fc2ブログ

仕事納め?

こんにちは、心子です。

今日は、今年最後の孫達お世話の日でした。
まあ、ワタシにとっては、一つの仕事納めみたいなものです。

年中の孫を迎えに保育園へ行き、お世話になった保育士さんに「良いお年を。」と挨拶。
その足で、小2の孫を迎えに学童保育へ行き、支援員さんに「よいお年をお迎えください。」と挨拶。

家に戻り、孫達とライムと一緒に裏の公園へ遊びに行くと、そこで、孫のお友達とママさんと偶然に居合わせ、5時までワイワイガヤガヤと過ごしました。公園の出口で、いつもならば「どうも、お世話様でした~。」ですが、今日は「良いお年をね~。」と挨拶して、若いママさん達と別れました。

この時季の「良いお年を。」って、素敵な挨拶ですよね。
(もう、今年は会うことないだろうけれど、良い年を迎えてね。また来年もよろしくね。) そんな気持ちが、凝縮されてるようです。冷たい師走の風が吹く夕闇の中で、駆け抜ける孫達の背中を、目で追いながらそんなこと思いました。

もし、自分の臨終の時に、まともな意識が残っていたら、「良い人生をね。」と言って別れたいです。
(もう、この世で会うことはないだろうけれど、あなた(あなた達)は、この先も人生を楽しんでね。) そんな気持ちを込めて。

でも、まだまだその時が来る様子がないので、明日からは、やり残した掃除と、料理に本気を出します。
年末年始は、やっぱり落ち着かない、むしろ、いつも以上に忙しいような気がします。

本当の仕事納めは、「良い人生をね。」と、言える時かもしれない。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

こんばんはー

良い人生をね。
良い言葉ですね。

私もそんな風に素直に言える人生でありたいと思えます。

よいお年を

「よいお年を」は本当に素敵な挨拶の言葉ですね。
皆さん、この言葉を口にすると自然に笑顔になりますから。😊
そして、一年の終わりに笑顔を交わせるととても幸せな気持ちになります。
心子さんも、よい年を!!

Re: タイトルなし

こんにちは、六男さん♪^^

黄昏時のマジックでしょうか、気づかぬうちに遠くに思いを馳せてしまいました。
「良い人生を。」って、悪くないでしょ。(^_^)
実際にはそんな風に、余裕を持てるかどうか疑問ですが、
そう言える人生を送れるようにしたいです。

Re: よいお年を

こんにちは、フユ子さん♪^^

まさにその通りです、この言葉を口にすると、笑顔が生まれますよね。
コロナ禍に、ワクチンにオリンピック、今年もいろいろありました。
そんな変化に順応しながら、それなりに生きてこれたことに感謝です。
フユ子さんも、良いお年を!! (^_^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター