残業と弁当箱
こんにちは、心子です。
当分の間、相方の残業が続くらしいです。
待ちきれない時は、ハハ・88歳と2人で先に夕飯を済ませてます。
相方の残業時間に伴って、昼に持って行った空の弁当箱も遅くに戻って来ることになり、当然ながら夕食時間も遅くなます。
しかも、今使っているのは保温弁当箱で、蓋と容器を合わせて6パーツあります。それだけでも、1人分の夕飯の茶碗と、皿より数が多い・・・。
帰宅後直ぐにご飯を食べてくれればいいけれど、「今夜はビール飲みたいから。」などと言って、先に風呂に入られた日には、台所が完全に片付く時間が、夜の9時過ぎになることしばしばです。
若かった時は、一生懸命働いてくるのだからと、ひたむきに家事をこなしていましたが、今はそういう我慢が出来ないお年頃になりました。(^◇^;) 本を読みたいし、絵手紙を練習したいですし、ブログもゆっくり書きたい。つまり、自分に使える時間を優先したいのです。
で、先々週あたりから「8時過ぎましたので、本日の営業時間は終了しました。」そう言って、無造作に流し台に置かれた弁当箱や茶碗、皿を洗って片付けずに、翌朝まで放置しました。
相方は早起きなので、心子さんより先に目覚めます。
心子さんは、持病がありますので、寝室がエアコンで充分に暖まってから、パジャマの上にフリース&防寒巻きスカートを装着(笑)して、ようやく動き出します。
「新聞読んでる間があるなら、夕べの弁当箱を洗えば。私はしないからね。」
そう言って、起きてからは、ライムの世話とゴミ出しを、優先します。
相方、ついに観念したようで日曜の晩に、こう言いました。
「明日から、もっと遅くなるから、先に夕飯食べていいよ。弁当箱と自分の箸だけは自分で洗っておくよ。」と。
(ついでに、茶碗と皿も洗えよっ。)そう思いましたが、口にせず我慢、弁当箱を洗う気になっただけでも進歩です。
「そうしてもらえると助かるなあ。朝に洗ったんじゃ、お弁当箱が乾いてないから拭く手間もあるしね。」
今夜は8時前に、ハンドクリームを塗ることが出来ました。
そんな小さなことが、ちょっと、幸せかも。 (*^_^*)





当分の間、相方の残業が続くらしいです。
待ちきれない時は、ハハ・88歳と2人で先に夕飯を済ませてます。
相方の残業時間に伴って、昼に持って行った空の弁当箱も遅くに戻って来ることになり、当然ながら夕食時間も遅くなます。
しかも、今使っているのは保温弁当箱で、蓋と容器を合わせて6パーツあります。それだけでも、1人分の夕飯の茶碗と、皿より数が多い・・・。
帰宅後直ぐにご飯を食べてくれればいいけれど、「今夜はビール飲みたいから。」などと言って、先に風呂に入られた日には、台所が完全に片付く時間が、夜の9時過ぎになることしばしばです。
若かった時は、一生懸命働いてくるのだからと、ひたむきに家事をこなしていましたが、今はそういう我慢が出来ないお年頃になりました。(^◇^;) 本を読みたいし、絵手紙を練習したいですし、ブログもゆっくり書きたい。つまり、自分に使える時間を優先したいのです。
で、先々週あたりから「8時過ぎましたので、本日の営業時間は終了しました。」そう言って、無造作に流し台に置かれた弁当箱や茶碗、皿を洗って片付けずに、翌朝まで放置しました。
相方は早起きなので、心子さんより先に目覚めます。
心子さんは、持病がありますので、寝室がエアコンで充分に暖まってから、パジャマの上にフリース&防寒巻きスカートを装着(笑)して、ようやく動き出します。
「新聞読んでる間があるなら、夕べの弁当箱を洗えば。私はしないからね。」
そう言って、起きてからは、ライムの世話とゴミ出しを、優先します。
相方、ついに観念したようで日曜の晩に、こう言いました。
「明日から、もっと遅くなるから、先に夕飯食べていいよ。弁当箱と自分の箸だけは自分で洗っておくよ。」と。
(ついでに、茶碗と皿も洗えよっ。)そう思いましたが、口にせず我慢、弁当箱を洗う気になっただけでも進歩です。
「そうしてもらえると助かるなあ。朝に洗ったんじゃ、お弁当箱が乾いてないから拭く手間もあるしね。」
今夜は8時前に、ハンドクリームを塗ることが出来ました。
そんな小さなことが、ちょっと、幸せかも。 (*^_^*)



スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは~
奥様の声が心に刺さる気分で読んでいました(苦笑)
私も平日は残業がある方で、待ってて貰うのが
申し訳なかったので、奥さんに
「さきに食べてていいから」
といつも言ってましたが、
今、思えば待っててくれたんだとありがたさが分かります。
専業主婦だった奥さんは、私が帰宅して
夕飯を食べてる時に、今日の出来事を
あれこれ話してくれますが、集中して
食べたいので、後にしてと答えてましたが
私に色々話したかったんだと実感します。
皿洗いとかも自分ですれば良かったとか
もっと相手の事を思っておけばと良かったと
思うことばかりです。
奥様の声が心に刺さる気分で読んでいました(苦笑)
私も平日は残業がある方で、待ってて貰うのが
申し訳なかったので、奥さんに
「さきに食べてていいから」
といつも言ってましたが、
今、思えば待っててくれたんだとありがたさが分かります。
専業主婦だった奥さんは、私が帰宅して
夕飯を食べてる時に、今日の出来事を
あれこれ話してくれますが、集中して
食べたいので、後にしてと答えてましたが
私に色々話したかったんだと実感します。
皿洗いとかも自分ですれば良かったとか
もっと相手の事を思っておけばと良かったと
思うことばかりです。
No title
心子さん、ご主人様にお弁当を作ってらしたんですね。
私も主人が仕事をしていた時には一時、お弁当を作っていて、
子ども達の分と3つ作っていた時期もあります。
若いからできたんでしょうね~、今はとてもとても・・・💦
お弁当箱洗いは地味に面倒、凄~く分かります。
でも、ご主人様が理解のある優しい方で良かったですね。
余談ですが、
我が家の主人はリタイヤ後、自分の使った食器は自分で洗っています。
私も主人が仕事をしていた時には一時、お弁当を作っていて、
子ども達の分と3つ作っていた時期もあります。
若いからできたんでしょうね~、今はとてもとても・・・💦
お弁当箱洗いは地味に面倒、凄~く分かります。
でも、ご主人様が理解のある優しい方で良かったですね。
余談ですが、
我が家の主人はリタイヤ後、自分の使った食器は自分で洗っています。
No title
私ちっとも優しくない妻だから、ある一定の時間過ぎてからの旦那さんの遅い時間の夕食の片付けや水筒洗ったりは自分でやってもらってます~~。
朝ごはんも旦那氏はランニングしてから食べるので、自分のペースで朝ごはんがずれてるワケだから、そういう日は自分で食器洗いもしてもらってます。
だって、その都度食器洗いとか、ちょっとしたことだけど、手を取られて何も用事が片付かないんですもん~~(*ノω・*)テヘ
朝ごはんも旦那氏はランニングしてから食べるので、自分のペースで朝ごはんがずれてるワケだから、そういう日は自分で食器洗いもしてもらってます。
だって、その都度食器洗いとか、ちょっとしたことだけど、手を取られて何も用事が片付かないんですもん~~(*ノω・*)テヘ
Re: タイトルなし
こんにちは、六男さん♪^^
長く連れ添って来ましたが、「先に食べてていいよ。」「弁当箱は洗うよ。」と、相方が口にしたのは初めてです。
昨今のテレビドラマで、昭和男子、昔気質の夫の結末や、若い夫婦では家事は分担などを、よく観るようになって少しは学習したかなと、予想してます。私の一言よりも、テレビの一言に従う人ですから。苦笑
私はそんなに長生きは出来そうにないので、いなくなって1人になっても家庭内自立生活できるようにと、これは愛の鞭だと思っていただくことにします。(*~~)v
長く連れ添って来ましたが、「先に食べてていいよ。」「弁当箱は洗うよ。」と、相方が口にしたのは初めてです。
昨今のテレビドラマで、昭和男子、昔気質の夫の結末や、若い夫婦では家事は分担などを、よく観るようになって少しは学習したかなと、予想してます。私の一言よりも、テレビの一言に従う人ですから。苦笑
私はそんなに長生きは出来そうにないので、いなくなって1人になっても家庭内自立生活できるようにと、これは愛の鞭だと思っていただくことにします。(*~~)v
Re: No title
こんにちは、apricot・aさん♪^^
結婚して以来ずっと弁当作り生活です。
私の手術後からは、自分でお弁当を詰めていくようになりました。
60歳過ぎてからは、健康とダイエットのためとか言って、
サラダを別容器に入れて持って行くようになりました。
もう弁当用容器だけで、水切りザルがいっぱいになります。
そうそう、子供が高校生の時は、我が家もすごかったです。
若かったから出来たのですよね~、うん、うん。笑
>我が家の主人はリタイヤ後、自分の使った食器は自分で洗っています。
これ、私の目標、理想図です! 羨ましいです。
目下訓練中なのは「自分のゴミは自分で捨てる」です(目標に遠いなぁ/笑)。
結婚して以来ずっと弁当作り生活です。
私の手術後からは、自分でお弁当を詰めていくようになりました。
60歳過ぎてからは、健康とダイエットのためとか言って、
サラダを別容器に入れて持って行くようになりました。
もう弁当用容器だけで、水切りザルがいっぱいになります。
そうそう、子供が高校生の時は、我が家もすごかったです。
若かったから出来たのですよね~、うん、うん。笑
>我が家の主人はリタイヤ後、自分の使った食器は自分で洗っています。
これ、私の目標、理想図です! 羨ましいです。
目下訓練中なのは「自分のゴミは自分で捨てる」です(目標に遠いなぁ/笑)。
Re: No title
こんにちは、leavesさん♪^^
>その都度食器洗いとか、ちょっとしたことだけど、手を取られて何も用事が片付かない
そう、そう!そうなんですよね。分かります。
せめて夕食の後くらいは、落ち着いて座って、自分のために時間を使いたいです。
もし1人になっても、家庭内自立生活のための予行練習だと思えば、自分で片付けさせることは、優しさの一つと思ってます。
お互いにちょっとずつ歩み寄って、気持ちも時間も余裕が持てれば、ありがとうの回数も増えるかも?!
今のワタシは愚痴がでるばかりです。(^◇^;)
>その都度食器洗いとか、ちょっとしたことだけど、手を取られて何も用事が片付かない
そう、そう!そうなんですよね。分かります。
せめて夕食の後くらいは、落ち着いて座って、自分のために時間を使いたいです。
もし1人になっても、家庭内自立生活のための予行練習だと思えば、自分で片付けさせることは、優しさの一つと思ってます。
お互いにちょっとずつ歩み寄って、気持ちも時間も余裕が持てれば、ありがとうの回数も増えるかも?!
今のワタシは愚痴がでるばかりです。(^◇^;)
No title
私も8時になると本日の作業は終わりデーーす。と言ってパソコン広げます。昼間やればと言うけど昼はやること一杯で忙しいのよ。やらなくていいぢゃ、誰が庭の草取るの?洗濯誰が干したり畳んだりするの、ご飯の支度は?遊んでるんじゃないんだ!
たまには友達とランチで昼飲みするけどねー
たまには友達とランチで昼飲みするけどねー
Re: No title
こんにちは、卑弥呼さま♪^ ^
そうなんですよ。
昼間はやるべきことがいっぱいあって(たまには昼寝もしますけど/笑)、あれよあれよと時間が過ぎます。
相方の残業期間が終わっても、「8時で営業終了」体制は、そのまま続けようと思ってます。(^^)v
そうなんですよ。
昼間はやるべきことがいっぱいあって(たまには昼寝もしますけど/笑)、あれよあれよと時間が過ぎます。
相方の残業期間が終わっても、「8時で営業終了」体制は、そのまま続けようと思ってます。(^^)v