進雄神社(高崎市)@上州神玉巡り
こんにちは、心子です。
5月6日、神玉巡り3カ所目は、進雄神社(スサノオジンジャ)へ参拝しました。
上州神社巡拝・神玉巡りについては、こちら群馬の情報サイトをご覧ください。
高崎市にある進雄神社(スサノオジンジャ)です。
_2023051813164026d.jpg)
ご祭神は、名前の通りで須佐之男命です。
当時の宮司が雄大に進むようと願いを込め、主祭神であるスサノオ=進雄を社号としたそうです。
自分の中で須佐之男命は、暴れん坊だけど正義感が強いタイプの神様に思えるので、厄除け効果に期待できそう?!
社務所内のロビーを抜けて奥に入ると、白い孔雀の番いがいます。
大きな白い孔雀は、それだけで神々しく見えますね。
見ただけで、何か良いことが起きそうと思えるのは、私だけでしょうか。
_20230518131643c50.jpg)
進雄神社の神玉です。裏側には、白い孔雀が描かれてます。

神玉3つ目が収りました。
_202305181316444b2.jpg)
神玉シリーズの御朱印です。
_202305181316469c0.jpg)
緑豊かな境内には、須佐之男命の子孫を祀った「天王稲荷神社」や、菅原道真公を祀った「天神塚」などがあります。
参拝後にほっとできる雰囲気の、趣きある神社でした。





5月6日、神玉巡り3カ所目は、進雄神社(スサノオジンジャ)へ参拝しました。
上州神社巡拝・神玉巡りについては、こちら群馬の情報サイトをご覧ください。
高崎市にある進雄神社(スサノオジンジャ)です。
_2023051813164026d.jpg)
ご祭神は、名前の通りで須佐之男命です。
当時の宮司が雄大に進むようと願いを込め、主祭神であるスサノオ=進雄を社号としたそうです。
自分の中で須佐之男命は、暴れん坊だけど正義感が強いタイプの神様に思えるので、厄除け効果に期待できそう?!
社務所内のロビーを抜けて奥に入ると、白い孔雀の番いがいます。
大きな白い孔雀は、それだけで神々しく見えますね。
見ただけで、何か良いことが起きそうと思えるのは、私だけでしょうか。
_20230518131643c50.jpg)
進雄神社の神玉です。裏側には、白い孔雀が描かれてます。

神玉3つ目が収りました。
_202305181316444b2.jpg)
神玉シリーズの御朱印です。
_202305181316469c0.jpg)
緑豊かな境内には、須佐之男命の子孫を祀った「天王稲荷神社」や、菅原道真公を祀った「天神塚」などがあります。
参拝後にほっとできる雰囲気の、趣きある神社でした。



スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは~
前回の前橋に続き
3つ目の神玉が揃いましたね。
それぞれ趣や特徴がある場所ばかりで
読ませて貰って楽しく思えます。
神玉も残りが揃うまであとどれぐらい
かかるのでしょうか。
前回の前橋に続き
3つ目の神玉が揃いましたね。
それぞれ趣や特徴がある場所ばかりで
読ませて貰って楽しく思えます。
神玉も残りが揃うまであとどれぐらい
かかるのでしょうか。
Re: タイトルなし
こんにちは、六男さん♪^ ^
3つ揃うとさすがにワクワクしてきます。
あと3箇所は少々遠いので、時間をかけて回ろうと思っています。
最後の1つは、初日の出を見に行ったりする場所です。
年内達成を目標に楽しみたいです。^ ^
3つ揃うとさすがにワクワクしてきます。
あと3箇所は少々遠いので、時間をかけて回ろうと思っています。
最後の1つは、初日の出を見に行ったりする場所です。
年内達成を目標に楽しみたいです。^ ^