fc2ブログ

USBとプリンターからのホトケノザ

こんにちは、心子です。

容量が5G以上残ってたUSBが見つからない・・・!

音楽も入っていたので、旅行の時に車の中で聴くように持ち出したままかもしれない。
家の中だけでなく、車の中も探しましたが、見つかりませんでした。

それではUSBへの保存は止めて、印刷しましょうと、プリンターに送信したけれど、インク切れで印刷出来ません。

ウチのプリンター、使えないんかいっ!

保存したいのは文書(Word)で軽いから、とりあえず別のUSBに保存し、コンビニのプリンターで印刷することにしました。
コンビニで、画面の指示通りに進み、USBを差し込んだところ、USBの中の写真フォルダは表示されるものの、プリントアウトしたい文書が出て来ません。画面をよく読んだら「Excel、Wordは表示されません。」ですと。 店員さんに聞いたら「PDF形式ならばプリント出来ますよ。」と。 お礼を言ってコンビニから家に戻り、形式をPDFにして保存しなおしました。

けれど、もう一度、コンビニへ行く気力が、失せてしまいました。


気分転換に散歩へ出掛けました。

冷たい風に揺られながら、ホトケノザが咲いてました。
よく見ると、ドキンちゃん(アンパンマンのキャラクター)がぶら下がっているように見えます。
IMG_3409(3).jpg

こちらは、小さなハートがウインクしてます。(中央右側)
IMG_3410(2).jpg

ホトケノザって、意外にお茶目な花だったのね。


すっかり気を取り直して、洗濯物を取り込み、ライムの世話をして、風呂掃除などに取りかかり、そして、夕食のチャーハンを炒めている最中に、ふと思い出しました。

「あっ、コンビニ行ってプリントアウトしてくるのを忘れた。」
「もう暗いし、寒いので、続きはまた明日でいっか〜」

午前中にあれだけ苦戦?した印刷作業を、さらっと諦めることが出来ました。

ホトケノザに救われたかな、そんな休日でした。









にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

私もあちこちおいて。。。何処へ置いたか分からなくなることがしばしば。。。
(どうでも良いことは覚えているのですがね。)
メモを書けば、そのメモをどこへ置いたか?@@

そうそうプリンター使ってないとインクが固まって、いざと言う時使えないなんて事はしょっちゅう。(年賀状止めたので、使う時があまりなくなりました。)

ホトケノザって、これですか?知らなかった。
七草のホトケノザですよね。食らえど、姿知らずですね。

Re: No title

こんにちは、ぽっちゃり婆さん♪^^

結局まだUSBは見つからないままです、とほほほ。。。
私もメモを習慣にするようにしてて、メモを書いて買い出しに行くのですが、
肝心のメモの物を買い忘れて、書いてない余計な物を買ってしまうことしばしばです。(^◇^;)

使えないプリンター、それを見てるだけで腹立たしくなりますね。
ウチのプリンターはもう古いので、むしろ普通に使えると「今日は、調子良いじゃん。」と、褒めてます。

ウチの近所では、ホトケノザは犬のシッコや車の埃などにまみれる場所、道端や公園のどこにでも咲いてます。
スーパーで売られる七草粥の具材(草)を見る度に、
これは道端のナズナやホトケノザじゃないよねと、自問自答してます。笑

No title

春は近づいていますね。コロナがなければ楽しいこといっぱいあるのになぁ。

Re: No title

こんにちは、卑弥呼さま♪^^

少しずつ日が延びてますよね。
でもまだまだ風が冷たくて、朝晩の冷え込みがキツいです。
草花はすごいです、確実に春を先取りしてます。
コロナのせいで、躊躇してしまうコトありますよね~
でもコロナのおかげで、日常の小さなコトに喜びを見つけることが増えました。(^_^)

こんばんは

ホトケノザ、もう咲いているのですね(^-^)
ほんと、ドキンちゃんみたい!私もドキンちゃん探してみますね(^-^)

私もよく、物が行方不明になります。なぜでしょうね?

Re: こんばんは

こんにちは、藤壺 さん♪^ ^

ホトケノザの葉っぱは、茶色く焼けてますが(多分、霜が降りると変色するのだと推測してます)、
日当たりの良い場所では、花が咲いてました。
後1ヶ月もすれば、もっと勢いのある花になるのでしょうね。
ホトケノザ、強いです。

物がなくなり、探す意欲が失せると、こだわりもなくなります。
生きながらの、自動生前整理と思うことにしました。笑
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター