女史3人で忘年会
こんにちは、心子です。
女友達3人で、しゃぶしゃぶ食べ放題プラン1泊を、楽しんで来ました。
30日(木)、仕事上がりに車を走らせること30分で、ホテルに到着。
先にチェックインしてた友人A子と部屋で合流し、
ひとときお喋りをして一休みしてから、温泉でのんびり温まりました。
部屋に戻ると、B子が到着してました。
時すでに6時をまわり、お腹が空いた~ってことで、いざ夕食会場へ。
しゃぶしゃぶの材料を一通りテーブルに運んでから、先ずはビールで乾杯!

仕切り鍋で、片方は豆乳鍋でした。
「野菜は要らない。お肉ちょうだい。」派の心子さんです。
「健康のためには野菜から食べるのよ。」と、友人。
「肉とビールでお腹いっぱいにしたい。」と、心子さん。

バイキングで持って来たツマミも、野菜が少ないデス。(^_^;)

若い時のようにたくさんは食べられなくなったけれど、久しぶりに満腹、満腹。
お腹をさすりながら、部屋へ引き上げた女史3人でありました。
その後、12時過ぎまで女史トークが続き、「ヤバい。またお腹が空いて来ちゃった~」って。
翌朝、7階の部屋の窓からは、朝焼けに赤く染まる妙義山が一望できました。

朝焼けが遠のくとともに岩肌がハッキリと見えてきます。
標高1104メートル、特に高い山ではありませんが、日本三大奇勝の一つとされる山だそうです。

何度か上ったことがありますが、ゴツゴツした足場が印象的な山です。

朝食後、心子さんは他の二人よりも一足早くにチェックアウトして帰宅しました。
なぜならば、鍵を閉めずに出掛ける不用心なハハ・90歳と、ライムの体調が心配でしたから。
明日からは新しい職場です。
事務員はパートの心子さん一人なので気が重いですが、新鮮な気持ちを持ってまた初めから覚えていこうと思います。
良い週末を♪^^





女友達3人で、しゃぶしゃぶ食べ放題プラン1泊を、楽しんで来ました。
30日(木)、仕事上がりに車を走らせること30分で、ホテルに到着。
先にチェックインしてた友人A子と部屋で合流し、
ひとときお喋りをして一休みしてから、温泉でのんびり温まりました。
部屋に戻ると、B子が到着してました。
時すでに6時をまわり、お腹が空いた~ってことで、いざ夕食会場へ。
しゃぶしゃぶの材料を一通りテーブルに運んでから、先ずはビールで乾杯!

仕切り鍋で、片方は豆乳鍋でした。
「野菜は要らない。お肉ちょうだい。」派の心子さんです。
「健康のためには野菜から食べるのよ。」と、友人。
「肉とビールでお腹いっぱいにしたい。」と、心子さん。

バイキングで持って来たツマミも、野菜が少ないデス。(^_^;)

若い時のようにたくさんは食べられなくなったけれど、久しぶりに満腹、満腹。
お腹をさすりながら、部屋へ引き上げた女史3人でありました。
その後、12時過ぎまで女史トークが続き、「ヤバい。またお腹が空いて来ちゃった~」って。
翌朝、7階の部屋の窓からは、朝焼けに赤く染まる妙義山が一望できました。

朝焼けが遠のくとともに岩肌がハッキリと見えてきます。
標高1104メートル、特に高い山ではありませんが、日本三大奇勝の一つとされる山だそうです。

何度か上ったことがありますが、ゴツゴツした足場が印象的な山です。

朝食後、心子さんは他の二人よりも一足早くにチェックアウトして帰宅しました。
なぜならば、鍵を閉めずに出掛ける不用心なハハ・90歳と、ライムの体調が心配でしたから。
明日からは新しい職場です。
事務員はパートの心子さん一人なので気が重いですが、新鮮な気持ちを持ってまた初めから覚えていこうと思います。
良い週末を♪^^



スポンサーサイト
すっかり忘れてました
こんにちは、心子です。
昨日は、相方の誕生日でした。
すっかり忘れてました。
普通に夕飯食べてから、
「ここ(居間)はテレビがうるさいから、2階で本読んでるね。」って。
そのまま翌朝になって、お弁当やライムのご飯を作って、ゴミ出しから戻りながら、
「あっ!昨日は相方の誕生日だったわ。」と、思い出した次第です。
何も言わなかったから、もしかして本人も自分の誕生日を忘れていたのかも?!
それとも、何も言わない優しさかな?!
残念過ぎて言葉にならなかったとか。。。笑
このまま、何も言及しないことが、自分達流と思うことにします。
明日は、仕事上がりにそのまま忘年会で、お友達と温泉に1泊してくる予定です。
家に帰らず夕飯の支度なしで、温泉入って、上げ膳据え膳です。\(^o^)/
誕生日を忘れて、自分だけ楽しむことになって、ゴメンナサーイ 。
来年こそは、忘れないように努力します。(多分・・・!)

今年の5月、ライムの誕生日は忘れてなかった。





昨日は、相方の誕生日でした。
すっかり忘れてました。
普通に夕飯食べてから、
「ここ(居間)はテレビがうるさいから、2階で本読んでるね。」って。
そのまま翌朝になって、お弁当やライムのご飯を作って、ゴミ出しから戻りながら、
「あっ!昨日は相方の誕生日だったわ。」と、思い出した次第です。
何も言わなかったから、もしかして本人も自分の誕生日を忘れていたのかも?!
それとも、何も言わない優しさかな?!
残念過ぎて言葉にならなかったとか。。。笑
このまま、何も言及しないことが、自分達流と思うことにします。
明日は、仕事上がりにそのまま忘年会で、お友達と温泉に1泊してくる予定です。
家に帰らず夕飯の支度なしで、温泉入って、上げ膳据え膳です。\(^o^)/
誕生日を忘れて、自分だけ楽しむことになって、ゴメンナサーイ 。
来年こそは、忘れないように努力します。(多分・・・!)

今年の5月、ライムの誕生日は忘れてなかった。



絵に描いたような日曜日
こんにちは、心子です。
午前中に、お弁当の惣菜を4品ほど作り置き、勢いついたので半端野菜と鶏肉でシチューも作りました。
その後、コーヒーを飲みながらスマホゲームして、一休み。
11月に職場を異動になる予定でしたが、後任に来る事務員さんの都合により、心子さんの異動は12月2日からとなりました。
そこで、今月最後の出勤日に、職場の皆さんでちょこっと食べれる菓子などを買いに行きながらの散歩。
帰宅後に、ストレッチしてから、のんびりと昼風呂を満喫。
湯船に浸かりながら、久しぶりに顔剃りして、ツルッツルのお肌になりました。(あくまでも自己満足です。 )
あぁ、眉毛に白髪を発見・・・。(T.T)
風呂上がりに、マッサージ機で脹ら脛、肩、背中、腰をマッサージ。
体が軽くなりましたー \(^o^)/

7年前くらいに購入し、いまだ愛用してます。
サツマイモと竹輪の天ぷらを揚げながら、ビールをプシュッ!
少々、フライングです。(^◇^;)
本日の笑点ビールは、スプリングバレーのシルクエールで乾杯♪
(今日も、自分へのご褒美でちょっと贅沢ビールです。美味し。)

絵に描いたような、日曜日でした。
孫4年生が、インフルエンザになったと娘から連絡あり、明日月曜日、孫は学校をお休みなので、我が家へ帰宅して来ません。心子さんは、予定外にフリーな1日となりました。
解放された気分で一週間が始まります。
明日は、いつもの日帰り温泉へ行って来ようかな。^^





午前中に、お弁当の惣菜を4品ほど作り置き、勢いついたので半端野菜と鶏肉でシチューも作りました。
その後、コーヒーを飲みながらスマホゲームして、一休み。
11月に職場を異動になる予定でしたが、後任に来る事務員さんの都合により、心子さんの異動は12月2日からとなりました。
そこで、今月最後の出勤日に、職場の皆さんでちょこっと食べれる菓子などを買いに行きながらの散歩。
帰宅後に、ストレッチしてから、のんびりと昼風呂を満喫。
湯船に浸かりながら、久しぶりに顔剃りして、ツルッツルのお肌になりました。(あくまでも自己満足です。 )
あぁ、眉毛に白髪を発見・・・。(T.T)
風呂上がりに、マッサージ機で脹ら脛、肩、背中、腰をマッサージ。
体が軽くなりましたー \(^o^)/

7年前くらいに購入し、いまだ愛用してます。
サツマイモと竹輪の天ぷらを揚げながら、ビールをプシュッ!
少々、フライングです。(^◇^;)
本日の笑点ビールは、スプリングバレーのシルクエールで乾杯♪
(今日も、自分へのご褒美でちょっと贅沢ビールです。美味し。)

絵に描いたような、日曜日でした。
孫4年生が、インフルエンザになったと娘から連絡あり、明日月曜日、孫は学校をお休みなので、我が家へ帰宅して来ません。心子さんは、予定外にフリーな1日となりました。
解放された気分で一週間が始まります。
明日は、いつもの日帰り温泉へ行って来ようかな。^^



絵手紙教室「クリスマスカード」「年賀状」
こんにちは、心子です。
22日(水)、「良い夫婦の日」でしたが、相方の都合は無視して、
夕食をさっさと済ませ大急ぎで、公民館の絵手紙教室へGo!
この日は、じっくりと季節の手紙を描きましょうってコトでした。
クリスマスグッズ、来年の干支の辰の置物、柿、柚子など、絵手紙素材が様々にありました。
先ずは、クリスマスカード的絵手紙。
100均で買ったシールをペタペタして、それらしく仕上げてみましたが、
う~ん、なんだかなぁ。。。

次に、先生から借りた絵手紙年賀状の本を参考にして、龍を描いてみました。
龍の顔が、う~ん、なんだかなぁ。カバみたいな鼻の下です。(^_^;)

いっそのこと、龍と自分のコラボレーション(?笑)で描いてみました。
これが龍に見えるかどうかは別として、自分の中では親しみ湧いてGood!と、言いたいデス。

最後に、ポチ袋?お年玉袋?に青いだるまをモデルに、描きました。
これは、外側よりも中身の金額が重視されるので(笑)、軽い気持ちで描きました。

先輩生徒さん方の作品を、じっくりと見せてもらったり、
来週は何をしようかと、先生と生徒で話しながら決めたり、
気楽で自由な空間で、充実感ある2時間でした。
集中力が続かない自分ではありますが、確実に描くことが楽しくなってきました。
あれよあれよと時間が過ぎて、1日があっという間に終わってしまいます。
あ~、ワタシだけ1日が26時間あればいいのになぁ。
あっ、そもそも24時間が限界かも?!
欲張っても、体力&気力が続かないですね。(^◇^;)





22日(水)、「良い夫婦の日」でしたが、相方の都合は無視して、
夕食をさっさと済ませ大急ぎで、公民館の絵手紙教室へGo!
この日は、じっくりと季節の手紙を描きましょうってコトでした。
クリスマスグッズ、来年の干支の辰の置物、柿、柚子など、絵手紙素材が様々にありました。
先ずは、クリスマスカード的絵手紙。
100均で買ったシールをペタペタして、それらしく仕上げてみましたが、
う~ん、なんだかなぁ。。。

次に、先生から借りた絵手紙年賀状の本を参考にして、龍を描いてみました。
龍の顔が、う~ん、なんだかなぁ。カバみたいな鼻の下です。(^_^;)

いっそのこと、龍と自分のコラボレーション(?笑)で描いてみました。
これが龍に見えるかどうかは別として、自分の中では親しみ湧いてGood!と、言いたいデス。

最後に、ポチ袋?お年玉袋?に青いだるまをモデルに、描きました。
これは、外側よりも中身の金額が重視されるので(笑)、軽い気持ちで描きました。

先輩生徒さん方の作品を、じっくりと見せてもらったり、
来週は何をしようかと、先生と生徒で話しながら決めたり、
気楽で自由な空間で、充実感ある2時間でした。
集中力が続かない自分ではありますが、確実に描くことが楽しくなってきました。
あれよあれよと時間が過ぎて、1日があっという間に終わってしまいます。
あ~、ワタシだけ1日が26時間あればいいのになぁ。
あっ、そもそも24時間が限界かも?!
欲張っても、体力&気力が続かないですね。(^◇^;)



絵手紙教室「クリスマスカード」「年賀状」
こんにちは、心子です。
22日(水)、「良い夫婦の日」でしたが、相方の都合は無視して、
夕食をさっさと済ませ大急ぎで、公民館の絵手紙教室へGo!
この日は、じっくりと季節の手紙を描きましょうってコトでした。
クリスマスグッズ、来年の干支の辰の置物、柿、柚子など、絵手紙素材が様々にありました。
先ずは、クリスマスカード的絵手紙。
100均で買ったシールをペタペタして、それらしく仕上げてみましたが、
う~ん、なんだかなぁ。。。

次に、先生から借りた絵手紙年賀状の本を参考にして、龍を描いてみました。
龍の顔が、う~ん、なんだかなぁ。カバみたいな鼻の下です。(^_^;)

いっそのこと、龍と自分のコラボレーション(?笑)で描いてみました。
これが龍に見えるかどうかは別として、自分の中では親しみ湧いてGood!と、言いたいデス。

最後に、ポチ袋?お年玉袋?に青いだるまをモデルに、描きました。
これは、外側よりも中身の金額が重視されるので(笑)、軽い気持ちで描きました。

先輩生徒さん方の作品を、じっくりと見せてもらったり、
来週は何をしようかと、先生と生徒で話しながら決めたり、
気楽で自由な空間で、充実感ある2時間でした。
集中力が続かない自分ではありますが、確実に描くことが楽しくなってきました。
あ~、ワタシだけ1日が26時間あればいいのになぁ。
あっ、それ以前に、体力&気力が続かないワ。(^◇^;)





22日(水)、「良い夫婦の日」でしたが、相方の都合は無視して、
夕食をさっさと済ませ大急ぎで、公民館の絵手紙教室へGo!
この日は、じっくりと季節の手紙を描きましょうってコトでした。
クリスマスグッズ、来年の干支の辰の置物、柿、柚子など、絵手紙素材が様々にありました。
先ずは、クリスマスカード的絵手紙。
100均で買ったシールをペタペタして、それらしく仕上げてみましたが、
う~ん、なんだかなぁ。。。

次に、先生から借りた絵手紙年賀状の本を参考にして、龍を描いてみました。
龍の顔が、う~ん、なんだかなぁ。カバみたいな鼻の下です。(^_^;)

いっそのこと、龍と自分のコラボレーション(?笑)で描いてみました。
これが龍に見えるかどうかは別として、自分の中では親しみ湧いてGood!と、言いたいデス。

最後に、ポチ袋?お年玉袋?に青いだるまをモデルに、描きました。
これは、外側よりも中身の金額が重視されるので(笑)、軽い気持ちで描きました。

先輩生徒さん方の作品を、じっくりと見せてもらったり、
来週は何をしようかと、先生と生徒で話しながら決めたり、
気楽で自由な空間で、充実感ある2時間でした。
集中力が続かない自分ではありますが、確実に描くことが楽しくなってきました。
あ~、ワタシだけ1日が26時間あればいいのになぁ。
あっ、それ以前に、体力&気力が続かないワ。(^◇^;)


