ライムの不調
こんにちは、心子です。
木曜日の午後から、ライムは嘔吐・下痢でした。
かかりつけの獣医さんは休診。ライムはケロリとして元気なので、そのまま様子をみることにしました。
こんな小さい体に、よくぞこんなに沢山のブツが入ってたものだ、そう思うほどの量を2回排出し、その後はチマチマと夜中まで嘔吐・下痢を数回ほど繰り返しました。
何も排出しなくなって7時間以上経った金曜日の午前。
もう大丈夫だろうと、お湯でふやかしたドライフードを、いつもの四分の一与えました。
その後、落ち着いていたので夕方にもう一度、同様の物を与えました。
ところが、金曜日の夜中に、再びの嘔吐・下痢。吐血、下血はなし。
そして、今朝もダメ出しのような少量の下痢。
食欲はあり、元気ですが、このままでは不安なので、今朝排出したブツを持参して獣医さんへ連れて行きました。
診察台に乗ったからご褒美ちょうだい♪

今日は、ゲロゲロ&下痢ピーだから、ご褒美は無しよ!
明るいライムは、看護師さんに褒められ、撫でられし、検温、問診が終わったころには完全リラックス。
その後に、獣医さんが現われて、点滴され、注射され、ヒーヒー言ってました。
診察が終わると、帰るモード全開で出入り口から離れません。
毎回、こんな調子で、ライムの学習能力はいかに?!と思う飼い主であります。
持参したウ○チを調べた結果、原因は、フード以外の食物反応と細菌反応あり、でした。
おそらくはまた、ハハ・88歳が、自分の食べ物をライムに与えたのでしょう。
ハハの学習能力も疑問で、「人間の食べ物をあげないで。」と、何度言い聞かせても直そうとしなくて、ホント、これ困ります。
毎回、こんなことで諭吉さまが飛んでいきます。
財布の負担よりも、ライムの体の負担を考えると、そっちが可哀想です。
獣医さんで疲れたし、ご飯はもらえないしの二重苦のライム。
ベッドからずり落ち状態で、爆睡してました。
.jpg)
今日も1日絶食です。
明日から、服薬、フード三分の一量から食べ始め、3日間で戻します。



木曜日の午後から、ライムは嘔吐・下痢でした。
かかりつけの獣医さんは休診。ライムはケロリとして元気なので、そのまま様子をみることにしました。
こんな小さい体に、よくぞこんなに沢山のブツが入ってたものだ、そう思うほどの量を2回排出し、その後はチマチマと夜中まで嘔吐・下痢を数回ほど繰り返しました。
何も排出しなくなって7時間以上経った金曜日の午前。
もう大丈夫だろうと、お湯でふやかしたドライフードを、いつもの四分の一与えました。
その後、落ち着いていたので夕方にもう一度、同様の物を与えました。
ところが、金曜日の夜中に、再びの嘔吐・下痢。吐血、下血はなし。
そして、今朝もダメ出しのような少量の下痢。
食欲はあり、元気ですが、このままでは不安なので、今朝排出したブツを持参して獣医さんへ連れて行きました。
診察台に乗ったからご褒美ちょうだい♪

今日は、ゲロゲロ&下痢ピーだから、ご褒美は無しよ!
明るいライムは、看護師さんに褒められ、撫でられし、検温、問診が終わったころには完全リラックス。
その後に、獣医さんが現われて、点滴され、注射され、ヒーヒー言ってました。
診察が終わると、帰るモード全開で出入り口から離れません。
毎回、こんな調子で、ライムの学習能力はいかに?!と思う飼い主であります。
持参したウ○チを調べた結果、原因は、フード以外の食物反応と細菌反応あり、でした。
おそらくはまた、ハハ・88歳が、自分の食べ物をライムに与えたのでしょう。
ハハの学習能力も疑問で、「人間の食べ物をあげないで。」と、何度言い聞かせても直そうとしなくて、ホント、これ困ります。
毎回、こんなことで諭吉さまが飛んでいきます。
財布の負担よりも、ライムの体の負担を考えると、そっちが可哀想です。
獣医さんで疲れたし、ご飯はもらえないしの二重苦のライム。
ベッドからずり落ち状態で、爆睡してました。
.jpg)
今日も1日絶食です。
明日から、服薬、フード三分の一量から食べ始め、3日間で戻します。



スポンサーサイト
コメントの投稿
心配です 😟
心子さん、こんにちは。
ライムくんの不調、本当に心配ですね。愛犬が何度も嘔吐、下痢をしたら、自分の方がパニックになってしまいそうです。人間の食べ物って、ついあげたくなる気持ちも分からなくはないけれど、本当にワンコには危険なんですね。何を食べちゃったのかしら?ライム君の体調が早く戻りますように。心子さんもお疲れ様でした。
ライムくんの不調、本当に心配ですね。愛犬が何度も嘔吐、下痢をしたら、自分の方がパニックになってしまいそうです。人間の食べ物って、ついあげたくなる気持ちも分からなくはないけれど、本当にワンコには危険なんですね。何を食べちゃったのかしら?ライム君の体調が早く戻りますように。心子さんもお疲れ様でした。
No title
こんにちは。
いつも思います。
しゃべってくれたら、痛いのか、苦しいのかわかるのにって
嘔吐、下痢は体力的にきついと思いますよ。
早く良くなると良いですね。
我が家も今週は医者通い
今回は駄目かもって思うくらいでした。
仕方のない事ですが、お財布が寂しくなりますよね。
お大事に。
いつも思います。
しゃべってくれたら、痛いのか、苦しいのかわかるのにって
嘔吐、下痢は体力的にきついと思いますよ。
早く良くなると良いですね。
我が家も今週は医者通い
今回は駄目かもって思うくらいでした。
仕方のない事ですが、お財布が寂しくなりますよね。
お大事に。
こんにちは
ライムちゃん、大変でしたね。
そうか、人間の食べ物を貰ったんですね。
人間のは体に悪いけど、美味しいんでしょうね。
うちの子も、欲しがりましたっけ。
ワンコは話せないから、飼い主としては本当に心配になりますよね。
ライムちゃんも、心子さんも、本当にお疲れ様でした。
そうか、人間の食べ物を貰ったんですね。
人間のは体に悪いけど、美味しいんでしょうね。
うちの子も、欲しがりましたっけ。
ワンコは話せないから、飼い主としては本当に心配になりますよね。
ライムちゃんも、心子さんも、本当にお疲れ様でした。
Re: 心配です 😟
こんにちは、フユ子さん♪^^
夜中であっても、吐き気や下痢があると階下へ行きたがり、教えるのです。
その気持ちが切なくなります。
ライムのちゃんと決められた場所で用を足そうとする気持ちに感心しましたが、寝不足は否めません。
ハハが自分のおかずをこっそり与えていたので、玉ネギが原因だと思われます。
先住犬のクリス(ラブラドール)は、玉ネギ入りの生ハンバーグを二つ、台所から盗み食いしましたが、全然大丈夫でした。
褒められたことではありませんが(^_^;)、個体によって反応がそれぞれですね。
夜中であっても、吐き気や下痢があると階下へ行きたがり、教えるのです。
その気持ちが切なくなります。
ライムのちゃんと決められた場所で用を足そうとする気持ちに感心しましたが、寝不足は否めません。
ハハが自分のおかずをこっそり与えていたので、玉ネギが原因だと思われます。
先住犬のクリス(ラブラドール)は、玉ネギ入りの生ハンバーグを二つ、台所から盗み食いしましたが、全然大丈夫でした。
褒められたことではありませんが(^_^;)、個体によって反応がそれぞれですね。
Re: No title
こんにちは、ラテさん♪^^
今回も、ライムの明るさに救われ、夜中に何度も起こされながらも頑張れました。
嘔吐・下痢してるのに、食欲があるなんて、自分ではありえないのですが、強い子です。
生き物の生に対する正直な現われや行動には、感心するばかりです。
来月には満15歳になるライムです、出来るだけ楽しく長く一緒に過ごしたいです。
ラテさんちの子も大変だったのですね。
お大事にしてくさいませ。
今回も、ライムの明るさに救われ、夜中に何度も起こされながらも頑張れました。
嘔吐・下痢してるのに、食欲があるなんて、自分ではありえないのですが、強い子です。
生き物の生に対する正直な現われや行動には、感心するばかりです。
来月には満15歳になるライムです、出来るだけ楽しく長く一緒に過ごしたいです。
ラテさんちの子も大変だったのですね。
お大事にしてくさいませ。
Re: こんにちは
こんにちは、万見仙千代さん♪^^
玉ネギ入りの味噌汁、野菜炒め、サラダと連日続いていました。
ハハがこっそりテーブル越しに与えているのは知っていて、
いつも「玉ネギ入ってるから上げないで。」と言ってはいるのですが。
何分にもハハはまだらボケなので、困ったものです。
今日は、獣医さんの点滴と注射が効いたらしく、症状は落ち着きました。
ライムが喋れたら・・・「メシをくれ~」とうるさいかも?!笑
玉ネギ入りの味噌汁、野菜炒め、サラダと連日続いていました。
ハハがこっそりテーブル越しに与えているのは知っていて、
いつも「玉ネギ入ってるから上げないで。」と言ってはいるのですが。
何分にもハハはまだらボケなので、困ったものです。
今日は、獣医さんの点滴と注射が効いたらしく、症状は落ち着きました。
ライムが喋れたら・・・「メシをくれ~」とうるさいかも?!笑
No title
ライムちゃん、その後具合はいかがですか?
早く良くなるといいですね。
お年寄りはどうしても、人間の食べ物たくさんあげてしまいますよね。
たくさんどころか、ムックは前の家ではよく残飯を食べさせられていて
そのせいでライムちゃんと同じ状態になったことが何度もありました。
吐血ではなく血便でしたが一番酷かった時には半月治りませんでした。
だって病院に連れて行かないんですもの(涙)
下痢や嘔吐なんて日常みたいなものでした。
ライムちゃんは心子さんの家のコで幸せですね。
お腹すいて気の毒だけど、心子さんが一緒にいれば安心ですね。
1日も早く回復して美味しいものたくさん食べられますように。
お大事に。
★うちも今週病院に連れて行ったんですよ。
偶然ですね。
早く良くなるといいですね。
お年寄りはどうしても、人間の食べ物たくさんあげてしまいますよね。
たくさんどころか、ムックは前の家ではよく残飯を食べさせられていて
そのせいでライムちゃんと同じ状態になったことが何度もありました。
吐血ではなく血便でしたが一番酷かった時には半月治りませんでした。
だって病院に連れて行かないんですもの(涙)
下痢や嘔吐なんて日常みたいなものでした。
ライムちゃんは心子さんの家のコで幸せですね。
お腹すいて気の毒だけど、心子さんが一緒にいれば安心ですね。
1日も早く回復して美味しいものたくさん食べられますように。
お大事に。
★うちも今週病院に連れて行ったんですよ。
偶然ですね。
Re: No title
こんにちは、星宿さん♪^ ^
昨晩、星宿さんのブログにお邪魔して、ムックも獣医さんへ行った事を知りました。
その偶然にビックリしつつも、不思議な繋がりにうふふふとしてしまいました。
ムックの生まれ月の誤差の記事を読んで、思い出したことがあります。
こちらの地方では、秋に生まれた犬猫を秋子(あきご)、
春に生まれた犬猫は春子(はるご)と猟師さん達が言ってました。
ムックはあきごで、ライムは5月生まれなので、はるごですね。(^^)
ライムは、点滴と注射が効いて嘔吐、下痢は止まりました。
今日からフード食べ始めたので、このまま治ると予想してます。
若い犬とはまた違った意味で、
老いた愛犬だからこそ一緒に過ごせる時間を大切にしたいです。
同居のハハが曲者(苦笑)で困ります。
トボケなのか、ボケなのか、
本人は認めませんが、明らかに認知症の域に入っているようです。(~_~;)
昨晩、星宿さんのブログにお邪魔して、ムックも獣医さんへ行った事を知りました。
その偶然にビックリしつつも、不思議な繋がりにうふふふとしてしまいました。
ムックの生まれ月の誤差の記事を読んで、思い出したことがあります。
こちらの地方では、秋に生まれた犬猫を秋子(あきご)、
春に生まれた犬猫は春子(はるご)と猟師さん達が言ってました。
ムックはあきごで、ライムは5月生まれなので、はるごですね。(^^)
ライムは、点滴と注射が効いて嘔吐、下痢は止まりました。
今日からフード食べ始めたので、このまま治ると予想してます。
若い犬とはまた違った意味で、
老いた愛犬だからこそ一緒に過ごせる時間を大切にしたいです。
同居のハハが曲者(苦笑)で困ります。
トボケなのか、ボケなのか、
本人は認めませんが、明らかに認知症の域に入っているようです。(~_~;)
No title
こんにちは♪
ライムちゃん その後体調はいかがですか?
わが家の ゆな も先日(4月6日)動物病院に行ったら
”今日は朝から ご飯食べない猫やわん 体調不良の子がいっぱいです”と・・・
なんでしょうね
昼間の季節が急に夏日になったりしたからかな???
ライムちゃん お大事にね(^_-)-☆
ライムちゃん その後体調はいかがですか?
わが家の ゆな も先日(4月6日)動物病院に行ったら
”今日は朝から ご飯食べない猫やわん 体調不良の子がいっぱいです”と・・・
なんでしょうね
昼間の季節が急に夏日になったりしたからかな???
ライムちゃん お大事にね(^_-)-☆
Re: No title
こんにちは、sheep☆さん♪^ ^
ありがとうございます。
点滴と注射の効き目が抜群で、嘔吐、下痢は完全に消失しました。
今日から食べ始めたフードも今のところ収まって、一安心です。
同居のハハから玉ねぎ入りの食べ物をもらったのが原因でした。
これ、今回が初めてではないのです、どうしたらよいのやら。(T-T)
ゆなちゃん、お庭でお花見、抱っこでお花見楽しめましたね。♡
ライムは5月で15歳、出来るだけ長く、一緒楽しめる時間を大切に、過ごしたいです。
ありがとうございます。
点滴と注射の効き目が抜群で、嘔吐、下痢は完全に消失しました。
今日から食べ始めたフードも今のところ収まって、一安心です。
同居のハハから玉ねぎ入りの食べ物をもらったのが原因でした。
これ、今回が初めてではないのです、どうしたらよいのやら。(T-T)
ゆなちゃん、お庭でお花見、抱っこでお花見楽しめましたね。♡
ライムは5月で15歳、出来るだけ長く、一緒楽しめる時間を大切に、過ごしたいです。