fc2ブログ

相方の仕事

こんにちは、心子です。

枝豆を、段ボール箱にいっぱいにいだきました。
娘宅や義兄宅、隣の家へ分けても、まだまだ食べきれる量にはほど遠いので、冷凍保存することにしました。

塩で軽く揉んで水洗いして、水分を取ってからジップロックへ。
一袋350グラムくらいあります。
そのままでは、ガサがあり冷凍庫に入り切りません、出来るだけ袋の中の空気を抜きたい。
そこで、相方の出番です。
我が家には真空パック機がないので、相方に中の空気をストローで吸い取ってもらいました。笑

IMG_2752(1).jpg

全部で6袋、無事に全部が冷凍庫に収まりました。
良い仕事してれました。>相方

日曜日で家に居るってこともあるのか、珍しく積極的にライムの世話をしてくれる相方でした。

相方の仕事第二弾は、「ライムのオムツが外れる問題」を解決することでした。
そこで、彼が考え出したのは ”オムツクリップ止め” 装置(?笑)です。

ハーネスにナスカン+黒丸ゴム+クリップをつなげて→オムツへを固定。
IMG_2754.jpg

全く抵抗せずに、リラックスしていつも通りに過ごすライムです。

IMG_2758.jpg

お世辞にも、可愛い~♥とは言えませんが、とりあえず心子さんが留守になる時間帯は、これでしのぐことにしましょう。

久しぶりに晴れ間が出て、洗濯物がハリハリに乾き、良い日曜日でした。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

こんばんは

お久しぶりです。
あれこれガタガタしていて、ゆっくり読む暇がありませんでした。
職場の大忙しも本当に大変ですね。
半日の筈の職場が、とてもじゃない状況になってしまって。
あまり忙し過ぎないように・・・と言っても、この状況じゃ仕方がありませんしね。

枝豆の冷凍の事で、なるほど、こうすれば良いのね!と感心した次第です。
我が家も今年はいっぱいの枝豆が採れて、私は茹でて冷凍していたんですよ。
そしたら、とにかく色が悪くなって。
心子さんのように、生のまま冷凍して、袋ごとに茹でれば良いんですね。
1つ勉強になりました。
来年は(上手く採れるかどうか分からないけど) そうしてみます。
有難うございました。

Re: こんばんは

こんにちは、万見仙千代さん♪^ ^

枝豆を冷凍保存するのは初めてで、ネットで調べてやってみました。
今のところ、冷凍庫内でも緑色してます。
茹でて食べ切れなかった枝豆は、取り出した豆を潰してライムのフードにトッピングしてます。
美食家ならぬビール派ワンコ?笑
一袋350グラムは夫婦夫婦2人にはちょっと多過ぎでした。

62歳でトントン拍子で職につけた裏側には、こんな落とし穴があったとは。
このまま改善がなければ考えちゃいます。
ストレスを溜めずに、お金を貯めるのは難しいですね。
頼みのは、蛇の抜け殻の金運御守りだけですぅ。笑
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター