フードジプシー
こんにちは、心子です。
ライム15歳4ヶ月、約14年間、同じドライフードを食べ続けて来ました。
ところが数ヶ月前から、そのドライフードを残すようになりました。
抜けた歯が多いので、固い物が噛めなくなったと思い、お湯で柔らかくふやかして与えてました。
すると排尿の回数や量が増えるので、ソフトタイプのフードに変えました。
が、それも次第に残すようになり、トッピングしてもフードだけを口から出して食い散らかしました。
それと同時に、粗相するようになり、結局は老犬の認知症状ってことで・・・。
歯の問題があるにしても、フードジプシーの穴に落ちてしまったかと。
でもね、もう老い先短いのだから、食べたい物、食べやすい物、好きな物だけを食べててもいいんじゃないの、って思うことにしました。
缶詰フード、茹でキャベツ、パンを混ぜてます。
一度に食べ切る量は減りましたが、この組合わせにしてからは、嬉しそうにフードボールに歩み寄り、完食します。
.jpg)
先ずは、一安心、良かった。(^_^)
散歩は相変わらずで、あまり歩きたがりません。
これはもう無理せず、用足しを済ませるだけでも良しとしてます。
それ以外の時間は、寝る、
.jpg)
寝る、
.jpg)
寝る。
.jpg)
フードジプシーしても、オムツ生活でも、
いっぱい食べて、いっぱい寝て、明るいライムであれば、もうそれだけで充分♥




ライム15歳4ヶ月、約14年間、同じドライフードを食べ続けて来ました。
ところが数ヶ月前から、そのドライフードを残すようになりました。
抜けた歯が多いので、固い物が噛めなくなったと思い、お湯で柔らかくふやかして与えてました。
すると排尿の回数や量が増えるので、ソフトタイプのフードに変えました。
が、それも次第に残すようになり、トッピングしてもフードだけを口から出して食い散らかしました。
それと同時に、粗相するようになり、結局は老犬の認知症状ってことで・・・。
歯の問題があるにしても、フードジプシーの穴に落ちてしまったかと。
でもね、もう老い先短いのだから、食べたい物、食べやすい物、好きな物だけを食べててもいいんじゃないの、って思うことにしました。
缶詰フード、茹でキャベツ、パンを混ぜてます。
一度に食べ切る量は減りましたが、この組合わせにしてからは、嬉しそうにフードボールに歩み寄り、完食します。
.jpg)
先ずは、一安心、良かった。(^_^)
散歩は相変わらずで、あまり歩きたがりません。
これはもう無理せず、用足しを済ませるだけでも良しとしてます。
それ以外の時間は、寝る、
.jpg)
寝る、
.jpg)
寝る。
.jpg)
フードジプシーしても、オムツ生活でも、
いっぱい食べて、いっぱい寝て、明るいライムであれば、もうそれだけで充分♥



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは~
そうですよね。ライムちゃんの好きなようにと思いますよ。
ノアも腎不全のため、療養食を勧められました。しかし治るものではないとも断言されました。
案の定、ノアはサンプル品全て拒否。
食べずに体力を消耗させるよりも、寿命が短くても食べられるものを少しずつに。
ペットブームで室内犬は寿命も延びてはいますが、
犬のきもちは?私自身も延命は望んでいないです。シニア犬にとって極力負担をかけず、
痛い思いは極力しないようにと、覚悟をきめました。
思いのままがライムちゃんも幸せでワン(#^.^#)
寝るのも同じ。。。ふと息をしているかな?とドキッとします。
ライムちゃん曰く、「寝るほど楽はなかりけりだワン」(*^^)v
そうですよね。ライムちゃんの好きなようにと思いますよ。
ノアも腎不全のため、療養食を勧められました。しかし治るものではないとも断言されました。
案の定、ノアはサンプル品全て拒否。
食べずに体力を消耗させるよりも、寿命が短くても食べられるものを少しずつに。
ペットブームで室内犬は寿命も延びてはいますが、
犬のきもちは?私自身も延命は望んでいないです。シニア犬にとって極力負担をかけず、
痛い思いは極力しないようにと、覚悟をきめました。
思いのままがライムちゃんも幸せでワン(#^.^#)
寝るのも同じ。。。ふと息をしているかな?とドキッとします。
ライムちゃん曰く、「寝るほど楽はなかりけりだワン」(*^^)v
Re: No title
こんにちは、ノアマル3さん♪^^
ライムはライムらしく、あるがままにいて欲しいので、
負担を極力少なく、飼い主共々ストレスの少ない方法で、過ごしたいと思ってます。
この先、痛み等が発症する自体になった時には、痛みを改善する対処方法を考え、
延命治療にとらわれずに、最後の瞬間まで一緒に居たいと。
獣医さんに、認知症のお薬を紹介していただきましたが、丁寧にお断りしました。
>ふと息をしているかな?とドキッとします。
わかります、分かります。
ただいま~と帰宅しても、無反応で寝ていると、
そっと顔を近づけて息をしてるか確かめることしばしばです。
ああ、大丈夫。生きてる、生きてるって。笑
ライムはライムらしく、あるがままにいて欲しいので、
負担を極力少なく、飼い主共々ストレスの少ない方法で、過ごしたいと思ってます。
この先、痛み等が発症する自体になった時には、痛みを改善する対処方法を考え、
延命治療にとらわれずに、最後の瞬間まで一緒に居たいと。
獣医さんに、認知症のお薬を紹介していただきましたが、丁寧にお断りしました。
>ふと息をしているかな?とドキッとします。
わかります、分かります。
ただいま~と帰宅しても、無反応で寝ていると、
そっと顔を近づけて息をしてるか確かめることしばしばです。
ああ、大丈夫。生きてる、生きてるって。笑
こんばんは
フードジプシーって言うんですね。
その通りだわ!
飼い主って、何とか食べてもらおうと、あの手この手でやるしかないんですよね。
ライムちゃん、お気に入りのご飯が決まって良かった良かった。
散歩はイマイチで、寝てばかり。
食べたい時に食べ、寝たい時に寝る。
≪明るいライムであれば、もうそれだけで充分≫
本当に良く分かります。
食べてくれない事には、命は繋がらないですからね。
その通りだわ!
飼い主って、何とか食べてもらおうと、あの手この手でやるしかないんですよね。
ライムちゃん、お気に入りのご飯が決まって良かった良かった。
散歩はイマイチで、寝てばかり。
食べたい時に食べ、寝たい時に寝る。
≪明るいライムであれば、もうそれだけで充分≫
本当に良く分かります。
食べてくれない事には、命は繋がらないですからね。
Re: こんばんは
こんにちは、万見仙千代さん♪^^
若い時は、食う、寝る、遊ぶで一日が終わってたライムですが、
今では、一日のほとんどを寝てます。
食欲はあるようなので、もう食べたい物をあげようと。
サンマもケンタもありですよね。(^_-)-☆
今日は、缶詰を13歳以上チキン味に変えてみましたが、喜んで完食しました。
ただ、一回で食べ切る分量が減ってきましたが、きっと足りているからだと思いたいです。
食材が変ると、ウンPのタイミングも変るので、
良いブツが排出されると、それだけで拍手したくなります。笑
若い時は、食う、寝る、遊ぶで一日が終わってたライムですが、
今では、一日のほとんどを寝てます。
食欲はあるようなので、もう食べたい物をあげようと。
サンマもケンタもありですよね。(^_-)-☆
今日は、缶詰を13歳以上チキン味に変えてみましたが、喜んで完食しました。
ただ、一回で食べ切る分量が減ってきましたが、きっと足りているからだと思いたいです。
食材が変ると、ウンPのタイミングも変るので、
良いブツが排出されると、それだけで拍手したくなります。笑