは、体に浸み入るようなスープと表現されていますが、心子さんが作ったトマトスープは、全然 体に浸み込みませんでした。(^_^;)
もしかしたら、普通のことを、普通に続ける難しさを、この本は伝えているのかもしれません。
今更ですが、そのことに気がつきました。
これを機に、虫と先を争うことは止めて、外のミニトマトは、虫たちの好きなように食べてもらうことにしました。
20日(火)に借りた、群ようこの”パンとスープとネコ日和”シリーズ2冊を、25日(日)に読み終えました。
暑さで完全なるお家生活が続き、時間がタップリあるので、読み進みが早いです。
昨日は、次なる作品である「婚約迷走中」と、「今日もお疲れさま」を、図書館で借りて来ました。

家の軒先に植えたミニトマトが、鈴なりに生っています。
しかし、皮がかたく、色つきが悪いので様子を見ているうちに、最近では虫が食い始め、実がポトポトと落ちるようになってきました。

”パンとスープとネコ日和”を読んで、「そうだ、外のミニトマトをスープにしよう」と思いつき、昨晩、ミニトマトとタマネギ、シメジでスープを作りました。煮ても皮は大して柔らかくはなりませんでしたが、酸味があって、美味しくいただくことが出来ました。
ところが、夜中になって、お腹がゴロゴロする不快感で目が覚めて、トイレへ。
今朝、残りのスープを全部食べたら、午前中に3回もトイレへ。
原因がスープかどうかは、定かではありませんが・・・。
相方は、酸味が強いから苦手といい、ハハは、皮が入れ歯に挟まるから嫌だと言い、彼らは少量を食べただけでした。
本の中で出てくるスープは、体に浸み入るようなスープと表現されていますが、心子さんが作ったトマトスープは、全然 体に浸み込みませんでした。(^_^;)
もしかしたら、普通のことを、普通に続ける難しさを、この本は伝えているのかもしれません。
今更ですが、そのことに気がつきました。
これを機に、虫と先を争うことは止めて、外のミニトマトは、虫たちの好きなように食べてもらうことにしました。



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
初めまして、探索していたらたどり着いたのでコメントを残します!
本を読む事が好きなのでどんな本なのか知りたいと思いました!!
さわりでもいいのでお話聞かせてください!
これからもちょこちょこ遊びに来させていただきます!
僕もブログやっているのでもしよろしければ遊びに来てください!
https://nexuspro.site/post-1657/
では!
本を読む事が好きなのでどんな本なのか知りたいと思いました!!
さわりでもいいのでお話聞かせてください!
これからもちょこちょこ遊びに来させていただきます!
僕もブログやっているのでもしよろしければ遊びに来てください!
https://nexuspro.site/post-1657/
では!
No title
糠味噌の中にミニトマト。美味しい!と言ってますが難点は、糠床の中で、行方不明に難ことです。
Re: No title
こんにちは、サンさん♪^ ^
糠味噌とは! なんて斬新な発想、食べ方!
ミニトマトの食べ方レパートリーが広がりましたよ。
糠床で行方不明のトマト、分かる、分かる。笑
糠味噌とは! なんて斬新な発想、食べ方!
ミニトマトの食べ方レパートリーが広がりましたよ。
糠床で行方不明のトマト、分かる、分かる。笑
No title
普通のことを普通に続ける
確かに難しいですよね。
でも時に冒険も面白いと思います。
トマトスープ不評でしたか···
こちらのトマトの産地ではトマトラーメン人気ですよ。
確かに難しいですよね。
でも時に冒険も面白いと思います。
トマトスープ不評でしたか···
こちらのトマトの産地ではトマトラーメン人気ですよ。
Re: No title
こんにちは、torさん♪^ ^
スープは悪くなかったのですが、具材のトマトがイマイチだったようです。
鍋の底にゴロゴロ残ったので、しゃくに触わり、それを私一人で全部平らげました。
行動も感情も、普通を保つのはなかなか大変ですね。(^◇^;)
次の冒険(笑)は、上手くやるぞ〜
スープは悪くなかったのですが、具材のトマトがイマイチだったようです。
鍋の底にゴロゴロ残ったので、しゃくに触わり、それを私一人で全部平らげました。
行動も感情も、普通を保つのはなかなか大変ですね。(^◇^;)
次の冒険(笑)は、上手くやるぞ〜
No title
こんにちは、増本です。コメントありがとうございます。
暑い日が続きますが、僕は冬よりも夏の方が好きなのでこの暑さ、それほど気になりません。
読書日記拝見しました。読んでみたくなる本ですよね。
僕も本は好きですが、思うほど本が読めていません。
一番の楽しみは、大きな図書館で一日居座り本を読むことです。
先日も行きましたが、夏休みのため学生でいっぱいでした。
ミニトマトも菜園されているようで、羨ましいですね。
夏本番はまだこれからです。どうかお体をご自愛くださいませ。
暑い日が続きますが、僕は冬よりも夏の方が好きなのでこの暑さ、それほど気になりません。
読書日記拝見しました。読んでみたくなる本ですよね。
僕も本は好きですが、思うほど本が読めていません。
一番の楽しみは、大きな図書館で一日居座り本を読むことです。
先日も行きましたが、夏休みのため学生でいっぱいでした。
ミニトマトも菜園されているようで、羨ましいですね。
夏本番はまだこれからです。どうかお体をご自愛くださいませ。
Re: No title
こんにちは、No nameさん♪^^
コメントをありがとうございました。
(お名前が不明なのでNo nameさんとしました。)
コメントをありがとうございました。
(お名前が不明なのでNo nameさんとしました。)
Re: No title
こんにちは、増本さん♪^^
こちらこそ、コメントをありがとうございます。
増本さんのブログ、オリンピック開会式の感想に同感して、思わずコメントを残してしまいました。
私も図書館は大好きで、退職後は毎日でも通って、読書室で読書三昧するつもりでいました。
ところが、このコロナ禍で、読書室は閉鎖、図書館の滞在時間も制限つきとなってしまいました。
こうなったら、お気に入りの作家さんの本を、片っ端から読みあさるぞと。
予め下調べして、借りる本の目星をつけるので、図書館滞在時間がとても短いです。
若い頃のように、すいすいと読めないのが現状で、文字の小さい本、思い本を避けています。笑
オリンピックテレビ観戦と読書で、暑い夏を乗り切ろうと思っています。
こちらこそ、コメントをありがとうございます。
増本さんのブログ、オリンピック開会式の感想に同感して、思わずコメントを残してしまいました。
私も図書館は大好きで、退職後は毎日でも通って、読書室で読書三昧するつもりでいました。
ところが、このコロナ禍で、読書室は閉鎖、図書館の滞在時間も制限つきとなってしまいました。
こうなったら、お気に入りの作家さんの本を、片っ端から読みあさるぞと。
予め下調べして、借りる本の目星をつけるので、図書館滞在時間がとても短いです。
若い頃のように、すいすいと読めないのが現状で、文字の小さい本、思い本を避けています。笑
オリンピックテレビ観戦と読書で、暑い夏を乗り切ろうと思っています。
No title
こんばんは。
図書館、諸事情により封印しています。
再開はいつになるのかな。。。
メモらせていただいて、楽しみに取っておきます。
ミニトマト、スープにする時には面倒でも一度まとめて沸騰させてから皮をむくといいです。
皮むかないと、あんまり美味しくないかも。
湯むきした状態で冷凍にすると冬までトマトソースの材料に使えます。
ミートソース作る時にトマト缶の代わりに出来ますよ。
皮が硬くて水気の少ないトマトの方が美味しかったりします。
図書館、諸事情により封印しています。
再開はいつになるのかな。。。
メモらせていただいて、楽しみに取っておきます。
ミニトマト、スープにする時には面倒でも一度まとめて沸騰させてから皮をむくといいです。
皮むかないと、あんまり美味しくないかも。
湯むきした状態で冷凍にすると冬までトマトソースの材料に使えます。
ミートソース作る時にトマト缶の代わりに出来ますよ。
皮が硬くて水気の少ないトマトの方が美味しかったりします。
Re: No title
こんにちは、星宿さん♪^^
やっぱり湯むきをした方がいいのですね。
久しぶりに作ったので、すっかり忘れて思いつきませんでした。
虫に食われながらもまだ採れるので、湯むきして冷凍してみます(←冷凍保存するの初めてです)。
そうそう、生き延びた(笑)オクラ2本は順調に成長しています。
今、一番元気なのはピーマンで、
レンチンしてシーチキンのせて、せっせと食べてます。笑
やっぱり湯むきをした方がいいのですね。
久しぶりに作ったので、すっかり忘れて思いつきませんでした。
虫に食われながらもまだ採れるので、湯むきして冷凍してみます(←冷凍保存するの初めてです)。
そうそう、生き延びた(笑)オクラ2本は順調に成長しています。
今、一番元気なのはピーマンで、
レンチンしてシーチキンのせて、せっせと食べてます。笑