fc2ブログ

山菜づくし

こんにちは、心子です。

山菜の季節になりました。

娘婿の実家から、自分ちの畑から、連日で山菜がやって来ました。

山ウドをお浸しにしてカツオ節と出汁つゆで和えました。
IMG_3882(2).jpg

こごみは胡麻和えでいただきました。
IMG_3881(1).jpg

ちょっと伸びてますが、タラの芽です。
柔らかい葉の部分を選んで、天ぷらにしました。
IMG_3885(2).jpg

畑へ行ったついでに、ウドを採ってきました。
IMG_3884(2).jpg

茎の部分は、定番の胡麻和えと酢味噌和えにして、
残りはキンピラにして弁当の副菜と明日の夕食に使います。
IMG_3887(2).jpg

前日の残りのタラの芽とウドの葉を、天ぷらに。
ビール飲みながら台所で揚げ物です。最高のシチュエーションです♪
IMG_3888(2).jpg

なんとか「笑点ビール」に間に合ったー!(って、2缶目です。えへへへへ )
歌丸師匠の自虐ネタが好きでした。
IMG_3891(2).jpg

実は、畑で蕗も採ってきましたが、もう調理する気力なし。
明日、煮ることにします。
IMG_3886(1).jpg

お嫁さんと一緒に蕗を摘みました。
都会育ちの彼女には、新鮮だったようで、腰痛の心子さんを思いやってか、
「こういうコト、好きなんです。いつでもお手伝いしますよ。」と、優しい心遣いをいただきました。
健康には恵まれなかったけれど、家族には恵まれたなぁと、思えた瞬間でした。
ありがとう。

来週は、ライムの体調を見ながら、自宅でトリミングしたいです。
そして、自分も白髪染めして、少々身なりを整えましょう。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

山菜おいしそうですね。私も大好きです。
てんぷらは怖くて揚げれないのですが、茹でたり煮たりするのはやります。
ウドの酢味噌和え、蕗の煮物大好き出す。

ステキですね。

季節の山菜!
届けてくれる人の気持ち、嬉しいですね。
キチンと料理して頂く、、心子さんも立派ですね。
お嫁さんと一緒に蕗を摘む、、手が黒く汚れて、、と、キライ人もいるのに、
「好きなんです」の言葉、お嫁さんの優しい気持ちでしょう。

人に恵まれる!!
素敵な暮らしですね。
(2本目の缶ビール、、羨ましいです)

Re: No title

こんにちは、ぽっちゃり婆さん♪^^

私も普段は家では天ぷらをしないのですが、この季節だけはしています。
山や畑から採ってくるので、土を落としたりと手間がかかりますが、
山菜の香りは、季節限定なので張り切ってしまいます。
酢味噌和え美味しいですよね、私も大好きです。

Re: ステキですね。

こんにちは、マーニさん♪^^

山菜は好きですが、土を落として、アクを抜いてと手間がかかります。
ウドのキンピラに蕗煮が大量に出来たので、当分は副菜に困りません。
お嫁さんは、蕗の香りの強さと、ゴッツいウドにビックリしてました。

久しぶりに、台所でビール立ち飲みしました。
揚げたての山菜の天ぷらをつまみながら、ついつい進みました。
主婦の特権でしょうか。(*^^)v

山菜三昧・・・

心子様

すべて買ったものでない、山菜あれこれ。
とても羨ましい限りです。v-410
新鮮なものは、特に香りがクーンと鼻にきますので、
ああ、春だ!と、実感しますね。

日曜日。「笑点」。「ビール2缶」…2本ではないですよね・・・
料理も手を変え品を変え、食卓をあやどるひと手間。
見習うことに致します。
お嫁さんの人柄が手に取るように伝わってきます。

ライムさんを温かくつつむ、心子さん。…こころが癒されます。


羨ましい♪

こんにちは♪

スゴイ! 山菜がいっぱい!
羨ましい~♪
今の時期でないと食べられない山菜がこんなに・・・
お店では、色の変わったタラの芽、フキノトウ、コゴミなどをたまに見かけますが
高価な食材です(^_^;)
こんなに立派なウドを見たことがありません!

