87CLOCKERS
こんにちは、心子です。
三日間続けて、再読中の漫画の話しです。(笑)
外出を控えて、相変わらず自宅で手持ちの漫画を、再読中の日々が続いております。
スギ花粉シーズン真っ最中で、これもまた本気で外出したくない理由の一つです。
「次は何を読もうかなー」と本棚の奥を探って、目に入ってきたのは『87CLOCKERS』でした。
『87CLOCKERS』ってご存じですか、「のだめカンタービレ」で有名な二ノ宮知子の作品です。
そもそも『CLOCKERS』クロッカーズって何?と手に取って、何年も前に本屋で立ち読みしたのが始まりでした。
クロッカーズって、未だによく分からないのですが、自作パソコンユーザーが高い処理能力を競いながら、ネットゲームする世界なのかなと、漫画の中から勝手に想像してます。じゃ、何が面白いの?って、独特の世界観とキャラクターがね、やっぱり二宮和子ワールドだわ~、そう思えるところがね、面白いのです。(ワケ分かりませんね/笑)
で、この漫画の最後はどうだったの?心子さん。
・・・・・、う~ん。思い出せません。
手持ちは1~7巻までです。

案の定、予感的中です、全9巻でした。
あと2巻足りません。あぁぁぁぁ・・・・・(涙)
熱帯雨林(アマゾン)の中に、消えゆく我がお小遣い(漫画購入費)、外出した方が、安上がりだったかも。とほほほほ
気を取り直して(まだ読み続けるんかい)これからは、全巻そろっている手持ち漫画を再読して楽しもうと思います。
次はこれ↓『MASTERキートン』全18巻

浦沢直樹が描いた作品は、全巻揃って持っているので、安心して再読できます。
『PLUTO』(プルートゥ)全8巻、
『BILLY BAT』全20巻、
『MONSTER』完全版全9巻があります。うひょひょ

紙の本は、裏切らないわー♪
こうゆう時間もありですよね。
だって、外出控えているんだもの。。。
(心子さん、漫画ばかり読んでいないで、家事もしましょうね。)


三日間続けて、再読中の漫画の話しです。(笑)
外出を控えて、相変わらず自宅で手持ちの漫画を、再読中の日々が続いております。
スギ花粉シーズン真っ最中で、これもまた本気で外出したくない理由の一つです。
「次は何を読もうかなー」と本棚の奥を探って、目に入ってきたのは『87CLOCKERS』でした。
『87CLOCKERS』ってご存じですか、「のだめカンタービレ」で有名な二ノ宮知子の作品です。
そもそも『CLOCKERS』クロッカーズって何?と手に取って、何年も前に本屋で立ち読みしたのが始まりでした。
クロッカーズって、未だによく分からないのですが、自作パソコンユーザーが高い処理能力を競いながら、ネットゲームする世界なのかなと、漫画の中から勝手に想像してます。じゃ、何が面白いの?って、独特の世界観とキャラクターがね、やっぱり二宮和子ワールドだわ~、そう思えるところがね、面白いのです。(ワケ分かりませんね/笑)
で、この漫画の最後はどうだったの?心子さん。
・・・・・、う~ん。思い出せません。
手持ちは1~7巻までです。

案の定、予感的中です、全9巻でした。
あと2巻足りません。あぁぁぁぁ・・・・・(涙)
熱帯雨林(アマゾン)の中に、消えゆく我がお小遣い(漫画購入費)、外出した方が、安上がりだったかも。とほほほほ
気を取り直して(まだ読み続けるんかい)これからは、全巻そろっている手持ち漫画を再読して楽しもうと思います。
次はこれ↓『MASTERキートン』全18巻

浦沢直樹が描いた作品は、全巻揃って持っているので、安心して再読できます。
『PLUTO』(プルートゥ)全8巻、
『BILLY BAT』全20巻、
『MONSTER』完全版全9巻があります。うひょひょ

紙の本は、裏切らないわー♪
こうゆう時間もありですよね。
だって、外出控えているんだもの。。。
(心子さん、漫画ばかり読んでいないで、家事もしましょうね。)


スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは!
私も漫画をよく読みますが、ほとんどがブックオフで揃えた古本です。(^^ゞ
そのため全巻揃えるのに苦労しtえいますが、案外揃いますよ。
私はあだち充氏の漫画はほぼ全巻揃っています。
何度も読み返しているのは、一色まことさんの「ピアノの森」全26巻です。
ブックオフで100円~300円で揃えましたが、最終の26巻めがいつになっても揃えられなかったので
本屋に定価で注文して揃えました。
そのため全巻揃えるのに苦労しtえいますが、案外揃いますよ。
私はあだち充氏の漫画はほぼ全巻揃っています。
何度も読み返しているのは、一色まことさんの「ピアノの森」全26巻です。
ブックオフで100円~300円で揃えましたが、最終の26巻めがいつになっても揃えられなかったので
本屋に定価で注文して揃えました。
Re: こんばんは!
こんにちは、プリティカフェチューリップさん♪
10年くらい前?までは、町に本屋さんやブックオフがありました。
マスターキートンやプルートゥなどは、その頃に買い集めた本です。
今は町に本屋さんがなくなってしまいました、時代でしょうか。残念です。
立ち読みも楽しかったのになぁ(笑)
「ピアノの森」は、出産子育ての頃にコミック本ではなくて、青年誌の連載で読んだ記憶があります。
全26巻、大作ですね。いつか読んでみたいです。(^^)
10年くらい前?までは、町に本屋さんやブックオフがありました。
マスターキートンやプルートゥなどは、その頃に買い集めた本です。
今は町に本屋さんがなくなってしまいました、時代でしょうか。残念です。
立ち読みも楽しかったのになぁ(笑)
「ピアノの森」は、出産子育ての頃にコミック本ではなくて、青年誌の連載で読んだ記憶があります。
全26巻、大作ですね。いつか読んでみたいです。(^^)
こんばんは
どれもおもしろそうな漫画ですね!
『聖 おにいさん』が特に面白そう!
実写化されて放送されていたとは知りませんでした。残念(><)
再放送されないかしら?
昔読んでいたのは『あさきゆめみし』『三国志』
どちらも、実家に置いてきてしまいましたが・・・
今、家にあって私も読んでいるのは、息子たちが買った、あだち充のシリーズ、『ワンピース』『最上の命医』『キングダム』などなど。
出掛けられない日は、じっくり読めていいですよね(^-^)
『聖 おにいさん』が特に面白そう!
実写化されて放送されていたとは知りませんでした。残念(><)
再放送されないかしら?
昔読んでいたのは『あさきゆめみし』『三国志』
どちらも、実家に置いてきてしまいましたが・・・
今、家にあって私も読んでいるのは、息子たちが買った、あだち充のシリーズ、『ワンピース』『最上の命医』『キングダム』などなど。
出掛けられない日は、じっくり読めていいですよね(^-^)
Re: こんばんは
こんにちは、藤壺さん♪^ ^
「あさきゆめみし」大和和紀ですよね。源氏物語の。
図書館で借りたことがありますが、残念ながら全巻を借り切ることができませんでした。
町の図書館の数少ない漫画本で、人気があったみたいでした。
「はいからさんが通る」も好きでしたが、漫画ばかり読んでいると父に叱られて、少女フレンドを買えず、友人宅で読みました。
今となっては、懐かしい思い出です。(^^)
「三国志」横山光輝でしょうか。
凄いです、藤壺さん!スペシャリストと呼ばせてくださーい!(^^)v
大人になって嬉しいことの1つは、漫画を読んでばかりいても、叱られないことかな。笑
「あさきゆめみし」大和和紀ですよね。源氏物語の。
図書館で借りたことがありますが、残念ながら全巻を借り切ることができませんでした。
町の図書館の数少ない漫画本で、人気があったみたいでした。
「はいからさんが通る」も好きでしたが、漫画ばかり読んでいると父に叱られて、少女フレンドを買えず、友人宅で読みました。
今となっては、懐かしい思い出です。(^^)
「三国志」横山光輝でしょうか。
凄いです、藤壺さん!スペシャリストと呼ばせてくださーい!(^^)v
大人になって嬉しいことの1つは、漫画を読んでばかりいても、叱られないことかな。笑