処理やお料理は大変でしょうが、豊かな食卓
優しいお嫁さんの言葉が嬉しいですね

Re: 山菜三昧・・・

こんにちは、むさしの想坊 さん♪^^

蕗とウドは、香りが良くて好評でした。
私が一番好きなのは、シンプルにウドの酢味噌和えです。
タケノコは、いただくのを待つか、物産センターで買って、季節感を楽しんでます。^^
山菜は、春の食卓の彩りでもありますね。
初めて地面から生えている蕗を見て、それを積んだお嫁さんは、
「指先に蕗の匂いがついてます。」と、驚いてました。

ふふふふっ、鋭いです、むさしの想坊 さん!
2缶目のビールの後に、赤ワインを少しだけ・・・。(*^^)v

Re: 羨ましい♪

こんにちは、AKKO さん♪^^

今年はタイミング良くウドを採ることができました。
皮を剥いて刻むのは相方が担当してくれました。
そうなると、調理担当者としては、もう作るしかないので(^◇^;)、
葉は天ぷらに、茎は茹でて胡麻和え、酢味噌和え、
残った茎はキンピラにしました。
今日は蕗を煮て、指先がアクで黒いです。
タケノコだけは、いただくのを待つか、買うかしてます。
季節限定の味わいと香り、春のエネルギーをいただきました。^^

No title

山菜美味しいですよね。我が家のコゴミは、小さくて食べた気がしないのよ。ウドもタラも美味しいよね。伽羅蕗作りたくて友達に連れて行ってもらったのに、愚息に案内するのに間違えて、、、住所?電話?聞かれても原っぱ、近くに行けばわかると言ってもね。残念だけど引き返してきたのよ。野生のふき匂いがいいし、小さいのは伽羅蕗だよね。
お嫁さんの言葉嬉しいね。賢い人だね。

Re: No title

こんにちは、卑弥呼さま♪^^

ウチの畑に自生している蕗は、たぶん山蕗だと思われます。
根元が赤紫で細く、香りが強いです。
ほったらかしにして太く大きく育っても、水蕗のようなシャキシャキ感がないので、今の時季に摘んで煮るのが一番美味しいです。
山の物って収穫の瞬間に、本能的なヨロコビを感じるのは私だけでしょうか。(*^^*)
細く小さいのは、スジを取らずにザクザク切って伽羅蕗にしてます。
あの香りでご飯が進みますよね~

こんばんは

本当にお久しぶりです。
何やかやと忙しくて、ブログも全然開いていませんでした。

山菜ですね!!
最近、いつも行っていた直売所に行っていません。
きっと、山菜がいっぱいなんだろうなぁ。
ウド、胡麻和えも良いですね。
いつも酢味噌和えだったもので、今度は胡麻和えを作ってみます。
道の駅でウドを買ったのですが、ピーラーで皮を剥いて茹でたら外側が固くてダメ。
あれは厚く剝かないとダメだったんですね。
コゴミに蕗も、もう出てるんですか!
佐久に来て嬉しかったのは、山菜がいっぱいな事。
今度、あの直売所に行って探してみます。

Re: こんばんは

こんにちは、万見仙千代さん♪^^

お元気ですか?
あっという間に、山菜の季節になりましたね。

私はウドを剥くときは、ピーラーを使わずに、根元にちょこっと刃を入れてスーッと引きます。
良い按配に剥けますよ。
ウドは育ち過ぎたりすると固いモノもありますよね。
そんな時は、ごま油で炒めてキンピラ風にしてます。
こちらはタケノコが出回り始めました。
タケノコをいただくのを待ってますが、待ちきれないので(^◇^;) 物産センターへ買いに行こうと思ってます。
手間はかかりますが、季節の贈り物は有り難く胃袋に収めることにしています。笑
手間はかかりますが、
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター